端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2020年12月12日 15:23 |
![]() ![]() |
29 | 3 | 2020年12月10日 10:16 |
![]() |
215 | 17 | 2020年12月10日 01:23 |
![]() |
16 | 6 | 2020年12月10日 00:13 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月7日 12:49 |
![]() |
72 | 2 | 2020年12月6日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
題名の通り、ドコモのスケジュールに料金支払いを表示させたいです。
前機種はAQUOS R2 SH-03K を使用しておりました。そのときはまだiコンシェルが使えていたので、その月の料金が確定したら、すぐにスケジュールに料金支払いを表示してくれたのですが…。Xperia5に買い替えてからは、何故か、表示してくれません。
詳しく調べたところ、2019年発売モデルからiコンシェルアプリインストールができなくなっており、my daysアプリに統合されてしまったようです。で、my daysアプリの中に料金支払いが確定しましたのお知らせが入ってない?みたいで、表示できない仕様のようです。それだと、手動で入力せざるを得ないようです。
どなたか、今までのようにスケジュールに料金支払いを自動表示させる方法を知りませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23843631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らう@divaさん
カレンダーアプリの予定に「ドコモ 料金支払い」のリマインダー設定。
繰り返し設定で毎月に設定。
で同じようなことができるかと思います。
アプリ一覧でGoogleカレンダーがあると思うのでそれで設定するといいと思います。
書込番号:23844665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
【困っているポイント】
背面
【質問内容、その他コメント】
全体的にとても美しいのですが、背面ガラスが耀きすぎていてもはや鏡のようになっています。特にカバーを付けずに使用する予定なのですが、例えば机の向かいの人などが気にならないでしょうか??
書込番号:23838081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エックスperiaさん
Xperia5を持ってます
多分気にならんと思うよ
iPhoneなんか裸で使ってる人を何回か見てるけど気にはせんよ。
机でも置いてるのを何回か見たことあるけど気にはしないかな。
ボロボロのケースを使ってたら気になるけど(笑)
書込番号:23838127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは持ってないけど背面ガラスでピカピカのスマホは何台か使った感想だといくら顔が映るくらいピカピカでも
ホントに背面が鏡になってますとかのスマホでもなきゃいちいち気になるものじゃないと思うけどねぇ
書込番号:23838130
13点

当方グレーの5を愛用していますが、カラーにも依ります。
グレーは自分の顔が映りませんが、ブルーだと普通に映りますね。
ただXperiaに限らず背面がガラスの端末は大抵そうですけど、そんな向かい側の人の顔が映ったとしても視認できない位小さいだろうし問題ないと思います。
というかそれが気になるような人とは。
書込番号:23840614
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
SONYのWALKMANを初めて手にした時から、この会社は人々に歓びと感動を与えてくれる会社なんだと信じてました。
リスペクトするからこそ、2〜3年で使えなくなるXPERIAをずっと買い換えてきました。
SONY製品はネットで買えば安いけど、リスペクトするからSONYストアで高いけども買ってました。
最近、昔のCDをWAV(容量を食うが音質が低下しないモード)で取り込んで、音楽を聴こうとしたら、アーティスト情報や、アルバムのカバー写真が取り込まれておらず、Q&Aを見たら、取り込みサービスが終了したとの事。
今日改めてQ&Aを開いたら、「Q&Aのページが見つかりません」となってました。
(CDから音楽を取り込んだ際に、手打ちでアーティストの名前を入力をしなければならない仕様になってしまった。)
(アルバムアートの更新はできないが、削除はできるという悲惨なアップデート!)
SONY MUSICアプリのユーザーコメントは悲痛なコメントであふれています。
おそらく、これから新しいXPERIAを買おうとしているユーザーや、これからCDを取り込もうとしているユーザーも大半がこの事実を知らないと思います。
このままではXPERIAの優位性、買うメリットがなくなってしまう!
何とか、再考をお願いします。
15点

