発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2021年9月30日 06:53 |
![]() |
19 | 3 | 2021年3月8日 11:50 |
![]() |
62 | 4 | 2021年2月16日 03:00 |
![]() |
100 | 9 | 2021年2月16日 22:14 |
![]() |
74 | 4 | 2021年1月21日 17:00 |
![]() |
43 | 5 | 2020年10月17日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル

>5150camel0141さん
公式対応ですし、docomo回線なので、何も問題ないかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
書込番号:24278387
6点

>5150camel0141さん
もともと楽天mvno向けに販売されてた機種ですから全然大丈夫です。
書込番号:24278473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

†うっきー† さん、きぃさんぽ さんご回答ありがとうございました。
書込番号:24278603
1点

Career Agregationとかいう制限かけてて、スピードが使い物にならないらしいとネットに書いてあったし、それは本当と思う。
書込番号:24370748
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
当方で発生した現象
1 カメラ無音化が無音にならない(11の仕様らしい)
2 読書尚友で EPUBファィルが読めなくなった(WEBビューでは読めるが縦書き表示がおかしいし使い勝手悪い)
2 は他のEPUBビューアも試したがいまいちだった。
10へのDownを模索中です
UPする前に情報検索をお薦めします、セキュリティ対策等進化もあるので!!
以上
書込番号:24009140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラ無音化は出来るっぽいですよ
検索しても沢山ヒットします
https://wangel.aioilight.space/?p=358
読書尚友 書物に親しんで、昔の賢人を友とすること。
については分かりません。
EPUBは規格ですので規格に沿ってるかどうかだけですね。
書込番号:24009205
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天版Galaxy Note10+向けに本日からAndroid 11 OSバージョンアップ提供が開始されました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-note10-plus/
Android 10の時はドコモやauよりも約5ヶ月遅れで提供開始されましたが、今回はドコモと同日開始で割りと速かったです。
楽天版Galaxy S10向けには現時点で提供開始されてませんが、これだと近日中に来そうな感じですね。
ドコモ版は既に適用しましたが、楽天版も後で適用してみます。
書込番号:23968408 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

楽天はNote20 Ultra取り扱いませんでしたからね。
書込番号:23968425
0点

>arrows manさん
一応国内向けGalaxy Note20 Ultra 5Gとして、SM-N986Cというメーカー型番が存在してます。
Samsung Knoxのアプリケーションリストを開くとFeliCa関連もいくつかあり国内向けモデル確実で、またメーカー型番末尾が「C」なので楽天SIMフリー版であろうことは確実でした。
(楽天向けGalaxyのメーカー型番は、A7 2020 SM-A750C、S10 SM-G973C、Note10+ SM-N975C)
ただここまで取扱発表がないと、お蔵入りした可能性もありそうです。
楽天とサムスンに何かあったか?と思ったりもしてますが、ソフトバンクとサムスンみたいにならないといいんですが。
また昨年夏技適通過してる楽天向け5G対応arrowsも未発表ですし、こちらもどうなるか...。その他未発表機種もいくつかあるし、楽天やる気あるのかと思います。
まあNote20 Ultra 5G取扱有無に関わらず、Note10+発売時からAndroid 10提供開始までの約7ヶ月間セキュリティ更新や不具合修正すら提供されず一部ユーザーからはかなりの不満があったため、楽天が対応姿勢を改めたのではと思ってます。
Android 10提供後は対応が変わり、2回セキュリティ更新提供されてますからその流れかもしれません。
書込番号:23968467 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

訂正
A7 2020 SM-A750C → A7 2018 SM-A750C
書込番号:23968468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Android 11 OSバージョンアップファイルサイズは、2877.25MBとなってます。
アップデート確認画面では、ドコモ版やau版以上に詳細な案内が掲載されてます。
先に適用したドコモ版同様にAndroid 10時よりサクサクになりましたし、指紋認証もロック解除までのタイムラグが減り同時に認証精度が改善されてます。
auローミング時の電波掴みが悪いのは(弱電界域の場合のみ)、残念ながら変わらずです。
書込番号:23969517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
本日10時からドコモ版Galaxy Note10+、Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition向けにAndroid 11 OSバージョンアップ提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01m/20210215.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01mstarwars/20210215.html
早速適用してみます。
書込番号:23967730 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ファイルサイズ大きいのでダウンロードに時間かかります。また更新時間も長めです。
サムスン純正ホームは最新のOne UI 3.0になり、S20シリーズ同様により直感的な見やすいUIになりました。またAndroid 10時よりもサクサクになったように感じますね。
指紋認証のロック解除がより速くなりました。更新内容では案内されてませんが精度が上がったのかもしれません。
書込番号:23967796 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

