端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 9 | 2020年5月9日 20:08 |
![]() |
107 | 12 | 2021年12月29日 12:44 |
![]() |
10 | 6 | 2020年12月29日 21:26 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2020年3月28日 20:16 |
![]() |
4 | 2 | 2020年3月29日 05:26 |
![]() |
10 | 1 | 2020年3月24日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
暗い(黒い)シーンの黒つぶれが酷いです。
発売日に買ったのですが、初めはこんなでは無かった気がします。
添付写真はスクリーンショットですが、暗所がシミのように広がっており、映り非常に汚いです。
以前使用していたXZ premiumは問題ありません。
有機ELの故障?劣化?仕様?
みなさんの端末の画面はどうでしょうか?
9点

>みるでじさん
配信動画の質が悪いのではないですか?
ストリーミングなら回線速度や先方の混雑具合とかで影響されると思います。
高圧縮低画質にみられる感じの絵だと思います。
鮮明に写った写真などの方が判別しやすいと思います。
スクリーンショットは画面の状態に関わらず設定された画像ファイルしか反映されないと思います。
例えば画面を明るくしてスクショしても真っ暗にしても同じものが撮れます。
それを見るモニターはそれぞれの明るさですので明るい人は潰れないし暗い人は潰れます。
書込番号:23340447
3点

低速度、低ビットレートに見えますが、動画は1080pや高画質再生でWi-Fi速度は問題ありません。
添付ファイルはXperia5の画面を別端末で動画、静止画撮影したものです。
本来”黒”であるべきとことが、ノイズが乗ってしまっている状態となっています。
書込番号:23340561
6点

>みるでじさん
1月半ばに購入した端末に1ヶ月も経たないうちに紫色のシミのようなものが出るようになってオンライン修理に出し、ディスプレイの交換で治りました。
当時は、刻々とひどくなる(広がる)紫色のシミが出てから色々と不具合が出て修理に出したのですが、修理後に黒色の不具合もなくなっていたので、今では関連があったと思います。ただ、黒色の不具合だけで、修理の対象になるのかは疑問がありますが。
現在は紫色のシミも発生していないのですが、少し黒色や暗い色に違和感が出ているような気がします。
私の場合は、最初ネット検索や閲覧等の白い背景の時に画面にうす紫の残像のようなものが出ていましたが、スレ主さんの端末はどうですか?
それから Xperia5 SO-01M の口コミ
『画面焼付き、残像』で私の端末の状況も詳しく書き込みさせてもらっています。黒色の不具合が主ではないですが、複数のユーザーさんに起きている不具合も画像等で見ることができますので参考になればと思います。
書込番号:23340591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みるでじさん
おかしいですね。
有機ELだから焼き付きも影響あるかもしれませんが
点検に出した方がいいくらいおかしいのは間違いないです。
書込番号:23340622
2点

>Taro1969さん
>yyyyyouさん
色々情報頂きありがとうございます。
現状、「黒」である箇所にシミっぽいのがあるのを確認できるのみで、他色の表示は問題ないように思います。
ホットモックと比較したい所ですが、自粛モードの時代ですので、オンラインで修理依頼をしようと思います、
書込番号:23340687
4点

まもなく修理に出すところですが、新たに動画を撮影しました。
今後みなさんの参考になればと思い、動画をアップロードします。
ロック画面の黒いエリア、変な斑点模様が広がっている所が確認出来ます。
そして今回、新たに「残像」を確認しました。
ロック解除入力画面で、時計表示がしばらく残ります。
本体輝度最大、暗い場所で確認しやすくなります。
書込番号:23344644
3点

>みるでじさん
短期間でこれはひどいですね。
でも、ポジティブに考えると突然映らなくなるよりは準備出来る分いいですね。
症状も確認しやすいでしょうし一発で確実に直してもらえる故障ですね。
書込番号:23344712
4点

「有機ELディスプレイ」の不良交換で戻ってきました。
それと以前使用していた「XZ Premium SO-04J」に比べ、指紋認証の認識が悪いのも気になりつつ、こんなものかと我慢して使っていたのですが、今回の修理で同時に改善されたような気がします。
※ディスプレイ部と指紋センサー部は、フロントケース一体型構造
書込番号:23393015
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
このケーブルでテレビに接続して画面を出力させたいのですが
出来ますか。
Anker USB-C to HDMI ケーブル
(アマゾンで検索すると一番上に出てくるケーブルASIN B07DC2LF36 )
10点

