| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 6 | 2021年1月24日 12:41 | |
| 59 | 8 | 2021年1月23日 19:16 | |
| 183 | 26 | 2021年1月15日 20:31 | |
| 44 | 9 | 2020年12月2日 14:34 | |
| 65 | 8 | 2020年11月29日 13:47 | |
| 13 | 6 | 2020年11月17日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
こちらの機種をdocomoのsimでの使用で検討中ですが、
書き込みなどを見ていると、CAとやらで速度が遅いとなっています。
そうすると、docomoの中古がいいのかなとも思っています。
どちらも金額的には差がなさそうなので悩みます。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
2点
楽天SIMフリー版はCAは塞がれてますが、1台でドコモとauの主要周波数に対応しているメリットがあります。
ドコモ版はauのLTE B18/26が塞いであり、au版はドコモのLTE B19/21及び3G B6/19が塞いであります。
今後ドコモから乗り換える可能性がもしあれば、1台でドコモ、au両対応の楽天SIMフリー版の方が使い勝手は上でしょう。
CAが使えないといっても、普段使いする上で数十Mbps出てれば問題ないので困ることはほぼ無いと思います。
楽天SIMフリー版は先日76,980円に価格改定で値下げされました。
発売時は126,800円だったのでお買い得です。
ドコモの中古を購入するにしても未使用品ならまだいいですが、使用済み中古であれば前の所有者がどの程度利用したものかわかりません。
またドコモで正規に購入したものでないので、ケータイ補償は使えず修理になる場合は実費になります。
そこらを含めて考えたら、未使用の楽天SIMフリー版を購入した方がいい気はします。
書込番号:23923869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
追記
楽天モバイル自身が端末単体販売してるので、楽天SIMフリー版を購入するなら楽天モバイル直営がいいです。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
楽天版の未使用品などが中古ショップにも出てますが、楽天より価格が高いです。
また故障などで修理する場合、受付はサムスン電子ジャパン直になります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/repair-reception-for-manufacturer-brand-smartphone/
書込番号:23923875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
詳しい説明ありがとうございました。
なくなる前に購入しようと思います。
もうひとつ質問なのですが、
楽天で購入する場合、1年間無料なのでun-limitも契約した方がいいのでしょうか?
デメリットはあるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:23924356
1点
自分は楽天回線の特典ポイントはおいしいのでもらいますが
これを買ったら楽天回線を契約したほうがいいとかそういうことは別にない
楽天を契約してから楽天市場店でこれを買えばポイントが+1倍になるくらいかな
まあ買い回りMAX44倍の時に楽天モバイル楽天市場店で買ったほうが断然お得ですのでタイミングを逃さないことですね
ちなみに楽天市場店じゃない本店?のほうで買うと有料の端末保証に加入できますがいらないと思います
書込番号:23924398
10点
回線セットで購入して条件達成すると7,000ポイントがもらえる程度で、端末価格自体は回線契約有無どちらも同じです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
ポイントがもらえるといっても、値下げ前に定期的に実施されていた大量ポイント還元対象機ではなくなりました。まあポイントより値下げの方がうれしいし、買いやすいですよね。
楽天は1年無料なので、ポイントも欲しいなら回線セット購入もいいとは思います。
回線契約有無で特にデメリットがあるとかはないです。
回線契約有りで端末を同時購入した場合のみ、ドコモでいうケータイ補償のようなサービスを契約できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/replacement-warranty-plus/
端末のみ単体購入した場合は、先に書き込みしたようにサムスン直になりますが、悩むとしたらどちらがいいかですね。
値下げされても現時点でも在庫あるので、今しばらくは在庫あるかもしれません。とはいえいつまで在庫あるのかわかりませんが。
ドコモもauも2019年10月発売から8~9ヶ月で販売終了してますが、楽天は2019年12月発売ながら現時点で後継のNote20 Ultra 5Gの取扱発表がなく、発売から1年以上経過してるのも値下げにつながってるでしょう。
書込番号:23924486 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
>こるでりあさん
欲張りなので回線も契約してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23924663
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
この端末にUQモバイルのSIMを入れ替えました。
ネットワークは繋がっています。
ネットは観覧できています。
一般電話に掛けたら楽天に繋がり楽天電話をご利用いただくには・・・とアナウンスが流れます・・・
フリーコルは普通に繋がります。
何が原因でしょうか?
