端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 3 | 2020年7月3日 23:44 |
![]() |
20 | 3 | 2020年6月19日 16:47 |
![]() |
14 | 6 | 2020年6月13日 15:19 |
![]() |
7 | 0 | 2020年3月28日 17:26 |
![]() |
215 | 17 | 2020年12月10日 01:23 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2020年2月26日 03:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
通話時は問題ないのですが、音声レコーダー、動画撮影時のマイク感度が恐ろしく悪くこもるかんじ。
xperia1、8のマイクはそんなことはないですし、5だけマイク感度悪いが恐ろしく悪いです。
機種変前までxperiaz5を使っていました。弾き語りや楽器演奏をなかなかの音質で録画でき、気軽にsnsに投稿できていたのですが、、、
せっかく機種変したのに、ほんとに残念です。
SONYさん、ソフトウェアアップデートでなんとかなりませんか、、、
書込番号:23509096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SONY本気出せさん
10IIでもマイク感度が悪いと言うよりほとんど音がないと言う人が集まってましたが
初期化で直ったと言う人が現れ、初期化で直る人、やっぱりダメだったと言う人に分かれました。
設計出荷時には正常だったのかもしれません。
書込番号:23509103
13点

何らかの公式の発表や対策がほしいところですね、、、
書込番号:23509182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化を試してみて、ダメならばショップへ持ち込むしかないでしょう
ただ、この手の不具合は異常なしで返されるケースが多いです
書込番号:23510198
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
Android10にしてからバックグラウンドにあるアプリを立ち上げたら毎度通信するようになりました。
立ち上げるたびに暗証番号をいちいち入力しないといけなく大変面倒です。
これを防ぐ方法がありましたら教えてください
書込番号:23466655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>センシュウルルさん
これは質問なのですか?
悲しいことがあったお知らせですか?
アプリの名前くいらは書いて下さい。
書込番号:23466672
6点

>センシュウルルさん
>2019年11月18日 23:47
みなさん、ありがとうございました。
ZERO 2に決めました。
FUJITSUとSONYを行ったり来たりして、初のSHARPを使ってみます。
それでは
ここはXperia5 SO-01Mの口コミですが、間違いありませんか?
過去の質問で SHARP ZERO2を購入する事に決められたようですが、実際にはSONYのXperia5 SO-01Mを購入されたのですか?
Taro1969さんも書き込みされていますが、質問なのであれば質問のカテゴリーに書き込みをしないと回答は得られないと思います。
Xperia5 SO-01Mの口コミに新規で書き込みがあったらメールが届くように設定している者としては色々と気になるもので…。
書込番号:23466821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>センシュウルルさん
画面ロックでパスワード、PIN、パターンをセットしている場合
初期段階で暗号化されているため、起動時の入力を防ぐことは出来ません
また、Android10にしてからの通信があるとの事ですが、
アプリ個別でバックグラウンドの制限をかけると、改善される場合があります
書込番号:23478951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
この機種で困るのは充電途中ではヘッドホーン使えないことです。イヤホーンジャックがなくCタイプのテレビアンテナを差し込んでアンテナの先にあるイヤホーンジャックに入れないとダメなのです。だから充電をしてるとテレビも見れないしイヤホーンも使えないのが非常に困ります。
書込番号:23459237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1U買えば良かったですね。
買うときはプライオリティを踏まえて善く善く吟味したほうが良いですよ。
充電しながら使用はバッテリーに良くないですし。
あと、こんなオプションありますよ。
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/ec270/
書込番号:23459260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はXZ3からこのジャックなしのスタイルに一時なったもので、XZ3からはこの機種に機種変しても。ソニー製のBluetoothヘッドホンに変えて利用しています、使用のたびにTypeCの接続をすることがなくなるので、便利です、以上参考まで。
書込番号:23460335
2点

そもそも充電しながら使用するどころか、テレビを見ようとする自体間違いなんですが・・・
充電中は端末が熱を持ち、電池を早々劣化させるどころか危険な行為です
充電中にスマホを使うのはなぜNG?“寿命”を縮める使い方から卒業して、スマホの電池をより長く使おう! https://andronavi.com/2013/02/251256/
書込番号:23462707
2点

