| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 10 | 2020年6月7日 10:31 | |
| 206 | 12 | 2020年5月1日 22:38 | |
| 103 | 8 | 2020年5月30日 14:32 | |
| 80 | 6 | 2020年4月29日 09:48 | |
| 165 | 9 | 2020年4月29日 18:39 | |
| 9 | 1 | 2020年5月9日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
今実店舗巡りは厳しいですからね
auの新品は事実上無理でしょう
書込番号:23375384 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ありがとうございます。
電話でauの直営店に在庫聞いたのですが、2店舗は無いと言われました。
手に入れる方法ってあるのですか?
書込番号:23376569 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
大阪ですが、4/30にS8+からこの機種にかえました。
コロナの影響でauショップが11時からですが、ジョーシンは10時から開いていました。カラーはブラックしかないとのことでしたが、カバーつけるので問題なかったです。実店舗に確認するしかないのですかね。
書込番号:23376606 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。
カラーはオーラがいいなって思ってるけど、無かったら諦めてブラックでいいなって思ってます。
頭金とか取られるから直営店で探してたのですけどね。
東京でどこかにないのだろうか。
書込番号:23378207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
家電量販店に電話して、モバイルコーナー au担当に繋いでもらい、在庫を確認されては?
それと、
代理店が経営している au shopでも、頭金不要のところもあります。
書込番号:23379956
13点
>ノート502さん
もしかして不要かもしれませんが、こちらのサイトならまだ在庫ありになってましたのでご紹介します
SIMフリーです。
https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-note-10-plus-dual-sim-n975fd-512gb-aura-glow-12gb-ram-
書込番号:23431353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>狂華さん
そのリンク先のGalaxy Note10+、型番がSM-N975FDなので国際版デュアルSIMモデル(SIMフリー)です。
技適がないですし、FeliCaなど日本仕様もなく、国内向けに最適化されてないため対応していない周波数があったりします。技適ないものを薦めるのは...。
ドコモ/auともに販売終了してるので、在庫がある店舗を探すしかないでしょう。
楽天市場でドコモ/au両回線利用に最適な国内版SIMフリー(カラバリはauと同じAura Grow、Aura Black)が販売されてるので、それにする方法もありますが。
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/10031galaxynote10plus20200319/#
書込番号:23431586 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
楽天dealというところで購入をおすすめします。
12万ですが、3万ほどポイントで返ってきます。
さらにはじめからsimロック解除されているのでおすすめです。
android9ですが、修理に出せばandroid10で返ってくるようです。
これの事実確認は3日以内にできそうです。
書込番号:23436092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノート502さん
既にお探し済であれば不要かとは思いますが、
私もau版が欲しくて何店舗か電話にて在庫確認してました。
3日ほど前になりますが、みなとみらいの直営店で数台の在庫を見つけました。なかなか見つからなくて、今後の入荷もないと言われていたので半ばあきらめていました。
私はau直営店にしか確認してませんので、auショップや量販店を探せば、在庫を抱えているところはまだあるかもしれませんね。
書込番号:23452901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
皆様に2つの質問があります。
質問1
NOTE10+とUN-LIMITセットプランを申し込もうと、現在所有しているスマホで手続きをしようとしたのですが、エラーが頻発し、何日も費やしました。4月19日に何とか正式契約できたのですが、4月29日になってもスマホ本体が郵送されず、楽天にTELしたのですが全くつながりません。
アプリの「My楽天モバイル」より、メールでその旨書いて送りましたが、5月1日になっても返信がありません。挙句の果てには、当アプリ内で確認できていた「正式申し込み」の表示が消えてしまい、「ご契約内容がありません」と表示されています。これって楽天のミスで、勝手に正式契約が破棄されてしまったということでしょうか?皆様の中で同じ症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
もちろんメールにて、その旨を4月30日に楽天に送信しましたが、今のところ返信はありません。コロナの影響で店舗も閉まっており、どうすることもできません。何か解決策などご存知の方がおられましたら、ご教授願いたいです。
質問2
この機種でのいろいろな評判を見てみると、「楽天はこの機種のアップデートを6か月以上していない」という内容をよく目にします。これは真実なのでしょうか?また、もし真実ならば、この機種に限ったことなのか、もしくはGalaxy全般に言えることなのか、どちらでしょうか? また、アップデートしていなくても快適に使えますでしょうか?