楽天のプロファイルを削除でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23923106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電話アプリを開き→右上のメニュー→設定→楽天でんわをOFFにしてください。
書込番号:23923114 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
補足
楽天版Galaxyを楽天モバイル以外で利用する場合によくある質問で、メーカーFAQにも掲載されてます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/
SIMフリー端末とはいえ、楽天がSIMロックを嫌ってるからSIMフリーなだけであり、あくまでも楽天向けスマホなのでデフォルトでは楽天でんわがONになってます。
書込番号:23923121 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>まっちゃん2009さん
詳しい回答、ありがとうございます。
お陰様で繋がりました。
細かいところに設定があり・・・
感謝致します。
書込番号:23923154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いえいえ、ちょっとわかりにくいですよね。
サムスンのようにメーカーFAQに掲載されてる場合はまだいいですが、メーカーによっては取説はもちろんメーカーFAQにすら掲載されてない不親切な場合もあるので。
書込番号:23923163 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
手が乾燥しているせいか、指紋認証は無視されいます。。。
ロック解除して使用しております。
ケースカバーは何が良いのか迷い中です。
書込番号:23923195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画面内指紋認証なので、乾きすぎててもダメ、湿りすぎててもダメなどあります。また物理指紋認証に比べて認証が遅い場合があります。
指紋が薄い人などだと、登録できても認証しにくい、そもそも登録できない場合もあるようです。
以前なら生体認証としてハイエンド機種のみ虹彩認証がありましたが、10シリーズ以降廃止されたので、そういう意味では虹彩認証+物理指紋センサー+顔認証があった8シリーズ、9シリーズの方が使い勝手はよかったです。
ケースはとりあえず同梱のクリアケースで利用しておき、好みのものを選べばいいと思います。
個人的にはサムスン純正ケースがオススメですね。
量販店などでは発売時より大幅値下げされていて、買いやすくなってます。
サムスン純正ケースは以下4種あります。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-note10-plus-clear-view-cover/
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-note10-plus-led-view-cover/
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-note10-plus-led-cover/
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-note10-plus-protective-standing-cover/
LED View Cover以外は買いました(笑)参考までに。
書込番号:23923218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>まっちゃん2009さん
回答、ありがとうございます。
ケースカバーの参考画像ありがとうございました。
じっくり検討させていただきます。
書込番号:23923243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとはSpigen製もいいです。
https://www.spigen.co.jp/fs/spigen/c/galaxynote10pluscase
Note10+向けケースは処分品でセールになってます。多くは売り切れてますが。
書込番号:23923254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
・左右エッジになってますが普通に見易いです。
・元々保護フィルムが貼り付け済なので私はそのまま使ってますが、剥がれる兆候はありません。
別のフィルムに張り替えるのであれば、フィルム次第だと思います。
書込番号:23896830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
見やすいか見にくいか感じるかは、使う人次第だと思います。
サムスンハイエンド機種は2015年モデルから一部除いてずっと左右がカーブしたエッジスクリーン採用で、自分はかなりの数購入してきましたが、特に見にくいとかは感じません。
ただNoteシリーズならではのSペンを利用して絵を書いたり、文字を書いたりする時は、左右のエッジ領域に書き込みできない部分があったりします。
エッジスクリーンモデルはガラスフィルム含めて、相性悪いものばかりで剥がれやすいです。
しっかりした純正フィルムが最初から貼ってあるので、こだわりなければそのまま利用すればいいです。
書込番号:23896835 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
そういえば先日AQUOS sense4 plusでも迷われてたと思いますが、Galaxy Note10+と比べるなら価格は上がりますが、カメラもトータル性能も当たり前ながら断然こっちが上です。
