端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2021年5月9日 14:42 |
![]() |
8 | 4 | 2021年4月30日 14:31 |
![]() |
72 | 5 | 2021年4月14日 23:39 |
![]() |
17 | 6 | 2021年4月12日 11:18 |
![]() |
140 | 9 | 2021年4月7日 09:54 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月4日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
https://xperia.sony.jp/product/update/
こちらを見るとsimフリー版がアップデート対象になっていないように見えます…。
5についてはキャリア版にだけ配信されるのでしょうか。それともsimフリーだけ遅れている状況でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24127014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのページはすでにOSバージョンアップ提供が開始されているものだけが掲載されてます。
例えばXperia 1、Xperia 5、Xperia 10 UはドコモもAndroid 11提供が確定してますが、今現在ドコモが提供開始していない掲載されてません。
キャリア版より遅れて提供されるとは思いますよ。
書込番号:24127026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なるほど!ドコモもまだアップデートされてないのですね。
ひとまず安心しました。気長に待とうと思います。ありがとうございました!
書込番号:24127078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TwitterにてAndroid 11へバージョンアップした方の投稿を見ていると、毎度のお約束と言うか不具合報告が挙がっているようなので、きちんとバグフィックスをしてから提供して貰いたい所です
ドコモ版が遅れているのもいつもの事ですが、先行組(au・ソフトバンク)と違って安定版が提供されるんだと思えば気長に待てますよ。
ただ、私的に1 II以降の機種に搭載される機能(常時モード・HSパワーコントロール等)はほぼ搭載されないと知ってからは待つ事を止めました(苦笑)
書込番号:24127087
6点

安定版が来てくれるのなら嬉しいですね。
私は純正以外のホームアプリでもジェスチャーナビゲーションが使えるようになるのではないかと期待しているので、早くアップデートしてみたいです。
書込番号:24127179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
妻が使用しているXperiaXZ(sov34)を新調しようと思い、Xperia 5(J9260)を検討しています。
ところが、今まで使用していた[イヤホン接続端子]がXperia 5にないことが判明して妻が悩んでいます。
どうやら「ライン等の通話はイヤホンの方が聞き易い」が理由の様です。
この商品のカタログを見ていたところ[3.5mmイヤホン変換ケーブル(EC260)付属]とありました。
そこで、この変換ケーブルの使用感を教えていただきたいと思います。
何卒宜しくお願い致します。
3点

僕はこれ持ってないけど、スマホ本体にイヤホンジャック(昔からある丸い穴)が無いスマホの場合、穴がないからイヤホンを挿せない、その代わり充電のUSBのところがイヤホンジャックも兼ねてる
で、普通のイヤホンを挿すためにUSB-Cをイヤホンジャックに変換する短いアダプタが入ってるだけだよ
使用感というか使い勝手的にイヤホンとスマホの間にアダプタが入るからイヤホンのケーブルが少し長くなるのとイヤホンジャックは普通端っこ(上か下、右か左かは機種による)なのが、充電のUSBだから下の真ん中になっちゃうくらいだろうね
https://www.au.com/online-manual/sov41/sov41_02/m_02_00_07.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B082WG5VTK/
↑↑こんな感じのを挟み込む
書込番号:24090516
4点

早速の回答ありがとうございます。
分かり易くリンクも貼っていただき感謝致します。
他社製品のケーブルであっても、Amazonでの評価も高いですね。
今回は製品に付属されている品なので、より安心して使用できると思いました。
早速、妻に伝えてみます。
書込番号:24090928
0点

付属ケーブルは若干硬めです。個人的には、下部分からイヤホンケーブルが出ていると、スマホを持ちながら使用した時、少し邪魔だなと思ったので、ワイヤレスイヤホンにすぐ替えてしまいました。それが気にならないようでしたら、問題なく使えます。
書込番号:24098358
1点

>たんたんタケノコさん
その後、Xperia 5購入しました。
所有者になった妻は、手持ちのイヤホンを付属ケーブルに付けて使用していますが、硬さは特に気にしていないようです。
また、ワイヤレスイヤホンは充電が必要なので、本人が言うまではこのままで様子をみたいと思います。
もしイヤホンの話が出たら、またご相談させてください。
書込番号:24109813
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
XperiaXZから機種変したのですが、XZと比べてどうも電波が入りづらく、アンテナマークが1-2本しか立たないということがしょっちゅうあります。これは個体差なのか故障なのかどっちなんでしょう。
書込番号:23768257 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>masa3015さん
シムの清掃、抜き差しなどは試されましたか?
端末再起動もされていますか?
XperiaXZをキャリアでキャリア回線利用の場合はキャリアモデルの方が
電波の掴みがよい仕様になってる場合がほとんどです。
シムフリーモデルはキャリア特有の仕様になっていないので
アンテナの本数が減る可能性はあると思います。
アンテナの本数などもあてにならないのでアプリなどで電波強度を
測定されることをお勧めします。
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=net.simplyadvanced.ltediscovery
実際の強度が極端に違うようなら点検してもらった方がいいと思います。
書込番号:23768356
13点

