| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 86 | 14 | 2021年3月6日 00:28 | |
| 77 | 15 | 2021年3月2日 00:13 | |
| 78 | 15 | 2021年2月28日 13:03 | |
| 24 | 6 | 2021年2月21日 20:50 | |
| 65 | 11 | 2021年2月14日 17:21 | |
| 82 | 9 | 2020年12月21日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
【困っているポイント】
docomoのMNOで使用しているのですが電波の受信が悪い
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
都内主に池袋近辺、学校等
【質問内容、その他コメント】
SIMフリーということで楽天版購入したのですが電波が全然入らなくて困っています。
入る所は入るのですが直ぐ圏外もしくは著しく遅いです。
池袋だと東口側は大丈夫なのに西口側だと圏外になります。学校でも繋がる所は一部でHと表示されるか繋がっても遅いです、DOCOMO使ってて他の端末の友達は普通に使えてます、、
楽天ショップやdocomoショップ、修理にも出しましたが異常はなく
楽天版のGALAXYとdocomoが相性悪いんですよ。とのことをいわれました。買った時はdocomoでも使えますよーと言われたのに、、
SIMフリーでdocomoへのbandも全て受信出来るようになっているのに何故なのでしょうか?
またCAが楽天版だとロックが掛かっているという話を聞いたのですが
このロックのせいなのでしょうか?
何か原因が分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
APNも設定しました。ベアラーでLTEだけにしておくともしかしたら大丈夫かもと言われショップの方に設定してもらいました。圏外は確かに無くなったのですが遅すぎて開けないという場所が頻発しております、、
docomoを使いたい理由としては速度が速いこと、安定していること家族でまとめているためdocomoでどうしても使いたいです。
ごちゃごちゃした内容になってしまい申し訳ありません。
本当に困っています何か分かる方今したら是非是非よろしくお願いします。
書込番号:23749334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ネル12345678さん
APN設定でベアラーだけで無く
mvnoタイプ←SPN
mvno値←SPN指定で自動的に出て来る文字列(DOCOMO)
を指定して下さい
書込番号:23749341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
返信ありがとうございます。
SIMはキャリアのdocomoSIMですがMVNOの設定も必要ということでしょうか?
書込番号:23749348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネル12345678さん
楽天MNOのGalaxyから見れば自MNO以外のキャリアはMNO、mvno関係有りません
つまり一律mvnoと見なしても良い、と言う事です
書込番号:23749370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
試してみましたがやはり改善されませんでした、、
電波は立っているのですが検索したワードやQRコード決済等のページが遅すぎてタイムアウトもしくは開けず、、といった具合です
やっぱり相性なのでしょうか?
折角沢山バイトしてやっと買えた物なので何とかしたいです、
書込番号:23749433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ネル12345678さん
APN設定変更は保存して再起動して下さい
本体アップデートはされていますか?
古いファームウエアだと不具合が有るので出来ればアップデートした方が良いと思います
書込番号:23749447 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ソフトウェアはAndroid10になっております。
最新の状態ですとは表示出ます。
再起動試してみます!
書込番号:23749452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
多少改善されました!
ですがやはり都内にいるのにサイトやアプリ開けない所が多いです、、
後から聞いた話でGalaxynote10は電波掴む力が弱いともいわれました、
やはり難しいのでしょうか?、、
書込番号:23749714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Galaxynote10は電波掴む力が弱いともいわれました、
誰に言われたのでしょうか?
