端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年6月6日 21:28 |
![]() |
77 | 8 | 2020年6月2日 10:50 |
![]() |
22 | 4 | 2020年5月29日 22:22 |
![]() |
153 | 7 | 2020年5月21日 09:27 |
![]() |
20 | 2 | 2020年5月15日 20:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年5月14日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
現在、Xperia XZ2を使っていますがバッテリーの減りが早すぎるなどの不具合が出てきたので機種変更しようか悩んでます。
考えている機種はXperia 5 、Xperia 1 ii、iphone 11です。今までXperiaユーザーなのでできればXperiaがいいかな〜と思ってます。Xperia5はどうですか?
【使いたい環境や用途&重視するポイント】
・アプリを同時に立ち上げたりするのでサクサク動くのがいいです。
・sony のヘッドホンで音楽をよく聞くので音質はとても気にしてます。
・XZ2が写真の写りかなり悪かったので写真の写りがいいと尚良です。
よろしくお願いします。
書込番号:23450289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガジュマルパプリカさん
ヘビーユーザーじゃないですが、Xperia 5ユーザです。
>・アプリを同時に立ち上げたりするのでサクサク動くのがいいです。
CPU性能は確実にアップしているので、問題ないと思います。
・sony のヘッドホンで音楽をよく聞くので音質はとても気にしてます。
ヘッドホン端子がないので、USB Type-Cから変換か、Bluetooth接続するしかありません。
ヘッドホン端子が必要なら、5 IIの発売を待つしかないですね。
・XZ2が写真の写りかなり悪かったので写真の写りがいいと尚良です。
よろしくお願いします。
3眼になったので、望遠の画質はとかは良くなりました。
書込番号:23450507
4点

Xperia 1Uは別途5G契約が必須になってしまうので、契約変更等したくないならばXperia 5しか選択肢はないでしょう
基本的にXZ2を利用されている以上は、イヤホンジャック非搭載であるXperia 5でも何の問題もないと思いますね
因みにiPhone SEは論外です
抑々AndroidユーザーがいきなりiPhoneを使うのは難しいですよ
書込番号:23451963
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo

もう少し詳細を教えていただけると回答が付きやすくなると思います。
以前の端末(SO-03J?)の時は出来ていたのに、今は出来ないのですよね?
以前は、どういうアプリを使っている時に、どんな操作をして、「アドレスをコピペ」されていらしたのでしょうか?
「Xperia5にはないのか」と言われると、とても切なくなります(^_^;)。実際に、なくなった機能もありますし。。。
書込番号:23440714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SO-03Jの時は文字入力画面で自分のアドレスなどをコピペできたような?今は電話帳を開いてコピペしていてなんか面倒です。クリップボードに登録してやる感じですか?
書込番号:23440737 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コピペより単語登録した方が楽ではないですか。
私は、自分や家族の名前の最初の2文字を入力すると、メールアドレスや電話番号が出るように単語登録しています。
書込番号:23440795
7点

デフォルトの入力アプリでしてら設定からテキスト修正で連絡先を候補に反映出来てます。
それで最初の一文字入力で候補に該当アドレス出てます。
書込番号:23440813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

eikoocbさんの『デフォルト』というのが「ドコモ文字編集」の事だとしたら、
たろぅ。さんも「ドコモ文字編集」に切り替えたら、使い慣れたものが出てくるかもしれませんね!!
(スミマセン、ドコモは暫く使ってなくてわかりませんでした(^_^;))
↓↓↓
入力中に、右下に出てくるキーボードのマークをタップして、「入力方法の選択」で「ドコモ文字編集」を選んでください。
私も、貧乏一口馬主さんのように単語登録しています。その辞書をGoogleドライブに保存しているので、端末が変わっても、文字入力アプリに辞書ごと入れれば良いので楽です。
Xperia5(SO-01M)で、
設定→システム→言語と入力→画面上のキーボード→
とすると、「Gboard」と「ドコモ文字編集」が出てきます。
私は「Gboard」を選んで、その中の『単語リスト』に、保存してある辞書をインポートして使っています。
書込番号:23441143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連絡先引用というプラグイン機能はPOBoxと共に無くなりました。自分の連絡先だけならば、他機能で代用するしかないです。
書込番号:23441249 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>kakaku_mujiさん
gboardの事です。
私はdocomoですがgboardがデフォでした。
書込番号:23441280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACE-HDさん
>eikoocbさん
色々と失礼しましたm(__)m
>たろぅ。さん
これまでと全く同じではありませんが、皆さんの方法を参考に頑張ってください!私も試してみます。
書込番号:23442479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
Xperia 1 IIが良さげなので、その小型版であるXperia 5 IIが本当に楽しみです。
Xperia XZ2 Compactから乗り換える価値が有るのはXperia 5 IIだけだと考えています。
皆さんどう思いますか?
5点

