発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 164g |
バッテリー容量 | 3140mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 SOV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2020年8月30日 01:31 |
![]() |
10 | 2 | 2020年8月24日 00:32 |
![]() |
64 | 6 | 2022年6月7日 10:00 |
![]() |
13 | 9 | 2020年8月17日 20:18 |
![]() ![]() |
29 | 3 | 2020年7月3日 23:44 |
![]() |
10 | 5 | 2020年7月6日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
ハイレゾ音質のまま聴くには、ハイレゾ対応ヘッドホンなどに接続が必要ですか?
イヤホンに接続しないで、Xperia本体から直接音を出す場合もハイレゾ音質のまま再生できますか?
Xperia本体内蔵スピーカーはハイレゾ対応ですか?
書込番号:23629814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Xperia常連さん
>ハイレゾ音質のまま聴くには、ハイレゾ対応ヘッドホンなどに接続が必要ですか?
はい、ハイレゾ対応のイヤホンやヘッドホンが必要です。
>イヤホンに接続しないで、Xperia本体から直接音を出す場合もハイレゾ音質のまま再生できますか?
本体から直接だすのは下の文の内蔵スピーカーとは別の方法でしょうか?
>Xperia本体内蔵スピーカーはハイレゾ対応ですか?
非対応です。CD音源より高音質なものをハイレゾといいます。
どう贔屓目に聞いてもCD音源の再現も出来ていないです。
書込番号:23629981
0点

ハイレゾ音源を本体スピーカーから鳴らすだけなら出来ますが、着信音レベルです。
ハイレゾのまま視聴するには、ハイレゾ対応ヘッドフォンに繋いだり、ハイレゾ対応のネットワークプレーヤー(レンダー)にWifiでとばして聴く等の方法になります。
書込番号:23630010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体から直接だす=内蔵スピーカーから出す
という意味で聞きました
書込番号:23630342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイレゾのままワイヤレスイヤホンで聴けますか?Bluetoothでイヤホンに飛ばすと、音を圧縮するから劣化すると聞いたことがあります。
書込番号:23630345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia常連さん
まず音源がハイレゾであること、イヤホンがハイレゾ対応であることです。
音源が192KHz24bitなどであればKHzは下がります。
aptX HD対応イヤホンであれば48KHz24bitまで対応します。
LDAC対応であれば96Hz24bit辺りまで対応します。
商品ページにもBluetoothでもハイレゾと書かれている通りです。
Bluetoothはデジタルでデータ転送します。
イヤホン内でデジタルからアナログに変換されて
イヤホンのアナログ出力で音が出ます。
デジタルの場合、劣化と言うのはありません。
対応しないKHzをアップスケールしたりダウンコンバートしたりはします。
あとはアナログ出力の部分のウェイトが大きく
イヤホンのD/A、アンプ、イヤホンユニットなど
ハイレゾであるよりこの部分がしっかり作られていることが重要です。
高音質音源より低音質音源は音として劣りますので
192KHz24bitの音源を用意されていれば音質は下がります。
192KHz24bitなどの音源を再生するならそもそもにスマホでは無理です。
普通の人が頑張って買う程度のイヤホンでも無理です。
専用のオーディオプレーヤーでないと無理です。
96Hz24bit以上の音質を求められるならXperia1が何台も買えるような金額が必要だと思います。
書込番号:23630367
0点

イヤホンのD/A、アンプ、イヤホンユニットに着眼して探せばいいんですね。ありがとうございます。>Taro1969さん
書込番号:23630374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
XZ1からの乗り換えです。
ホーム画面でウィジェットを配置しようとすると、XZ1で選択できていたサイズが選択できません。例えば、Y!天気などの1×1サイズのウィジェットが1×2になっています。これってXPERIAホームの仕様でしょうか?
他のランチャーなら、1×1も選択できるんですが。。。
書込番号:23616188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅん@かかくこむさん
他のランチャーで出来てXperiaランチャーで出来ないのなら仕様でしょう。
アイコンのサイズの問題かもしれません。1×1に収まらないのでしょう。
書込番号:23616419
3点

解決しました。
画面設定の表示サイズを「小」にすると、正しいウィジェットのサイズで配置できるようになりました。
その後、表示サイズを「デフォルト」に戻しても、一旦配置したウィジェットのサイズはそのままになってます。
Taro1969さんの言うとおり、仕様と言えると思うので、ベストアンサーとさせていただきます。
書込番号:23618651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
ご質問失礼致します。
カメラアプリを起動させると時折撮影画面が映るまでに5秒程度かかる時があります。
しばらくカメラを使用していなくて立ち上げると時間がかかることが多い気がします。省電力設定の問題かと思いアプリの省電力設定も変更したのですが特にかわりはありません。
Xperia5の問題なのか個体の問題なのか分からず質問させていただきました。
皆様の端末はどうでしょうか?
書込番号:23611860 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マサゴン690さん
メモリに一部でも読み込んでるか読み込んでないかとか
SDカードに記録する設定でSDカードの速度が遅いからとか
SDカード自体高速なもの使ってもコントローラーが遅いので
どっちもありそうな気がします。
SDカード記録やめてみれば切り分け出来ると思う。
ロースペック機だとシャッターラグや連射の速度が
明らかに変わります。
書込番号:23611877
9点

