端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 SO-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
SO-02Kからの買い替えで、画面の大きさも処理能力もアップで満足です。
当たり前ですが大きくなった分重さが増しており、片手で操作するのはかなりツライです。
また電池の持ちも、SO-02Kより悪くなっています。(画面の大きさの分、消費電力が増しているので当然かもしれませんが、モデルチェンジで電池効率は変わっていない模様)
余談ですが、オンライン購入の際の下取りプログラムは、水も漏らさぬ慎重さとドコモ社に対する十分な信用が無ければお勧めしません。
私は先日、完動品のSO-02Kを下取りに出してSO-01Mを購入しましたが、良品14,800Pに対して実際に付与されたのは100Pでした。
この際、減額に対する説明は全く無く、黙々とポイントが振り込まれるだけです。
フォームで問い合わせても「電話にて」というテンプレートメールが返って来るだけで何の情報も出て来ません。
私の場合、電話で問い合わせてようやく「SIMスロットに欠品有」との口頭での説明が貰えました。
機械的な知識の無い窓口の方が書類を読み上げるだけで、減額14,700Pに繋がる詳細な情報は全く出て来ませんでした。
余りに余りなので、「機械的知識にある方の説明を」とお願いして、数日後に来たのは
・現品は然るべき部門に渡っており、詳細は不明
・減額の理由として挙げられるのは、典型的な例のみ
・然るべき部門は顧客対応窓口が無く、直接の連絡はできない
・査定の際の詳しい情報も、顧客には出せない
・問題の「SIMスロット」であるが、SIMカードを乗せる台(1x2cm大)の送り忘れ?が見つかったため別送を打診したが、全く考慮されず
と全くチェックが働かないえらい契約になっているらしいです。
21点

過去満額査定しか経験がありませんが、災難でしたね。
他社も同様ですが、提出したら最後、査定に不満があっても後の祭りです。
欠品等万が一に備えて、下取り依頼する場合は今後は店頭で確認してもらうか、美品(付属品や箱含めて)であればフリマや街の買取屋のほうが高く売れます。
書込番号:23098207 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)