発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 164g |
バッテリー容量 | 3140mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 SO-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2020年2月17日 13:15 |
![]() |
56 | 5 | 2020年2月14日 15:09 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2020年2月12日 21:08 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2020年2月11日 20:19 |
![]() |
19 | 8 | 2020年2月10日 22:14 |
![]() |
6 | 1 | 2020年2月9日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
SONY Xperia 5のスマートフォンを使っています。ディフォルトのクリップボード機能があるのですが時間が経つと消えてしまいます。以前使っていたGALAXY S8は消えませんでした。
どなたか設定方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
5点

>まお2さん
キーボード上部のクリップボードアイコンを押してクリップボード画面に行けばヒントに書いてありますが、
固定しておきたい言葉を長押ししてピンで留めれば固定されます
固定を解除したクリップは1時間後に削除されます
ピンを押して固定した後、解除しなければ良いのではないでしょうか
書込番号:23236748
3点

できました!!
ありがとうございます
一時間後に自動で消えてしまう必要性がよくわかりませんか。。。。。
とにかく助かりました。
感謝感謝です。
書込番号:23236833
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
so01kから機種変更したのですが
今までホーム画面の左下にあった
アプリ一覧ボタンがなくなってしまいました。
そのためホーム画面がアプリのアイコンだらけになっています。
今同じ位置にあるよボタンを押すと、最近使ったアプリがでてきます。
あまり使わないアプリは一覧の中に、
よく使うアプリのみホームに置きたいのですが
この機種ではできないのでしょうか?
教えてください。
書込番号:23224021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

多分ランチャーがdocomo LIVE UXなんだと思いますけど
去年の夏モデルあたりからそういう方式に変わってるはずです
Xperiaの標準ランチャーにかえればいいんじゃないかと
書込番号:23224048
17点

>こるでりあ様
ホームをXPERIAに変えたらでてきました!
ありがとうございます。
ちなみにdocomo Live UXのままだとアプリ一覧はなく、
ダウンロードしたアプリはホーム画面に
全て置くしかないということですか?(>_<)
書込番号:23225086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダウンロードしたアプリはホーム画面に
>全て置くしかないということですか?(>_<)
多分docomo LIVE UX使うんだったらそれしかできないと思います
書込番号:23225502
16点

>こるでりあ様
分かりました。
XPERIAホームで使用することにします。
ありがとうございました!
書込番号:23228145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo LIVE UX でも、右上の虫眼鏡ボタンを押せば、全てのアプリが表示されます。
書込番号:23230280
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
設定方法が分からず、ネットで検索してもなかなかヒットしなくて困っています。
xperia5と、SONY製のBluetoothイヤホン(WI-C200)をペアリングしているのですが、動画再生等で使用している時、着信があると必ず最大音量で着信音が鳴ります。本体の設定では着信と通知音の音量は上げておらず、Bluetoothイヤホンをペアリングしていても、使用していない時は本体設定の音量で鳴ってくれます。なぜかイヤホンを使用しているときにだけ勝手に音量を上げて鳴ってしまうため、何か解決方法はあるのでしょうか。そういう仕様になっているものなんでしょうか…。
書込番号:23226032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inuinudogさん
解決するか分かりませんが、以下はお試し済みでしょうか。
設定→システム→開発者向けオプション→「bluetooth 絶対音量」をオン・オフ。
オンにすると、スマホとイヤホンの音量設定が連動し、オフにすると独立します。
今現在の設定を変更したあと、イヤホンとのペアリングを解除→再起動→再接続で検証してみてください。
開発者向けオプションが表示されてない場合は、設定→端末情報→「ビルド番号」を連続タップして、デベロッパーモードを有効にします。
すると、設定→システム内に開発者向けオプションの項目が表示されます。
書込番号:23226075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ビビンヌさん
試してみたところ、教えていただいた方法で解決できました!ありがとうございます!大変助かりました!
書込番号:23226700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
RAM6Gと8Gだと、体感は変わるものでしょうか?
細身のデザインと、やっぱりXperiaが好きなのでこちらにしたいと思いつつ、AQUOS zero2もスペックとしては上なので気にはなっています。
音ゲーはしませんが、ゲームはそこそこやります。
あとは動画視聴とかSNSがメインです。
書込番号:23217345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞衣さん
こちらの方法で、今使っているメモリを確認してください。
4GB以上なら8GBにしておくのが無難でしょう・。
書込番号:23217547
1点

