発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 164g |
バッテリー容量 | 3140mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 SO-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 12 | 2020年11月15日 08:25 |
![]() |
7 | 3 | 2020年10月5日 13:00 |
![]() |
12 | 2 | 2020年9月19日 09:30 |
![]() ![]() |
106 | 12 | 2020年9月14日 11:28 |
![]() |
15 | 8 | 2020年9月28日 18:58 |
![]() |
357 | 33 | 2020年10月24日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo

どうだろう?Gboardになってから使ったことありませんが、
その学習候補を長押しして削除メニュー出ませんかね?
書込番号:23707358 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Gboardでは学習された変換候補を長押ししても何も出ませんね。
個別に候補を削除する方法はなく、赤枠で囲った項目から一括削除をするしかありません。
過去のバージョンでは、ATOK等のように個別に削除出来たそうです。
https://ameblo.jp/seabass-u1/entry-12153693642.html
書込番号:23707487
8点

Xperia 10 UのGboardで試してみましたが、長押ししたら「候補を削除」という表示とゴミ箱アイコンが画面中央に表示されて、そこへドラッグすると学習が削除されますが、Gboard初採用だったXperia 5とかは違うんですかね。
書込番号:23707994 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私のは何度試しても出てきませんね・・・30秒位押しっぱなしとか色々やりましたが。
Gboardは常にアップデートで最新版にしていますし。
書込番号:23708042
9点

Xperia 10 UのGboardだとスクショのような項目が出て学習を削除できます(Gboardは最新バージョン)。学習でないものは長押ししても無反応です。
書込番号:23708195 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Googleplayからインストールして使ってみましたが、普通に>まっちゃん2009さん
の仰られるように長押しでトラッシュアイコンが出ますね。
バンドル版は違うのかな?
書込番号:23708394
9点

>ACテンペストさん
Xperia 10 UもGboardはバンドルですが、Gboard初採用だったXperia 5とかは何か制限あるんですかね。それか個体差でできないのか...。
まあどちらにしても、昨年夏モデルまでXperiaのデフォルトだったPOBox Plusよりは使い勝手落ちると思います(^^;
書込番号:23708589 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

試しに手持ちのarrowsの方にGboardを入れてみましたが、何故かゴミ箱のアイコンは出てこず。
色々無効化したり、アニメーションを切ったりしてるからなのかなと思いましたが、調べてみるしかなさそうです。
書込番号:23708625
9点

ん~私もちょっと解らなくなってきましたね。
インストール版でもXPERIA XZ2 SOV38に入れたら長押しで削除できないですね。
その他 Z2Tablet SOT21、Z3Tablet compact、XZ Premiumでは問題無く削除できます。
無効化してるのは、GoogleplayMUSICとmovieくらいですけどね。
私もデベロッパーに問い合わせてみます。
書込番号:23708782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Galaxyなど含めて手持ちの機種はいずれも、Gboardの語句長押しで学習候補削除できますね。できる機種とできない機種の違いってなんなんでしょう。
OSバージョンかなとも思いましたが、Android 9端末でも削除できるため違うだろうし。
Xperiaは前にXZ1、XZ3を購入してましたが、もう手元にないから試せないし。
書込番号:23708815 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

xiaomi Redmi Note 9S でも長押しで削除できます。
書込番号:23708830
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
Wi-Fi MACアドレスについて、お聞かせください。
現在所有しているXperia 5のWi-Fi MACアドレスが、以下の設定画面に記載される内容が異なっています。
a. 設定>デバイス情報>Wi-Fi MACアドレス
b. 設定>ネットワークとインターネット>Wi-Fi>接続済み>詳細設定>MACアドレス
ちなみに所有しているXperia Z5では、上記設定のどちらも同じMACアドレスでした。
コマンドプロンプトで、arp -a をしてみると、どうやら bのMACアドレスが正しかったようです。
気にしなければいい話ではありますが、ルーターのWi-Fi接続を制限する際に、aのMACアドレスを基準にみていたので
登録したのに接続できなかったため、調べたら上記のような原因だったので、この端末固有なのかと思った次第です。
発売開始時に購入し、今までに故障などによる修理等はしていません。
0点

>秀おじさんさん
Android10からMACアドレスのランダム化が標準となっています。
デバイスのMACアドレスを利用に変更して利用すれば今まで通りに扱えます。
https://andronavi.com/2020/01/497879/
書込番号:23706890
2点