アップデートは少し様子を見ようかなと思います。
書込番号:23968391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
指紋認証精度が上がりました!
使いやすくなりました!
書込番号:23968632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それなら、アップデートの価値ありですな。
書込番号:23968644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに指紋認証早くなりましたね。冬場は手荒れ(指先も)があるので失敗が多かったのですが、この指先でも認証ができるようになりました。(笑笑)
書込番号:23969052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
驚くほどサクサクになりました。
本当にビックリしています。
私のNote10+は、Wi-Fiの2.4Gと相性が悪くて5Gばかりで接続していましたが、それをも解消されていました。
もしかすると現在の20シリーズよりも10シリーズの方がアップデートの恩恵をたくさん受けているかも知れませんね。
書込番号:23970599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天版もまさかの同時でOSバージョンアップ提供来たので適用しましたが、こちらもサクサク、指紋認証も精度がより向上しました。
サムスンは海外では2019年モデル以降、ハイエンド機種を中心にOSバージョンアップ3回提供を約束しましたが、国内版がどうなるかですね。
国内では提供するかは最終的にキャリア側の判断になりますし、サムスン電子ジャパンも現時点でも未定としてますので。
従来のままならばAndroid 9で始まったので今回のAndroid 11で終わりですが、海外と同じになればAndroid 12までは対象になりそうですが、さてどうなりますか。
書込番号:23970737 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キャリアとしては兎に角、最新機種に買い替えて貰いたいという思惑が強そうですし、同年の他社製がAndroid 11で終わりなので、今回で終了の可能性が高いでしょう。
かつてドコモがXperiaと共にツートップとして推していたGalaxyも今はそれほどでもなく、iPhoneと違って贔屓にもしてないでしょうし。
書込番号:23970942
0点

>arrows manさん
まあ同じ機種そんなに長く使うつもりもなく、2回目が提供されるまでに買い替えしてることもよくあるため、個人的には3回目はどちらでも良いんですけどね。
買い替えしてもらいたいのはキャリアもメーカーも同じですし、Galaxyを取り扱うドコモやauがどう判断するかでしょう。
端末割引も減り同じ端末をより長く使う傾向になってきたのもあり、最近はミドルレンジ以下も2回目を提供するようになったりと前とは状況違いますし。
過去には2回以上提供されたドコモ向けGalaxyありますし、他キャリアだとドコモのみ提供してauやSoftBankは切り捨てた機種も多々あったりでドコモはここらはしっかりしてる印象です。
ミドルレンジ以下を切り捨てするXperiaと違い、最近のGalaxyはスタンダード機種まで2回目提供予定にしますから、ハイエンドの3回目は可能性としては残ってるとは思います。
まあ秋冬モデルが発表される10月あたりに、ドコモがAndroid 12提供予定モデルを発表するでしょうから、そこではっきりするでしょう。
同じ機種でキャリア違いで提供、切り捨ての差が出たら、それはそれでおもしろいですが。
Galaxyは今もドコモの主力だし関係は強いと思いますよ。最近はauとも関係強くなってますが。
あとドコモがツートップとして推してたときは、まともなAndroid機種はGalaxy(当時は大文字のGALAXYブランド)、Xperiaくらいだったからもあるでしょうね。
比較的安定していたLGは地味な存在だし、その他国内ブランド(シャープ、富士通、NEC、パナ、東芝)は発熱や不具合多発ばかりだったり。
またドコモにiPhoneがなかった時代なので、そうやって主力のグローバルブランドを推すしかなかったんだと思います。
書込番号:23971148 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルから発売されているSIMフリー版Galaxy Note10+ですが、2度目の値下げで回線契約有無どちらも76,980円になりました。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
なかなか楽天版Note20 Ultra 5Gが発表されませんが、在庫掃かしてからでしょうかね。
書込番号:23904651 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