当機種を使用しており、楽天パートナー回線、au、OCN(docomo)と差し替えて使ってますが、他機種同様繋がります。弱いと感じたことはないです。
書込番号:23749780 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>AccuBattery Proさん
ヤマダ電機の楽天の人に言われました、
OCNのDOCOMOSIMは大丈夫なのにキャリアのdocomoSIMがダメ何て事は無いですよね普通、
APNは
docomoのSPモードの奴を入力してます。
書込番号:23749822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AccuBattery Proさん
>舞来餡銘さん
お二人に折角アドバイス頂いて試してみましたが結局改善には至りませんでした。
端末の個体差なんでしょうかね、、
回答ありがとございます。
もしこれら以外の方法あるよという方いましたら是非ともアドバイスください。お願い致します
書込番号:23754524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ネル12345678さん
あとやっておく事としては
バックアップとリセット、でWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットをやっておくぐらいですね
それで電波感度に変化が見られるかどうか、ですね
書込番号:23755252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
受信状況確認のため、ダイヤルアプリで*#0011#を入力し表示されるServiceModeのスクショをUPしてもらえないでしょうか。
書込番号:23776988
1点
〉楽天版のGALAXYとdocomoが相性悪いんですよ
やっぱり!そうなんですね、私も同じく。
楽天シムフリーで、ドコモシムを使ってますが、
このGalaxy Note10 だけが、異常なほど電波のつかみが悪く、ほとんど電波が入りません。
(他のスマホは問題なし)
さんざんドコモの電波の担当とやり取りしたけど、解決せず。
自宅に居るのに圏外が多すぎて、悲しすぎる。
室内アンテナ拡張器を付けてもダメでした。
【私の解決法】
いろいろ試した結果、4Gを止めて、
3Gで使用すると、
一応、電波の入りは改善されました。
自宅で圏外になることはなくなりました。
しかし、速度の遅さを少し感じますが、
圏外よりは、はるかに嬉しいので、
これで使うことにします。
書込番号:23830358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も妻も楽天版note10+使ってます。娘2人は楽天版oppo a5 2020を使ってます。全員楽天SIMです。4台全てにnetwork cell info入れてrawデータを眺めてると、oppoは電波受信状態が超良好です。note10+は電波受信状態が悪いです。最悪といっても過言じゃないです。4台の端末を持って家の中の一番奥まった所に行くとoppoはband3のままでnote10+はband18に切り替わっちゃいます。恐らく楽天版note10+はモデムチップの最適化をやってないです。はっきり言って楽天版note10+はリコールものだと思いますよ。
書込番号:24004436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
ギャラクシーノート10+の購入を考えています。
現在auのiPhone7使用中で、au版のギャラクシーノート10+はもう販売終了しているとのことで、楽天モバイルで端末のみ購入しようかと思っています。
分割払いを希望しているのですが、店舗で購入する場合分割も出来るのでしょうか?
auで使用するにあたって、ウイルスソフト等必要なプランがあるのか教えて頂けたら助かります。
書込番号:23994806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天カード支払いのみ分割手数料がかかりません。
その他クレジットカードは、カードの契約範囲内で支払方法を分割に出来ますが、分割手数料が発生します。
店舗もネットも同じです。3大キャリアのような分割手数料のかからないローンはありません。
書込番号:23994894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AccuBattery Proさん
回答ありがとうございます。楽天カードで購入すれば無金利で購入出来るのですね!
出来れば店舗に足を運ぶのを避けたい(最寄り店舗の在庫が1個しかなく予約当日まで在庫があるかわからない状況)ので、ネットで購入しようと思ってます。楽天カードを使用すればネットでも無金利で分割払いが可能で間違いないでしょうか?
書込番号:23995133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際私が楽天版Galaxy Note10+を楽天カードで無金利で購入しているので間違いないです。
ネットからなら画面にその旨表示がでます。
書込番号:23995481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
楽天モバイルで本機を購入してUQモバイルのSIMをさして使ってます。
当方は、最新のOSであるAndroid11が入ってること、だいぶ安くなってて故障時の補償を毎月払うほど高価でもないことなどから、セキュリティや故障補償等、オプションは一切入っていませんが、そのへんは各ユーザーの判断かと。
楽天市場で端末だけ買っても数千ポイントは入りますが、どうせ買うなら、楽天モバイルで通信契約とセットで買えば25,000ポイント貰えるので、そちらの方がお得ですよ。
電話など全く使わなければタダですし、サブ機としても不要なら数ヵ月後にポイントが入ったあと解約すればいいかと。楽天は解約手数料などの事務手数料も一切かかりません。
書込番号:23995486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AccuBattery Proさん
そうなんですね!ありがとうございます!
書込番号:23995562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこひろさん
楽天モバイルは基本料0円なのですか?!ポイント25000円分貰えて、解約料と事務手数料がかからないで解約出来るのなら契約した方が断然お得ですね!
ポイント付与後に解約した場合、問題ないのでしょうか?