>秀おじさんさん
>この端末固有なのかと思った次第です。
Android 8.0 以降のMACアドレスのランダム化の機能となります。
機種限定ではありません。
https://source.android.google.cn/devices/tech/connect/wifi-mac-randomization?hl=ja
端末固有のMACアドレスと同じにしたい場合は、
Wi-Fi設定画面で、現在接続している接続先の詳細情報を見て頂くと、固定化にするかランダムにするかを選択できるようになっているはずです。
書込番号:23706928
2点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、Android OSの仕様だったんですね。納得できました。
確かに設定を確認してみたら「ランダムなMACを利用する(デフォルト)」になっていました。
「デバイスのMACを使用する」に変更したことで、同じMACアドレスになりました。
家で使用する分には、「デバイスのMACを使用する」でよさそうですね。
外出時の店内等の無料Wi-Fiを使用する際は、逆に「ランダムなMACを利用する(デフォルト)」にするってことですね。
書込番号:23707000
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
「Vikisda USB Type c HDMI 変換アダプタ 3-in-1 変換 アダプタ hdmiポート+USB 3.0高速ポート+USBタイプC高速PD充電ポート」を使ってテレビ出力を試みたのですがグレー画面になってしまいます。設定などに問題があるのでしょうか?
とても困っています。助けてください。
書込番号:23671812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょんこいずさん
適合製品でなかったのかもしれません。
価格が安く、他の機能もあり、2020年最新版などと書かれてる製品に多いです。
Amazonなので動作不良で返品してしまえばいいと思います。
単機能の製品の方が確実に動きやすいとは思います。
いくぶん評価の高い同類の製品と2つURL載せておきます。
同機能の評価高いもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJCYWHN
単機能の確実そうなもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M3PTUV6
書込番号:23671821
3点

デスクトップモードになってますね開発者向けオプションにある
「デスクトップモードに強制的に切り替え」「フリーフォームウインドウの有効化」がオンになってしまっていませんか?
手持ちのXperia1IIの場合これらがオンになっていると出力機器側がその表示になります
もしそうであれば一度オフにした後再起動してみてください。
変換アダプタの仕様により上記設定に関わらず強制的にデスクトップモードで出力されてしまっているとしたら
アダプタを変えてみるしかないと思います。
また今の状態のままでも変換アダプタにUSBマウスを挿すとカーソルが出て操作可能になるはずです
写真右下の青い丸をクリックするとアプリ一覧が表示されます。
ミラーリングモードとは違いスマホ側のアスペクト比に引っ張られないフルスクリーン表示が可能なので
これはこれでメリットが無い訳でもありません。
書込番号:23672181
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
画像のメッセージを削除しても再度表示されます。
ドコモに質問しても解決しませんでした。
表示されないようにする方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23659863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メッセージのセットアップを完了を押してセットアップを完結しては?
書込番号:23660021
16点

その表示からセットアップを完了させない限り、何度でも表示されますよ。
書込番号:23660042 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答ありがとうございます。
押しても再度表示されます。
書込番号:23660121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
表示からセットアップを完了を押しても何も出来ない
んです。
書込番号:23660131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定のGoogleサービスの設定を見ていちから見直してみては?
書込番号:23660244 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

設定のGoogleサービスの設定から試しても駄目でした。>ACテンペストさん
書込番号:23660274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は最近Xperia 10 Uで通知として同じ表示が何度も出るので、何回かトライしてるうちに完了になりました。
書込番号:23660349 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

参考になりました。
ありがとうございました。>まっちゃん2009さん
書込番号:23660486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リプレイスさん
方法は3つです。
1.数日様子を見る。
2.初期化してやり直す。
3.設定から゛アプリと通知゛をタップ
すべて表示する。
右上の三ボタンタップしてシステムを表示に
一覧からAndroidの設定をタップして無効化
再起動して再度、有効化に戻す。
自分は、3でいつもやりますが。
Androidからの通知関係は、すぐ消えないような
仕様になっているようで、一定期間は表示される
ので、数日で消えなければ、強制的に一度無効化
してやりますけど。
書込番号:23661495 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ひがし1さん
アドバイスありがとうございます。
すべて試しましたが7月に購入後、2ヶ月ほど消えません。
ドコモのスマートフォンケアーの方にも調べてもらいましたが解決してません。
同じような問合せがドコモにも多数来てるとの事でした。
書込番号:23661524 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど。
通知タップして先進めますでしょうか?
タップ後、”いまのスマートフォンと繋げて下さい”等展開する場合、
データ転送をスキップした為に通知が常駐している可能性が高いです。
その場合、下段に [ケーブルを接続できない場合]、[アダプターがない場合] 等
表記されると思いますので、そこをタップすると [コピーしない] がでるのでそこを
タップすると通知が消えると思います。
進めない場合は、3の方法で”ANDROIDの設定”→無効化→再起動→有効化まで
しか思いつきません。
書込番号:23662129
3点

