| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2020年12月13日 23:18 | |
| 4 | 1 | 2020年12月13日 20:22 | |
| 0 | 3 | 2020年12月10日 15:37 | |
| 61 | 9 | 2020年12月5日 22:29 | |
| 44 | 9 | 2020年12月2日 14:34 | |
| 65 | 8 | 2020年11月29日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
めっちゃ深刻な悩みでも無いのですが、おそらく先日のアップデートを行った以降、Bluetoothのヘッドフォンに接続してからBluetoothヘッドフォン側で再生などの操作を受け付けなくなりました。
再生するには本体からじゃないと駄目になってます。ただ、本体から再生させたあとは一時停止/再生、曲送りなどは出来るようになります。
色々ネットで調べてみてAVRCPバージョンの設定とか弄ってみたのですが改善なしです。
同症状の方や詳しい方居ましたらアドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:23847839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「ネットワーク設定をリセット」はもうされたでしょうか。
書込番号:23847851
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
初めまして、標記の件ですが着信時に全画面表示をやめて着信画面を小さくしたいです。若しくは非表示にしたいです。
どなたか設定方法をご存知な方いらしたら教えてください。またLINE通話の着信画面に関しても併せて教えてほしいです。
書込番号:23768041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己解決しました。
通知オフ機能が結構使えます。
書込番号:23847481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
一ヶ月ほど前にsharpのaquos zero(801SH)から機種変更した者です。game launcherでゲームを起動させた後にイヤホンを差し込むとスピーカーから音が出力されてしまいます。ですが、ゲームを起動させる前にイヤホンを差し込めばイヤホンから出力されます。それだけならまだ良いのですが、ゲームをしている間にイヤホンをぬいてまた差し込むとスピーカーから出力されてしまいます。game launcherのアプリ内設定を見てみましたがこちらに関連したようなものはありませんでした。解決方法はありますか?
書込番号:23830453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用しているイヤホンは端末を購入したときに付属で付いていたsamsungの純正品です。
書込番号:23830465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームランチャー使用せずにゲームアプリ開いても同じ症状ですか?
書込番号:23837360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まさ吉★☆さん
返信遅れて申し訳ありません(> <)game launcher経由せずに起動してみましたが経由した時と同様にスピーカーから出力されてしまいます( ;__;)
書込番号:23841097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
今日ソフトウェア更新は提供されてません。というか土日や祝日、年末年始に提供開始されることはないです。
現時点では11月25日から提供開始されてるソフトウェア更新(セキュリティ更新)が最新です。
提供開始後手動で更新できますが、更新しなければ順次通知が来るので、それが今日通知されたのではと思います。
新機能追加(S20シリーズの機能追加)は6月提供開始のソフトウェア更新なので、その通知が今来るとは考えられませんし。
書込番号:23831620 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>まさ吉★☆さん
ホーム画面で「設定」⇒「端末情報」⇒「ソフトウェア情報」⇒「ビルド番号」で、
2020年11月25日の「QP1A.190711.020.SC01MOMS1BTK1」ではなくて、
いくつのものになっているかを記載しておくとよいと思います。
それを検索するだけで何かわかるかもしれませんので。
書込番号:23831635
11点
手元にある複数のNote10+も先日提供開始されたソフトウェア更新が最新となってます。
以下も参考に。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01m/index.html
バージョンを調べてみればいいでしょう。
あと海外版だと日本より先に新機能追加やOSバージョンアップが提供されたりしますか、海外版を利用してるとかじゃないですよね?
書込番号:23831640 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ビルド番号が「QP1A.190711.020.SC01MOMS1BTK1」なので、ドコモ版向けの最新ソフトウェア更新が適用されてますよ。
書込番号:23831679 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
標記の件につきまして質問です。
現在、SIMロック解除したau版galaxyS9をUQモバイルで使用しています。
そろそろ機種変更したく思い、キャリアはUQモバイルのままでGalaxy Note10+を楽天モバイルのSIMフリー版の購入検討しています。
そこでGalaxy Note10+ のUQモバイル動作確認端末で確認したところ動作確認済のOSバージョンが「android9」となっていました。
android10でUQモバイルを使用したいと考えていますが、どなたか動作確認とれておられる方、若しくは動作情報を知っておられる方がいらしたらご教授願います。
また、通信のバンドも対応しているとは思いますが念のため通信不具合等の有無もございましたら併せてご教授の程お願いします。
〜UQモバイル動作確認端末〜
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=uqm_usual_all_whole_alldv_shi_xxx_xxx_dd&utm_content=200904new_DSA-3&gclid=Cj0KCQjw28T8BRDbARIsAEOMBczyJZJ6rsaM4c8LpMveyOJS9LXO5NcdSV7X2Umi8PqN5XHQUr03cZMaAo6SEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
1点
>まるごろさんさん
何も問題なく使えますよ。
Androidのバージョン記載は初期にauVoLTE非対応で
バージョンアップで対応となったなどの場合に合わせてだと思います。
過渡期に結構、ファームウェアアップデートで対応した機種あるので
バージョン記載しておかないと古いまま使えないと言うことが
ないようにだと思います。
書込番号:23742794
11点
>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます。
android10で使えるのであれば良かったです。他の口コミでS10はandroid10にするとかなり機能が向上した。という意見が多かったので。
また、S9とS10は同じSIMカードの形状ですので端末側のAPN設定で済みそうなので良かったです。
書込番号:23742847
2点
>まるごろさんさん
はじめまして。
先月末にTry UQ mobileでお借りしたSIMで試したところ、SIMが認識しませんでした。
Taro1969さんが問題なく使えているということですので、私が借りたSIMが悪かった可能性が考えられますよね?
