端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 7 | 2019年11月7日 18:20 |
![]() |
34 | 4 | 2019年11月25日 20:04 |
![]() |
138 | 4 | 2019年11月5日 19:23 |
![]() |
216 | 7 | 2020年2月27日 00:08 |
![]() ![]() |
210 | 9 | 2019年11月7日 00:13 |
![]() |
42 | 4 | 2019年11月1日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
バッテリーの減り早くないですか?
買ったその日に100%充電したのに翌日の夕方に0%
GPなどは切ってます。
初期不良なんでしょうか?
書込番号:23029683 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

取りあえず2-3日は様子を見ましょう。
最初は色々通信したりしているので数日は当てになりません。
Xperia5の電池評価は悪くはなさそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=5pxYxPSbl_s&t=915s
少なくてもpixel4よりはかなり持ちそうです。
それと充電は出来るだけ毎日行い、尚且つ差しっぱなしにして100%も長期に維持しない。
0%(10%以下)にはあまりしない方が良いです。
電池が少なすぎると電圧が不安定になるため劣化が早期に進みます。
出来るだけ高温にしないなどちょっとした注意で電池寿命が軽く2倍違ったりします。
電池は充電した回数にはあまり影響なく、特に温度に影響され
不安定な10%以下にする事によって寿命は大きく違います。
新品電池でも0%で長時間放置すると電池が死んでしまう場合があります。(表示の0%と実際の0%は違いますが)
書込番号:23029810
15点

>プラスかさん
購入されてから1週間程は大抵の端末機は電池を消耗しますよ。
それと初期設定をされてから再起動は試されましたか。
書込番号:23029914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
一応様子をみてみます。昨日は満充電した状態で、23時頃で45%でした。
書込番号:23030004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
再起は何回かやってます。
一週間は様子みしてみます
書込番号:23030005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期設定を終えた後、無駄なプリインストールアプリを削除も無効化もせずそのままにし、その他の無駄に電池を消費するだけの機能がオンのままになっていれば、どの機種でも不使用時それらのせいで電池は自然に減っていきます。
特にプリインストールアプリはキャリア端末だとわんさか入っているので、必要でなければ全て削除・無効化しても動作に支障が出るケースは殆どありませんし、寧ろ無駄な電力を使わずに済みます。
初心者向けの書籍等では、電池消費を抑えるのにSTAMINAモードを活用するようにしか書かれていないい事が多いのですが、それは寧ろ上記の事を行った上でですね。
https://blog.yam5.com/archives/288
記事中ではAndroid 6.0になっていますが、基本的にそれ以降のバージョンでも通用するので参考までに。
書込番号:23030173
6点

前にどの機種を使っていたかによっても感じ方は変わりますし、何時充電から外して使ってかにもよりますが、23時に45%なら極端に悪い気もしませんけど?
少なくとも買い換えて直ぐは各アプリがイニシャライズでせめぎ合ってる状態だし、初期設定を含めて意識無意識に触ってるでしょうから、どのスマホも画面つけっぱなしならそんなには持たないですよ。
書込番号:23030190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
特に触らずに置いてるだけです。
色々設定見直してもうしばらく様子してみます
書込番号:23032877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo

POBoxはこちらでXperia 5でも使用できる方法が書かれていました。
https://androidnext.info/?p=267
ただし、非公式のAPKなので自己責任で
書込番号:23029825
10点

ご教示いただいた方法でPOBoxをダウンロードしましたが、いろいろ設定をしてもPOBoxが有効になりません。さらに設定の詳細をお教えいただければ幸いです。>joimさん
書込番号:23062887
10点

poboxのaddinの定型文はインストールできますか?
書込番号:23069485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
老眼のため、Androidのスマホでは、必ず、[ユーザー補助]→[拡大操作]]→[トリプルタップ]を[ON]にしているのですが、SO-01Mで設定したところ、拡大が機能しません。
貼っている保護フィルムの関係で、トリプルタップの反応が悪いのかとも思い、[ボタンで拡大]も[ON]にしてみましたが、同様に機能しません。
SO-01Lは、OSも同じAndroid9で、同様の設定をして問題なく機能しているので、この設定に関係する他の設定がありその影響もあるかと考えて探してみましたが見つかりませんでした。
SO-1Mの拡大操作について何か情報がございましたら、ご教示ください。
26点

自己解決です。
ドコモ インフォメーションセンターに問い合わせたところ、再起動で有効になる可能性があるとのアドバイスをいただき、再起動で拡大が有効になりました。
書込番号:23027521
29点