>ひがし1さん
丁寧にありがとうございます。
時間が出来ましたら再度挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23662205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
ドコモオンラインショップも完売しいよいよ5Aの出番ですかね?
かなりリークされてますが17日の発表待ちで。
質問なのですが、初期のバッテリー消費も安定し
普段の状態が見えてきました。
そのなかで「-5」という正体不明のシステム(アイコンからすると)を見つけたのですが
この正体わかる方が居ましたら教えて頂きたく。
なんか気味悪いんですよね。
アンインストールや開くことも出来るみたいで。
(何か起きるといやなのでやってませんが)
ぐぐっても何も引っかかってこないので
よろしくお願いします。
3点

怪しいウェブサイトやアプリをインストールするとそういうの付いてきますよ・・・・・
ウィルスかアドウェアか勝手にカメラ起動して撮影してどっかに転送するヤツなのかは
ウチには入ってないのでわかりかねますね
ていうかTikTok入ってるじゃないですか・・・
・スマートフォン向けの動画共有サービスTikTok(ティックトック)が、端末のクリップボード
(テキストをコピーした時に保存される場所)の内容を読み取っていることが明らかとなった。
監視アプリかな〜
気持ち悪い時は初期化が一番
中華系アプリはその名前の通りソフトウェアのルール守らないので
何があっても自己責任です
書込番号:23659059
6点

-5の話以前どっかで見たことあるんだけどどこだったかなあ
英数字ですのでキーワード的に引っ掛かりませんね
多分ぺリアの話だったと思うんですがスレヌシさんと同じ話
(電池消費の中に謎の-5がある)でしたので多分おかしなアプリではないと思いますよ
書込番号:23659128
0点

スマートフォン(Pixel 3a XL)で同じ症状の方がいるようです
心当たりがアプリを削除したら出なくなった様です
何かインストールしたアプリが悪さしているかもしてません
https://support.google.com/pixelphone/thread/54383852?hl=ja
書込番号:23659443
3点

>みなさま
さっそくの情報ありがとうございます。
今切り分け中ですが、おそらく十中八九tiktokが原因ですね。
火曜日までには確定すると思いますのでまた報告させて頂きます。
書込番号:23661792
3点

結局確証は得られませんでしたが
状況的はtiktokが怪しいという結論です。
-5が記録されている状態でtiktokをアンインストールし満充電
→平日・休日の使い方で2充電サイクル確認するも-5が記録されず。
その状態でtiktokをインストールし、、また-5が現れたらビンゴだったんですが
インストールしても現れず。。。
ここで現れたらまたアンインストールし現れなくなることを確認するという
ストーリーだったんですけど(w
なのでアンインストール状態で3充電サイクル現れないので
まぁ解決ということにしようかと。
いちばんスッキリなのは初期化ですが、
いま初期化するのはめんどいのでAndroid11にするときにクリーンインストールします。
気になったのは検証でインストールしたtiktokはストアから落とした17.5.42なのですが
試しに-5が出ていた時の17.3.2をapkファイルでインストールしようとしたら
インストール完了出来なかったこと。システム側でセキュリティパッチ当てたとか有るかもしれないですね。
書込番号:23667727
0点

アプリの運営がわざとセキュリティ穴開けていたのか(広まってから修正を配布)
結局アプリ提供側が信頼できるかそうでないか、ですね。
Googleの人のはLINEを使ってますね(こっちも怪しい)
普通の人は無いアプリなので、もしまた見かけたりした場合はどんどん報告していきましょう
14億円を2時間ちょっとで不正に引き出しの事件と時期が重なるので要注意ですねー。確かに日本人のセキュリティ0な
端末使って分散でやれば金額に上限があっても可能ですしね。
書込番号:23670343
0点

