端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6.1インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 11 | 2021年1月6日 12:39 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年12月21日 17:48 |
![]() |
4 | 4 | 2020年12月7日 12:49 |
![]() |
72 | 2 | 2020年12月6日 17:03 |
![]() |
17 | 7 | 2020年11月30日 14:40 |
![]() |
58 | 9 | 2020年11月24日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
SDカードリーダー使用時、使用後の本体に差し込んであるSDカードについて教えてください。
Xperia5のSIMフリーを使用しており、本体には128GBのSDカードを差し込んで使用しています。
SDカードリーダーを使用してジャックから他のSDカードを読み込み(閲覧は正常に可能)、外したあとに元々本体に入っていたSDカードが見れなくなります。。
再起動や電源オフからの起動をすると直ります。
(アプリの強制終了や開き直しは効かない。)
こうならないための解決法をどなたかご存知でしょうか?
お力を貸していただけると助かります。
よろしくお願いします。
使用しているカードリーダーはこちらです。
(Amazonの販売ページに飛びます。)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079K9DNPB/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_Buj9FbSACCPYH?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23891312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まくら難民さん
Androidの場合、windowsなどとは違って外部ストレージを複数認識できないのでSDカードリーダーにて、SDカードをマウントしちゃうと内蔵側SDカードのマウントが外れちゃうのだと思います。
カードリーダーを取り外した後、設定→ストレージからSDカードを再マウントしてやるか再起動かで認識させてやるしかないのでは?
書込番号:23891493
3点

>AS-sin5さん
本体内蔵のSDカードからUSBタイプCに刺したUSBメモリやSDカードリーダーライタなどで
データの移動が可能なので複数同時は利用可能です。MicroUSBの頃から可能でした。
今も沢山製品出ています。
取り外し方に問題があるか機器の相性だと思います。
書込番号:23891556
1点

>AS-sin5さん
ありがとうございます。
マウント設定を試みるもダメでした。。
やはり再起動しかなさそうですかね…
書込番号:23891575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
機器との相性もあるのですね。
深い…
外し方は【画面上から『取り外す』を選択】【そのまま引き抜く】の両方を試したのですが、どちらの場合も本体に差してあったSDカードは認識しなくなります。
オススメのSDカードリーダーあったりしますか?
もしご存知でしたら試してみたいと思います。
書込番号:23891583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくら難民さん
おそらくライトニング併用していて安価なのがネックだと思います。
USBタイプC専用品ならトラブル少ないと思います。
UGREEN sdカードリーダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V59LSK
ブランドと言うほどではないですが、比較的長期に色んな機器を
販売していて不具合の少ない製品ばかりです。
私もこの製品の古いモデルを利用しています。
カードとカードリーダーも不安定要素なのでUSBメモリのタイプがお勧めです。
スライド式
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EZ0X55C
回転タイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B088ZWJ898
どちらも各種サイズあります。
iPhoneもお持ちでライトニングと併用が必要ならある程度の不安定は仕方ないと思います。
バックアップのために色んなライトニング機器試しましたがアプリを使わないと
接続してファイル操作出来ないのですがアプリの完成度が高いものがありません。
機器自体もApple自身が出していないのでそもそも手探りなやり方だとおもいます。
バックアップでデータを移動させるためならパソコンなどに直接保存する方がいいと思います。
有線でも無線でもお金を掛けずに安定して高速にバックアップ出来ます。
iPhoneとAndroid間でもパケット消費なしにWi-Fiを直接繋いでデータのやり取り出来ます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16033
ライトニングが必要か?データ交換などのためか?バックアップ用途か?など分かれば
もう少し色々提案出来る機器や方法などあると思います。
書込番号:23891662
2点