SIMスロットが富士通端末と同じ形状の機種があるらしい。
てなわけで、全機種がいわゆるXPRIAとは限らない。
書込番号:23272072
7点

基本的に需要が少ないからでしょう。
WAVは基本的に楽器情報を自動では埋め込まないのは前提だし、そこをせっせと地道に編集して凝れない人がWAVに拘るのもどうかと思う。
もともとXperiaのアルバム楽器情報同期は誤爆するようなおバカなとこがあったので頼ってる人そんなに居ないと思いますけど?
Media GOなりコンパニオンアプリで管理するほうが得策だし端末でトラブった時の保険にもなりますし。
FLACで取り込めば良のでは?メーカーもそっち押しですし。
書込番号:23272091 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

それと昨今はSIMフリー化、キャリアからの補助が見込めなくなったので機種そのもので採算性を重視せざるを得なくなってきている情勢です。
なので、全キャリア版で極力共通化する、Androidの標準仕様からあまり離れないよう独自ギミックを無くしてトラブル対策を含めてコストも下げていこうとしてるのでしょう。
PoBoxを廃止したようにアプリ周りの開発予算は無くして行っているのかもしれません。
その意味でmusicアプリは廃止する可能性があるかもしれませんが(いよいよの時は外注したりサードパーティーのアプリをオフィシャルとして推奨することもできますし)
ただ、Xperia1Uを見てもXperia自体を終えるつもりがあるとは推測できませんね。
書込番号:23272108 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

昭和の時代、一般ユーザー = 民生用のみならず、
それに先駆け、世界の放送局, レコード会社の Hard & Softを席巻していた、
大文字の SONYの繁栄をリアルタイムに見て来た身として、
イヤホンジャックの復活は、
反撃の狼煙、であってほしい…。
書込番号:23273472
21点

今度のXperia 1 IIと10 IIが最後の賭けにならないと良いですけどね
性能面やイヤホンジャック復活等、見かけ上は従来のユーザーが戻ってきそうな予感はしますが。
ただ、ライバル機であるAQUOS R5Gも相当本気なスペックの模様。
書込番号:23277310
1点

>arrows manさん
は、arrowsにしないんですか?
書込番号:23277345 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

CD買う人どんどん減ってるから、これからXperia買って取り込んで聴く人もそのうち居なくなると思います。
書込番号:23277422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうだろう?
サブスクリプションストリーミング時代になってもオーディオ再生のノウハウが尚のこと活かされる時かと。
5G時代にならハイレゾレベルの伝送か、端末での補完再生も出来るかもしれませんね。
書込番号:23277535 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

先日のTV番組、ミリオンヒット全曲でヒット曲を出したのは、ほとんど10代、20代歌手
石川さゆり津軽海峡冬景色が19歳でこれでも遅い位
都はるみ北の宿からは28歳
音楽産業は昭和と変わらず盛んだが、中高年になると衰退していると錯覚してしまう
昭和〜令和、ヒット曲の多くは若い世代ももの
書込番号:23277561
4点

現実的な話、WAVにタグの保存領域は無きものとしているアプリの方が多いです。
SONY、Samsung、LG端末を使ってきた上で、メーカーが提供している音楽プレイヤーではWAVのタグを読み込んでくれた試しがありません。
MP3などはタグの保存位置がちゃんと策定されているのに対し、WAVはファイルの先頭か後尾に自由に保存できるので、アプリ側が設定した任命の位置に置けるようになっています。
なのでPCの多機能アプリでも置く位置によってはタグを読み込んでくれなくなったりします。
後これはうろ覚えですが、文字コードも何でも使えるようになっていたはず。(他の形式はある程度決まっていたような)
またSONY以外の音楽プレイヤーでメタデータを取ってきてくれるものはなかったです。
ある意味異例だったんだと思います。
Androidの利点を生かして自分の求める機能を持ったサードパーティ製の音楽プレイヤーを使った方がなにかと都合がいいように感じます。
書込番号:23281282 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