ネト○ヨではありませんが、Tiktokなんて使わずさっさとアンインストールした方が良いですよ。
書込番号:23670466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tiktokをアンインストールしてから
しばらく出てなかった「-5」が昨日復活しましたw
出てなかった一昨日の充電サイクルと昨日の充電サイクルで
なにもアプリのインストール・更新してないんですけどね。
怖い物見たさで「開く」と「アンインストール」を試したのですが
どうも挙動的にはシステムぽい。
もうじき来るであろうAndroid11の時にクリーンインストールします。
書込番号:23693097
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SO-01M docomo
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20200706_01.html
以前からそろそろ、といった感じでしたがついに販売終了のお知らせが来ました。
今後はドコモ版は家電量販店とかの在庫限り、それかSIMフリーモデルだけになりますね。
10点

Xperia XZ3の方はもうすぐ発売から2年経過しようというのに、未だグリーン以外販売が継続していますが。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=0049j
書込番号:23653054
6点

そのページでは販売終了となってはいますが、まだ製品ページもありステータスも在庫なしのままで販売終了表示ではないんですよね。
まあ近いうちに製品サポートページで生産終了アナウンスが出て(現時点で生産終了はブルーのみ)、オンラインショップも販売終了になるとは思いますが。
ちなみに製品サポートページではとっくに生産終了アナウンスが出ていて、長らく在庫なし表示が続いていたGalaxy Note10+ Star Wars Special Edition、Galaxy S10+ Olympic Games Edition、Xperia Aceなどが先日ついに販売終了表示になり、その2-3日後に製品ページが削除されてます。
ただその他機種も生産終了してるものがあるのに、在庫なし表示のままが続いてる機種もあったりでオンラインショップは掲載基準がイマイチです。
書込番号:23653191 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

来週には後継機種のXperia 5 IIが発表されますし、来月にはドコモの新機種が発表されるので実質終了と見て良いのではないかと思いますね。
今月末で端末購入割引も終わりますし。
Xperia 1がドコモ版だけ僅か4ヶ月で販売終了してしまい、5の発売を待たず商品案内からも姿を消してしまったのに対し、当機は10ヶ月と無事に持ちましたね。
今年の春以降最新の1 IIが5G端末で12万円台、さらに当分5Gは見込めないし、でもハイエンドのXperiaが欲しいという人が、価格の安めな5を選んでた印象です(私含め)
書込番号:23653617
12点

まあ、数日間オンライントップページでXperia 5 SOLD OUTと表示出てたので、近いうちに製品ページや在庫一覧ページで販売終了表示になり、製品ページも削除されるでしょうね。
ちなみにauは販売終了になってて、SoftBankは在庫なしが続いてます。
昨年夏のXperia 1はドコモはカラバリを2色に絞り、調達数も絞ったのか早めに生産・販売終了になりましたが、ある意味正解だったかもしれませんね。
auは唯一4色扱いましたが途中で値下げ、SoftBankは設定価格が3キャリアで一番高く、まさかのドコモより多いカラバリ3色扱ったものの不人気すぎて売れず破格で投げ売りでしたし。
Xperia 1と違いドコモでXperia 5の販売が続いたのは、端末サイズ的にも設定価格的にもXperia 5の方が万人に受け入れやすいというのもあったかもしれませんね。
あとドコモの2020冬-21春モデルですが、富士通がまたスナドラ450採用モデル出すようです。時期的にらくらくの可能性もありますが、いつまでスナドラ450採用する気だよと...。
サムスンは予想通りA20同等のエントリーモデルがあり、4Gモデルはこれにシャープを加えた3機種程度になるのかな?
各社からミドル〜ミドルハイの価格抑えた5Gモデルがラインナップされるのは確実ですが、来年はスタンダードモデルも含め5G対応になってそうです。
書込番号:23653745 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

960fpsのスーパースローモーションとかPOBox PlusがXperia 1までしか搭載されなかった点は、意外と影響無かったのかなとも。
1 IIではアルバムアプリすらオミットされてしまいましたが、此方も歴代ユーザーから嘆きの声が挙がっている程度で、それ程問題にはなっていない感じですし。
富士通・・・今はFCNTか。
5Gモデルはまぁ良いとしても、Snapdragon 450を410のように大量に仕入れたのか、端からミドルレンジモデルの性能競争には興味がない感じに思えます。
あれでも最新のBe4とかスペックを求めず、兎に角安くて堅牢度の高い端末を求めるシニア層にはウケが良いらしく、以外にも売上が良いらしいです(BCN+Rのランキングで10 IIを上回ったのは意外)
他にシニア向けの安価なスマホが無いからってのもあるんでしょうけどね、らくスマは何気に今の他社ミドルレンジよりも高いですし。
書込番号:23654418
8点