>Cecilia Alcottさん
はじめまして
大丈夫です。
ちなみにTV側にミラーキャストでHDMI接続すればワイヤレスも出来ます。(Wi-Fi必須)
例 https://www.amazon.co.jp/dp/B07JGP3VC7
書込番号:23324990
12点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031566/SortID=23023251/#23031597
過去の書き込みですが、可能だそうです。
あと細かいところで申し訳ないのですが、Miracastは1対1で通信をしてミラーリングしているのでWi-Fi環境は必要ないです。
それ以外のキャスト機器によるミラーリングはWi-Fi環境が必須になります。
XperiaだとMiracast機器によってはコンテンツ保護によってちゃんと表示されない場合がありますが、Fire TV Stickとかが手頃なMiracast機器になったりします。
今は多分コロナの影響で入手不可になっていますが。
書込番号:23325351
12点

>Taro1969さん
このケーブルを購入したいと思います。
Miracastの事まで教えていただいてありがとうございます。
>sky878さん
過去の書き込みやFire TV Stickの事まで
教えていただいてありがとうございます。
今回はケーブルを購入しますが、近いうちにMiracast
での接続も考えたいと思います。
お二人ともありがとうございました
私だけでは想像できなかった使い方が知れて
質問して良かったです。
書込番号:23326519
3点

>sky878さん
>Miracastは1対1で通信をしてミラーリングしているのでWi-Fi環境は必要ないです。
ケーブルレスで無線で繋ぐのでWi-Fiは必須です。
Wi-Fi不要となるとBluetoothかNFCくらいしか通信手段がありません(笑)
モバイル通信使うとかいいだされそう
書込番号:24507238
3点

キャストと違うのでWi-Fiの環境がいらないだけで、MiracastはWi-Fi Directで接続するので当たり前にWi-Fi通信は使います。
それで敢えてWi-Fi"環境"は必要ないと書いていますし、個々に1対1で通信するとも説明しています。
Miracastを使用した時点で各々の機器についてるWi-Fiモジュールを用いて勝手に接続されるのでMiracastを使うのに外部へ繋がるネットワークもWi-Fiルーター等の親機も必要ないのは変わりありません。
端折ったのでわかりにくい部分がありましたが、MiracastはP2Pを使ってるよと書き込んでいるのに訳のわからないズレたツッコミがくるとは思いませんでした。
書込番号:24515593 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

元の書き込みにあるミラーキャストがMiracastとは全くの別物を指すのなら失礼しました。
書込番号:24515610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sky878さん
Wi-Fiルーターのことを言いたいのでは?
無線通信のWi-Fiは必須です。
端折ると言うより、最近多い、Wi-FiルーターやポケットWi-Fiルーター、公衆Wi-FiをWi-Fiと呼ぶ人なのでしょう。
質問の場では質問が分からなくなるので、今のところ、Wi-Fiルーター等をWi-Fiと略すのはやめた方がいいです。
Wikiより
Wi-Fi(ワイファイ)とは、無線LANに関する登録商標である。Wi-Fi Alliance(アメリカ合衆国に本拠を置く業界団体)によって、国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
ピアツーでもネットワークでも無線通信をWi-Fiを介してるかどうかです。
IEEE 802.11規格以外の規格で接続してれば反論の余地ありますが、間違いは間違いと受け止めるべきです。
1対1のピアツーでWi-Fi接続が必須です。
後出しで
>Wi-Fi Directで接続するので当たり前にWi-Fi通信は使います。
などWi-Fiって書いちゃってるのに見苦しいです。
>元の書き込みにあるミラーキャストがMiracastとは全くの別物を指すのなら失礼しました。
同じものですね。
話の流れからしても他のミラーキャストなどあり得ません。
全く別のミラーキャストがあるとなぜ考えたのか不思議です。
書込番号:24515725
2点