質問は以上です。本当に気持ちが滅入っており、正式契約が勝手に破棄されていたことが本当に腹立たしいです。「この機種はやめておきなさい。」と神様が私に伝えようとしているのか?と思ったりもしています。どなたかアドバイスなど、よろしくお願いいたします。
6点
1
わかんない
2
真実
まず楽天の保証に入らないなら
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/10031galaxynote10plus20200319/
楽天版note10+はこっちで買ったほうがお得です
5/9からおそらく販売されます
それ以外の端末だとしても正式対応端末買うならDEALで買ったほうがいいです
書込番号:23373350
20点
2だけ...
その通りですが12月3日発売なので、6ヶ月ではなく現時点では5ヶ月ですね。
楽天が販売する同じ12月3日発売のGalaxy S10、10月1日発売のGalaxy A7 2018も同じです。
Galaxy全般というと、他キャリアやMVNO販売端末までひとくくりになってしまいます。
ドコモやauはOSバージョンアップはもちろん、セキュリティパッチ更新や不具合修正の提供してますし、MVNOであるUQ mobileやJ:COM MOBILEも廉価Galaxyを扱ってますがセキュリティ更新は提供してます。
提供開始時期は販売元次第ですが、楽天側にやる気がないのか、MNO参入で忙しいから後回しにしてるのか、これは楽天にしかわかりません。
楽天が取り扱うGalaxyいずれもAndroid 10でWi-Fi認証は通過してるので、いずれOSバージョンアップは提供されるでしょう。
書込番号:23373380 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>こるでりあさん
早速のご返答ありがとうございます!
質問1についてはご存知ないですか.......。YouTubeなどを見ても、私のようなケースはなく、こちらに質問してみたのですが。
もう少し楽天からの返信を待ってみます。
質問2については、スーパーDEALで買った方が、ポイントバックが大きいですね!正式契約が破棄されているので、これを機会にスーパーDEALを利用して、新たに購入した方がお得ですね!
こるでりあさん、すみません。スーパーDEALはおそらく5月9日から開催とのことですが、いつまで開催しているというのはご存知でしょうか?私は楽天初心者であり、色々と探してみたのですが、開催期間が見つかりません。もしご存知でしたら教えていただければ幸いです。
書込番号:23373409
8点
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/10080galaxya7191201/
次回のスマホセールはこれをみる限り5/9-16
その時note10+もたぶん売られるのではないかと
絶対ではないけど
書込番号:23373457 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
返信どうもありがとうございます!
楽天モバイル以外のキャリアでは、Galaxy端末はバージョンアップなどは行っているとのこと、お教えいただいて、どうもありがとうございます!
あとあと何かあっても嫌なので、「今回の正式契約は、破棄されたままで結構です。」とメールをしたいと思います。
どうもありがとうございます!
書込番号:23373477
10点
ハイエンドスマホは大量に扱えないから入荷待ちだったのだと思いますよ。
あと、楽天のアップデート状況は下記で確認できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/
2020年のアップデートに「Galaxy」の文字はありません。
一方でau版のアップデートは計3回、今年だけでも2回です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update.1.Galaxy%20Note10%2B%20SCV45.2/
書込番号:23373492
6点
>ありりん00615さん
楽天版でちゃんと提供されてれば、OSバージョンアップが来ない、セキュリティ更新が全く来ないというスレは立ちませんよ。
書込番号:23373514 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ついでに...
10月18日発売以降、ドコモもauと同じく3回提供されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01m/index.html
また12月13日発売のStar Wars Special Editionは、発売後2回提供されてます(国内2,000台限定、ドコモ専売モデル)。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01mstarwars/
書込番号:23373522 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>こるでりあさん
返信ありがとうございます!
セール期間は5月9日から16日とのこと、この期間に気を付けて、スーパーDEALを見ておきたいと思います。
まっちゃん2009さんへの返信メールにも書かせていただきましたが、一旦は今回の契約は破棄のままにしておこうと思います。
他の機種を探してみます。
どうもありがとうございます!
>ありりん00615さん
返信どうもありがとうございます!
なるほど、ハイエンドスマホは入荷待ちということがあるのですね。たが、勝手に契約が破棄されていたのは、やはり納得がいきません。先のメールにも書かせていただきましたが、契約は破棄のままで、他の機種を探します。
アップデート状況の情報を教えていただきまして、どうもありがとうございます!すごく参考になります!