>Taro1969さん
詳しく丁寧に教えて下さりありがとうございます!!
貴重な情報に感謝します。
本体のmicroSDカードはカメラ(写真や動画)の保存先として256GB(○とします)、SDカードリーダーに常に差し込んでいるmicroSDカードは過去の画像や動画をPCを使って集めたもので512GB(●)です。
●の用途(使い方)は閲覧のみとなります。
○と●、本体と●のデータ移行はありません。
外出先でもどこでも簡単に●が閲覧できる、外すと普通に○見れる環境が理想です。
アドバイスくださった1つ目のURLを先ずは手配したいと思います!
書込番号:23891676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
Androidのみでの使用になるので、ライトニングは不要でしたね。
USBタイプC専用品にしようと思います!
書込番号:23891680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS-sin5さん
ふと思いつき、初めにストレージからmicroSDカードをマウント解除してみました。
それからSDカードリーダー閲覧→取り外し→再マウント。
今まではマウントした状態からだったので、エラーになってしまったのかもしれません。
マウント解除、再マウントの工程は増えますが、再起動の手間はなくなりましたのでこれで良しにしようかなと思います。
>Taro1969さん
お騒がせしました。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:23891718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まくら難民さん
少しかさばりますが、パソコンなど、USB充電器の差し込み口と同じUSBタイプAに
変換するケーブルがあります。
Anker USB-C & USB-A 3.0 変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0798ML56T
Amazonベーシック USBアダプター 14cm (タイプC - 3.1Gen1(メス))
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE
UGREEN OTG ケーブル Type C USB 3.0-USB A変換ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ
安価に売ってるパソコン用のUSBのSDカードリーダーやUSBメモリを差し替えて使えます。
パソコン用の方が安くてしっかりした製品が多いです。
電力さえ足りればUSBマウスやキーボード、ワイヤレスのキーボード、マウスのトランスミッターの
USB子機など刺して利用できます。ゲーム利用でコントローラーなども繋ぐ人も多いです。
用途として多用途でケーブルさえあればパソコン用の機器と互換で使えるので
パソコンお持ちなら使いまわしも出来るでしょうし、なくてもスマホ用よりは安く安心に
カードリーダーなど購入出来ます。ただし、かさばることになります。
混乱を招くかもしれませんが、OTGと言う機能があればなんでも大丈夫なのです。
スマホの場合はUSB接続した場合に繋がれる側、子として繋がれる操作される側です。
ケーブルの中にOTGと言う仕組みを入れることでUSB接続した時、操作する側の
親になります。OTGの入ったケーブル使えば繋ぐもの全部が使うものになります。
先に紹介したUSBタイプC直結のカードリーダーやUSBメモリにもOTG機能が入っています。
OTG対応のケーブルだけ用意すればOTG機能のないメモリリーダー繋いでも
操作される側の子になります。スマホ利用の場合はOTGの機能がどこかに入ってるか
入ってないかだけの差でパソコンだけであったりスマホでも利用可能となります。
特に複雑な仕組みでなく配線を一本入れ替えてるだけなのでMicroUSBタイプのものなどは
100均でも販売しています。
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20190702/2684
書込番号:23891786
1点

>まくら難民さん
解決したようでよかったです。
今使えてる機器が使えるのが一番安心だと思います^^
書込番号:23891789
2点

>Taro1969さん
とても分かりやすい詳しい説明をありがとうございます!!
自分では全く見当がつかなかったので、大変勉強になりました!
本当に感謝いたします。
助けてくださりありがとうございました!!
書込番号:23891810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
こちらの機種を購入しようか迷っております。
キャリア版はテザリング対応しているみたいでしたが、シムフリー版はテザリング対応しているのでしょうか?
ソニーの仕様を見ると書いてないので、購入に踏み切れないでいます。
キャリア版ができるんだから、できるだろうとは思いますが、少し不安であります。
利用目的は、外出先でのiPad使用する際にと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
4点