発売遅れてるからかSONYからクリアファイルとSONYのステッカー送られてきましたよ。
書込番号:23427266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>morinosatooさん
>>XZ2 Compactから乗り換える価値が有るのはXperia 5 IIだけだと
早よ発売されるとよいですね。
で、私は指は短いですが掌がデカいのでスマホは大きくても支障ありませんで、よって乗り換える選択肢は5Uだけじゃなくて沢山あります。
書込番号:23427720
2点

>morinosatooさん
スペックダウンしても良いのなら、Xperia Aceか最新のXperia 10 IIがあります
後は今後型落ちになるとはいえ、Xperia 5も充分今時の機種としてはコンパクトな部類に入るのでお勧めですね
>ニコニコKK2019さん
スレッドの内容と関係のない自慢は自身のブログ等でやってください
書込番号:23434869
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
購入検討中ですが、XPERIA10Uが5月下旬に発売予定となってますが、発売されたら、この機種(XPERIA5)の価格は下落するものでしょうか?
書込番号:23414532 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今は電気通信事業法により値引きも最大2万円の制限を受けているので、期待しないほうがいいと思います。それにシリーズが異なるモデルの発売が影響する可能性は低いと思います。
書込番号:23414552
12点

そもそも性能も違うので値段は変化しないのでは?
スナップドラゴン855とスナップドラゴン665は全然違いますよ
書込番号:23414668 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Xperia 1 U発売後に価格改定で多少値下げされる可能性もありますが、その場合でも期待するほどの値下げにはならないでしょう。
昨年6月に分離プラン導入後は端末購入補助制限もあり、発売からしばらく経過した機種は価格改定による値下げ+購入補助上限内割引施策で対応してます。
ドコモはXperia 5発売後まだ1度も価格改定で値下げはしてないので設定価格が87,912円のままですが、他キャリアは多少なり価格改定による値下げ(auは90,720円→81,400円、SoftBankは116,160円→98,640円→91,440円)をしてます。
これに契約形態によって、端末購入補助による割引が別途入ります。
書込番号:23414707 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ありりん00615さん
端末購入補助はそうですが、価格改定で設定価格自体を値下げするパターンもありますからね。
最近の価格改定による大幅値下げだと、HUAWEI P30 Proが90,288円→48,312円、Xperia XZ3が90,288円→59,400円、HUAWEI P20 Proが58,872円→30,096円(4度目の価格改定、発売当初は10万超)がありました。
まあこれまでも価格改定による値下げは機種ごとに異なり、僅かな値下げだった機種もあるためこの機種がどうなるかわかりませんけどね。
書込番号:23414740 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

10Uの発売が影響するとしたら8でしょう。
1Uの発売のほうが影響する可能性のほうが高いですが、1Uのハイエンド感が先鋭化して価格高騰や5Gへの忌避感のための受け皿として5を残すかもしれませんね。
書込番号:23415283 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ACテンペストさん
価格重視ならXperia 10 U、ハイエンドがいいけど5G不要ならXperia 5、最新ハイエンドが欲しい人はXperia 1 Uという住み分けはできそうですね。
値下げして6万円台くらいになれば全体的なバランスよくなりそうですが、ドコモは今現在もXperia XZ3も現行機種として販売してたり(先月やっと値下げ)。
あとドコモはXperia 8を採用してないので、Xperia 10 U発売で価格改定の可能性あるならXperia Aceの方が可能性高いですけど、年度末に割引施策入れて安売りしてたので可能性はあるかな。
なかなか値下げされない機種もあり、予想はしにくいですが。
書込番号:23415437 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

