端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年12月7日 12:49 |
![]() |
17 | 7 | 2020年11月30日 14:40 |
![]() |
3 | 3 | 2022年1月21日 17:42 |
![]() |
58 | 9 | 2020年11月24日 10:10 |
![]() |
72 | 5 | 2021年4月14日 23:39 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年8月21日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
Xperia5は
指紋認証が良くない…と聞きます。
長期間使用している方々に質問です。
今現在、指紋認証の精度(認識度合い)の方はいかがですか。
改善などされましたでしょうか。
また、Xperia5を長期間使用して
購入して良かったと思っていますか。
よろしくお願い致します。
書込番号:23789627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやたりなさん
こんにちは。
「初期の出荷バッチでは指紋認証が良くなかった」とは聞いていましたが、ソフトウェアアップデートで修復されているそうです。
ですから、今購入を検討しているのであれば、その点問題無しだと思います。
使い始めてまだ数週間なので、長期稼働ではありませんが、指紋認証機能も快適です。指先が認識ボタンにちょこっと触れるだけでも即認識します。というのも、そういう触れ方も登録してあるからです。
指紋認証登録する際、指をきれいに洗う事はもちろん、ケースから外してしっかり登録する指面が認識ボタンに触れるようにする事、一本の指登録中に色々な向きと面を登録する事が肝心です。
3年程世話になったZ5同様、この機種も安定稼働しており、総合的に見てもXperia 5に満足しています。そのため、普段は発売前予約購入はしない私ですが、5 II発表後5Gを使いたくて仕事と両用にもなるので予約購入ポチりました。
書込番号:23789935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>calamariさん
コメントありがとうございます。
Xperia5の購入を踏み切れないのも原因は
「指紋認証」でした。
しかし、現状は改善されているようで安心しました。
また、指紋認証のポイントも教えていただき
ありがとうございます。
使用ユーザーの声が聞けて、とても参考になりました。
書込番号:23790276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやたりなさん
僕の指と相性めっちゃ悪いです。
iPhoneの時も悪かったので、Xperiaの指紋認証が悪いとは一概には言えないかも。
書込番号:23825054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5ヶ月間の使用ですが、正直感度は良くないと感じます。同じ指を2回登録していますが調子が悪いとなかなか認識してくれません。良いときは問題なく認識してくれます。
書込番号:23834946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
Pixel5 Xperia5 Xperia10U iPhone11
(全てSIMフリー)
※Pixel5も4Gスマホとして利用します
上記4機種の中から購入するとしたら
おすすめしたい機種を教えていただきたいです。
・おすすめのポイント
・ランク付け
なども書いて頂けると嬉しいです。
※書かなくても全く構いません
※他の機種を勧めていただくのは嬉しいのですが
今回はこの4機種の中から選んでいただけると幸いです。
【使用環境や求めるもの】
・長期間使う予定(3.4年以上を予定してます)
・写真も撮る
・防水
ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
書込番号:23784554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11 一択です。
iPhone買えるなら他を選ぶ理由が分かりません。
長期利用ならiPhoneがいいです。
書込番号:23784670
5点