>ミーハー太郎さん
お察しの通り、キャリアが出来ない場合あってもシムフリーが出来ないことはありません。
Softbankのシムだと月額払わないとダメなはずですが、格安シムなどなら全く気にしなくて大丈夫です。
書込番号:23615483
1点

simフリー版購入しましたがテザリングありますよ。
書込番号:23628104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらに追加で質問します。
ドコモのSIMと格安SIMの2枚刺しで使用していて、
格安SIMではテザリングできていましたが、
ドコモSIMに切り替えたらエラーでテザリングができません。
仕様でしょうか? 仕様なら契約を見直すのですが。
書込番号:23861944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
Xperia5は
指紋認証が良くない…と聞きます。
長期間使用している方々に質問です。
今現在、指紋認証の精度(認識度合い)の方はいかがですか。
改善などされましたでしょうか。
また、Xperia5を長期間使用して
購入して良かったと思っていますか。
よろしくお願い致します。
書込番号:23789627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやたりなさん
こんにちは。
「初期の出荷バッチでは指紋認証が良くなかった」とは聞いていましたが、ソフトウェアアップデートで修復されているそうです。
ですから、今購入を検討しているのであれば、その点問題無しだと思います。
使い始めてまだ数週間なので、長期稼働ではありませんが、指紋認証機能も快適です。指先が認識ボタンにちょこっと触れるだけでも即認識します。というのも、そういう触れ方も登録してあるからです。
指紋認証登録する際、指をきれいに洗う事はもちろん、ケースから外してしっかり登録する指面が認識ボタンに触れるようにする事、一本の指登録中に色々な向きと面を登録する事が肝心です。
3年程世話になったZ5同様、この機種も安定稼働しており、総合的に見てもXperia 5に満足しています。そのため、普段は発売前予約購入はしない私ですが、5 II発表後5Gを使いたくて仕事と両用にもなるので予約購入ポチりました。
書込番号:23789935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>calamariさん
コメントありがとうございます。
Xperia5の購入を踏み切れないのも原因は
「指紋認証」でした。
しかし、現状は改善されているようで安心しました。
また、指紋認証のポイントも教えていただき
ありがとうございます。
使用ユーザーの声が聞けて、とても参考になりました。
書込番号:23790276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はやたりなさん
僕の指と相性めっちゃ悪いです。
iPhoneの時も悪かったので、Xperiaの指紋認証が悪いとは一概には言えないかも。
書込番号:23825054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5ヶ月間の使用ですが、正直感度は良くないと感じます。同じ指を2回登録していますが調子が悪いとなかなか認識してくれません。良いときは問題なく認識してくれます。
書込番号:23834946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
SIMフリーXPERIA5の購入を検討していますが、ケースについて5Uとの互換性はあるのでしょうか。
仕様からは厚さが0.2mm違うことがうかがえますが、スイッチ類の問題で互換性がないなどの情報があれば幸いです。
11点

こんにちは。
私用と仕事用にXperia 5 と Xperia 5 II を使用しています。この2機、本体の寸法はご存知のようにほとんど同じですが、ボタン類の配置が若干違います。
- 3.5mmステレオジャックの有無
- 音量ボタンの位置
- グーグルアシスタント専用ボタンの有無
- カメラボタンの位置
- マイクロフォン穴の位置
- 指紋認証機能組込の電源ボタン
- 下スピーカー穴の有無
Xperia 5 II用の手帳型ケースが届くまで予備に購入していたXperia 5用の手帳型ケースで代用していたことがありますが、あくまでも持ち運びを一時的に凌ぐだけで、それ以上の互換性はなく不便でした。
逆にXperia 5 IIのケースをXperia 5で使おうとする場合、
- 指紋認証穴の位置はほとんど同じだが穴が小さく指紋認証がやり難くなる可能性あり
- Xperia 5では電源ボタンが分離しているためその穴がない
- 下スピーカーと下マイクロフォンが塞がる
- 音量ボタンの位置がずれて使えない
- カメラボタンの位置がずれて使えない
という風になります。
いずれにしてもそれ専用のケースが必要です。
書込番号:23833052 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