書込番号:23896848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Leofotoさん
平面スマホに比べて特に見易いということはないです。
市販の全面保護フィルムはガラスも含め、ほぼほぼ端が浮いてくると考えておけば間違いないと思います。
ただ、湾曲スマホはフィルムやケースを装着した際にサイドエッジの引っかかりが殆どないので、「戻る」などのジェスチャー操作がとてもスムーズです。
書込番号:23896885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>AccuBattery Proさん
回答、ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
回答、ありがとうございます。
本日、店舗で見てきました。
店員に付きまとわれてじっくりは見れませんでした。
>ビビンヌさん
回答、ありがとうございます。
書込番号:23897007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
AQUOS sense4 plusはカメラがイマイチ?らしいのでボツになりました。。
xperia1 Aの縦長スマホかGalaxy Note10+とちらかに・・・
Galaxy Note10+は湾曲してるから保護ガラスが貼れるのか気になりました。
書込番号:23897021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全体を被うフィルムを貼った場合は多くが剥がれてきやすい(他社湾曲スマホも同じ)、両サイド部分を被わないフラット部分のみのタイプもありますがそれだとフィルムとの段差に指が引っ掛かったりしますし、フィルム貼ってる意味あるのかな?という部分もあります。
こだわりないなら最初から貼ってあるフィルム(PET素材)のまま利用した方が無難ですし、こだわるなら国内ではドコモが取り扱ってるDOME GLASSとか、SpigenのGLAS.tR NANO LIQUIDとか利用するといいかもしれませんが。
書込番号:23897074 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Galaxyのエッジスクリーンは両端だけ曲がっているのでディスプレイ自体は平らですよ。Galaxy以外のディスプレイは曲がっています。
書込番号:23897142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
回答、ありがとうございます。
店舗で実機じっくり見て決めたいと思います。
今から購入しても古くはないのでしょうか?
3年は使いたいです。
書込番号:23897878
1点
ドコモ版Note10+とau版Note10+は2019年10月発売で、2020年夏には販売終了していて現行モデルのNote20 Ultra 5Gが最新機種になります。
楽天版Note10+は2019年12月発売で、今現在も現行機種扱いで販売継続されてます。
楽天版Note20 Ultra 5Gも存在が確認されてますが、今現在未発表及び未発売となっているので楽天ではNote10+が現時点で最新機種扱いです。
Note10+はGalaxyシリーズの4G集大成ハイエンド機種なので、今から購入しても全然古くはないですよ。
楽天は昨年10月に約12.7万円→約9.9万円まで値下げしてるので、より買いやすくなってます。
後継のNote20 Ultra 5Gはドコモ版が約14.5万円、au版が約16万円なので、今後楽天から発売されてもドコモやauに近い価格になるでしょう。
書込番号:23897919 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
詳しい回答、ありがとうございます。
10万円超えるとパソコンを買った方が・・・
Galaxy A51 5Gと、この機種を比較していかがでしょうか?
書込番号:23898122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Galaxy A51 5Gはスタンダードラインの機種であり、スタンダード機種内では上位機種に位置します。
ただハイエンド機種ではないので、Note10+と比較的して画面解像度はWQHD+→FHD+、ワイヤレス充電非対応、背面素材はガラスではなくPC+PMMAで質感が違う、純正ケースのバリエーションが少なめなど違いは多々あります。
とはいえ、2年前のハイエンド機種に近い性能はあるため、価格と性能バランスはいいです。
ただA51 5Gはドコモとauのみ取り扱いで、楽天は販売してません。
キャリア契約ならキャリアで購入するか、格安SIMで利用するならキャリアから契約無しで端末のみを購入するまたは白ロム購入するかになります。
書込番号:23898152 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
追記
Galaxy A51 5Gには、試供品の純正フィルムは貼ってありません。
ただハイエンド機種と違いフラットディスプレイ採用なため、エッジスクリーンモデルと違いフィルム類は貼りやすいと思います。
カメラはGalaxyシリーズ初搭載のマクロカメラ対応で、至近距離での撮影を多様する場合にも向いてます。
書込番号:23898217 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
色々詳しい回答、ありがとうございます。
Galaxy Note10+ にしようと思います。
書込番号:23898505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
端末代について
公式サイトを見ると
24回払だと3749円です。
最初にポイントを使うと月々の支払額は下がるのですか?