今のXZ3位とは言わないまでも、秋ごろに後継機種のXperia 5 IIが発売されればさすがに値下げはされるでしょう
それでも10 IIより1〜2万円高いと予想出来ますが、長期利用出来る性能と電池持ちを考えるとAceや10 IIより5の方がコスパは良いでしょうね
Xperiaのミドルレンジは基本1年しか最新OSに対応されてないので、Aceも10 IIも良くて3年程度、5なら二度最新OSは提供されると思うので5年先でも使えるレベルだと思います
抑々スマホにお金を掛けたくない人は、間違いなく今秋来ると思われるAQUOS sense4が10 IIとほぼ同性能(Snapdragon 665、RAM 4GB、ROM 64GB)かちょい上ながら3万円台後半〜4万円台前半
で出してきて、そちらを買うでしょうし
書込番号:23417348
17点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
買って半年以上指紋認証が使えず、ネットでも不具合か?とあるので諦めてましたが登録する手が間違ってたかも知れません^^;
登録する時の指紋の絵が縦なので自然と
左手でスマホを持ち、右手の親指や人差指を登録してたけど、
左手でスマホを持ったまま左中指を登録したら、ほぼ認証^^;
指紋を読み取る方向があるのかも知れませんね。
スマホ持つ手で登録するのが常識?
スミマセン
書込番号:23403976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入して10日ほど、OSはすぐにAndroid10にして使用していますが、指紋認証はほとんど問題ありません。使い始めの翌日に、レジ前で1回、焦りましたが(^_^;)。
その後、念の為、設定→セキュリティ→で、指紋認証を同じ指で追加しました。
カバーは今はソニー純正の裏側だけ被せる形のタイプを使っていますが、楽に中指がフリーにできるので、指紋認証もうまくできる気がしています。
書込番号:23404935 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kakaku_mujiさん
返信ありがとうございます。
5個すべて中指を登録し、ほぼエラー無しで快適になりました。
ちなみに指紋登録前のリスト表示中に指紋認証すると、どの登録で成功したか判る認証テストが出来るようです。
書込番号:23405490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
以前使っていたXperiaには『動画・画像・音楽をMicroSDカードに転送』するメニューが設定内にあり、本機種にもあるとばかり思っていたのですが、探しても見つかりません。
そういう機能は付いていないのでしょうか?
FileCommanderを使って試しに数点の画像を移動してみましたが、日時が移動した日時になってしまい困っています。
何か良い方法を教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:23294355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QuickPicというアルバムアプリには、写真ファイルの更新日時をExifの撮影日時と同じ日時に修正する機能があり、フォルダ内の全画像を一括で処理できるので簡単なのですが、現在はPlayストアでの配布がされておらず野良アプリしか手に入りません。
他のアルバムアプリに同じ機能を持つものがあるかは知りません。
野良のインストールを避けたい場合、圧縮解凍アプリで画像ファイルを圧縮しSDカードにコピーした後に解凍すれば日時は変化しないと思われます。
『ZArchiver』
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.zdevs.zarchiver
書込番号:23294583
2点

ご回答ありがとうございます。
上記のアプリは危険なアプリの様なのでインストールはやめました。
FileCommanderでも圧縮解凍が出来たのでやってみましたが、日時は変わってしまっていました。
もし他に良いアプリがあれば教えてください。
書込番号:23296715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとつ思い出しました。ファイラーにもタイムスタンプ維持機能を持つものがあるかもしれない。
私の端末はSDカード非対応でそこは試せてないのですが、ウチで使ってるSolid Exploreという有料ファイラーで内部ストレージ→内部ストレージのファイルコピー(移動ではない)でタイムスタンプが維持できるので、内部→外部もいける可能性が高いです。
確かファイルマネージャー+も、内部→内部のコピーでタイムスタンプ維持できたような気が。
『ファイルマネージャー+』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
『Solid Explore』
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer2&hl=ja
ひとつ書き忘れ。
すでに日時が変わってしまったファイルは、PCに移してPCソフトで日時を修正し圧縮してスマホに戻せばOK。
ZArchiverを使いたくない場合、圧縮解凍アプリは他にもありますからタイムスタンプ維持機能を持つものを探してみるとよいでしょう。又は、FTP転送でも維持できるアプリが有ったような気がしますが失念。
タイムスタンプ編集にウチでは以下のWindows用ソフトを使っています。
『Neo FileTimeChange』 Exifの撮影日時と同じにする、任意の日時を手入力する、どちらも可。
http://njp.la.coocan.jp/products/neoftc/
書込番号:23296893
2点

『ファイルマネージャー+』で内部から外部のコピーをしたらタイムスタンプ維持できました!
お返事が遅くなりすみませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:23403507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)