大変参考になりました。仕様の違いがよく理解できましたので購入時の参考にさせて頂きます(^^)/
書込番号:23833212
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
Pixel5 Xperia5 Xperia10U iPhone11
(全てSIMフリー)
※Pixel5も4Gスマホとして利用します
上記4機種の中から購入するとしたら
おすすめしたい機種を教えていただきたいです。
・おすすめのポイント
・ランク付け
なども書いて頂けると嬉しいです。
※書かなくても全く構いません
※他の機種を勧めていただくのは嬉しいのですが
今回はこの4機種の中から選んでいただけると幸いです。
【使用環境や求めるもの】
・長期間使う予定(3.4年以上を予定してます)
・写真も撮る
・防水
ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
書込番号:23784554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11 一択です。
iPhone買えるなら他を選ぶ理由が分かりません。
長期利用ならiPhoneがいいです。
書込番号:23784670
5点

>サブスク万歳さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23784709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
書込番号:23784711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後、本スレについて、アドバイスがある方は
下記リンク先(スマホの掲示場)にて同質問をさせていただきました
(選択4機種の全てにスレをたてると偏り等が起こり得るため)
そちらからアドバイス等をいただけると幸いです
リンク先のスレは、当分(明日の終わりまでくらい)開いておく予定です
よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23784733/
書込番号:23785465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneはおすすめしない。
書込番号:23820800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 SIMフリー
はじめまして、
12月まで待つつもりが今朝SIMフリーXperia5届きました。
ずっとXperiaで、XZ1からの乗り換えです。
機種変更にかかるデータ移行はこれ間になくスムーズでした。
ところが、最も使うアプリがandroid標準メーラーだったんですが、これはもうないのでしょうか?
あと、docomoの純正SIMで使うのですが、ドコモメールってGoogle Playからはダウンロードできないんでしょうか?
地味ながら、メールは何かと便利なもので、特にアウトルックメールは、電話番号、メアドもActiceSyncで同期させていたので、戸惑っています。
ドコモ電話帳も使えないのでしょうか
皆さんはどのように対応されていますか?
よろしくお願いいたします。
8点

>NYC777さん
当方この機種ユーザーではありませんが、ドコモメールも、mydocomoも、dアカウントアプリも、必要ならdメニューアプリもgooglePlayストアで検索すれば普通に出てくると思います。
android10のSIMフリー端末でDocomoSIM使ってますが、普通にdocomo系アプリ必要な物だけインストールして、ドコモ端末同等の運用できてますよ。
書込番号:23779981
3点

>AS-sin5さん
ご返信ありがとうございます。
Google Playから
mydocomo
dアカウント
d払い
はダウンロードできました。
ドコモメールもダウンロードできるのかと思いましたが、見当たりませんでした。
メーラーは、Xperiaは従来ソニーモバイルが作っていたものを使っていましたが、
それがないようなので、どのメーラー使おうか迷っています。
docomo版Xperia5を買いそびれてしまい、初めてSIMフリー使ってみましたが、
まだおっかなびっくりです。
よろしくご指導お願いいたします。
書込番号:23780048
6点