ポイントの限度額は30000ポイントらしいのですが。。
書込番号:23899334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既存キャリアと同じで最初に支払い総額からポイント利用分を差し引き、残額に対して分割になるはずですよ。
書込番号:23899396 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
色々ご回答ありがとうございます。
UQモバイルのSIMで使いたいと思っていますが、
楽天モバイルのGalaxy Note10+本体ににUQモバイルのSIMを入れるだけで使えるのでしょうか?
APN設定?をするのでしょうか?
書込番号:23900053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモ網及びau網に対応したSIMフリーなので、SIM挿入後に設定→接続→モバイルネットワーク→APNと進み、利用する事業者のAPN設定を入力して保存すれば使えますよ。
書込番号:23900179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご存知だとは思いますが、一応。
楽天モバイルで回線契約せずに端末だけ購入する場合は、楽天市場にある「楽天モバイル スマホ専門店」からになります。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ポイント利用による値引きはできますが、割賦契約はないので分割にしたい場合はクレジット支払いにして分割払いを利用することになります。
楽天モバイルで回線契約ありで購入した場合は、ポイント利用後の残額を割賦契約できます。
回線契約はキャンペーンで1年間無料ですし、多少なりポイント還元もあるので回線契約有りで購入するのも1つの方法ではあります。
回線は1年間無料なので無理に使う必要もなく、有料に移行する時点で解約すればいいので(^^;
書込番号:23900268 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
回答、ありがとうございます。
回線契約無しで買おうと思ってましたが、1年間は無料で新規手数料、解約手数料もかからないなら回線有りのが良いですよね。
書込番号:23900570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
楽天モバイルの決済にエラーが連発で購入できません。
処理中にエラーが発生しました。
しまいにはお電話にてお問い合わせ下さい。になりました。
もたついている間に価格が下がったようです。
書込番号:23904623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちょうどスレ立てしたところでしたが、再度値下げしてきましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=23904651/
発売当初は126,800円だったので、トータル5万円近く値下げされました。
ドコモは価格改定なしで販売終了、auは約9千円値下げで販売終了でしたが、楽天みたいに長く販売してると値下げして在庫掃かしになっちゃうか。
書込番号:23904665 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
価格を下げるのは在庫があるからですか?
書込番号:23905058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売から時間が経過したから、在庫がそれなりにあるとかで、値下げして掃かせるというのは割とよくあるかなと思います。
楽天版Note10+は2019年12月3日発売ですし、そろそろ大幅値下げする時期に入ったのではと。未だに楽天版Note20 Ultra 5Gが未発表ですし。
書込番号:23905076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
皆様、購入しました。
御礼申し上げます。
書込番号:23908665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
無事に購入されたようですね。
4G Galaxy集大成みたいな機種で、使い勝手もいいので使い倒してあげてください(^^
書込番号:23908714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
標記の件につきまして質問です。
現在、SIMロック解除したau版galaxyS9をUQモバイルで使用しています。
そろそろ機種変更したく思い、キャリアはUQモバイルのままでGalaxy Note10+を楽天モバイルのSIMフリー版の購入検討しています。
そこでGalaxy Note10+ のUQモバイル動作確認端末で確認したところ動作確認済のOSバージョンが「android9」となっていました。
android10でUQモバイルを使用したいと考えていますが、どなたか動作確認とれておられる方、若しくは動作情報を知っておられる方がいらしたらご教授願います。
また、通信のバンドも対応しているとは思いますが念のため通信不具合等の有無もございましたら併せてご教授の程お願いします。
〜UQモバイル動作確認端末〜
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=uqm_usual_all_whole_alldv_shi_xxx_xxx_dd&utm_content=200904new_DSA-3&gclid=Cj0KCQjw28T8BRDbARIsAEOMBczyJZJ6rsaM4c8LpMveyOJS9LXO5NcdSV7X2Umi8PqN5XHQUr03cZMaAo6SEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
1点
>まるごろさんさん
何も問題なく使えますよ。
Androidのバージョン記載は初期にauVoLTE非対応で
バージョンアップで対応となったなどの場合に合わせてだと思います。
過渡期に結構、ファームウェアアップデートで対応した機種あるので
バージョン記載しておかないと古いまま使えないと言うことが
ないようにだと思います。
書込番号:23742794
11点
>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます。
android10で使えるのであれば良かったです。他の口コミでS10はandroid10にするとかなり機能が向上した。という意見が多かったので。
また、S9とS10は同じSIMカードの形状ですので端末側のAPN設定で済みそうなので良かったです。
書込番号:23742847
2点
>まるごろさんさん
はじめまして。
先月末にTry UQ mobileでお借りしたSIMで試したところ、SIMが認識しませんでした。
Taro1969さんが問題なく使えているということですので、私が借りたSIMが悪かった可能性が考えられますよね?