SDカードの読み書き速度も疑って内部ストレージに切り替えもしましたが変わりませんでした。
シャッターラグや連射速度というより単純にカメラアプリ立ち上げてから写真が撮れるようになるまでの速度が遅いのです。
シャッターチャンスと思ってカメラ起動しても撮影開始できるまでに5秒くらいかかってしまう時があるのです。
書込番号:23612396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他のアプリを起動したままだとか、Playストアとかが何か裏でアップデートをしていたり、空きメモリに余裕が無かったりするとそういう事ありますよ。
後は屋外で、気温が高く端末が既に熱を持ってたりしても多少のカメラの立ち上がりが遅くなったりします。
書込番号:23612455
7点

>マサゴン690さん
5秒と言うのは相当時間掛かっていますね。
機種変更の時に環境移行アプリなど使われていませんか?
何かが動作の足を引っ張ってるとは思います。
とりあえずはカメラアプリのキャシュ削除やデータ削除など
あまり変化なければ初期化も視野に入れられてもいいかと思います。
遅い以外の不具合ないなら先にカメラアプリを立ち上げておいても
よいとは思います。
根本は初期化した方がよいと思います。
他の方で特に遅いと言う相談をみたことがないですし
メモリが3GBのころのロースペック機でも安定して少し待たされる程度です(1〜2秒?
カメラアプリのアップデート等で改善するかもしれません。
今の不具合が我慢ならないなら初期化お勧めですし
そこまでしないと思われるならそれでよいと思います。
書込番号:23613311
9点

当然、再起動などはしているとして、
そもそも、SDカードを抜いてみたらどうですか?
内蔵ストレージを優先にしても、刺さっていると読み込んでいるかも知れません。
書込番号:23617888
4点

スレ立てからほぼ2年が経ち、後継モデルも2世代出てこの機種を使う人は
もう、あまり居ないでしょうか?ケータイ補償で当機に乗り換えたのですが、
表題の件に悩まされております。
キャッシュを削除・カメラアプリの設定を弄ってみたり、リセットして
クリーン環境から構築する事2回、各種疑わしいアプリを停止したり
メモリクリーナーアプリも試したりしましたがまるで改善されず、
シャッターチャンスを逃す事度々です。
そこでopen cameraというサードパーティのカメラアプリを試したのですが
こちらは当機のレンズ3モードに対応しているのに普通のカメラアプリ並みの
起動の早さです。
という事はハード的な故障ではない・・・ならこれからはこれを使い続ければ
いいのではと思われるでしょうが、これはこれで不安定なアプリで。
割と高頻度で起きる支障でOSごと再起動しないと復旧出来ない。
結局、標準カメラアプリで5秒くらいブラック画面のままなのは、
内部的にカメラ周りのメモリクリアやリセットを行いチェック後に起動している為?
なのかなと判断しているのですが、あまりにxperia5ユーザーの
この件に対しての情報が少なく、個体差なのかはっきりしません。
皆様現状いかがでしょうか・・・?
書込番号:24781952
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au

設定→アプリと通知→通知の設定→通知音→設定しない
これで出来ませんか。
書込番号:23582661
1点

説明が不足していてすいません。
音ではなく画面の上に表示される通知を一時的に全部表示されないようにする方法が知りたいです。
アプリを個別に通知をしないようにする方法はわかるのですが1つ1つやらなければいけないので一括でできる方法があればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23582692
2点

>M_310さん
通知領域を表示させた後もう一段スワイプしてクイック設定ツールを表示させると「通知を非表示」というアイコンがありませんか?表示されていない場合は、おそらく右下隅にある「編集」をタップして候補に「通知を非表示」があるか確認し、あれば表示されるよう編集してみてください。
書込番号:23582758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だから音止めても同じでしょう。
見るまでわからないのだから。
書込番号:23582765
0点