>サブスク万歳さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23784709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
書込番号:23784711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後、本スレについて、アドバイスがある方は
下記リンク先(スマホの掲示場)にて同質問をさせていただきました
(選択4機種の全てにスレをたてると偏り等が起こり得るため)
そちらからアドバイス等をいただけると幸いです
リンク先のスレは、当分(明日の終わりまでくらい)開いておく予定です
よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23784733/
書込番号:23785465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneはおすすめしない。
書込番号:23820800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
こんにちは。
最近、Xperia 5でXperia Companionを使ってmacOS Catalina上のiTunesプレイリストを転送するとエラーが発生するようになりました。色々と試していますが、まだ解決していません。何方か同じような目に遭って解決した方はいらっしゃいますか?
使用環境
Xperia Companion v2.10.3 (現在での最新ヴァージョン)
USB3.1A-USB3.1C ケーブル
macOS Catalina 10.15.7
プレイリストの中身は常にm4a,mp3,p4pの音楽ファイル
Xperia Z5以来問題なく使用
Xperia 5とXperia 5 IIで使用
症状
CompanionでiTunesプレイリストの転送を選び、進展バーが終わりに達すると、次のようなメッセージが表示され、音楽ファイルとプレイリストが転送されません。
転送終了
下記のファイルを転送中に不具合が発生しました:
/Playlists/<リスト名1>
/Playlists/<リスト名2>
:
/Playlists/<リスト名N>
今までに次のような対処案を試しました:
- 少ない曲数のリスト(3曲)、多いリスト(210曲)
- 別のUSBケーブルを使う
- Xperia Companionの再起動
- Xperia Companionの再インストール
- Xperia 5ソフトウェアの工場出荷時初期化を設定メニューから実行
- Xperia 5ソフトウェアの修復をXperia Companionのメニューから実行
- FilesアプリでXperia 5上のPlaylistsとMusicフォルダーから全てのプレイリストファイル及び音楽ファイルを削除
- macOS Catalina 10.15.7の再インストール
macOSの再インストール後、今まで問題なくこの機能が使えたXperia 5 IIでも使えなくなってしまいました。
最近, .wavの音楽ファイルをiTunesの方で追加したので、それに引っ掛かっているのが原因かもと思い、その曲をiTunesのプレイリストから排除しても状況は変化なし。
進展バーは速く伸びますが、どれをやってもエラーです。
何か良い解決策はないものでしょうか? よろしくお願いします。
1点

>calamariさん
改善方法ではありませんが、パソコンとXperia接続後にiTunesではなく、パソコンのエクスプローラーを使ってコピーしたらどうですか。
書込番号:23785361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エンジェル・ハートさん
返信ありがとうございました。
USBケーブルでXperia 5をMacMiniに接続後macOSのファインダーを調べてみました。しかし、USBドライブとしても、ターミナルでコマンドを入力してヴォリュームを調べても、USBファイル転送モードを選んでみても、macOS側では認識していませんでした。
USB OTGケーブルをつなげ、SDカード経由で音楽ファイルをコピーすること自体は可能なのですが、プレイリストをスマートフォン上で一から作成し直す手間が大きいので何とかコンパニオンに以前のようにうまく動作して欲しいところなんです。
書込番号:23790364
1点

色々試して来ましたがいまだに解決していません。Xperiaに関してソニーのサポート体制は非常に不満ですが、それを言っても埒が明かないのでここでXperiaコンパニオンには見切りをつけました。
書込番号:24555613
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
はじめまして、
12月まで待つつもりが今朝SIMフリーXperia5届きました。
ずっとXperiaで、XZ1からの乗り換えです。
機種変更にかかるデータ移行はこれ間になくスムーズでした。
ところが、最も使うアプリがandroid標準メーラーだったんですが、これはもうないのでしょうか?
あと、docomoの純正SIMで使うのですが、ドコモメールってGoogle Playからはダウンロードできないんでしょうか?
地味ながら、メールは何かと便利なもので、特にアウトルックメールは、電話番号、メアドもActiceSyncで同期させていたので、戸惑っています。
ドコモ電話帳も使えないのでしょうか
皆さんはどのように対応されていますか?
よろしくお願いいたします。
8点

>NYC777さん
当方この機種ユーザーではありませんが、ドコモメールも、mydocomoも、dアカウントアプリも、必要ならdメニューアプリもgooglePlayストアで検索すれば普通に出てくると思います。
android10のSIMフリー端末でDocomoSIM使ってますが、普通にdocomo系アプリ必要な物だけインストールして、ドコモ端末同等の運用できてますよ。
書込番号:23779981
3点