ちなみに、楽天のSIMフリー端末(Android 10)ではAPN設定とネットワークリセットを試しました。
書込番号:23749127
3点
>GUERLAINさん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね、、、やはりバージョンアップはやめといた方が無難ですね。
その後はどうなさったのですか?
書込番号:23749152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるごろさんさん
UQモバイルの店舗で質問したところ、AndroidはOSのバージョンが違うだけでSIMが認識しないことが多いと言われたので、今もドコモのSIMを挿して使っております。
直営店舗にあるSIMを試させてもらえばよかったなと思っております。
書込番号:23749177
2点
楽天モデルは色んなところでシムフリーモデルとして販売されています。
一例でAmazonの販売ページのQ&Aでも出品者が使えると回答しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0829LJ2MK
OSのバージョンアップで使えなくなったら、それはバージョンアップによる
不具合です。各キャリアでもGalaxyの取り扱いはありますし
OSのバージョンアップも普通にあります。
バージョンアップで利用回線が使えなくなったら不具合です。
使えなかった回線を使えるようにするバージョンアップはありますが
使えていた回線を使えなくするバージョンアップはありません。
楽天の商品ページのスペックにもauVoLTE対応の記載はあります。
使えてる人が圧倒的に多いし、シムフリー使ってたら当たり前のことです。
使えない場合はご自身の環境不具合を疑った方がいいです。
初期化してみるか、メーカー修理に出すような事案です。
1事例だけでバージョンアップすると使えなくなると言うのは安易すぎます。
ほんとうにバージョンアップでauVoLTEが使えなくなったらなら
楽天モデルをシムフリーとしてるメーカー、販売店、業者などから
販売、出品がなくなっていなければおかしいです。
バージョンアップでauVoLTEが使えない不具合が出ています。
とアナウンスが出ます。
楽天のユーザーなどローミングエリアで全員auに繋がらない不具合も出かねません。
そんな話は一般には出ていません。
そもそも、ほとんどのアップデートされる端末はAndroid10の配信終わっています。
今頃、Android10にしたから繋がらないと言っても繋がっています。
書込番号:23749244
11点
>Taro1969さん
はじめまして。
UQモバイルを使うのを諦めていたので(※今はドコモユーザーです。)、こちらの書き込みを拝読して、直営店舗でSIMを試させてもらおう!と希望が湧いてきました。
Try UQで郵送で手元に届いたSIMは、見た感じがとても使い古された状態でした。
大丈夫かな?と試したところ、SIMが認識しませんでした。
私の手元には今年の夏に楽天モバイルで購入した端末しかなかったので、他の端末でSIMを認識するかどうかを試せませんでした。
端末を初期化してみてもダメだったので、UQモバイルの店舗で質問したところ、HPに動作が記載されているAndroidのバージョン以外は動かない可能性が高いですと言われ、その時はスゴスゴと退散して参りました。
今週中か来週中には店舗で試す予定です。
店員さんの意見だけではUQモバイルを使うのを諦めていたので、教えてくださってありがとうございます♪
書込番号:23749369
5点
>まるごろさんさん
楽天モバイルで買ったGalaxy Note10+(SIMフリー版)をUQで使っています。
Android10の状態です。更新はすべて実施して先日のセキュリティの更新もしています。
通話・モバイル通信とも絶好調です。
最初にAPNの設定は必要です。
あと、キャリアアグリエーションは塞がれています。解除をしてみようかなとも思ったのですが、多少なりともリスクはあるでしょうし体感的にあまり変わらなさそうなのでやっていません。
書込番号:23759635
![]()
6点
先日、Try UQのSIMが認識しないと書き込みさせていただいた者です。
書き込みして数日後にUQ店頭のSIMで試したところ、無事SIMを認識して通信&通話共に正常に出来ました。
遅くなりましたが、こちらのスレッドで色々と教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:23824822
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
最近購入しました。
画面のキャプチャーはいくつか方法があるのですが
スワイプキャプチャーを使いたいので、設定してみたのですが
上手く行きません、何かコツや設定が有れば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23787941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スワイプキャプチャー難しすぎ。同じ片手操作ならクイック設定ボタンが簡単。使う気ないならスルーで。
『Screenshot Tile』 バッテリー非最適化に変更したほうがいいと思う。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.github.cvzi.screenshottile&hl=ja
書込番号:23788292
12点
なるほど、こんなアプリも有るんですね、有難うございます!