“type-C 充電 イヤホン”で検索してみてください。
書込番号:23466018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
購入して1ヶ月たたないうちに指紋認証が反応しなくなりました。。
電話アプリで「*#*#7378423#*#*」を入力して調べたところ、やはり故障とのこと。
auに問い合わせたところ修理になるそうですが、みなさんは無事でしょうか?
書込番号:23309639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
SONYのWALKMANを初めて手にした時から、この会社は人々に歓びと感動を与えてくれる会社なんだと信じてました。
リスペクトするからこそ、2〜3年で使えなくなるXPERIAをずっと買い換えてきました。
SONY製品はネットで買えば安いけど、リスペクトするからSONYストアで高いけども買ってました。
最近、昔のCDをWAV(容量を食うが音質が低下しないモード)で取り込んで、音楽を聴こうとしたら、アーティスト情報や、アルバムのカバー写真が取り込まれておらず、Q&Aを見たら、取り込みサービスが終了したとの事。
今日改めてQ&Aを開いたら、「Q&Aのページが見つかりません」となってました。
(CDから音楽を取り込んだ際に、手打ちでアーティストの名前を入力をしなければならない仕様になってしまった。)
(アルバムアートの更新はできないが、削除はできるという悲惨なアップデート!)
SONY MUSICアプリのユーザーコメントは悲痛なコメントであふれています。
おそらく、これから新しいXPERIAを買おうとしているユーザーや、これからCDを取り込もうとしているユーザーも大半がこの事実を知らないと思います。
このままではXPERIAの優位性、買うメリットがなくなってしまう!
何とか、再考をお願いします。
15点

SIMスロットが富士通端末と同じ形状の機種があるらしい。
てなわけで、全機種がいわゆるXPRIAとは限らない。
書込番号:23272072
7点

基本的に需要が少ないからでしょう。
WAVは基本的に楽器情報を自動では埋め込まないのは前提だし、そこをせっせと地道に編集して凝れない人がWAVに拘るのもどうかと思う。
もともとXperiaのアルバム楽器情報同期は誤爆するようなおバカなとこがあったので頼ってる人そんなに居ないと思いますけど?
Media GOなりコンパニオンアプリで管理するほうが得策だし端末でトラブった時の保険にもなりますし。
FLACで取り込めば良のでは?メーカーもそっち押しですし。
書込番号:23272091 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

それと昨今はSIMフリー化、キャリアからの補助が見込めなくなったので機種そのもので採算性を重視せざるを得なくなってきている情勢です。
なので、全キャリア版で極力共通化する、Androidの標準仕様からあまり離れないよう独自ギミックを無くしてトラブル対策を含めてコストも下げていこうとしてるのでしょう。
PoBoxを廃止したようにアプリ周りの開発予算は無くして行っているのかもしれません。
その意味でmusicアプリは廃止する可能性があるかもしれませんが(いよいよの時は外注したりサードパーティーのアプリをオフィシャルとして推奨することもできますし)
ただ、Xperia1Uを見てもXperia自体を終えるつもりがあるとは推測できませんね。
書込番号:23272108 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

昭和の時代、一般ユーザー = 民生用のみならず、
それに先駆け、世界の放送局, レコード会社の Hard & Softを席巻していた、
大文字の SONYの繁栄をリアルタイムに見て来た身として、
イヤホンジャックの復活は、
反撃の狼煙、であってほしい…。
書込番号:23273472
21点

今度のXperia 1 IIと10 IIが最後の賭けにならないと良いですけどね
性能面やイヤホンジャック復活等、見かけ上は従来のユーザーが戻ってきそうな予感はしますが。
ただ、ライバル機であるAQUOS R5Gも相当本気なスペックの模様。
書込番号:23277310
1点

>arrows manさん
は、arrowsにしないんですか?
書込番号:23277345 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

CD買う人どんどん減ってるから、これからXperia買って取り込んで聴く人もそのうち居なくなると思います。
書込番号:23277422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうだろう?
サブスクリプションストリーミング時代になってもオーディオ再生のノウハウが尚のこと活かされる時かと。
5G時代にならハイレゾレベルの伝送か、端末での補完再生も出来るかもしれませんね。
書込番号:23277535 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

先日のTV番組、ミリオンヒット全曲でヒット曲を出したのは、ほとんど10代、20代歌手
石川さゆり津軽海峡冬景色が19歳でこれでも遅い位
都はるみ北の宿からは28歳
音楽産業は昭和と変わらず盛んだが、中高年になると衰退していると錯覚してしまう
昭和〜令和、ヒット曲の多くは若い世代ももの
書込番号:23277561
4点

