| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 4 | 2020年5月27日 18:37 | |
| 99 | 7 | 2020年5月10日 18:43 | |
| 25 | 2 | 2020年5月1日 21:18 | |
| 10 | 3 | 2020年4月23日 15:59 | |
| 77 | 7 | 2020年4月22日 03:59 | |
| 23 | 2 | 2020年4月16日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
こちらの機種を楽天版で買おうと思いましたがアップデートなしCA無しと
不安な状態ですので
au SOV45を楽天unlimit回線で使えてる方は居ますでしょうか?
ドコモ版は持ってますが楽天のauローミングエリアのバンドを掴めないため
使えませんでした、誰か情報が有れば教えてもらえるとありがたいです。
6点
au向けGalaxyの場合、2018夏モデルのGalaxy S9/S9+以降がAndroid 10 OSバージョンアップを機にRakuten MNO APN表示に対応してる感じです(最初からAndroid 10搭載機種は最初から対応っぽい)。
また楽天が販売するSIMフリー版Note10+もアップデートは提供されると思いますよ。提供開始時期は未定ながら、Android 10で認証通過してますし。
あとCAがあってもなくても実際に理論値なんか出るはずもなく、普段使いには数十Mbpsあれば十分だったりします。
書込番号:23337083 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
ありがとうございます
楽天機種を買うのはアップデートが未定とのことなのでau版を買おうと思います
書込番号:23337155
10点
その後、SVC45で楽天回線をお使いになりましたでしょうか?私は、SVC45のSIMロック解除版を購入して楽天UNLIMIT2.0に加入しました。現在の問題点は、
1.楽天エリアとなっているが電波を掴まない
2.SMSが楽天linkアプリから送れない(受信は可)、標準アプリの+メッセージから送信可能ですがこちらでは受信できず、無料対象ではない?
楽天に問い合わせしましたら、楽天の携帯を買ってくださいと。
もし、解決方法をご存じならご教授お願い致します。
書込番号:23427020
7点
現在SCV45で楽天Unllimit使用してます
楽天エリアでは無いのでパートナーエリアでの使用となっています
Linkアプリでの不具合ですがアプリのバージョンアップはお済みでしょうか?
当方のテストではドコモ端末からのSMS受信可能
SCV45のLinkアプリからドコモ端末への送信可能
となっています
パートナーエリアでのSMS送受信のトラブルは多いみたいですね
一度Linkアプリをアンインストール、再インストール、再起動してみてはどうでしょうか?
書込番号:23430381
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
※質問をする場所を間違えていたらごめんなさい。
Galaxy note10ですが、普通に市販のSiMが使えるのかと思っていたのですが、
SDカードが到着をしていざ装着を試みたところ、マイクロカードの方が大きいことに気が付きました。
どなたか解決済みのユーザー様がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:23395227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>真っ黒 黒助さん
microSDXCカードは、nanoSIMカードより大きいので、SIMカードスロットには入りません。
入れるところを間違えているのではないですか。
書込番号:23395251
17点
>普通に市販のSiMが使えるのかと思っていたのですが
>SDカードが到着をしていざ装着を試みたところ、マイクロカードの方が大きいことに気が付きました。
SIMカードのことを1行目は記載されているのに、
2行目はSDカードが到着し装着となっておりますが、
質問は SIMカードがSIMトレイに入らないで良いのですか?
Galaxy Note10+ のSIM サイズは nano sim ですが、
SIMサイズは問題ないのでしょうか。
⇒ 具体的にどこのSIMが到着したのでしょうか?
質問文からはSIM、SDカードどちらについての質問か判断できないため
状況が分かる写真をアップすれば良いと思われます。
書込番号:23395259
21点
下記説明は見たのでしょうか?
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/operation-procedure-list-for-external-sdcard/
この通りにしてもダメなら、標準サイズのSDカードを買ったのかもしれません。市販のSiMは市販のSDカードの誤記でしょうか?
書込番号:23395310
6点
※ 本サイトの扱いに慣れておらず、失礼がございましたらごめんなさい。
皆様、ご教示をありがとうございました。
実のところ購入を致しました端末自体が+ではなく
たんなるnote10であったみたいで、SD自体の装着が不可能な機種である事が判明致しました。
お騒がせ致し本当に申し訳ありません。
端末の購入には気を付けたいと思います。
沢山の皆様からのご教示に重ねて御礼を申し上げます。
(不慣れなため、御無礼がございましたら、御容赦ください。)
書込番号:23395343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>真っ黒 黒助さん
標準サイズのSDカードでなくてMicroSD規格のサイズのSDカードならシムスロットに刺せます。
書込番号:23395415
3点
無印Galaxy Note10は、最初からmicroSD非対応ですからね。
あと日本版は発売されてないので海外版を購入されたんだと思いますが、日本仕様も技適もないのであまりオススメはしません。
書込番号:23395425 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
補足までに
グローバルサイトのスペックを参考にされるといいです。
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-note10/specs/
無印Note10はLTE版及び5G版ともにSDカード自体非対応(どちらも日本未発売)であり、Note10+のLTE版及び5G版はmicroSD対応(5G版は日本未発売)となってます。
書込番号:23395438 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルで、GalaxyNote10+を購入された方に質問ですがAndroid10のアップデートが提供されていない今、皆さんはセキュリティーをどうされていますか?