>AS-sin5さん
ご返信ありがとうございます。
Google Playから
mydocomo
dアカウント
d払い
はダウンロードできました。
ドコモメールもダウンロードできるのかと思いましたが、見当たりませんでした。
メーラーは、Xperiaは従来ソニーモバイルが作っていたものを使っていましたが、
それがないようなので、どのメーラー使おうか迷っています。
docomo版Xperia5を買いそびれてしまい、初めてSIMフリー使ってみましたが、
まだおっかなびっくりです。
よろしくご指導お願いいたします。
書込番号:23780048
6点

かつてあったAndroid標準メーラーは、
Gmailアプリに統合されたのですね。
MicrosoftのOutlookメールに保存していた
アドレス帳、予定表は、Gmailで取り込む
ことができ、数多い電話番号を取り込む
ことが出来ました。
ドコモ電話帳は、vcfファイルで吸出して、
Microsoft Exchangeサーバーに統合しました。
ドコモメールは、このスマホには対応
していないようで、
GooglePlayストアをスマホで検索すると
出てこず、
PCから検索すると出てくるのですが、
本機種にはインストール出来ないとの
表示が出ます。
GmailからIMAPでアクセスすることと
したいと思います。
SONYモバイル製のメーラーや電話帳で
Xperiaらしさを感じていただけに、
それがなくなって残念です。
是非復活してもらいたいと思いました。
GmailからだとIMAPメールはプッシュ
通知が使えないこと、
メール表示時、未読メール数がわから
ないので不便です。
また、希にメール本文が読めないもの
があります。
docomoにおいては、これからの
携帯キャリア競争環境を踏まえ、
docomo契約のSIMフリーにもっと
優しくしてほしいと思います。
このままだと、20年以上のdocomo
ユーザーですが、他のキャリアへの
乗り換えに何のためらいなくなっています。
以上、本スレに対する報告です。
ありがとうございました。
書込番号:23782954 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決済みとしたのですが、
月曜から挌闘してなんとか金曜日に完全移行し、
結果を報告します。
メールに関して、
docomoのsim使用した場合
dアカウントアプリで入ると、
GooglePlayからドコモメールアプリがダウンロードできるようになりました。
その他のメールはGmailアプリで対応、
ただしIMAPだとプッシュ受信はできず、最速で15分間隔となります。
docomo版Xperia5との差は、
ワンセグ無し、ドコモ電話帳使用不可程度でした。
おサイフケータイは問題なく使えます。
5Gスマホはまだ早い、ワンセグ不要、
docomo版Xperia5買いそびれたと思って、
おっかなびっくり購入しました。
メインメモリ128GBの余裕とデュアルsimのメリット
容易にキャリア乗り換え可能となり、
買ってよかったと実感しました。
書込番号:23788425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NYC777さん
こんにちは。
スレ主さんと全く同じ状況で、docomo Xperia XZ1 からの乗り換え組です。
私の場合、スゴ得コンテンツについてどなたかご存じなら教えて欲しいのです。
スゴ得コンテンツからATOKやNAVITIMEをアプリとしてダウンロードして使用したいのですが、
ダウンロードできません。ダウンロードボタンをクリックしてもその先に進みません。
SIMフリー機種ではスゴ得コンテンツはブラウザ使用だけになってしまうのでしょうか?
ATOKの文字入力に慣れてしまってるので、ATOKを使用したいのです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23791653
2点

>こてつDXさん
同じ移行環境ですね!
dアカウントアプリでdocomoの認証終え、
dメニューアプリを開くとログイン状態となっていると思います。
上部に表示されるメニューからすご得コンテンツをタップしていくと、申込みまで行きました。
そこから先は試していませんが、行けるんじゃないでしょうか?
お試しください。
ATOK使いたいお気持ち、よーくわかります。
書込番号:23791865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMフリーならではキャリアに気兼ねした設定で、私も使えずに残念なところがあります。ドコモの一押しパック契約していますが、Aトック、トータルナビなどダウンロードできませんし、遠隔サポートも使えません。ドコモメールは通常通り使えます。キャリア押し付けのアプリが無くていいのですが、痛しかゆしの感があります。チャイナSIMフリースマホでも同じなのであきらめてます。それを差し置いても満足できる端末ですね。
書込番号:23797054
6点