何が見苦しいのかよくわかりませんが、(Wi-Fi必須)という書き込みがよくある勘違いをうむので先の書き込みをさせていただいたまでです。
Taro1969さんが参照された通りWi-Fi通信を利用したユニキャスト機能なので、そもそもWi-Fiモジュールを載せた端末間でしか利用できない機能です。
Wi-Fiモジュールを載せた端末が実現、利用可能な機能なのでWi-Fiは必須でもなんでもなくWi-Fi機能を持った端末前提の機能です。
当時似た質問がちょこちょこ見かけて自分でもMiracastの動作を調べてから書き込んだので覚えていますが、Wi-Fi必須とだけ書かれていたらTaro1969さんが先程指摘されたとおりWi-FiルーターやWi-Fiを使用したネットワーク接続などが必須だと思っている方が質問者回答者含めて大多数をしめています。
この書き込みを見た人がわかれば後はどうでもいいですが、あやふやな方からすればWi-Fi必須となればWi-Fiネットワーク環境が必要だと思う人が大半でしょう。
なのでMiracastはWi-Fi環境は必要ない、と環境という言葉で締めくくらせてもらいました。
正直私からしたら外部ネットワークもホームネットワークもネットワークも親機も何も必要のないMiracast機能の紹介でWi-Fi必須と書かれていたり、補足の書き込みをしたただけで不機嫌になられるかが不思議です。
この質問スレッドを見た他の人が分からなければ意味ないですし、MiracastにWi-Fiの〇〇の機能を使っているからWi-Fiが必須なんだよ!と言われても、そこはどうでもいいとしか。
ご紹介されているMiracastレシーバーもXperia5もWi-Fiが利用できる端末だからMiracastが使えるお話であり、Wi-Fiは既にどちらも備わっていますよね?
なんでWi-Fi通信を使用したMiracastの話でWi-Fiという注釈が必須なんだ?としか思えません。
書込番号:24515849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すみません、添削が甘すぎてとてもわかりにくい文章になってしまいました。
以下一部訂正
正直私からしたら外部ネットワークもホームネットワークもネットワークも親機も何も必要のないMiracast機能の紹介で、Wi-Fi必須という一文が分かりにくい人がいるだろうなと補足の書き込みをしただけで不機嫌になられるかが不思議です。
ご紹介されているMiracastレシーバーもXperia5もWi-Fiが利用できる端末だからMiracastが使えるお話であり、Wi-Fi機能は既にどちらも備わっていますよね?
なんでWi-Fi通信を使用したMiracastの話でWi-Fi必須という注釈が?としか思えません。
書込番号:24515859 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sky878さん
>なのでMiracastはWi-Fi環境は必要ない、と環境という言葉で締めくくらせてもらいました。
ピアツーピアもWi-Fi環境!
Wi-Fiは必要!
Wi-FiはONである必要がある。
一回取説読んでみることをお勧めします。
使えない用語を無理に使わない方がいいです。
書込番号:24515919
2点