書込番号:23995568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、3/3に店舗予約中で、楽天カードは契約時には持っていないと分割払いと、ポイント付与してもらえませんか?まだカードを作っていない状況です。
書込番号:23995572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天カードがなくても楽天ポイントカードがあればポイントは付与されます。
楽天カードは3年ほど前に取得しましたが、申し込み完了から手元に届いたのが早かったと記憶しています。
個人の信用情報にもよりますが、遅くとも1〜2週間で届くと思います。
書込番号:23996674 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>楽天モバイルは基本料0円なのですか?!
楽天モバイルのHPに全て載ってますのでそちらをちゃんと確認頂いた方がいいと思いますが、去年から、契約して一年間基本使用料ゼロ円のキャンペーン中であり、更に4月1日から始まる新しい料金プランならそもそもデータ利用1GB以下ゼロ円です。(新しい料金プランには自動移行。)
また、事務手数料等全部ゼロ円なのも、「ZERO宣言」と称してHPで謳ってます。
書込番号:23997081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ガチちんすこうさん
>楽天モバイルは基本料0円なのですか?!
はい。
そのかわり、不正請求などはあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq44
>Q.データチャージしていないにも関わらず、データチャージの請求が来ています。何故でしょうか?
■不正請求
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23379991/#23379991
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23645690/#23645690
■誤請求返金
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23705077/#23705077
他社のせいに出来るものなどは、公式サイトで案内はしてくれます。
そうでないものは、案内されていないようです。
■製品購入代金のご請求に関するお詫びとお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/398/
>ポイント付与後に解約した場合、問題ないのでしょうか?
はい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq43
>Q.解約をしたいと思いますが、いつ解約するのがよいでしょうか?
>Q.解約後に再契約した場合も無料で利用可能でしょうか?
>Q.1GB以下なら無料(ユニバーサルサービス料は別途)なので、必要な時だけ使おうと思いますが問題ありませんか?
>Q.解約後はSIMは処分してもよいでしょうか?
書込番号:23997108
11点
>AccuBattery Proさん
楽天ポイントカードでも付与対象になるんですね!親切に色々と教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23997300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこひろさん
ホントに使用しなければ0円なんですね!請求はユニバーサル手数料ぐらいですか。
ギャラクシーノート10+を機種のみ購入しようと思っていましたが、どうせなら25000円分のポイントキャンペーン適用するように指定プランに加入しようと思います。情報ありがとうございます!
書込番号:23997312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
不正請求なんてあるんですね。不信感を抱きます…
ポイント付与後に解約しても問題ないとの事なので、目当てのギャラクシーノートを購入してポイント付与されたら解約をしようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:23997325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗で契約しようと思っていましたが、足を運ばずにネットで契約することが出来るみたいですけど、ネット契約の場合デメリット等あるんですかね?
希望のカラーが店舗にないのでネットで契約しようと思いました。
書込番号:23997329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天版のnote10を購入して、docomoで使用を検討してますが、問題ないでしょうか?又は、長く使う予定なのでこの機種の、最終外装交換と電池交換の期間はいつまででしょうか?docomoだと発売から約5年?ぐらいで修了の受付が終了してるみたいですが。支払い方法は、48回ローンの予定ですが、携帯補償もセットで入った方がいいですかね?楽天回線、無料だったので、契約中です。又、一年間過ぎても使用しなければ、永久に料金無料になりますか?よろしくお願いいたします。家族名義4回線で支払い方法はすべて私名義のクレジットにしてあります。よろしくお願いいたします。