>ryu-writerさん
確認したところ通知を非表示という項目はありませんでした。
書込番号:23582767
0点

サイレントモードをONにすれば、通知来なくなりますよ。
書込番号:23582812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
サイレントモードにしてみましたが通知音が消えるだけで通知は表示されてしまいました。
書込番号:23583242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通知バーのサイレントモードのボタンを長押しして設定を開きます。
「通知の制限」という項目がありますのでそれをタップします。
「通知の非表示、通知音なし」を選ぶと、サイレントモードで望んだ挙動をするようになると思います。
さらに言えば、カスタム設定で私はスクショのような設定がおすすめです。
書込番号:23605731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CyberWaveさん
通知を消すことができました。
ありがとうございました!
書込番号:23605876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
通話時は問題ないのですが、音声レコーダー、動画撮影時のマイク感度が恐ろしく悪くこもるかんじ。
xperia1、8のマイクはそんなことはないですし、5だけマイク感度悪いが恐ろしく悪いです。
機種変前までxperiaz5を使っていました。弾き語りや楽器演奏をなかなかの音質で録画でき、気軽にsnsに投稿できていたのですが、、、
せっかく機種変したのに、ほんとに残念です。
SONYさん、ソフトウェアアップデートでなんとかなりませんか、、、
書込番号:23509096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SONY本気出せさん
10IIでもマイク感度が悪いと言うよりほとんど音がないと言う人が集まってましたが
初期化で直ったと言う人が現れ、初期化で直る人、やっぱりダメだったと言う人に分かれました。
設計出荷時には正常だったのかもしれません。
書込番号:23509103
13点

何らかの公式の発表や対策がほしいところですね、、、
書込番号:23509182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化を試してみて、ダメならばショップへ持ち込むしかないでしょう
ただ、この手の不具合は異常なしで返されるケースが多いです
書込番号:23510198
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SOV41 au
先月機種変したばかりなのですが、撮影した動画の音ズレで困っています。
データ保存先をSDカードすると映像と音声にズレ(遅延)が発生してしまいます。保存先を内部ストレージにすると発生しないので、原因はSDカードにある、と思っています。良く言われるカードの品質?と疑いましたが、挿入しているカードスペックは以下の通り。
128GB microSDXCカード マイクロSD TOSHIBA 東芝
CLASS10 UHS-I R:100MB/s SDアダプター付 海外リテール THN-M203K1280
クラス、転送速度共に悪いものではないと思っています。容量もXperia5のMAX千12GBにはまだ余裕あるので、何が悪いのか分かりません。
唯一心当たりあるのは、先にPCからデータを転送済みの状態でXperia本体に挿入している点です。
一旦、データのバックアップをして、Xperia本体でフォーマットし直してからバックアップを戻してみるのを試すべきなのでしょうか?
どなたか、ご教示くださると助かります。
2点

>CHIHHAさん
XperiaはSDカード読み書きが30MB/sで頭打つと言われてましたが
Xperia1はそのようでした。同時期の同系統の5もそうではないでしょうか?
どんなにハイスペックなカード入れてもコントローラーが遅いのでは
どうしようもありません。
フルHD30fpsくらいなら大丈夫だと思うのですが、60fpsや4Kと言うことはないですか?
カードは本体でのフォーマットの方がトラブルすくないですけどそれで音ズレが直るかは疑問です。
内蔵ストレージなら問題ないとのことで、やはりSDカードに直接保存なら一つずつ
原因らしきものを消していくしかないですね。
書込番号:23506966
3点

>CHIHHAさん
海外リテール品と言うだけて怪しいです。国内保証がない時点で偽物や規格外品と思った方が良いかと。アマゾンで買うならアマゾン自身が販売するものでないと安心できませんよ。先ずは国内保証が有るかどうか確認したほうが良いです。音ズレの原因ではないかもしれませんが。
書込番号:23507380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
ご教示ありがとうございます。やはり本体そのものが怪しいですか…
4Kでは試してませんが、フレームレートは60fpsで撮ってました。本体に保存後にデータ移動で様子見ていこうと思います。
>さまよえるオランダ人さん
返信ありがとうございます。
アマゾンのこういう品が疑わしいのは承知の上で購入しております。鵜呑みには出来ませんがレビューも全部目を通して、価格とリスクのバランスを納得してのチョイスです。購入後にパッケージも中身もチェックして、PCでの読み書き転送もチェックしてから携帯に挿してますので、SDへの懸念はないと思っております。
書込番号:23515383
1点

>CHIHHAさん
Amazonでの平行輸入品のSDカードに関して
複数業者の場合はレビューでなくて業者の選定できまります。
私は「風見鶏」と言う業者のみにしています。
「風見鶏」のみの出品も多いです。
もう10年以上は出品あると思います。
偽物だったことがありません。
サンディスクだとシリアルで調べられます。
また、楽天店Yahoo店と本店も販売ありそちらの方が安いです。
Amazonは倉庫保管、発送料、出品料が高いようです。
単価の安いSDカードだとAmazonでない方が
安く扱えるようです。
Amazon内だとjnhショップも信用出来ると思います。
書込番号:23515475
2点

>Taro1969さん
情報のご提示ありがとうございます。
何千円もするならもっと慎重になりますが、自分はこの程度であれば「リスク」として覚悟の上で買っています。
購入後、PC使って性能確認までしてますので、今回はラッキーだったのかも知れません。
SDカードなどをAmazon等で買う場合の信用度に関しては、Xperia5の動画音ズレの本筋から逸れてしまいますので、もし他に本体に関する何か疑念の情報をお持ちでしたら、また教えていただけると助かります。
書込番号:23515512
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)