>舞衣さん
>RAM6Gと8Gだと、体感は変わるものでしょうか?
今時点のアプリを使用するうえではほぼ違いは感じ取れないと思います。
しかしながら、今後リリースされるアプリ(特にゲーム)では要求RAM容量が増大化していくのは間違いのないところだと思います。
製品の買い替えサイクルが長期化しているのを念頭に入れると、RAM容量は大きいに越したことはないと思います。
私はSONY信者ですが、現シリーズの細長い筐体が今にもバキッと折れそうに感じているゆえ、2択ならAQUOS選んじゃいそうです。(個人の感想です)
書込番号:23217608
1点

コメントありがとうございます
現在iPhoneに浮気中なので、調べようがないのです…
書込番号:23217685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね
XZ2でデザインが変わってからしばらく離れていたのですが、今回また板状に戻って、縦長で面白いなと…
折れそう…
ちょっとわかる気もしますww
悩みますね
ただ、現在そこまで変わらないのであればデザイン重視でXperiaにしてしまいそう…
コメントありがとうございます
書込番号:23217705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞衣さん
リンクを貼り忘れました。
https://developer.android.com/studio/profile/investigate-ram?hl=ja
iPhoneなら、「節電バッテリーマニア」というアプりでメモリ使用量が分かります。
ま、iPhineはXIでもメモリ4GBなので、比較になりませんが。
多いに越したことはありませんが、2年程度の使用で考えるなら、6GBで良い気がしますね。
書込番号:23217796
1点

>舞衣さん
AndroidOSのシステムであればRAMは4GBあれば十分事足ります。
しかし今はミドル機で6GB,ハイスペックで8GB。
今年のハイスペックは12GBとか16GBも出るようになってきます。
大量のRAMを消費するのは重量級のゲームとカメラの画像処理です。
荒野行動とか重いゲームはサイズが4GBとかあり展開すると
もっと容量が増えRAMに展開できるサイズが大きければ大きいほど快適になります。
速度が10倍以上違うのでRAMに展開すればROMからの読み込みが減り快適になります。
スマホのカメラはフォトショップを積んでいるような物で
こちらも大量にRAMを消費します。
PCでもフォトショップを快適に使うには16GBくらい必要だったりします。
重量級のゲームをしなければ6GBで十分です。
体感で差が付くことはありません。
最新のAndroid10でも2GBあれば作動しますが上のように
頻繁にROMからの読み込みがあればパフォーマンスが下がります。
CPUは貴方の手、RAMは机の上、ROMは机の引き出し、SDは後ろの棚です。
同じメモリでもROMはSDの10倍速く、RAMはSDの100倍速いのです。
AndroidとiOSではメモリ管理が違いiOSの4GBとAndroidの6GBが同じくらいでしょう。
書込番号:23218799
6点

ご丁寧にありがとうございます
いちばんわかりやすかったのでグッドアンサーに選ばせていただきました
書込番号:23220747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAM3GBと4GBでは体感にも差は出ますが、さすがに4GB以上は普段使いにおいて体感的な差は感じられないと思います。
況してや6GBも8GBも普段使いには十分過ぎますし、GPUフル稼働のゲームなんかする方でなければ尚の事。
書込番号:23222720
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
10年くらいXperiaユーザーです。機種変更したら、カバーを付けたままだとFeliCaを使えません。純正カバーなのですが…
モバイルSuicaもJRの窓口で確認しましたが、外してやっと反応しました。
以前より反応するエリアが狭いとの書き込みも見ましたが、外さないと反応しない事はあるのでしょうか。
書込番号:23220231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のは背面タイプの純正カバーですが付けたままで問題ありません。
おサイフ関係の接触が悪いとかたまに書き込み見るのでもしかしたら個体差があるのかもしれませんね。
おサイフケータイアプリの再設定などできることをしてダメだったらドコモに相談した方がいいと思います。
書込番号:23220468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)