書込番号:23991179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、追加で息子名義で新規で楽天回線を契約するとき、note10も購入した方が得でしょうか?ポイント還元で約5万円と記載されていました。もし、ポイントがあとからつくならば、途中でポイントと一括返済に変更できるのでしょうか?よろしくお願いいたします
書込番号:23991187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
楽天版の修理等は楽天じゃなくて全てメーカー対応なので、外装交換についてもメーカー次第だと思います。
携帯保障については、支払う金額と実際に修理する時に支払う金額、端末の価格のバランスで決めればいいと思います。
私はハイエンド機を長く使うのではなく、2万円前後かそれ以下の機種を使うので、端末保障には入りません。
一年経過後は1回線目で1GB以内なら無料ですが、全く使わないと解約されてしまうようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=23990630/
書込番号:23991210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。docomoだと携帯補償サービス加入で、約3000円くらいで外装交換と電池交換できたので。まだ、docomoのnote8を使っています。
書込番号:23991226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末補償は回線契約と同時購入時にのみ契約できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/replacement-warranty-plus/?l-id=service_replacement-warranty-plus
楽天で端末補償を契約しない場合は、サムスン直になります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/repair-reception-for-manufacturer-brand-smartphone/
端末補償だと外装交換のようなサービスはなく、端末交換(ドコモでいうリフレッシュ品)になります。外装交換だとサムスン直になるため実費になるでしょう。
楽天の場合端末の修理受付対象期間など他キャリアと違い案内されてませんが、ドコモと同じくらいまで対象になるなら2024年春までじゃないかと思います。
ポイント充当は割賦購入の場合、購入時のみ対応です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/payment/point/?l-id=search_top
端末自体はSIMフリーなので、ドコモやauで利用するには問題ありません。
SoftBankはLTE/3G B8非対応かつVoLTE通話非対応で制限ありますから、SoftBank網利用については向きません。
ただドコモ版やau版と違いCA非対応だったり、電波掴み悪い印象なのでそこはご注意を。
書込番号:23991269 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>vip2278さん
楽天版のnote10を購入して、docomoで使用を検討してますが、問題ないでしょうか?
利用は出来ます。ドコモのキャリアモデルとは勝手が違うのでどこまで許容かは不明です。
又は、長く使う予定なのでこの機種の、最終外装交換と電池交換の期間はいつまででしょうか?
公開されてなかった思います。
docomoだと発売から約5年?ぐらいで修了の受付が終了してるみたいですが。
docomoの部品が余ってても楽天は楽天の契約があると思うので楽天のサポート範囲次第です。
とても手薄くなるのではないかと想像しています。
支払い方法は、48回ローンの予定ですが、携帯補償もセットで入った方がいいですかね?
各個人の物の考え方なので必要なら入ればいいと思います。
補償の金額が高いので民間の保険会社のスマホ保険でもいいと思います。
私は650円を48回も払ったら、端末買い直しの貯金にしておく方がいいと思います。
過失で端末壊したことないので、自分で水没などさせたら入るようになるかもしれません。
楽天回線、無料だったので、契約中です。又、一年間過ぎても使用しなければ、永久に料金無料になりますか?
利用実績がない場合は解約される旨、公式ページに記載があります。いつ、何を基準とするかは記載ありません。
あと、追加で息子名義で新規で楽天回線を契約するとき、note10も購入した方が得でしょうか?
得かどうかは人それぞれです。note10が欲しいのなら一緒に買った方がいいでしょう。後から安くなりません。
ポイント還元で約5万円と記載されていました。もし、ポイントがあとからつくならば、途中でポイントと一括返済に変更できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
端末代金はポイントから払えないです。
また付与ポイントは期間限定で付与から6カ月なので48回払い想定されてる方が一括にされるのか疑問です。
