| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全427スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 7 | 2021年4月9日 06:17 | |
| 25 | 6 | 2021年4月8日 10:36 | |
| 4 | 0 | 2021年4月6日 22:09 | |
| 50 | 5 | 2021年10月30日 20:12 | |
| 26 | 8 | 2021年4月7日 08:10 | |
| 7 | 2 | 2021年4月3日 15:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
樂天モバイル契約しましたが機種が売り切れでSIMのみの契約になりそうです。
別途、アマゾンで韓国版を購入しようか迷っていますが、樂天で使用できるでしょうか?
全世界使用可能と書いていますが、このあたり疎いので教えてほしいのですが
また、自力で開通は敷居高いでしょうか?
0点
>いいちこ87さん
■技適
いいちこ87さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
海外のものということで、技適がないものではないでしょうか?
技適があることを確認済でしたら、問題ないかと。
楽天モバイルが使えるかどうかは分かりませんが。
書込番号:24068013
10点
>いいちこ87さん
並行モデル買うより素直にauスマホの最近の機種のSIMロック解除品を使う方が良いと思いますよ
書込番号:24068172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>いいちこ87さん
日本版じゃない場合、ドコモ、ソフトバンク、au、楽天のVoLTEに対応していない可能があるので、使えなくても平気なら試してみては?
書込番号:24068187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>いいちこ87さん
日本在住者が技適のない端末を日本国内で使うのは電波法違反です。
もちろん取り扱っているショップもあるし、実際に使っている人間もいますが、使用は自己責任だし使用法等に関しても自分で調べるしかないです。
まあ、インターネットで調べれれば大抵のことは判りますが、自分で解決出来ないなら素直に日本国内版の白ロムあたりを使った方が無難だと思います。
書込番号:24068209
10点
>いいちこ87さん
恐らく、日本のキャリアのbandと周波数が対応していない可能性があるので止めた方が良いと思いますよ。
書込番号:24068269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
機種が同じでも
内部の仕様が変わるのですね。
アマゾンで販売していても
国内で違法な可能性も
あるとゆう事がわかりました。
ありがとうございます。
液タブ的に使いたかったけれど
諦めます。
書込番号:24068382
1点
韓国版は、Single SIM仕様なので、
敢えて買うアドバンテージがない、
と思います。
書込番号:24069673
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
相手の声は綺麗に聞こえるが自分の声が聞きにくいらしい。自宅のNURO光Wi-Fi回線経由で楽天モバイル通話可能ですか?
またau回線でのローミング通話は楽天回線より通話品質は落ちますか?今後、POVOやUQSiM回線で楽天モバイルGalaxynote10+端末を利用した際に音声品質が改善されない可能性はありますか?
書込番号:24066191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天linkの通話品質はwifi下でもモバイルデータ通信下でも通常電話の通話品質より悪いです
POVOやUQの通常回線使うなら楽天linkよりは品質いいと思います
書込番号:24066216
![]()
5点
>SaintLazareさん
技術的な仕組みを教えていただけると有り難いです。
書込番号:24066526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>技術的な仕組みを教えていただけると有り難いです。
簡単にいうと楽天リンクは普通の電話っぽい動作(電話番号がそのまま使える)だけど、仕組み的にはいわゆるネット電話の類だから今までの携帯の電話から比べると品質はダメダメだよ(どっちかというとLINEトークとかSkypeなんかに近いと思っておけばいい)
電話回線を使わずネット電話として回線を使うから追加料金とかなくても無料で話せる、でもその分品質は…ってことだね
povoとかUQは普通の電話回線だから今までの携帯通話と同じ品質だね
ちなみに楽天の場合はLINEやSkypeと違って電話回線も使ってるから楽天リンクを使わずスマホの電話アプリから掛けると従来の携帯電話と同じ品質で使えるようにはなってるよ(その代わり通話料は有料)
書込番号:24066612
![]()
10点
>どうなるさん
そこが解らないんです、通話品質自体は良いときもあるし悪いときもある、声が小さかったりと、パケット通信だと途切れるのではなく、音域が狭まることもあるという事ですかね?
あとカーナビハンズフリー通話の発着信は連携しますが、終話は本体切操作でないと、アプリが通話中のままなんです。
あとパケット通話でも音声信号がでているのだから通話録音出来ると思うのですが、アプリは無いですよね。外部機器接続しかないですかね?
書込番号:24067741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mr.9230さん
>あとパケット通話でも音声信号がでているのだから通話録音出来ると思うのですが、アプリは無いですよね。
IP電話でも、SMARTalkなどは、録音機能があります。
Rakuten LinkアプリのIP電話には機能がないというだけにはなります。
>外部機器接続しかないですかね?