sky878さん
私が言いたかったことズバリです。
サードパーティーの機器で音楽の取り込みを行うことがXPERIAの推奨になる流れになると思います。
逆に言えば、その機器を使えばどこのメーカーのスマホでも、SONYのmisicアプリより快適に音楽を聴けると言うことに。
XPERIAの付加価値を捨ててしまうとは非常に悲しいことです。
wavよりflacの方がスマホに負担をかけずにハイレゾに変換できることはこの場で初めて知りました。
ご教示頂いた皆様ありがとうございます。
書込番号:23282512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONY黒字らしいですよ、SoftBankさんからはXPERIA1 -2は
出ないらしいですけど、docomoとauさんは出るらしいですけど。イヤホンジャックやストラップホールも復活っぽいですし。
書込番号:23288432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wavよりflacの方がスマホに負担をかけずにハイレゾに変換できることはこの場で初めて知りました。
スマホと言うよりユーザーに負担が殆どないコーデックとは言えるでしょうね。
MP3等同様楽曲情報をコンテナ出来ますし、PC等の管理ソフトから楽曲情報取得は出来ますし。
MP3等をよりは容量食いますが、WAVよりは二割くらいは圧縮出来ますから。
書込番号:23290640
7点

>ACテンペストさん
生憎ですが、F-01Jが実質引退を迎えるにあたりXperia 5に乗り換えました。
今のarrowsは残念ながら、Beシリーズは据え置きでかつ最新のBe4でまさかの退化、久々のフラグシップである5Gもまさかのテレビ廃止にウリの堅牢性をもオミットされてしまい、裏切られた感がありましたから。
そもそも田舎なので5Gも数年先までは不要ですし、とても手が出せない価格ですので。
名前は変えられないので、Xperia使いですがこのままで居させてもらいます。
書込番号:23536995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
>イヤホンジャックやストラップホールも復活っぽいですし。
ストラップホールはXperiaには代々ありませんし、1 IIでも当然ありませんが・・・
イヤホンジャックの復活はユーザー待望らしいですけどね。
書込番号:23536999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生憎というか、なんだ拘りなかったんだ。くらいの感想しか湧かないですけどね。
TV要らないと思いますけどね。
データフリー契約にすればレコーダーからの遠隔でも視られますし。
書込番号:23537187
4点

前のXPERIAにはストラップあった気がしますけど、別にいりませんけど、イヤホンジャックは復活しましたし
現在のdocomoからXPERIAがなくなることはないでしょう
ガラケーの時SONYとdocomoは共同開発でmovaに、お財布機能付いたのはSONY、SHARP、PanasonicでしたしSONYは他である程度利益ありますし。
書込番号:23840270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
アップデートしたあとからChromeが英語表記になりました。
settingからlanguagesでJapaneseを選びましたが変わりません。
どうすればよいのでしょうか?
書込番号:23837984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>機械音痴のアナログ人間さん
まずは再起動、Chromeのキャッシュ削除、データ削除くらいですね。
languagesに英語が入っていて日本語より上なら下に下げる必要があります。
書込番号:23838453
5点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
再起動とキャッシュ削除はしてみましたが、変化ありませんでした、、、
書込番号:23839958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機械音痴のアナログ人間さん
Chromeの設定のストレージから容量を管理ですべてのデータを削除は試されましたか?
アンインストールが出来ないのでキャッシュもデータも全部削除するしか手段がありません。
あとはアップデートで運よく元に戻ることを願うなどになると思います。
あとはChromeの設定>言語の状態などスクショを添えてもらえばアドバイスなどもあるかもしれません。
日本語が一番上で間違いないですよね?英語と日本語があって英語が上だと英語になります。
書込番号:23840014
3点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
データの削除はしていません。
ブックマークとかも消えるのかなと思うと、躊躇していました。
言語は日本語しかありません。
英語は昨日色々試すなかで消しました。
スクショですか!なるほど!その方法もありますね。ありがとうございます。
書込番号:23840043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機械音痴のアナログ人間さん
パソコンや他の端末でも同じアカウントで運用してる場合は
消しても他から同期で戻ります。
もしくはアカウントのバックアップ作って戻す方法もあります。
本機だけで運用の場合はバックアップ、アカウントログアウトして
データ削除ならばアカウントログインすれば自動で復元されます。
端末の故障や今回みたいな不具合でデータはなくなるので
日頃からバックアップは出来てるか確認して下さい。
書込番号:23840071
3点