途中から一括返済することは可能です。楽天カードの支払いの場合無理に一括にする意味がないと思います。
書込番号:23991273
8点
>vip2278さん
ドコモに持ち込んでの機種変更という意味では問題ないはずですが、保障に入るとしたら楽天じゃないと無理な気がします。
もしくはヤマダ電機で端末保障が月額700円で二台まで契約出来るのがあった気がします。
金額と保障内容のバランスの良いところを探すのもいいかもしれません。
付与されたポイントでの支払いは無理だと思います。
あと、多分ですが、起動時に楽天のロゴが大きく出るし、セキュリティーの更新も楽天のタイミング。
標準電話アプリに楽天でんわのプリフィックスが付く設定になっている(設定を外せば大丈夫ですが)と思います。
トータルすると、あまりおすすめじゃない気がします。
書込番号:23991285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。本来ならdocomoのnote10を使い、携帯補償に入ればいいのですが、楽天のnote10が安くなっていたので欲しくなってしまいました。よく考えてみます。
書込番号:23991292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくありがとうございました。よく考えて検討してみます。
書込番号:23991296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野次馬おやじさん
背景がホワイトでピンクの大きい「Rakuten」ロゴ一瞬表示されますよ。
前後が背景ブラックの「Android」ロゴ、「Galaxy」ロゴの間に一瞬表示されるため眩しいです(笑)
SIMフリーをうたいパッケージや端末背面に「Rakuten」ロゴ一切ないのに、起動時にだけは表示しちゃう仕様です。
2019年12月3日発売時から6月30日のAndroid 10提供まで、不具合修正やセキュリティ更新すら提供せず、楽天はやる気がないと一部でかなりの不満が出てました。
それもあってかその後は10月、11月と2回セキュリティ更新が提供され、Android 11については先日まさかのドコモ版と同日提供開始になりました。
ここに関しては、ユーザーの声が多かったのか改善されたように思います。
楽天でんわがデフォルトでONについては、FAQで案内出てるだけマシだと思います。他社機だと案内してないのもあったり、取説見ないと記載がない機種もあるので。
書込番号:23991316 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
そうですか。先程、Galaxyサポートに電話して外装交換と電池交換の金額を問い合わせしたところ、電池交換が約1万ぐらいで、外装交換は金額不明で悪い基盤が見つかれば修理されて、9万ぐらいかかると言われました。
書込番号:23992054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末としては安くなって買い時ではありますが、2019年冬モデルであり1月の2度目の価格改定は在庫処分も兼ねてると思います。
(2019年12月発売当初126,800円→2019年10月価格改定98,980円→2021年1月再価格改定76,980円)
値下げ直後の1月キャンペーンでは20,000pt還元非対象機種でしたが(SIM契約の5,000pt還元のみ)、2月キャンペーン分から20,000pt還元対象機種になりSIM契約分と合わせて25,000pt還元になりました。
楽天モバイルには後継のNote20 Ultra 5Gがないため、今現在もNote10+を継続販売してますが、再値下げして大量ポイント付与するくらいですから相当数調達してたのかもしれません。
楽天モバイル向けNote20 Ultra 5Gも存在は確認されてましたが、ここまで発表されてないためお蔵入りしたかもしれません(^^;
ちなみに現時点で回線+端末セット購入だと、Aura Blackは在庫無でAura Growしか選べません。楽天市場の端末単体販売だとAura Black、Aura Growともに在庫有となってます。
同じ機種を長年利用して、端末補償まで考えると、上で書き込みあるようにトータルではかえって高くつく場合もあります。
大手3キャリア回線を利用してる分には、素直にキャリア販売端末を購入してキャリアで端末補償を契約した方が無難だったりします。
楽天モバイルがちゃんとしたサービス提供すればいいのですが、3キャリア比でお粗末だし、基本はメーカー任せになってるためそこでかなりの差がでます。
書込番号:23992101 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>vip2278さん
交通事故の治療費と同じで自己負担だといいなりってやつです。
キャリアとの契約で補償つけておけばキャリアとメーカーの間で折り合い付きます。
シムフリー機だとGalaxyでおサイフのチップ初期化に基板ごと交換とかで4万くらいの見積もり出たことあります。
docomoなら店頭の端末でタダで消去できます。
外装が気になる、補償も気になる、トータルで考えたら購入価格が高くても慣れたキャリアで
外装傷んだら3000円ほどできれいにしてもらえたり、修理不能なら違う機種など提示してもらえる方が
いいのではないでしょうか?