かつてあったAndroid標準メーラーは、
Gmailアプリに統合されたのですね。
MicrosoftのOutlookメールに保存していた
アドレス帳、予定表は、Gmailで取り込む
ことができ、数多い電話番号を取り込む
ことが出来ました。
ドコモ電話帳は、vcfファイルで吸出して、
Microsoft Exchangeサーバーに統合しました。
ドコモメールは、このスマホには対応
していないようで、
GooglePlayストアをスマホで検索すると
出てこず、
PCから検索すると出てくるのですが、
本機種にはインストール出来ないとの
表示が出ます。
GmailからIMAPでアクセスすることと
したいと思います。
SONYモバイル製のメーラーや電話帳で
Xperiaらしさを感じていただけに、
それがなくなって残念です。
是非復活してもらいたいと思いました。
GmailからだとIMAPメールはプッシュ
通知が使えないこと、
メール表示時、未読メール数がわから
ないので不便です。
また、希にメール本文が読めないもの
があります。
docomoにおいては、これからの
携帯キャリア競争環境を踏まえ、
docomo契約のSIMフリーにもっと
優しくしてほしいと思います。
このままだと、20年以上のdocomo
ユーザーですが、他のキャリアへの
乗り換えに何のためらいなくなっています。
以上、本スレに対する報告です。
ありがとうございました。
書込番号:23782954 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決済みとしたのですが、
月曜から挌闘してなんとか金曜日に完全移行し、
結果を報告します。
メールに関して、
docomoのsim使用した場合
dアカウントアプリで入ると、
GooglePlayからドコモメールアプリがダウンロードできるようになりました。
その他のメールはGmailアプリで対応、
ただしIMAPだとプッシュ受信はできず、最速で15分間隔となります。
docomo版Xperia5との差は、
ワンセグ無し、ドコモ電話帳使用不可程度でした。
おサイフケータイは問題なく使えます。
5Gスマホはまだ早い、ワンセグ不要、
docomo版Xperia5買いそびれたと思って、
おっかなびっくり購入しました。
メインメモリ128GBの余裕とデュアルsimのメリット
容易にキャリア乗り換え可能となり、
買ってよかったと実感しました。
書込番号:23788425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NYC777さん
こんにちは。
スレ主さんと全く同じ状況で、docomo Xperia XZ1 からの乗り換え組です。
私の場合、スゴ得コンテンツについてどなたかご存じなら教えて欲しいのです。
スゴ得コンテンツからATOKやNAVITIMEをアプリとしてダウンロードして使用したいのですが、
ダウンロードできません。ダウンロードボタンをクリックしてもその先に進みません。
SIMフリー機種ではスゴ得コンテンツはブラウザ使用だけになってしまうのでしょうか?
ATOKの文字入力に慣れてしまってるので、ATOKを使用したいのです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23791653
2点

>こてつDXさん
同じ移行環境ですね!
dアカウントアプリでdocomoの認証終え、
dメニューアプリを開くとログイン状態となっていると思います。
上部に表示されるメニューからすご得コンテンツをタップしていくと、申込みまで行きました。
そこから先は試していませんが、行けるんじゃないでしょうか?
お試しください。
ATOK使いたいお気持ち、よーくわかります。
書込番号:23791865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMフリーならではキャリアに気兼ねした設定で、私も使えずに残念なところがあります。ドコモの一押しパック契約していますが、Aトック、トータルナビなどダウンロードできませんし、遠隔サポートも使えません。ドコモメールは通常通り使えます。キャリア押し付けのアプリが無くていいのですが、痛しかゆしの感があります。チャイナSIMフリースマホでも同じなのであきらめてます。それを差し置いても満足できる端末ですね。
書込番号:23797054
6点

>いっきんちゃんさん
>SIMフリーならではキャリアに気兼ねした設定で、私も使えずに残念なところがあります。
まさに私もそう思います。
しかし、携帯料金云々の世の中、
SIMフリーこそキャリアが真剣に囲い込みをすべきと思うのですが、
キャリアの方が時代の流れを読み切れていないのではと感じています。
ご指摘の遠隔サポートもエリアメールも使えないのですが、
これだったら、docomoにこだわる必要がないのですよね。
本格的に使用して約1週間たちました。
これまで、docomo版XZ1で満足しており、機種変更はまだ早いかと躊躇はありました。
しかし、Xperia5は、価格、性能、あらゆる面で、デメリットよりメリットがはるかに大きいと感じています。
SONYもキャリアごとにカスタマイズするよりも、SIMフリーで勝負した方が
資源を集中できて良いのではないかと感じています。
書込番号:23797214
9点

昔はブラウザも別に標準のアプリがありましたが、Android 6.0以降辺りからChromeに一本化されましたね。
Galaxyのように独自のブラウザが搭載されている機種を除いてですが。
書込番号:23807797
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)