XZが auのキャリアモデルで、auのネットワークで使っている SIMをそのままお使いになろうとしているのだとしたら、
Xperia 5の SIM Free版が、
LTE Band 18には対応していないから、ではないかな、と推測しますが。
LTE Band 26が 18を内包している、と言ってもBand 18のエリア 100%をカバーしている訳ではありません。
スレ主様の日常の行動範囲が、au-KDDIが早くから 800MHzを供用しているエリアなら、
Band 18がそのまま残っていて、故に、
本機では、少し遠くにある、LTE Band 1の電波で繋がっている、
と言う可能性が考えられると思います。
書込番号:23768780
12点

私も同じ症状です。キャリアはドコモです。
ドコモ製の、エクスペリアXZから、シムフリーのエクスペリア5への乗り換えです。
電波が安定せず1から3本です。
他の機種にSIMカードを移すと、電波が4本立つので、SIMカードに問題はなく、機種の問題だと思います。
シムフリーは確かにドコモのすべてのバンドに対応はしていませんが、電波が4本で安定する場所はありません。
実使用には問題がありませんが、一度修理に出すしかないのかなと思っています。
同じ症状の方、他にもいないでしょうか?
書込番号:23787033 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ドコモSIM使用ですが、私も同じように電波強度が弱いと感じていました。ですが今は、アンテナピクトの表示と実際の電波強度が一致していないか、ドコモ端末と表示基準が違うのではないかと考えています。
というのも、Network Cell Infoなどの回線状況を表示するアプリを使うと、ドコモ機(Xperia XZ1)とSIMフリー機では数字上、差がほとんどありません。それどころか、ドコモ機の方が数字上の強度が弱い状況でもアンテナピクトはSIMフリー機より良好ということが多々ありました。明確に検証したわけではありませんが、本機で0本や1本表示は、ドコモ機の2〜3本と同等に見えました。
書込番号:23800865
10点

auとYmobileのデュアルで使用しています
速度が遅いと感じたことはあまりなくて、電波を掴みにくいという感じです。
Wifi環境でアンテナが立っているのに「電源が入ってません」「電波に届かないところにに居る」と電話の着信ができないとか、
アンテナが消えて再起動やSIM刺しなおさないと復活しないとか。
SIMもキャリアで交換してもらった後も同じ症状は頻発します。
故障なのか、仕様なのか、一度修理に出してみようかと思ってます。
書込番号:24081333
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
こんにちは。
au契約者で、Xperia XZs (SOV35)を使用していましたが、先月突然死してしまいました。
急遽新機種を購入することになりましたが、5G端末はまだ時期早々で割高と判断し、同じXperiaの1か5にしようと思いました。しかしどちらも販売終了で、マークツーしかないとのことでしたので、中古に抵抗のある私としては、SIMフリー端末にしました。ソニーショップで聞くと、「キャリア端末でないことのデメリットはキャリアメールアプリが使えずGmail経由で使うことになるが着信がリアルタイムにならないことくらい」と言っていたので、おサイフケータイのあるXperia 5(J9260)を購入し、SOV35で使っていたauのSIMを差して使用しています。これまで通話やデータ通信について基本的な問題はなかったのですが、次のような問題があることが判明しました。
1.テザリング
テザリングの設定をして、手持ちのAndroidタブレット(レノボ Android9)を繋げようとすると、「接続済」とは表示されるものの、「インターネット接続がありません」のような表示も出て、オフライン状態になってしまいます。手持ちのiphone7でも試しましたが、やはり接続はできたように見えますがネットアクセスができません。両方ともSOV35では問題なくテザリングできていました。
au+J9260でのテザリングについて情報は見つけられなかったのですが、できる・できない・ここを変更すればできる等の情報がありましたらご教示お願いします。
2.povo
auからpovoブランドへの移行を考えていますが、povoのHPの対応端末を見ると、SIMフリー端末の区分でJ9260の記載がありません。というか、Xperiaが一切記載されていません。これは「未確認(今後に期待)」というよりも「動作不可を確認」と読んだ方がよいのでしょうか。auでは通話もデータ通信も問題ないのに、povoだとダメというのも考えにくいような気もします(すみません、あまり知識無いです。)。情報ありましたらお願いします。
3.au Wi-Fi SPOT
一部のSSIDは繋がりますが、自動接続するはずのSSIDに繋がりません。今auサイドのサポートとやりとりしていますので、結果が出たら報告します。
宜しくお願いします。
5点