シムフリーに合わない、キャリアに慣れすぎなのだと思います。
最近、低価格のプランが登場したので状況が変わってきましたが、月額が5000円から1万ほども払うか
シムフリーで格安シムなどで3000円以下で運用するかで年間浮く金額が外装を2年に1度交換してもらうより
2年に1度端末ごと買い替えてもお得でした。感覚が違うのだと思います。
安い外装修理の理由は高い月額料金です。キャリアが親切で低価格でやってくれるはずもありません。
ジャパネットの金利手数料はジャパネット負担と同じです。負担するジャパネットを支えてるのは消費者です。
金利手数料分より少し高めの高田社長に貢ぐお布施分足したくらいがジャパネットの価格です。
安く買って安く運用して月額浮かすと言うのが従来のシムフリーモデル運用です。
端末+通信料+保険の年額合計の中で端末に保険を掛けると言うのは高額端末以外では損だと思います。
Galaxy Note10+は世界中の端末の中でもフラッグシップ機な訳ですが実質5万をそこまで大切にしてしまっては
5万で買った値打ち自体なくすと思います。
スマホも低価格高性能化がどんどん進んでいます。5年先まで考えなくていいと思います。
48回払い※ (楽天カード限定)1,603円/月 月額支払いを1600円安くすれば済む話だと思います。
実質のポイント還元で実質51,980円だと月割り1083円です。
これくらいでGalaxyのハイエンドがタダで利用出来る計算です。
ここに端末補償の650円足すと面倒だと思います。
回線契約条件であればミドルクラスの端末がもっともっと安く買えます。
Galaxyはそういったシーンに登場しませんが他社ミドルクラスならお買い得はずっとあると思います。
最近、驚愕するほど安いプランを発表したIIJmio
https://www.iijmio.jp/device/
ビッグローブモバイル
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/
goo Simseller(OCNモバイル)
https://simseller.goo.ne.jp/
楽天も格安シム時代に機種変も安かった時代もありました。
おそらく引き止めに端末の安売りも続くと想像しています。
書込番号:23992154
9点
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:23992515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろアドバイスありがとうございました。。
書込番号:23992517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同様の過去スレがあります。
→https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=23115790/
中途半端なSIMフリーかもしれませんね。
書込番号:23993899
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
2月18日にAndroidのソフトウェア更新がきていたので更新したら、今までは内蔵カメラで動画を撮っている時にも同時に静止画撮影が出来るボタンがあったのですが更新後それが無くなりました。同様のことが起きているユーザーさんいますでしょうか?
内蔵カメラなので更新後そのような仕様になってしまったのならもう以前のように動画と同時に静止画は撮れなくなったのでしょうか。
書込番号:23980654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
試しに動画撮影しながら静止画撮影してみました!右下にカメラマークのボタンがあって問題なく撮影できました(スクショしてみました)。
ボタンが消えてるならランチャーの影響でしょうか?それともDOCOMO独自の変更でしょうか?
当方はauです。(OSアップデート済み)
書込番号:23980674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご返信ありがとうございます。
当方はdocomoです。スクショでいただいているように以前までは動画撮影時にカメラマークが左側に出ていて静止画撮影が出来ていました。
Android11に更新後そのカメラマークが消えてしまいました。
auは出ているならdocomoの仕様ですかね…。
書込番号:23980756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よくよく確認してみると動画を撮り始めたらカメラマークがあることに気づきました。
完全に確認不足でした。
お騒がせしてすいません。教えていただいてありがとうございました。
書込番号:23980763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あら、時間差で解決したようですね。
Android 11になっても、ドコモ版、au版、楽天SIMフリー版で共通でサムスン独自部分の機能に差はありません。
書込番号:23980770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
データ通信、テザリング
【重視するポイント】
データ量、価格
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
My楽天モバイルの使用回線名表示が無くなった
書込番号:23966238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Decchanjpさん
楽天クオリティなので、表示されなくなることがあるようです。
楽天アンリミットVで使用した時の回線エリア
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034000/SortID=23892074/#23892074
添付されている画像に、電話番号が表示されています。
以下より、削除依頼をしておけばよいです。
■削除依頼
添付画像に、個人情報の電話番号が見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「23966238」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
書込番号:23966251
9点
ありがとうございます
削除依頼はしてますが、間に合いませんでした
書込番号:23966260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Decchanjpさん
Android 11にアップデートしていませんか?こちらのアプリを使うとチェックできますのでインストールしてみてはいかがでしょうか?