ちなみに、楽天のSIMフリー端末(Android 10)ではAPN設定とネットワークリセットを試しました。
書込番号:23749127
3点
>GUERLAINさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね、、、やはりバージョンアップはやめといた方が無難ですね。
その後はどうなさったのですか?
書込番号:23749152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるごろさんさん
UQモバイルの店舗で質問したところ、AndroidはOSのバージョンが違うだけでSIMが認識しないことが多いと言われたので、今もドコモのSIMを挿して使っております。
直営店舗にあるSIMを試させてもらえばよかったなと思っております。
書込番号:23749177
2点
楽天モデルは色んなところでシムフリーモデルとして販売されています。
一例でAmazonの販売ページのQ&Aでも出品者が使えると回答しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0829LJ2MK
OSのバージョンアップで使えなくなったら、それはバージョンアップによる
不具合です。各キャリアでもGalaxyの取り扱いはありますし
OSのバージョンアップも普通にあります。
バージョンアップで利用回線が使えなくなったら不具合です。
使えなかった回線を使えるようにするバージョンアップはありますが
使えていた回線を使えなくするバージョンアップはありません。
楽天の商品ページのスペックにもauVoLTE対応の記載はあります。
使えてる人が圧倒的に多いし、シムフリー使ってたら当たり前のことです。
使えない場合はご自身の環境不具合を疑った方がいいです。
初期化してみるか、メーカー修理に出すような事案です。
1事例だけでバージョンアップすると使えなくなると言うのは安易すぎます。
ほんとうにバージョンアップでauVoLTEが使えなくなったらなら
楽天モデルをシムフリーとしてるメーカー、販売店、業者などから
販売、出品がなくなっていなければおかしいです。
バージョンアップでauVoLTEが使えない不具合が出ています。
とアナウンスが出ます。
楽天のユーザーなどローミングエリアで全員auに繋がらない不具合も出かねません。
そんな話は一般には出ていません。
そもそも、ほとんどのアップデートされる端末はAndroid10の配信終わっています。
今頃、Android10にしたから繋がらないと言っても繋がっています。
書込番号:23749244
11点
>Taro1969さん
はじめまして。
UQモバイルを使うのを諦めていたので(※今はドコモユーザーです。)、こちらの書き込みを拝読して、直営店舗でSIMを試させてもらおう!と希望が湧いてきました。
Try UQで郵送で手元に届いたSIMは、見た感じがとても使い古された状態でした。
大丈夫かな?と試したところ、SIMが認識しませんでした。
私の手元には今年の夏に楽天モバイルで購入した端末しかなかったので、他の端末でSIMを認識するかどうかを試せませんでした。
端末を初期化してみてもダメだったので、UQモバイルの店舗で質問したところ、HPに動作が記載されているAndroidのバージョン以外は動かない可能性が高いですと言われ、その時はスゴスゴと退散して参りました。
今週中か来週中には店舗で試す予定です。
店員さんの意見だけではUQモバイルを使うのを諦めていたので、教えてくださってありがとうございます♪
書込番号:23749369
5点
>まるごろさんさん
楽天モバイルで買ったGalaxy Note10+(SIMフリー版)をUQで使っています。
Android10の状態です。更新はすべて実施して先日のセキュリティの更新もしています。
通話・モバイル通信とも絶好調です。
最初にAPNの設定は必要です。
あと、キャリアアグリエーションは塞がれています。解除をしてみようかなとも思ったのですが、多少なりともリスクはあるでしょうし体感的にあまり変わらなさそうなのでやっていません。
書込番号:23759635
![]()
6点
先日、Try UQのSIMが認識しないと書き込みさせていただいた者です。
書き込みして数日後にUQ店頭のSIMで試したところ、無事SIMを認識して通信&通話共に正常に出来ました。
遅くなりましたが、こちらのスレッドで色々と教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:23824822
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
最近購入しました。
画面のキャプチャーはいくつか方法があるのですが
スワイプキャプチャーを使いたいので、設定してみたのですが
上手く行きません、何かコツや設定が有れば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23787941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スワイプキャプチャー難しすぎ。同じ片手操作ならクイック設定ボタンが簡単。使う気ないならスルーで。
『Screenshot Tile』 バッテリー非最適化に変更したほうがいいと思う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.github.cvzi.screenshottile&hl=ja
書込番号:23788292
12点
なるほど、こんなアプリも有るんですね、有難うございます!
ただ、今回はスワイプキャプチャーを使ってみたいのです。
有難うございます!
書込番号:23791738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も苦手で色々探して1番簡単なのは、電源ボタンと音量下げるボタン同時押しが便利で早いですね!
書込番号:23792031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
慣れじゃないですかね。スワイプキャプチャであまり失敗したことないですし。
まあサイドキー+音量ダウンが一番確実ですけどね。
あとはSペンのエアコマンドからキャプチャする(スマート選択またはキャプチャ手書きから利用)、エッジパネルでスマート選択を有効にしてキャプチャする、Galaxy StoreからSoftkey Edgeをインストールしてエッジパネルに配置してキャプチャするとか、いろいろ方法はありますが。
書込番号:23792065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
電源ボタンと音量下げですね、そっちも苦手で
有難うございます!
書込番号:23792360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エッジパネルからもできるんですね、探しみます
有難うございます!
書込番号:23792362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
手の側面を画面端につけてからスライドで上手くいきませんか〜?
書込番号:23793225 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