>La Mesaさん
>1.テザリング
こちらについてだけ、一般的なことを記載させてもらいます。
APNタイプに「dun」もしくは「tether」を付けていないだけではないでしょうか?
例えば現在のAPNタイプが「default,supl」でしたら
「default,supl,dun」もしくは「default,supl,tether」のように後ろにカンマ区切りでつけます。
実際に試して頂かないと、解決するかは分かりませんが。
あくまでも一般的なことですので。
書込番号:24042046
4点

>†うっきー†さん
ご教示頂きましてありがとうございます。
早速現在の設定を見てみると、APNタイプが「default,supl mms,hipri」となっていましたので、末尾に「,dun」を追加しました。
するとあら不思議、タブレットでもiphoneでもちゃんとテザリング出来るではありませんか!
私には意味不明な暗号ですが、重要な意味を持つのですね。
ちなみに、「,dun」の代わりに「,tether」を追加してみたところ、テザリングできませんでした。繋がったように見えてもオフライン状態で、末尾に追加する前と同じでした。
とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24042176
3点

先ほどpovoを手続きしました。問題なく使えています。ご参考までに。
書込番号:24043336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アーニーボールさん
ありがとうございます。実際に使えている人からの返信は本当にありがたいです。
私などからすると、対応端末リストに記載されていない端末なのにpovoに移行するのは結構勇気がいるように思うのですが、アーニーボールさんは、使えるという情報や技術的根拠を持っていらっしゃったのでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:24046644
2点

>La Mesaさん
遅くなりました。
何か詳しい情報があったわけではありませんが、元々auを契約していて何の不具合も無かったですし、端末の対応バンドも問題ないので、理屈で問題ないだろうと判断した次第です。
参考までに、povoに変えたらテザリングが出来なくなりましたが、APNタイプにsuplとdunを追記したところ、一応使えるようになりました。
書込番号:24075949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングの課題は解決済みでしたね。失礼しました。
書込番号:24075953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
アンインストール方法に関して質問します
不要なアプリを削除したく、アンインストールしようとしても出来ません。
最初からインストールされているアプリ
1)アスファルト9 2)伝説対決 3)Fortnite Installerをアンインストールできません。
設定 ->アプリと通知 ->XX個のアプリをすべて表示 ->アスファルト9 と選択しても
アンインストール の項目が表示されません。
以上宜しくお願いいたします。
9点

下記にあるようにできるのは無効化だけです。
https://community.sony.co.uk/t5/1-series/remove-asphalt-9/td-p/3641609
書込番号:24063393
13点

>我輩も猫さん
もう少しこれらのアプリが占有している容量を減らしたいなら、アプリと通知から各アプリの情報を出し、キャッシュの項目をタップしてみてください。もし、データやキャッシュとして保存されている容量がゼロでなければ、これらを削除することで本体ストレージの容量をいくらか節約出来るかと思われます。無効化する前に一度確認してみてください。
実のところ、PCを使えばアンインストール出来ないアプリを強制的に削除する方法があるのですが、初心者向けではないのでここでは敢えて触れません。悪しからず。
書込番号:24063544 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

当方のドコモ版5では普通にプリインストールされている3つのゲームアプリもアンインストール出来ましたが、SIMフリー版では出来ないようになってるんでしょうか?
書込番号:24063633
15点

この機種のレビューでも出来ないと書かれています。
https://review.kakaku.com/review/K0001280867/ReviewCD=1362358/
また、au版のマニュアルにはダウンロードショートカットとの記載があります。
https://www.au.com/online-manual/sov41/sov41_01/m_07_00_00.html
キャリア版は、キャリア自身が多くのアプリを入れるのでこのようにしたのでしょう。
書込番号:24063704
11点