現実的な話、WAVにタグの保存領域は無きものとしているアプリの方が多いです。
SONY、Samsung、LG端末を使ってきた上で、メーカーが提供している音楽プレイヤーではWAVのタグを読み込んでくれた試しがありません。
MP3などはタグの保存位置がちゃんと策定されているのに対し、WAVはファイルの先頭か後尾に自由に保存できるので、アプリ側が設定した任命の位置に置けるようになっています。
なのでPCの多機能アプリでも置く位置によってはタグを読み込んでくれなくなったりします。
後これはうろ覚えですが、文字コードも何でも使えるようになっていたはず。(他の形式はある程度決まっていたような)
またSONY以外の音楽プレイヤーでメタデータを取ってきてくれるものはなかったです。
ある意味異例だったんだと思います。
Androidの利点を生かして自分の求める機能を持ったサードパーティ製の音楽プレイヤーを使った方がなにかと都合がいいように感じます。
書込番号:23281282 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

sky878さん
私が言いたかったことズバリです。
サードパーティーの機器で音楽の取り込みを行うことがXPERIAの推奨になる流れになると思います。
逆に言えば、その機器を使えばどこのメーカーのスマホでも、SONYのmisicアプリより快適に音楽を聴けると言うことに。
XPERIAの付加価値を捨ててしまうとは非常に悲しいことです。
wavよりflacの方がスマホに負担をかけずにハイレゾに変換できることはこの場で初めて知りました。
ご教示頂いた皆様ありがとうございます。
書込番号:23282512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONY黒字らしいですよ、SoftBankさんからはXPERIA1 -2は
出ないらしいですけど、docomoとauさんは出るらしいですけど。イヤホンジャックやストラップホールも復活っぽいですし。
書込番号:23288432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wavよりflacの方がスマホに負担をかけずにハイレゾに変換できることはこの場で初めて知りました。
スマホと言うよりユーザーに負担が殆どないコーデックとは言えるでしょうね。
MP3等同様楽曲情報をコンテナ出来ますし、PC等の管理ソフトから楽曲情報取得は出来ますし。
MP3等をよりは容量食いますが、WAVよりは二割くらいは圧縮出来ますから。
書込番号:23290640
7点

>ACテンペストさん
生憎ですが、F-01Jが実質引退を迎えるにあたりXperia 5に乗り換えました。
今のarrowsは残念ながら、Beシリーズは据え置きでかつ最新のBe4でまさかの退化、久々のフラグシップである5Gもまさかのテレビ廃止にウリの堅牢性をもオミットされてしまい、裏切られた感がありましたから。
そもそも田舎なので5Gも数年先までは不要ですし、とても手が出せない価格ですので。
名前は変えられないので、Xperia使いですがこのままで居させてもらいます。
書込番号:23536995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
>イヤホンジャックやストラップホールも復活っぽいですし。
ストラップホールはXperiaには代々ありませんし、1 IIでも当然ありませんが・・・
イヤホンジャックの復活はユーザー待望らしいですけどね。
書込番号:23536999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生憎というか、なんだ拘りなかったんだ。くらいの感想しか湧かないですけどね。
TV要らないと思いますけどね。
データフリー契約にすればレコーダーからの遠隔でも視られますし。
書込番号:23537187
4点

前のXPERIAにはストラップあった気がしますけど、別にいりませんけど、イヤホンジャックは復活しましたし
現在のdocomoからXPERIAがなくなることはないでしょう
ガラケーの時SONYとdocomoは共同開発でmovaに、お財布機能付いたのはSONY、SHARP、PanasonicでしたしSONYは他である程度利益ありますし。
書込番号:23840270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
先日Android10にバージョンアップをしたところ、LINE通話やSkype通話などで「相手側の声が相手自身にハウリングする」「こちらで流している音楽や動画がの音が相手側にも流れる」という現象が起こりました。
私も通話相手もイヤホンマイクを使用しています。イヤホンマイクの不具合を疑い、買い換えましたが同じ現象が起こりました。
治し方をご存知な方、同じ現象が起こっている方など助言をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23252053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LINEとカカオトークの相性が悪いって話しは昔からですけど
SkypeとLINEでもにたような事かも知れませんね
個人的意見なので間違いならすいません。
書込番号:23252521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)