自分のは拡大されるので問題ありません。
一度再起動やカードの抜き差しをして設定し直してみたらどうでしょうか?
書込番号:23027526 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

makopanrenさん、ありがとうございます。
再起動で有効になりました。
今まで、設定変更ですぐ有効になっていたと記憶しているので、再起動との考えに至りませんでした。
スマホ、パソコン、何か不具合があれば、「再起動」、基本ですよね。
書込番号:23027538
27点

再起動で有効になっていたのですが、本日、また無効になってしまいました。
また、再起動で有効にはなりましたが、何か隠れた原因がありそうです。
同様の症状が発生して、改善できた方、情報提供をお願いいたします。
書込番号:23029234
30点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
現在Xperia1(ドコモ版)を使っているのですが、おサイフケータイ機能(Felica)の反応が悪く困ってます。
10月30日のアップデートで、おサイフケータイ機能の改善がなされたはずなのに、実際には全く改善されておらず、人のいるレジやモバイルSuicaでは怖くて使えません。
こちらの機種(Xperia5 au版)は、おサイフケータイ機能に不具合は無いでしょうか?
もし無いのであれば買い替えたいと思っています。
おサイフケータイはガラケーの頃からずっと使ってますが、こんなに反応の悪い機種は初めてです。
35点

au版を発売初日に購入し、ソッコーでモバイルSuicaを入れて昨日まで使ってますが、反応悪かった事はありませんね。電車の改札やコンビニでも使いましたが、全く問題なしです。改札は前に使っていたAQUOS R(au版)よりも反応イイです!(*^▽^*)
書込番号:23025104 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

5は問題ないんですね。
1は反応する部分がシビアなんですよね。
端末との相性もありそうで、特にWAONのボタン押すやつは失敗することが多いです。
ありがとうございました!
書込番号:23025678
30点

自分の端末も モバイルSuicaしか使用していませんが、不具合は全くないです。
auコレクションで販売のCOACHの手帳用型ケース使用してますが、手帳を閉じたままでも 液晶側、カメラ側どちらでも読み取ってくれるので 個人的に かなり使い勝手が良いです。
書込番号:23026115 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

いいですね〜、Xperia5。
昨日もガソリンスタンドで全く反応せず。
次のアップデート待ってますが、ハードの問題っぽい気もします。
もう買い替えたい。
ありがとうございます。
書込番号:23028977
33点

au版を10/26に購入しました。その日はFelicia使えましたが、翌日nanacoもsuicaも使用不能になりました。
結果、どちらもアプリを入れ直して使用可能になりました。
使用不能になった直前に三井住友銀行のアプリを入れた事が原因かも。Xperia5はアプリの干渉受けやすいバグ的な何か有るかもしれません。
書込番号:23030842 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>YAS-ONOさん
そんなこともあるんですね。
一度アプリ入れ直してみます。
いい情報をありがとうございました。
書込番号:23031099
24点

モバイルSuica等のFeliCa使用アプリでもNFCをオンにしていないと反応しないようです。
また、画面ロックとNFCオンオフを連動させる設定もありますが、画面の状態に追随が遅いです。(画面ロック解除してもすぐFeliCaが使用可能にならない)
書込番号:23254343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
調べてみたのですが、わからなかったのでご教授ください。
XPERIA1は外部への有線での出力が復活したそうですが、XPERIA5はどうなのでしょうか?
知ってる方がいましたら教えて下さい。
書込番号:23023251 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

出来なくはないです。TYPECからステレオヘッドホン出力に変える機能とテレビアンテナを使える機能が付属したパーツが付いていますから。
ただし、ステレオヘッドホン変換は出来るというだけで、性能が高いかと言うと微妙と言わざるを得ませんので、使ってみて気に入らない場合は別口でTYPECからのコンバータを買ったほうがいいかもしれません。
書込番号:23023273
21点

また、映像を出力する機能がついたパーツは付いていないので出来るかどうかは不明ですが、そういった事ができるものはあるみたいです。
書込番号:23023279
12点

1にしても要電源供給と条件つきながら、出来たと報告はありますが、海外版のみなのか国内版でも出来るのか判然としないですね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=22863021/
いずれにしてもスペックシートには載ってない非公式な状態なのでユーザーに試してもらうしか無いですね。
書込番号:23023295 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

早い返信感謝です。
現状XPERIA5での出力はできなくはないと思うけど…って感じなんですね。
可能性があることがわかっただけでもありがたいです。
機種変更予定しているので、XPERIA1と同じやり方で出来るか挑戦してレビューしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23023365 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。ユーザーではないですが。
Xperia1の国内キャリア版SO-03L・SOV40にて、USB alternate mode でのHDMI 出力が可能なようです。
周辺機器メーカーのHy+って会社が「自社製品にて確認済み」と公表しています。
ソース↓
https://www.hyplus.jp/productreport-xperia1-hy-tchd3/
Xperia5で検索してもそれらしき情報は出てこないですが、ダメ元で試す価値はありそうですね。
吉報?お待ちします。
書込番号:23023597
19点