>Taro1969さん
何度もありがとうございます。
Chromeのデータ削除、再起動、キャッシュ等の削除をしてみましたが英語のままでした。
このまま様子をみることにします。。
書込番号:23840201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
Xperia5は
指紋認証が良くない…と聞きます。
長期間使用している方々に質問です。
今現在、指紋認証の精度(認識度合い)の方はいかがですか。
改善などされましたでしょうか。
また、Xperia5を長期間使用して
購入して良かったと思っていますか。
よろしくお願い致します。
書込番号:23789627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやたりなさん
こんにちは。
「初期の出荷バッチでは指紋認証が良くなかった」とは聞いていましたが、ソフトウェアアップデートで修復されているそうです。
ですから、今購入を検討しているのであれば、その点問題無しだと思います。
使い始めてまだ数週間なので、長期稼働ではありませんが、指紋認証機能も快適です。指先が認識ボタンにちょこっと触れるだけでも即認識します。というのも、そういう触れ方も登録してあるからです。
指紋認証登録する際、指をきれいに洗う事はもちろん、ケースから外してしっかり登録する指面が認識ボタンに触れるようにする事、一本の指登録中に色々な向きと面を登録する事が肝心です。
3年程世話になったZ5同様、この機種も安定稼働しており、総合的に見てもXperia 5に満足しています。そのため、普段は発売前予約購入はしない私ですが、5 II発表後5Gを使いたくて仕事と両用にもなるので予約購入ポチりました。
書込番号:23789935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>calamariさん
コメントありがとうございます。
Xperia5の購入を踏み切れないのも原因は
「指紋認証」でした。
しかし、現状は改善されているようで安心しました。
また、指紋認証のポイントも教えていただき
ありがとうございます。
使用ユーザーの声が聞けて、とても参考になりました。
書込番号:23790276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやたりなさん
僕の指と相性めっちゃ悪いです。
iPhoneの時も悪かったので、Xperiaの指紋認証が悪いとは一概には言えないかも。
書込番号:23825054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5ヶ月間の使用ですが、正直感度は良くないと感じます。同じ指を2回登録していますが調子が悪いとなかなか認識してくれません。良いときは問題なく認識してくれます。
書込番号:23834946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
SIMフリーXPERIA5の購入を検討していますが、ケースについて5Uとの互換性はあるのでしょうか。
仕様からは厚さが0.2mm違うことがうかがえますが、スイッチ類の問題で互換性がないなどの情報があれば幸いです。
11点

こんにちは。
私用と仕事用にXperia 5 と Xperia 5 II を使用しています。この2機、本体の寸法はご存知のようにほとんど同じですが、ボタン類の配置が若干違います。
- 3.5mmステレオジャックの有無
- 音量ボタンの位置
- グーグルアシスタント専用ボタンの有無
- カメラボタンの位置
- マイクロフォン穴の位置
- 指紋認証機能組込の電源ボタン
- 下スピーカー穴の有無
Xperia 5 II用の手帳型ケースが届くまで予備に購入していたXperia 5用の手帳型ケースで代用していたことがありますが、あくまでも持ち運びを一時的に凌ぐだけで、それ以上の互換性はなく不便でした。
逆にXperia 5 IIのケースをXperia 5で使おうとする場合、
- 指紋認証穴の位置はほとんど同じだが穴が小さく指紋認証がやり難くなる可能性あり
- Xperia 5では電源ボタンが分離しているためその穴がない
- 下スピーカーと下マイクロフォンが塞がる
- 音量ボタンの位置がずれて使えない
- カメラボタンの位置がずれて使えない
という風になります。
いずれにしてもそれ専用のケースが必要です。
書込番号:23833052 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

大変参考になりました。仕様の違いがよく理解できましたので購入時の参考にさせて頂きます(^^)/
書込番号:23833212
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)