>いっきんちゃんさん
>SIMフリーならではキャリアに気兼ねした設定で、私も使えずに残念なところがあります。
まさに私もそう思います。
しかし、携帯料金云々の世の中、
SIMフリーこそキャリアが真剣に囲い込みをすべきと思うのですが、
キャリアの方が時代の流れを読み切れていないのではと感じています。
ご指摘の遠隔サポートもエリアメールも使えないのですが、
これだったら、docomoにこだわる必要がないのですよね。
本格的に使用して約1週間たちました。
これまで、docomo版XZ1で満足しており、機種変更はまだ早いかと躊躇はありました。
しかし、Xperia5は、価格、性能、あらゆる面で、デメリットよりメリットがはるかに大きいと感じています。
SONYもキャリアごとにカスタマイズするよりも、SIMフリーで勝負した方が
資源を集中できて良いのではないかと感じています。
書込番号:23797214
9点

昔はブラウザも別に標準のアプリがありましたが、Android 6.0以降辺りからChromeに一本化されましたね。
Galaxyのように独自のブラウザが搭載されている機種を除いてですが。
書込番号:23807797
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
XperiaXZから機種変したのですが、XZと比べてどうも電波が入りづらく、アンテナマークが1-2本しか立たないということがしょっちゅうあります。これは個体差なのか故障なのかどっちなんでしょう。
書込番号:23768257 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>masa3015さん
シムの清掃、抜き差しなどは試されましたか?
端末再起動もされていますか?
XperiaXZをキャリアでキャリア回線利用の場合はキャリアモデルの方が
電波の掴みがよい仕様になってる場合がほとんどです。
シムフリーモデルはキャリア特有の仕様になっていないので
アンテナの本数が減る可能性はあると思います。
アンテナの本数などもあてにならないのでアプリなどで電波強度を
測定されることをお勧めします。
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=net.simplyadvanced.ltediscovery
実際の強度が極端に違うようなら点検してもらった方がいいと思います。
書込番号:23768356
13点

XZが auのキャリアモデルで、auのネットワークで使っている SIMをそのままお使いになろうとしているのだとしたら、
Xperia 5の SIM Free版が、
LTE Band 18には対応していないから、ではないかな、と推測しますが。
LTE Band 26が 18を内包している、と言ってもBand 18のエリア 100%をカバーしている訳ではありません。
スレ主様の日常の行動範囲が、au-KDDIが早くから 800MHzを供用しているエリアなら、
Band 18がそのまま残っていて、故に、
本機では、少し遠くにある、LTE Band 1の電波で繋がっている、
と言う可能性が考えられると思います。
書込番号:23768780
12点

私も同じ症状です。キャリアはドコモです。
ドコモ製の、エクスペリアXZから、シムフリーのエクスペリア5への乗り換えです。
電波が安定せず1から3本です。
他の機種にSIMカードを移すと、電波が4本立つので、SIMカードに問題はなく、機種の問題だと思います。
シムフリーは確かにドコモのすべてのバンドに対応はしていませんが、電波が4本で安定する場所はありません。
実使用には問題がありませんが、一度修理に出すしかないのかなと思っています。
同じ症状の方、他にもいないでしょうか?
書込番号:23787033 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ドコモSIM使用ですが、私も同じように電波強度が弱いと感じていました。ですが今は、アンテナピクトの表示と実際の電波強度が一致していないか、ドコモ端末と表示基準が違うのではないかと考えています。
というのも、Network Cell Infoなどの回線状況を表示するアプリを使うと、ドコモ機(Xperia XZ1)とSIMフリー機では数字上、差がほとんどありません。それどころか、ドコモ機の方が数字上の強度が弱い状況でもアンテナピクトはSIMフリー機より良好ということが多々ありました。明確に検証したわけではありませんが、本機で0本や1本表示は、ドコモ機の2〜3本と同等に見えました。
書込番号:23800865
10点