ただ、今回はスワイプキャプチャーを使ってみたいのです。
有難うございます!
書込番号:23791738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分も苦手で色々探して1番簡単なのは、電源ボタンと音量下げるボタン同時押しが便利で早いですね!
書込番号:23792031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
慣れじゃないですかね。スワイプキャプチャであまり失敗したことないですし。
まあサイドキー+音量ダウンが一番確実ですけどね。
あとはSペンのエアコマンドからキャプチャする(スマート選択またはキャプチャ手書きから利用)、エッジパネルでスマート選択を有効にしてキャプチャする、Galaxy StoreからSoftkey Edgeをインストールしてエッジパネルに配置してキャプチャするとか、いろいろ方法はありますが。
書込番号:23792065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
電源ボタンと音量下げですね、そっちも苦手で
有難うございます!
書込番号:23792360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エッジパネルからもできるんですね、探しみます
有難うございます!
書込番号:23792362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
手の側面を画面端につけてからスライドで上手くいきませんか〜?
書込番号:23793225 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
Galaxy原宿での修理についてお聞きしたいことがあります。
ディスプレイ(フレーム込みで)が割れて傷ついた場合
ドコモの修理保証が無い場合だといくらくらいかかるのでしょうか?(概算は出来ても実際どれくらい取られるかは分からないのです。)
実際修理したことがある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
Galaxy原宿以外の修理店とどちらが安いのかとても気になっております。
書込番号:23778954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
所有してません。
ガラス+液晶 = 4万円くらい
https://www.iphone-base.com/galaxyprice/
現物査定しないと、
ここでアレコレ聞いても意味ないので、
原宿で見てもらいましょう。
書込番号:23778991
![]()
3点
>じょろ氏さん
一般の修理業者だと、S10以降の価格表って出てないんですよね。
(恐らくWEBなどでは情報が古いと思われます)
全国チェーンの有名修理業者で、at_freedさんの価格表+1万円ぐらいの感じです。
バッテリーとかだと互換品を使いことが多い見たいですけど、需要の多いiphoneならともかくGalaxyのディスプレイに互換品があるのか不明ですね。
書込番号:23779198
![]()
6点
>じょろ氏さん
電話か原宿店で、聞いて作業代金が掛かるのか、かからないなら
39800円+消費税か、消費税込みで39800円なのか、なので他の
修理屋より安いのでは、一緒にバッテリー交換もすると+1.6
~1.8万円ぐらい掛かるかも知れないです
書込番号:23779672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
回答ありがとうございました。
返信が遅くなりすみません。
原宿(正規)で見てもらうにしても配送修理は不可ということで
自然と修理屋さんに頼むしか選択肢がないと察しました。
書込番号:23790475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>at_freedさん
>AS-sin5さん
>みなみさわさん
Galaxy原宿に直接行って直してもらうよりも修理屋さんに頼んだほうが交通費等々安上がりという結果になりました。
ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:23790484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じょろ氏さん
自分なら画面割れで、オークションに出品4万円ぐらいで、そしてオークションの中古で、GALAXYnote10+を6万円で、購入かな
修理と工賃で5万円ぐらい掛かるのならですね、新品で購入して使っていたならか、誰かから貰ったか購入したGALAXYnote10+なら補修するでしょうが
書込番号:23792594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