これって、USBtypeCの標準規格として備わってると考えて良いのですかね?
書込番号:23023658
19点

Type-C AltmodeによるHDMI出力は使えない機種も結構ありますよ
Xperiaも1で初めて対応してそれまでのXZシリーズでは非対応でした
Pixelシリーズも使えないですしAQUOSシリーズも駄目です。
更にメーカー関係なくミドルクラス以下のモデルだとほぼ全滅ではないでしょうか
Xperia5なら対応している可能性は高いとは思いますが実際に試さないとなんともいえませんね・・・
書込番号:23024497
19点

>ゴンゾウ7717さん
追伸、
米国 Sony Mobile Communications 公式サイトに載っているFAQに、Xperia5にてもXperia1同様、USBからのHDMI出力が可能であるとの記述がありました。
故にXperia5国内キャリア版でも、DisplayPort/HDMI出力OKな可能性大です。
#キャリアの手で某か小細工(仕様変更)でもされてない限りは。。
詳細は原文↓にてご確認を。
●米国Sony Mobile Communications「Can I connect Xperia 1 or Xperia 5 to an external display or TV using a cable?」
https://support.sonymobile.com/gb/xperia1/faq/system-&-performance/801930740402ed72d016acc577cdb007bfe/
書込番号:23025253 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

DOCOMO版ですが、できました。
ケーブルはアンカーのものを使っています。
TVが16:9に対し21:9、横巾合わせで上下に黒い帯が入っています。
書込番号:23031597 スマートフォンサイトからの書き込み
57点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
Xpera1の方でも色々質問しましたが、Xperia5のカメラの「撮影アドバイス」「Cinema Pro」の追加・向上の恩恵がありましたでしょうか。
「スーパースローモーション」がついてなくて残念等ありましたでしょうか。
「POBox」がついてなくて、不便とかありますでしょうか。
1と5で迷っています。1もアップデートで付くとか付かないとか・・・
ご指導お願い致します。
14点

他人が感じた恩恵よりも、あなた自身がその機能を使うか使わないかで判断したほうが良いのでは?
あくまでも個人的に…ですが、困るのって、今も変換にメインで使ってる「POBOX」くらいだったり…してます。でも慣れなので、ATOKあたりで充分代用はできると思ってます。
「撮影アドバイス…」されないように撮影すればいいし(笑)、「シネマプロ…」「スローモーション…」最初は興味本位で使用するかもだけど…ですかね。
片手持ちでコンパクトモデルを使ってた人間からするに、横幅68mmで164gの5は魅力的なんですよねぇ。
書込番号:23012265 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

キャリアでは1も5も値段は僅か2万程度の差でしかないものの、私なら5ですかね。
サイズダウンされたとは言え、私的な体感では縦長で持ちづらいのに変わりはありませんでしたが、スーパースローモーションとか4Kは要らないので。
意外にも愛機arrows NX F-01Jより縦の大きさは小さいですし(笑)。
電池持ちで考えても5の方が電池容量は少なめ(3000mAh)ですが、フルHD+で消費電力は抑えられていますし、1はあの容量(3200mAh)で4Kなので消費電力は大きいです。
公称値でも1は85時間なのに対し、5は105時間でその差は20時間(約1日分)も違います。
書込番号:23013586
2点

昨日 Xperia1に機種交換致しました。
1と5で迷いましたが、
22000円値引をしていて 5より若干安くなっていた。
今まで使用していた、機種を考えると 1の機能でも十分ではないか?。(撮影後はまだ未確認です・・・)
という結論から 1にしました。
電池持ちでも非常に迷いましたが、4kディスプレイ等の若干上の機体という事で1に交換してしまいました・・・
アップデートによる機能アップも願ってです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23013983
9点

>ヒロでんさん
今までのsizeで満足なら5又は家の嫁さんはXPERIA 1はデカイって事で5に機種変待ってましたって事
自分も手が小さいのですがXPERIAXZ1からXPERIA 1に機種変しましたが最近の機種はsizeもXPERIA 1位のsizeもですけど自分の手の小さくてもXPERIA 1のsizeでベスト発売日から使ってても持ちやすく、落とした事もなくdocomoですけど不具合もなく使えてます、好みの問題でしょうけど、コーティングのみで傷もなく使えてます、auさんで購入現在も販売してるかは
知りませんけど、中古なら自分の場合購入した事ないのですが
自分の場合はXPERIA 1で良かったと思います。
書込番号:23020717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)