auとYmobileのデュアルで使用しています
速度が遅いと感じたことはあまりなくて、電波を掴みにくいという感じです。
Wifi環境でアンテナが立っているのに「電源が入ってません」「電波に届かないところにに居る」と電話の着信ができないとか、
アンテナが消えて再起動やSIM刺しなおさないと復活しないとか。
SIMもキャリアで交換してもらった後も同じ症状は頻発します。
故障なのか、仕様なのか、一度修理に出してみようかと思ってます。
書込番号:24081333
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
【困っているポイント】
当方、simフリー版(国内版)のXPERIA5利用中です。楽天モバイルとauのSIMを入れて使っています。
楽天モバイルのパートナー回線から楽天回線に自動で切り替わりません。皆様のレビュー等見ているとそのようなことはなく、自動で切り替わっていように思います。何か設定で検討すべきことはありますでしょうか?
【利用環境や状況】
モバイルネットワークの設定でAPNは登録済み、LTEONLYに設定済みで、現在は自分で「ネットワークを選択」から「楽天ホームネットワーク」を選択すれば直ぐに楽天回線になりますが、しばらく場所を移動するとパートナー回線に戻ったままになってしまいます。
また、都内在住でありエリア内です。楽天モバイルの電波は十分な場所で利用しています。
書込番号:23728821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

従って、AUパートナーエリアを拾うとそのまま固定化されて、楽天BAND3を掴みに行かなくなってしまいます。
これを解消するためには、端末側がファームウェア更新する必要があるので、SONYが対応するかかと思います。
ちなみにOPPOは、楽天販売端末以外でも結構対応しています。
現状できることは、楽天回線強エリアに行って、BAND3掴むまで機内モードON、OFFする
または、モバイルネットワーク→通信事業者→ネットワーク検索→「Rakuten」(44011)選択
何れにしても強制的にBAND3固定はできないので、パートナーエリア拾ったらまた上記手順
を繰り返すことになります。
拾ってきたけど、この機種はバンド3よりかサブの方につながりやすいみたいだね。
書込番号:23728830
1点

>らくモバさん
Xperiaで回線自動切り替えに対応してるのは楽天モバイルで販売してる
XperiaACEのみです。他のXperiaは手動で切り替えるしかありません。
対応製品を購入するか、SONYの対応待ちになります。
楽天網内であっても必ずしも楽天の電波が強いと言うこともありません。
東京23区内ならそもそもローミングは地下鉄や商業施設等以外は
そもそもに存在しないので圏外か楽天網だけになると思います。
ローミングと楽天回線が混在してる地域はマップなどは全くあてになりません。
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja
など利用してほんとうに楽天回線の電波が来てるか確かめてもいいと思います。
楽天のエリアマップはかなり、相当に盛って表記されています。
濃い紫のど真ん中でも入らないなど普通です。
書込番号:23729039
3点

>らくモバさん
基本的にauパートナーエリア(44053)優先で接続するので楽天エリア(44011)に入ったなら手動で44011を選択するくらいしか対処方法は無いと思います
書込番号:23729340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia5(J9260)で楽天回線への固定ができたのでご報告させていただきます。
これで楽天のauローミング費用負担が少しでも減ることを願っています。
設定ーネットワークとインターネットー楽天SIMを選択ーネットワークを自動的に選択をOFF
ネットワークを選択をタップするとRakuten mobile network が表示されるので選択すると固定できました。
固定は回線チェッカーアプリで確認
my 楽天モバイルアプリでauローミングが5GBを超過している状態で速度測定し30Mbpsでの通信も確認
どうでしょう?これで少しは楽天の費用負担が軽減されるでしょうか?
検証をしてみてほしいです。
書込番号:24300573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)