まあ、POBox Plusがなくて不満な人は長年Xperiaを買い続けてきた人が大半だろうし、スーパースローモーションも2017夏モデルから採用された比較的新しい機能だったため必須な人は限られてたかもしれませんね。
富士通はスナドラ450を大量に調達してるんですかね。せめて600番台チップ採用しないと他社比で...。
現行のらくスマmeがスナドラ450なのでマイナーチェンジ版らくスマmeになるのか、Be4の派生または後継になるのかわかりませんが、おっしゃるようにスペックより低価格優先な機種になるかもしれません。
富士通の廉価5Gスマホも出るようですが、これのスペックと価格がどうなるかですね。
もう4Gのハイエンドスマホは出ないし、スタンダードモデルはスペック含めあまり期待しない方がいいでしょう。
書込番号:23654729 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

次期Xperia 5 IIリリース間近?Xperia 5 (ドコモ版)が事実上の「販売終了」に https://androidnext.info/?p=6727
どうやら本当に販売終了っぽいですね。
まだ冬春モデルの発表まで1か月あり、早い気もしますがXperia 1が4か月で終了した事を思えばマシでしょう。
他社もAQUOS zero2も残りアストロブラックのみで、これも在庫限りでしょうし、Galaxy S10もホワイトがすでに在庫なしのまま続いていて他は販売終了になっています。
今月末で端末購入割引もなくなるので、実質4Gハイエンドは終わりを迎えるんでしょうね。
ちなみにSIMフリーモデルの方もあまりにも好評で品薄状態とのことです。
書込番号:23659411
7点

先ほどXperia 5 IIのニュースリリースが公開されました。
ライブ配信後でもよかったと思うんですが。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202009/20-081/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23668658/
書込番号:23668671
8点

メーカープレスリリースは、いつも発表会開始と同時または開始直後に出されること多いですよ(キャリアも同じですが)。
書込番号:23668679 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

公式に5Aが発表されましたね。
うわさ通り5G(涙
これからスナドラ800で4GのXperiaは出ないかもしれないですね。
となると5が最後のハイエンド4GのXperiaと言うことに。
SIMフリだと1Aに4GSIM挿せば4Gで使えるなんて
話も聞きますが。
書込番号:23668784
3点

Xperiaに限らず、4Gのハイエンド端末はもう出ないでしょう。
ミドル・ロー端末でも恐らく4G対応は今年が最後になる流れですし。
書込番号:23668870
11点

別にメーカーが4Gにするか5Gに選択しているわけではなく
現在だと、新しいSoCだと5Gになるだけです。
SD865なら5Gしかないだけです。
古いチップを使えば逆に4Gにしかならないだけのことです。
今後の新しいのはほぼ全て5Gになり、下位互換なので
4Gだろうが5Gだろうが変わりません
(そもそも本来、5Gだから4Gや3GのSIMが使えないというのはおかしい)
普通は4GのSIMのまま5Gはつかえるし5G端末だからといって
3G4G5GのSIMの制限は本来ありません。
書込番号:23668920
10点