>我輩も猫さん
私のSIMフリーモデルでも、Asphalt9が2GBも占拠しており消去したいのですが、正規の方法では出来ません。これは、メーカーが必要なものとして基本インストールするアプリケーションと同様に誤消去防止で簡単に消去できないようにする旗が立っているため、使用者の意向で消去できないという事です。ルートユーザー(最高権限のあるOSユーザー)になって消去することは技術的には可能でも、それをやると購入元やメーカーのサポートを受ける事ができなくなりますし、間違って再帰不可能な事態に陥ることにもなりかねません。こんな大きいゲームアプリケーションを消せない様にはしてほしくないのは皆同様だと思いますが、気にしない事にしています。
書込番号:24064057
22点

参考までに手持ち(ドコモ版)の今の状況です。
因みにアスファルト9に関しては当方たまにプレイしてるので、再インストールしました。
書込番号:24064181
16点

皆さま、丁寧なご説明有難うございました。
アンイストール出来ない事理解しました。
無効化を行いました。データ及びキャッシュもクリアーしました。
>arrows manさん
写真まで貼付いただきありがとうございます。当方SIMフリー版でできない様です。
書込番号:24064326
9点

>calamariさん
2GBも占有しているのは間違いなくゲームアプリのデータです。前述したデータ・キャッシュ削除でかなり減らせると思います。
書込番号:24065343 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ryu-writerさん
早速試して見たところ、
アプリと通知>全てのアプリを表示、Asphalt 9を選択し、ストーレッジとキャッシュのサブメニューでクリアすると、168KBに激減しました。さらにこのAsphalt 9のメニューで無効を選べば、GooglePlayのアップデート一覧にも非表示となりました。
いいこと知りました。ありがとうございました。
書込番号:24066138
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
ソニーストアでXperia5(SIMフリー)を購入し、それまで使っていたスマホ(Galaxy S7edge)からドコモのSIMを差し替えて使用しています。
ドコモではモバイルデータ通信の契約はしておらず、モバイルルーターを使っています。
発着信についてですが、こちらからの発信は問題なく行えますが、私の電話番号にかけてもつながらないことが多々あるようなのです。
「プププ」と鳴って、呼び出し音が鳴らす切れるらしいです。
私のスマホは、着信音はならず、もちろん着信履歴も残りません。
ショートメール(電話番号で送るメッセージ)は届きます。
再起動すると一時的に着信できることもおりますが、またしばらくすると繋がらなくなるようです。
ソニーでオンライン相談したのですが解決せず・・・ドコモショップに行ったほうがいいんでしょうか?
何か、設定の問題でしょうか?
書込番号:24036750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーのオンライン相談?と同じものか?わかりませんが、ソニーのチャット形式の相談を
利用したことがあります、文字だからそんなもんかもしれませんが、すごく冷たく、
動作しなくて困ってるのに他人事のような感じで嫌な気分になりました、
何の情報も得られませんでした。
その後、ソニーの電話相談を利用してちゃんと対応してくれる方とお話することができました。
ソニーとしてはどんなsimでもsimの動作保証はしないそうなので、はためきのさんの場合も
同じようにsimのことはsim発行会社に聞いてくれと言われるかもしれませんが、
保証はしないけど、なにかアドバイスは貰えそうに思います。
ドコモショップでも、ドコモのスマートフォンではないからなんともご案内ができないと
言われましたし、simフリーのBIGLOBEデータsim分でBIGLOBEに問い合わせても
同じように端末側の問題で・・・とたらい回し状態でした。
でも一応、あちこち電話相談はされたほうが良いと思います、なにかヒントが
得られるかもしれません、私はこちらの掲示板をたくさん読んで解決させようと
しましたが、結局解決せず、放置していたらいつのまにか改善されていた
感じで、何が良かったのか?未だにわかっていません。
はためきのさんの現象は私も当初困った4GデータsimもFOMAsimも動かなかった時の
状態に似ているように思います、simのセットし直しとか、simのスロット変更など
お試しになられましたでしょうか?
あとセーフモード?も何度か試しました、電源が切れた状態で
電源ボタン長押しでバイブの振動がしたら、ボリュームボタン下を長押しで入ります。
または電源オンの状態から電源ボタンを長押で、画面右側に出る「電源を切る」を長押しです。
書込番号:24048586
1点

返答ありがとうございます。
その後、ドコモのahamoに変えたら、普通に着信できるようになりました。
やはり、モバイルデータ通信を契約していなかったのが、いけなかったのでしょうか・・・?
とりあえず、無事解決です、ありがとうございました。
書込番号:24060384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)