>Taro1969さん
>>なんでWi-Fi通信を使用したMiracastの話でWi-Fi必須という注釈が?としか思えません。
必要なのわかった上での話を先からしています。
あとWi-FiはオフにしていてもMiracastを使用すると勝手にオンになります。
当時使用していたNote9とFire Stick TVでWi-FiDirectで接続しているのか、Wi-Fiルーターを殺した状態でちゃんとミラーリングできるか等々を全部確認してから書き込んでいます。
P2PもWi-Fiモジュールを使用して通信することを知った上でずっと書き込みしていますが、どうも都合よく受け取れない方だったのは残念でした。
読んでいただけるかわかりませんが、先の書き書き込みをしている通りWi-Fi環境が不必要であってWi-Fiがないと実現出来ない機能だと何度も書いていますよ?
何よりも当時も気になり先の補足をしていますが、Miracastをミラーキャストと書いていたり、Wi-Fi必須としていたり、元々当時のTaro1969さんがMiracastのことを勘違いされて書き込んでいるようにしか見えません。
Miracastを知っている上での話ならMiracast対応スマホに紹介するMiracastレシーバーでWi-Fi必須という、アクセスポイントなのかネットワークなのか、何が必要か分からない状態で言葉が足りていなかったのはお互い様にしか見えないです。
まあ検索で引っかかってこのスレッドを見た方が分かれば何も思うところはないので後はご自由にどうぞ。
書込番号:24515955 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分の間違いがあったらいけないと思い最初から読み直してみましたが、そもそもミラーキャスト接続でテレビに映像を出せると紹介されている商品がChromecastですね。
先の方で違ったらと申し訳ないと思い謝罪を入れ、その返答に"全く別のミラーキャストがあるとなぜ考えたのか不思議です。"と返信いただき間違いはなかったようですが、Chromecastはミラーキャスト、もといMiracastはサポートしていません。
Wi-Fi接続かオプションでの有線接続機器を通じてホームネットワークかペアリングが取れた場合ネットワークを通じてのミラーリングを行う機能を持っていますが、ホストなしでお互いの何らかの通信だけでの映像出力は不可能です。(ザっと調べてみましたが見落としていたら申し訳ありません)
Wi-Fi必須の一文が添えてあった理由が腑に落ちました。
そもそも機能を勘違いされているし、対応機種すら間違っています。
私も間違いは沢山してその都度他の方に訂正を頂いてこのサイトを楽しく使わさせていただいていますが、よく確認されずに思い込みだけで書き込み、しまいには煽るような行為を受けるのはただ不愉快ですね。
書込番号:24517501
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
先日、諸事情でAQUOS R2からXperia5に機種変更しました。
AQUOSと違い、色々と慣れないので弄り倒してます。
さて、質問なのですが…。初めてのXperiaである為、分からないことが多少あります。お許しください。
ツムツムというゲームしか遊んでおりません。滑らかハイスピードという滑らかにゲーム出来る機能がAQUOSにはあったのですが、Xperiaですとゲームエンハンサー?というXperiaにプリインされてるアプリになっており、そこからでしかなめらかにするかどうか弄れない仕組みのようです…??
そうしたら、ツムツムプレイ時はどうしても遅く見えてしまい、スコアが稼ぎづらく悶々してます。
なめらかに出来るにはどう言った設定が必要なのか、教えて欲しいです。
書込番号:23313212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らう@divaさん
私の個人的な思い込みかもしれません。
たぶんですが、R2の液晶パネルのほうがタッチ感度が優れていたのかもしれません。
ネット上の過去記事で、IGZOはリフレッシュレートの高さもさることながら、タッチに関してもその検知レートが高いことで、よりリニアなタッチ操作を実現する、的なものを見た記憶がありますが、今検索してもヒットしませんでした。(´・ω・`)
XPERIA5のそれがR2と同等以上なら(某首相風に)"その指摘は全く当たらないわけでございます"が、仮に上記が確かならこれら2機種の違いはハードの性能差によるものでしょうから"設定がどうの"とかいうことで解決はしないと思います。(と言いつつ、あまり自信なし)
書込番号:23313296
2点

スコア狙いならAndroidでなくiPhoneですね。
タッチ切れがiPhoneは少ない
ios がアップルしか使えないので不具合が検証しやすい
音ゲー等もiPhoneは向いてます。
書込番号:23313348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん
あっ、確かに…ゲーミングスマホと謳っているAQUOSスマホ出してますもんね…今思えば、レスポンスが良かったような。そうか、IGZOがあったから、難なくできていたんですね…。そこは盲点でした。
あれから、色々調べて見たりいじってみたりしましたが、どうやらゲームエンハンサーでしか設定できない仕様?のようなので、諦めます(^_^;)
>iPhone seさん
それは理解しております。iPhoneとも考えましたが…月額課金中のアプリはiPhoneには引き継げないと言われてしまい、断念しました。
今後もiPhoneにする予定はありません。
書込番号:23319952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaも昨年の1からゲーミング機能を備えましたが、控えめに言ってAQUOSやGalaxyには及びませんね
まあそのAQUOSはzero2がゲーミング特化と共に電池持ちを犠牲にしましたが
書込番号:23336518
0点