仕様上は無いですが、実際キャリアが制限かけてますね。
書込番号:23668941 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一部市場向けのミドル〜エントリーXperiaではまだ4Gモデル出る可能性ありますが、ハイエンド機種ではもう出ないでしょう(型落ハイエンドチップを採用した廉価機種が出ない限り)。
AQUOSですら来年度には、ミドルラインのsense含めて全部5G対応にする予定らしいので。
Galaxyとかは最新ハイエンドでも5Gモデルと4Gモデルが開発されてたりしますが、国内向けは2020年モデルから5Gシフトで4Gモデルはミドルレンジ以下となってます。
そんなミドルレンジも近日中に国内向けA51 5Gが発表されるし、来年以降は各社4Gモデルはエントリー機種やシニア向けなど特定層向けのみになるのでは。
書込番号:23668946 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモはSIM差し替えでの動作保証はしてないものの5G端末と4G端末でSIM差し替えて使えますが(ドコモが公開してる動作可否一覧表で利用可能表記がある機種同士)、auは制限かけてて5G契約SIMを4G端末で使えなくしてますし(その逆もですが)4G→5G/5G→4G契約変更の都度ドコモと違いSIM再発行だったり...。
書込番号:23669557 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆さん、初めまして。私はSony Xperiaの1ファンです。
>shaorin_01さん 23668784
>arrows manさん 23668870
GSMを発祥とする移動電話網は世界共通基準規格で、ミヤノイさんもおっしゃる様に、無線世代が進化しても下位互換が保たれるような前提になっています。携帯電話機は「世界中の移動電話網の中での移動ラジオ無線局」という位置付けなので、今のところ最新の携帯電話機は無線部分が全世代の周波数に対応して設計されています(Xperia 5なら2G/3G/4G、Xperia 5IIなら2G/3G/4G/5Gというように)。というのは、移動先の国や地域によって経済・技術・政治的事情などで最新世代の無線網が利用できないこともあるためです。
一方で、携帯電話サービス会社は利潤を産むために提供サービスを差別化しその一環として、美味しいところには追加料金を課金して最新世代の無線網やサービスを利用できるようにしたりしますが、これは他の経済分野と全く同じ理屈です。
SIMカードは移動電話網の中での使用者識別のためのカードで、カード内に記憶されている情報と使用者登録情報次第でその使用者が最新世代の無線網やサービスを利用出来るかどうかが決まります。更にその上で、カード内部自体が古い世代しか対応していなかったりする場合もあります。また、現在いる地域を携われる無線基地機器が例えば3Gしか対応していない場合は5G携帯電話と5G対応SIMであっても3Gの電波で利用せざるを得ない場合などもあります。そして、効率化のために古い世代の周波数を終了してしまう国もあります(例えばブルナイは2Gを終了しました)。日本では、更に輪をかけて、携帯電話サービス会社向け仕様のモデルという部分で制限がかかる事情もあります。
消費者の視点で見れば、航空券の値段の違いの理由と同じですよね。価格が軒並み高いが自由度も一番高いのはSIMフリーモデル、低価格化しろとは言いませんが、もうちょっとだけ安くならないのかとはつくづく思います。最新モデルを安く手に入れられる代わり自由度がかなり低いのが携帯電話サービス会社の囲い込みビジネスモデルです。
Xperia 5とXperia 5IIに関していえば、日本を含む世界市場で5G対応最新モデルが市場投入になる筋書きがあるのに、なぜ今敢えてXperia 5をソニーがSIMフリーモデルとして日本市場で打ち出したのか?SIMフリーXperia 5を買おうと半分決めていたら、色によっては11月末の出荷とのこと。なんとそこにXperia 5IIも来てしまう?日本特有の携帯電話サービスビジネスモデルがあるため、SIMフリーXperia 5IIは販売をずらしていく予定なのだろうか?などと妄想している次第です。
書込番号:23669769
8点

オンラインショップですが、本日久しぶりにBlackのみですが在庫ありで復活しました。
またドコモの製品サポートが更新され、Blueに続き、本日Redが生産終了に追加されました。
BlackとGreyは現行機種扱いですが、店舗含めて品薄は変わりないだろうし、Xperia 5 U発売後に年末にかけて生産終了になるかもしれません。
書込番号:23698723 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

近場のドコモショップでは既に棚からXperia 5のコールドモックや値札が無くなり、ホットモックが隅の方にポツンとある状態でした。
AQUOS zero2のコールドモックはまだ残ってましたが、発表会後に撤去されそうな感じです。
品薄と言えば、SIMフリーモデルの方が僅か1ヶ月で初期在庫は完売したそうですね。
ブラックのみ今月19日入荷ですが、残り3色は12月19日入荷とかなり先になっています。
書込番号:23698982
8点

auはXperia 5販売すでに終了してるので、ドコモは来月あたりに残り2色もアナウンスあるかもしれませんね(遅くとも年末あたりまでには)。
SoftBankは販売終了ではないものの在庫なしですし、今日発表されたXperia 5 Uが出たらこっちも販売終了に向かいそう。仮に在庫あっても投げ売りはしにくくなりますが。
SIMフリー版割りと人気みたいですね。SIMフリー市場はキャリア納入と違い台数はでないでしょうが、キャリア販売後にSIMフリー投入の流れはシャープと同じように続けてほしいですね。
書込番号:23699425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SIMフリー版と言っても、同日発売のXperia 1の方は売れてない感じですけどね・・・ブラック・パープル共に翌日入荷です。
寧ろ今月末には1 IIも出るし、そもそも1はおサイフケータイ非搭載でカラーも2色しかなく、これを買うなら1 IIの方が断然良いですしね。
書込番号:23699662
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)