しかし、楽天だけGalaxy端末をアップデートしないというのは何なのでしょう?何か大人の事情でもあるのかもしれませんね。
書込番号:23373538
16点
>櫻撮ルノニ父ニ乘ルト樂サ!さん
1.本体のみ、この3月にnote10+、4月中旬にS10をそれぞれ楽天モバイルにてポチりましたが、いずれも2日後には届きました。別途SIMのみ申し込んだUN-LIMITは4月8日にSIMが届きましたので即日開通させましたが、4~5日後に利用状況の確認ができるようになるまでは、ステータスは"契約がありません"の状態でした。
以上、事実のみ。
2.上記2台のGalaxyが手元にあるわけですが、未だセキュリティアップすら降ってきてません。
もっともAndroid9で不自由な思いをしたことは何もありませんので、不満はミジンコ程度しか感じませんです。
書込番号:23373574 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ちなみにGalaxy S10/S10+だと...(楽天モバイルはGalaxy S10+の取扱無し)
ドコモは6月1日発売以降、OSバージョンアップ含め5回提供されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc03l/
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc04l/
ドコモより早い5月23日に発売したauは、発売以降OSバージョンアップを含め8回提供されてます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update.1.SCV41.2/
https://www.au.com/information/notice_mobile/update.1.SCV42.2/
またドコモには7月24日発売のGalaxy S10+ Olympic Games Edition(東京2020五輪版)という1万台限定の派生モデルもあり、発売以降OSバージョンアップ含め4回提供されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc05l/
一方楽天モバイルは、ドコモやauから半年以上遅れて取扱ながら、12月3日発売以降一度もソフトウェア更新含め提供されてません。
書込番号:23373593 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>きぃさんぽさん
返信ありがとうございます!
きぃさんぽさんはスムーズに届いたんですね。何か申し込み時のタイミングというか、込み合う期間というか、そういうのが影響しているんですかね?実際のところはわかりませんが。
Galaxy端末はアップデートしていなくても、それほど不自由は感じられなかったとのこと。もともとのその機種のスペックなども、関係するのかもしれないですね。
貴重な情報をいただきまして、どうもありがとうございます!
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます!
ドコモやauはすさまじいバージョンアップですね。キャリアは楽天以外も検討してみることにします。
詳しい情報を、どうもありがとうございます!
書込番号:23373876
14点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
よろしければ教えてください。
docomo版のGALAXY note 10+を所有しています。
今回楽天アンリミッドを契約し、楽天エリアで電話やネットはつながりましたが、パートナー回線であるau回線になると利用が出来ません。アンテナもたってない状況です。SIMロックは解除しています。色々と試したのですが解決出来ません。バンドが対応していないと思いますが、解決策をご存知の方がいらっしゃったらご教授してもらえると助かります。
書込番号:23371338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バンドが対応していないと思いますが
いや正解自分で書いてますよ
対応してないものはどうやったって使えませんよ
書込番号:23371344
21点
ちなみに
楽天MNOのauローミングは基本的にband18/26だけですので
band1があってもauローミングできないです
ドコモ版では楽天エリアでしか使えないのが仕様です
書込番号:23371353
20点
SIMロック解除しても、ドコモ版Note10+はau LTE B18/26が塞いであり、au版Note10+はドコモ LTE B19/21及び3G B6/19が塞いであるため、端末を買い替える以外に解決策はありませんよ。
Note10+がいいのであれば、SIMロック解除済のau版、または、楽天SIMフリー版を購入すればいいと思います。
書込番号:23371427 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
>こるでりあさん
band1があってもauローミングできないです
Note10+がいいのであれば、SIMロック解除済のau版、または、楽天SIMフリー版を購入すればいいと思います。
返信ありがとうございました。
納得しました。買い換えるしかなさそうですね。
書込番号:23371450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
au版の動作報告に楽天版はやめたほうがいいと書かれていますよ。
https://rakuten-unlimit.jp/samsung-galaxy-note-10-4/
ドコモ版を対応させている人もいますが、違法性が高そうです。
https://rakuten-unlimit.jp/samsung-galaxy-note-10-sc-01m/
書込番号:23372023
4点
>ありりん00615さん
楽天版Note10+は昨年12月発売から現時点で一度も、セキュリティ更新を含む更新が提供されてませんからね。
そこが気になる場合は、SIMロック解除済のau版がいいでしょう。
昨年発売前にドコモ版やau版と同時期にAndroid 10でWi-Fi認証を通過済なので、OSバージョンアップ自体は提供されるでしょう。
それがいつになるかわかりませんが、セキュリティ更新も含めその時実施されるかもしれません(S10やA7も同じくですが)。
楽天側にやる気がないのか、MNOサービス参入で忙しいのかわかりませんが。
楽天版SIMフリーGalaxyの一番のメリットは、ドコモとau MVNOを提供してるのもあり、ドコモ版やau版のように一部周波数がソフトウェア制御で塞がれていないことです。
書込番号:23372031 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
どの端末も一長一短がありますね。au版が無難そうです。
ドコモ版を対応するには、難易度が高そうですので諦めます。
いま所有してるドコモ端末でなんとかしたかったのですが。
皆さま、ご教授ありがとうございます。
書込番号:23372185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
docomo版では楽天回線以外は拾えません。
書込番号:23436086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
UQmobileでノート10+を使っていますが、今まで使用していたアプリのメールが届きません。メール(cs)を使用しています。メールが届かないため、アプリから送られてくる本人確認のためのパスワードが確認出来なくて困っています。どうすれば受け取れるのでしょうか?