金融、銀行関係のアプリをいれてるので心配になりました。
皆さんの対策を教えてください。
書込番号:23373527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
別に何もしてませんよ
もちろん更新はされたほうがいいに決まってますし
楽天もう少し頑張ってくれないかなと思うけど
ドコモ版やau版が更新されてるって言っても別に毎月更新じゃないわけで
セキュリティパッチが常に最新じゃないといけないってことなら
必然的に海外版一択で2年ごとに絶対買い換えないといけないことになります
そこまでパッチにこだわってる人のほうが少ないと思うけど
書込番号:23373622
13点
>こるでりあさん
そうなんですね。気にしすぎました。
楽天のアップデートを気長に待ちます。
ありがとうございました!
書込番号:23373659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
題名通りです…
画面端に、黒いシミ(液漏れ?)が起きたので
交換に出す予定なのですが、
リフレッシュ品の粗悪な噂が絶えずあるようで
不安になっております…
バッテリーが劣化してたとか、不審な挙動するとか
どなたか交換したことある方いますか?
書込番号:23343388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リフレッシュ品はバッテリーと外装は一律新品なのでバッテリー劣化とかはないけど、基板とかは新品でない物が多いのでそこは運次第になると思います
基板やら心配なら修理で対応したらいいですよ、落としたりないならメーカー保証で無料もありえますよ
書込番号:23343489
6点
お返事ありがとう御座います(;_;)。
私のように液晶の不具合の方のスマホは
液晶も交換のうえ、リフレッシュ品として
出されるということでしょうか…
わざわざ代替機で過ごすのであれば
初期設定を二度しなくてはならないので
一度で済む交換サービスを利用したほうが
楽な気もするのですが、【一度問題のあったスマホ】
ということで、悩みます。。
書込番号:23344438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私は4月初旬に同機種を1mの高さから
落とし画面で着地をさせ見事に
クモの巣のようなヒビ割れとなり
安心サポートにて交換しました。
コーティング施工
購入時に期待していたのですが…駄目でした
画像では高所から落として何ともない!
との謳い文句でしたので残念でした。
現在リフレッシュ品を使って
2週間が経ちますがこれと言って
不都合な事は感じません。
保護フィルムも貼って届きます
同機種ですので
データ以降はケーブルで簡単に出来ました
各アプリ等の設定やパスワードが面倒ですが
一度の手間ですので頑張ってください。
オーラグローは販売終了のようです
オーラブラックも在庫なしの表示
後継機種のGALAXY NOTE20に
オーラグローの設定が無ければ
当分の間は満足して使おうと思ってます!
書込番号:23355740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルのSIMフリー端末を端末のみで購入しました。
UQモバイルのVOLTE用マルチSIMを入れて、APNの設定をし、インターネットは繋がりました。
しかし、電話しようとすると「楽天モバイルです。楽天でんわをご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です」という案内が流れて繋がりません。
普通に楽天でんわに登録せず使うことは出来ないのでしょうか?
書込番号:23345519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デフォルトで楽天でんわがONになってるので、設定からOFFにしてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/
書込番号:23345522 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
ありがとうございます。
早速設定からオフにした(添付参照)のですが、やはり楽天でんわの案内が流れてしまいます。
他に設定変更しなくてはならない所があるのでしょうか…?
書込番号:23345553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天でんわのアプリから発信してません?
それかもしかしたら楽天でんわのアプリも削除したほうがいいのかも
または再起動
書込番号:23345577
12点
セーフモードで起動したところ通話出来たので、何か他のアプリが干渉しているようです。
楽天アプリはプリインストールではありませんでした。
干渉していそうなアプリを削除して再起動してみます
書込番号:23345637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>楽天アプリはプリインストールではありませんでした。
これ楽天でんわがないって意味ですか?
自分即消したので忘れましたがもしかしたら楽天でんわはないかもですが
それ以外も何もないって意味なら見落としてるだけですよ
削除は可能ですが初期化しても復元されますので
めぼしいのはフォルダに全部しまわれてますので見落とす可能性もなくはないけど
(viberとかも楽天のアプリですからね)
書込番号:23345681
15点
楽天電話をしようせず、プリインストールされているアプリを利用すれば良いと思います。
書込番号:23352888
1点
プリインストールの楽天系アプリは、
楽天市場
楽天ペイ
楽天カード
楽天トラベル
楽天マガジン
楽天TV
楽天ミュージック
楽天銀行
Viber
くらいじゃないかな。あと2つ、3つあったかもしれませんが。
標準の電話アプリはサムスン純正「ダイヤル」だけで、アプリ設定内にドコモ版やau版にはない「楽天でんわ」項目が追加されていて、「楽天でんわ」に対応というかたちになってるかと。
書込番号:23352905 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
こちらの機種は音量キーとサイドキー(電源ボタン)が同じ側にあるので同時押しがやりにくそうだと思っています。サイドキー2度押しでスクショなどのカスタマイ ズは可能でしょうか?
書込番号:23342034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スクショは以下方法で可能です。
・音量ダウン+サイドキー長押し
(キーが同じ側になったことで逆に以前よりスクショは撮影しやすくなりました。以前は反対に電源キーがあったので片手で撮影しにくいなどありましたから。)
・スワイプキャプチャーを利用する(手の側面で画面の左右どちらかの端から反対側の端へ軽くなぞる)
・エッジパネル向けアプリ「SoftKey Edge」をGalaxy Storeからインストールして、エッジパネルの利用画面に設定
・Sペン機能である「エアコマンド」の「スマート選択」または「キャプチャ手書き」を利用する
サイドキーは電源関連以外の機能だと、2度押しでカメラをクイック起動、または、設定した特定アプリの起動しかできません。
書込番号:23342076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
分かりやすく教えて頂きありがとうございます!
むしろ押しやすくなったとのことで、期待します。
書込番号:23342121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