随分安くなりましたね。
この値段だと食指が動きますが、さすがにこれ以上の価格下落はないでしょうかね?
書込番号:23918175
2点

>ナツメ流石さん
楽天モバイルは2019年12月発売当初126,800円、10月価格改定で98,980円に値下げ、先日2回目の価格改定で76,980円になりした。
さすがにこれより価格が下がるかはわかりませんが、現時点でも普通に在庫ありますし、在庫状況次第かもしれません。
ちなみにドコモ版は2019年10月発売時の121,176円のまま価格改定無しで2020年夏前に販売終了、au版は2019年10月発売時118,800円→2020年2月末に価格改定で109,505円に値下げ、ドコモ同様に2020年夏前に販売終了してます。
楽天モバイルは長く販売してる分、値下げして掃かせるしかないでしょうね。どのくらい調達してるかわかりませんが。
書込番号:23918284 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

大手キャリアの端末もこれ位は思い切ってして貰いたいものです。
まあ、半年ごとに出てくる新機種はどれもシリーズが異なるし、ドコモで言うおかえしプログラムみたいなのがあるからでしょうか。
此方もSIMフリーだからこそ大幅値下げが出来るんでしょうけど。
書込番号:23918807
1点

>arrows manさん
SIMフリーとはいえこれは楽天自身がSIMロックを嫌ってるからだけであり、サムスンに限らずメーカーとしてはあくまでも1キャリア向け製品という位置づけのようです。
起動したら「Rakuten」ロゴ出ますし、楽天アプリプリイン、取説でも楽天アプリ有りで表記されてるものありますし、SIMフリーではあるもののどう見てもキャリアスマホでしょう(^^;
楽天自身がMVNO時代からSIMロックを嫌っていてSIMフリーとして発売するのはいいんですが、他キャリアにSIMロック解除したら全キャリアで安定して利用できるように各社の主要周波数に対応させるべきとか発言しながら、自社端末では他キャリアの主要周波数に対応してない機種あるし(自社VoLTEのみしか使えない機種も有)、さらに技適無視して勝手に対応周波数変更した機種があったり...。
大手3社だとこれよりも大幅な値下げは少なからず以前はよくありましたが、最近だとSoftbankのAQUOS zero2が約10万円→約2万円が最後ですかね。
乗り換えのみではありますが、Softbankが約13.6万円のXperia 1をバラマキ投げ売りして、白ロムが中古市場で余るほど安く出回ってましたが。
最近のドコモやauは、おとなしめで数千円~1.5万円程度の価格改定による値下げがある程度ですね。
ただ価格改定とはいえ、こういう大幅値下げは規制方向じゃなかったですかね。楽天はいいのかわかりませんが。
Note10+の再値下げで先に値下げされていたS10の71,980円と差額が5,000円ほどになったので、性能や発売時の元値(発売時は27,000円差)を比較したら断然Note10+かなと思います。もちろんコンパクト機がいい人を除いてですが。
ドコモやauで買いそびれたとか、欲しかったけど高くて諦めてたとか、持ってるけど予備にもう1台欲しいとか、今回の値下げでより買いやすい価格になったとは思います。
書込番号:23919425 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
ドコモのGALAXYで、○に棒が入っているマークの意味は
分かりますか、ネットでドコモスマホマークで検索しても
出てこないので、SIMカードが入っていないとかか通話
不能のマークなのでしょうか。
書込番号:23730962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに回答ありますが、SIMが入ってないまたは通信エリア外であることを示す圏外マークですよ。
取説にも掲載されてますよ?プリインストールされてる取説アプリでも簡単に確認できますけど...。
書込番号:23730985 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追伸。
その辺のアイコン関係はドコモやAUといったキャリア単位で決まってるわけじゃなく
端末メーカーごとなので検索するなら「ドコモ」じゃなく「Galaxy」+「マーク」とかにすればすぐに出てくる。
書込番号:23731018
6点

ちなみにキャリアが販売するGalaxy以外のメーカーだと、圏外表示アイコンは以下です。
Xperia/HUAWEI/arrows/ZTE/Kyocera アンテナピクトがグレーアウト
LG/HUAWEI/OPPO アンテナピクトがグレーアウトで左上に×
AQUOS/arrows/Kyocera/Xiaomi/Google Pixel アンテナピクトがグレーアウトで右下に×
HTC アンテナピクト左上から右下に斜め線
(※同じメーカーでも機種によりアイコン表示が違う場合あり)
書込番号:23731037 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ウチはA7で、SIMは楽天アンリミ。
10にアプデしてから圏外が表示されるようになりました。アプデから今日までの1カ月半で5回ほど目撃。
数十秒以内には正常なアンテナピクトの表示に戻ります。
今のところ自宅でWiFi有効時にしか症状が出てないので、表示通りに通信不可になっているかは不明。
アプデ後に端末初期化してないため、その辺りの影響も不明。
書込番号:23731204
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)