書込番号:23366799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今まで使用していたアプリのメールが届きません。メール(cs)を使用しています。
メール(cs)ってなんです?
UQにメールサービスはオプションでお金払ってない限りありませんけど
何のメールの話ですか?
書込番号:23366806
13点
CSってCosmoSiaの事ですか?
書込番号:23366830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自分はNote10+を購入直後からGメールとLINEが届かなくて困っていましたが、
いろいろ調べて自分なりに解決しました。
メール(cs)も同じように直るかは分かりませんが試してみてください。
@設定→アプリ→メール(cs)→ストレージ→右下の「キャッシュを消去」
A設定→右上の検索→「バッテリー使用量を最適化」と書いて検索する→メール(cs)のトグルがONになっていればOFFにする。
これで再起動してみてください。
書込番号:23367348
13点
>こるでりあさん
UQはメールアプリがCosmoSiaというアプリなんですよ。
CosmoSiaはリアルタイ厶受信(プッシュ)自体は遅いですよ。バッテリー最適化を除外しても1分以上はかかりますが受信はされるはずですね。
書込番号:23367666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
有料サービスのUQメールの受信に関する話だとすると、SMSトリガーでの受信ですからOS側の節電設定の変更は必要ないはず。
GmailなどIMAPの受信とは異なります。メッセージアプリにおいて、何もしなくてもSMS受信で遅延など起こらないのと同じ。
UQメールの使い始めは、UQサイトのメール設定画面を一度開く必要があったと思います。
メール(cs)インストの過程でやってるとは思いますけど、もう一度メール(cs)の初期設定をやり直してみますかね、私なら。
これはないと思いますが、一応。UQメールはSMS経由での受信なので、SIMが死んでる状態(機内モード+WiFiなど)だと受信不可。
GmailなどIMAPの話なら、まず確認すべきは、CosmoSiaについてOS側の節電機能から除外してあること及びデータ通信が禁止されてないこと(データセーバーなど)。節電については、まきさん★さんが既に書いてる。
書込番号:23367758
13点
一つ書き忘れ。
メッセージ(SMS)のデフォルトアプリの指定を、初期状態からメール(cs)に変更しておくこともお忘れなく。
書込番号:23367788
13点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
香港版SM-N9750でUQモバイルSIMで使用されている方、
データ通信、通話等、問題無く使えますか?
現在機種購入を検討しており、
購入後UQモバイルの通話SIMを契約する予定をしております。
宜しくお願い致します。
書込番号:23359629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
香港版を含む海外版は、日本仕様がありませんし、技適もありません。
SIMフリーを買うなら、ドコモ/au両周波数にフル対応した国内版SIMフリー(SM-N975C)がいいですよ。UQで利用するならau版の白ロムとかもいいです。
書込番号:23359639 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
補足
もしかしたら価格.comでNote10+のSIMフリー版製品ページがあるから書き込みされたのかもしれませんが、あくまでも国内版SIMフリーの製品ページであり海外版向けではありません。
書込番号:23359646 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
技適はおいといて
グーグル先生にきけばすぐわかることは
グーグル先生に聞いてください
海外版使うなら自分で調べて解決が基本ですからね
書込番号:23359759 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>kankan0828さん
>まっちゃん2009さん
国内版SIMフリー(SM-N975C)は何がなんでも買ってはいけません。
販売元である楽天モバイルと製造元であるサムスンがアップデートを怠っています。
セキュリティパッチレベルやOSバージョンが発売当初のままです。キャリアアグリゲーションも無効化されています。
おすすめする前や購入する前にレビューをよくお読みください。
書込番号:23367630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>抹茶ぜんざいさん
はい、CAが塞がれてるのは発売当初から知ってますし、発売されてから現時点でOSバージョンアップもセキュリティ更新も提供されてないのも、私度々書き込みしてます。
別にオススメしてるわけではなく、技適がない海外版買うよりはまだ国内版SIMフリーがいいのでは?という意味で書き込みしたにすぎません。
楽天版Note10+やS10は、ドコモ版及びau版と同時期にAndroid 10でWi-Fi認証を通過してます(楽天から販売開始となる12月より前に通過済)。