LTE回線状況チェッカー - 楽天モバイルの回線エリアのチェックに便利♪
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow&hl=ja&gl=US
書込番号:23966263
11点
Android 10以上だと表示されない機種があります。
少なくともGalaxy Note10+はそれに該当します。その他AQUOS zero2では、Android 10、11どちらでも同じく全エリアとして表示されます。
楽天からAndroid 10以上では、一部機種で表示されなくなると案内も出てますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001520/
書込番号:23966268 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>−ディムロス−さん
現時点で国内版Note10+でAndroid 11が提供されてるのはau版だけで、ドコモ版と楽天SIMフリー版には提供されてません。
書込番号:23966274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
−ディムロス−さん紹介アプリ以外に、以下アプリもいいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=vg.angels.currentoperator
表示内容はシンプルですが、どちらの回線に接続してるかの確認だけならば必要十分です。
書込番号:23966277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Android11でした。
ありがとうございました
テザリングが使えなくなったのも、同じ原因でしょうか?
書込番号:23966280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
ご指摘ありがとうございます、ちょっと検索してNote10+でAndroid 11が提供されていると出てきたので間違った情報を書き込んでしまったようです。
書込番号:23966283
5点
ありがとうございました
OSは戻せないので、楽天の対応を待ちます
書込番号:23966285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Decchanjpさん
そんなに問題はありませんが、誰宛の返信かわからないのでニックネームを引用するとわかりやすいですよ。もし次スレッドを立てる事があったらちょっと思い出してみてくださいね。
書込番号:23966310
7点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
Note20UltraのレビューでSペンで書いた時にペンやマーカーの効果音がして面白いっていうのを見て、Note10+はそんな機能ないもんねって思いながら久々にSペンを触ってみたら、音出るじゃないですか!
いつ音が出る機能できたんですかね、それとも最初から音出るのに私が気付かなかっただけ?
でも購入した時Sペンで遊んでましたが、音が出た記憶ないんですよね〜
音が出るからってそれが何?って感じかも知れませんが、最初から音が出ていたのか音が出る機能が追加されたのか気になって
Note10+使ってる方、購入時から音出てましたか?
書込番号:23859298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売時のAndroid 9のときから、Sペン設定内にサウンドありましたよ。
自分はOFFで利用してますが。
というかNote9、Note8など過去機種にもSペン設定内に同設定項目あったはず。
書込番号:23859342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Note10+発売時のAndroid 9バージョンの取説確認しましたが、やはりSペン設定内にサウンド項目あります。
また過去機種のNote9、Note8の取説も確認しましたが、同じくSペン設定内にサウンド項目ありました。
書込番号:23859383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ついでにNote8、Note9の取説該当部分です。
書込番号:23859456 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
最後にNote20 Ultra 5Gの取説該当部分です。
Noteシリーズでは以前からあるSペン設定の共通項目です。
書込番号:23859478 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
妹のNote10+も音を聞いていませんが、最初は消音にしてあるんでしょうか?筆圧を変えられるなど細かい設定が出来るのは驚きましたが。
書込番号:23859550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
筆圧検知はNoteシリーズならではの機能ですし、Sペンのサウンド設定についてはデフォルトでは確かONのはずですよ。
書込番号:23859564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
返信ありがとうございます
Note8から音が出てたんですね、知りませんでした
以前Note Edge使っていて、その後Note7に変える予定でしたが発火問題で買えずNoteシリーズから離れました
そして10でまたNoteに戻ってきましたが、Sペンの進化がすごくてビックリしました
書込番号:23861770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内販売されたNoteシリーズは、初代Note、Note2、Note3、Note Edge、Note8、Note9、Note10+、Note20 Ultra 5Gとあり(Note3からauも採用開始)、自分は初代Note、Note Edge、Note8、Note9、Note10+、Note20 Ultra 5Gと購入してます。
Sペンが大幅進化したのはNote8からですね。
Note7のリコールがあったので、Note8はより力を入れて開発した機種だと思います。
筆圧感知も初代Noteは128段階、Note2とNote3では1024段階、Note Edgeでは2048段階、Note8以後4096段階と大幅アップしました(実際はNote7で対応したものの実質Note8が初)。
Note9では新たにBluetooth採用で単なる書き込みツールだけでなくリモコン機能も実装、さらにNote10+ではジャイロセンサー採用でジェスチャー操作にも対応してリモコンとしての使い勝手が向上しました。
Note20 Ultra 5Gもこれを引き継いでますし、さらに進化していて書き込み時の遅延を大幅に改善しなめらかで一段と書きやすくなってます。
書込番号:23861925 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