>iPhone seさん
>スコア狙いならiPhoneですね。
はい?
それならAndroidでしょ。
iPhoneでもした事あるけど、Androidの方がいいわ。
書込番号:23873900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じXperia 5でもSIMフリーの方がゲームをするには良いかもしれませんね。
キャリア版は余計なアプリが常にメモリの2/3を食ってるせいで、Game enchancerのメモリ解放機能を利かせても数十MB〜百MB程度しか解放できませんし。
書込番号:23877727
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
【困っているポイント】
アプリの一括終了ができない。
【使用期間】
オンラインストアで昨日購入、使用開始。
【質問内容、その他コメント】
取扱説明書によると、タスクマネージャーで「左端のサムネイルを右にスワイプ(フリック)し、「すべてクリア」をタップすると、すべてのサムネイルを削除できます。」とされています。
が、左端のサムネイルを右にスワイプしても「すべてクリア」というものが出てきません。(右にスワイプしても何も起こらない。)
皆さんの端末では出てくるのでしょうか?
もし原因がわかれば教えてください。
なお、上にスワイプすることで、サムネイルを1つずつ削除することは可能です。
よろしくお願いします。
4点


>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
そうなんです。取説どおりなら見せていただいたスクショのようになるはずなのですが、そうならず、左端のサムネイルのところで止まってしまうのです。
困りました。。。
書込番号:23309907
1点

>macky_mackyさん
2020年2月24日 投稿の
『全てをクリア』が参考になると思います。
口コミ検索してみてください。
書込番号:23309918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yyyyyouさん
過去にも質問があったのですね。初心者ですみません^^;
私はAndroid10でドコモのホーム、3ボタンで使っていました。
過去の質問同様、2ボタンにすると「すべてクリア」が出てきました。
すっきりはしませんが、一先ず解決です。
2ボタンに慣れることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23309943
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
iPhone11ProMaxSIMフリー(docomoSIMカード)が仕事場で全く使えず(微妙に電波状態が悪いと全く掴まない)シビレ切らして売った代金で約4年ぶりにXperiaに帰ってみました。
電波のつかみはiPhoneよりも全然良いんですが…
OKGoogleの音声認識はこんなにバカなんですか?
電話かけたりは全く使えず、テレビの音に反応してしまったりと散々です(@_@;)
なんか設置のやり方とかにコツとかあるんですか?
書込番号:23308234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleの設定のvoice matchで声は登録してますか?
自分は普段Googleアシスタントをあまり使わないのですが使おうと思えば問題なく使えてます。
書込番号:23309197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
もちろん音声登録はしています。
なんかセリフが決まっているんですかね(*_*;
Apple のSiriとは感覚が違うかな?
書込番号:23310592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
先日、XZ1compactから買い替えました。
性能には文句なく、またandroid10にしても今のところ問題ない感じです。
ただ、一個だけ不便というか、面倒くさいのが題名に書いたところです。
説明が難しいのですが、、、これまで使っていた端末では、YouTubeアプリで動画を再生すると、しばらく触らずに置いておけば(動画を見ておけば)、再生ボタンやスキップといった表示は自然に非表示となっていました。(もしくは、動画表示範囲内のボタン以外の部分をタッチする)
今使っているxperia5では上記のような操作では非表示にできず、動画右上にあるバツマークをタッチすることでしか、再生ボタン等の表記を消すことができなくなっています。
検索したところ、https://support.google.com/youtube/thread/2203888?hl=ja というようなページが出てきました。このページで質問されていることと同様のことが起こっています。
ここではユーザー補助設定をいじることでどうにかなったようですが、私の場合でうまくいきませんでした。
[選択して読み上げ]とかってのをoffにすればいいとかって情報も見つけましたが、私の端末ではそもそもそんな項目を見つけられず、、、
そこで質問なのですが、xperia5を使用されている他の皆さんの場合では同様のことは起きているでしょうか?
また、こんな現象は起きていないって場合は、ユーザー補助設定などがどうなっているか教えていただけないでしょうか???
書込番号:23299844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分で解決しました。。。
YouTubeアプリ内の設定でどうにかできました!
YouTubeアプリ右上にある自分のアカウントマークをタップ市→設定→ユーザー補助→Accessibility Player(こいつをoffにする)
ってので解決できました。
ここで再生ボタンが勝手に消えるまでの時間とかも設定できるっぽいですね
YouTubeアプリそのものの設定の確認が甘かったですね、ユーザー補助設定をいじるってのはあっていましたが、、、
書込番号:23303446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)