最終的にいつから提供開始するかは、販売元であるキャリア次第なのでサムスンというより楽天側の問題だと思います。
書込番号:23367654 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>まっちゃん2009さん
知っているのなら問題ありません。ちょっと言い方がきつすぎたかもしれません。
技適がない海外版を使うのはよろしくない点では国内版SIMフリーの方がマシなのは確かです。
Android10でWi-Fi認証を通過したことも知っています。
キャリア次第であることも知っています。
楽天モバイルがアップデートを未だに提供しないこと、そしてサムスンが見て見ぬ振りをして何もしないところに怒っています。
>kankan0828さん
少なくともAndroid10のアップデートが提供されるまで購入を見送ることをおすすめします。割引やキャンペーンにつられて買うと後悔するかもしれません。
書込番号:23367706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
楽天SIMフリー版(SM-N975C)のメリットをあえて挙げるなら、対応周波数でしょうね。
ドコモ版SC-01M(SM-N975D)はau LTE B18/26、au版SCV45(SM-N975J)はドコモ LTE B19/21及び3G B6/19が塞がれているのが、楽天モバイルがドコモ及びau MVNOを提供してるのもありこれらが塞がれていないので。
書込番号:23368741 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとう御座います。
対応周波数が塞がれていない点、SIMフリーであることも含めて魅力的なメリットがたくさんあるのに、本当にもったいない。
無料サポータープログラム契約者(10月から)だけど、auローミングでも対応機種であればCAでの接続ができる(すでに持っているReno Aでは4G+と表示される)から塞がれている点はとても残念。
CAを塞がず、最新のOSを提供していれば100点満点でおすすめできるのに。。。
書込番号:23368850 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>抹茶ぜんざいさん
CAを塞いであるのは、長年Galaxyを扱ってるドコモとauに対する配慮ですかね(^^;
OSバージョンアップは同じ機種でもキャリア間やSIMフリーで提供時期に差がある場合は多々あるのでそれは別にしても、セキュリティパッチ更新くらいは提供すべきだと思います。
ただ昨年12月の発売前にAndroid 10で認証通過してること、ドコモとauはNote10+発売から約3ヶ月後にはAndroid 10を提供開始してることを考えれば、楽天はちょっと遅いと思います。
S10、A7 2018も同じくAndroid 10で通過済ですし、この2機種についてもセキュリティ更新すら提供してないですからね。
書込番号:23368940 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
Galaxynote10plusを使用しています
Hdml出力について質問です
カーナビの画面に出力するのに困っています
以前はgalaxys8を使用していて問題なくできたのですがカーナビもコードも変えていない状況で10plusだと映りません
S8に繋ぐと映ります
10plusの画面にはhdmi接続と出ます
ナビはALPINEのbigxのhdmi端子付きです
s8とnote10plusの規格違いでしょうか
何か設定があるのでしょうか
PCモードにしても変わりません
どなたかご教授よろしくお願い致します
書込番号:23358902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちわ
私も同様の事で試行錯誤のうえ、石くんと違う方法ですが
スマホの画面及び音声をカーナビの画面に写し出しYoutube
NetFLEXの動画サイト見て楽しんでます。
スマホはGalaxyNOTE10plus
車BMW320で純正ナビ(アルパイン機種不明)
方法はHDMI接続ではなくSmart Viewにて接続(標準)
https://royalbeautystore.com/ja/19789-how-to-screen-mirror-to-tv-on-galaxy-s10-using-samsung-smart-view-app.html
1:画面上部スワイプする
2:一番上に少し設定項目が表示されるのでそこを下にスワイプ
3:設定項目が画面全体表示表示さらに左にスワイプ(添付の
画面が表示されます)
4:最上段にSMART VIEWが表示されるのでアイコンタップで
ONにする。
5:事前に両方の機器の通信BlueToothをONのしていると
カーナビとスマホが通信される::
6:カーナビの表示選択でスマホを選択
7:カーナビにスマホ画面が表示されるのでスマホの画面を
横向きに して表示する。
注)エンジンを切るとSMRTViewの通信は切れます。
カーナビ全体には表示されず、両サイドを残した
形で表示されます。
車のナビの特性もあるかと思いますが、同じアルパインなので一度試してみて下さい。
書込番号:23391763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