マイクから拾った音を録音するアプリなどはあると思います。
マイクからの音なので、相手の声がスピーカーからこぼれた小さな音をマイクで拾って録音なので、相手の声は小さくはなると思いますが。
書込番号:24067911
![]()
9点
>どうなるさん
>SaintLazareさん
>†うっきー†さん
迅速的確な回答感謝します、またよろしくお願いします。
書込番号:24068244
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
SIM挿してからスタートアップで開通準備中から開通まで時間が掛かりすぎてオペレーターも店員さんもお手上げ。最後のワンタッチで上手く行ったとの事。何の事だか解らんが、ショッピングモールの店舗では朝から10人位待っており30分で当日対応は締め切りとコロナワクチン並みの賑わい。
私は閉店1時間前に行ったがガラガラで待たなかった。
特別に店舗だけに教えている電話番号教えて貰ったが、居酒屋に繋がり頻繁に楽天モバイルから間違い電話が掛かってくるとあり得ない状況。
ま、でも繋がれば取り敢えず普通に通話はできた。
書込番号:24065534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
すみません買い換えたばかりで、ググってみましたが分からないので教えてください。
Netflixを見るときいつもは両端に黒枠が出るのですが、ある時、画面横幅いっぱいに映像が表示されたことがありました。たまたま何か押したんだと思うのですが、画面タップしても“早送り、巻き戻し、字幕”などは出ますが、どこにも大画面表示らしきボタンが出てきません・・・。
試しに一度閉じて再度開くと、いつもの横に黒枠が入る表示に戻っていました。
Netflix側の操作か、Galaxy側の操作か不明なのですが、どうやったら全画面表示になるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24062532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
かまぼこさん こんばんは。
私もGalaxy Note10+を使って、Netflixを見てます。
全画面表示は以下の流れでできますよ。
@Netflixアプリを起動する
A見たい作品を選ぶ
B再生する
C文字や写真などを拡大するように操作※
※親指と中指をくっつけた状態で画面に触れ、「画面に触れたまま」くっつけていた親指と中指を離すように、広げる。
写真や文字を拡大するみたいに操作することで、全画面表示になるはずです。
注意点として、全画面表示の際、画面左右の黒帯はなくなりますが、上下の表示が拡大されて表示されているためか、若干切れます。そこはあらかじめご理解ください。
書込番号:24063383 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
かまぽこさん
お名前を間違えておりました。大変失礼いたしました。
書込番号:24063450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アーコルドさん
ありがとうございます!
できました!こんな簡単だったなんて!?
他のアプリでも出きるんですかね?
ためしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24063575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お役に立てたみたいです。良かったです。
YouTubeでもできますよ。
@YouTubeを開く
A見たい動画を再生
B動画再生時画面を触ると再生している画面右下にある□マークを触る
C同様の操作で全画面表示になります。
ですが、以下のアプリは対応していませんでした。
dTV
Disney+
dアニメストア
U-NEXT
などはできません。上記以外は契約していないため、試せておりません。補足までにお伝えいたします。
書込番号:24063598 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2021年10月のアップデート?で「Disney +」も全画面表示が可能になってました。
補足までに追記いたします。
書込番号:24421388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
今ドコモキャリアのXPERIA「so-01k」使っています。リフレッシュ品に変えた途端調子が悪く、機種変を考えております。語学の勉強をしているので、ペン付、手書き入力から変換機能が魅力的で惹かれました。
ドコモの物が欲しかったのですが販売終了。
みなさんの書き込みなどを読みましたが、電波状態や速さを望むなら、キャリアはキャリア機種を選んだ方が良いとあり、そこが気になっています。
4gになってからはほぼないですが、家が電波が入りにくい場所なので。山に囲まれていて。
Home wifiもありますが、電波が途切れ半日使えない時もあります。最近変えたばかりですが。
都心の方ではなく。田舎や電波状態がわるい場所でドコモシムを Note10+にいれて使っている方いませんか?お話ききたいです。
20Ultraも考えましたが、ノート機能を種に考えているので、カメラの凸のガタツキが気になります。値段も高額なので。
選択肢は3つ。
@楽天モバイル1年間無料の間は2台持ちでもち、その後ドコモシムを入れて使うか、結局ドコモキャリアの新しいものを又そこで買うか考える。
そもそも楽天電波入らなそうですが…
A妥協して高いけどUltraをドコモで買う。
ただ、5gは持ちたくないので4gで契約。
Bどうしてもsペンが欲しければ、Galaxy NoteTabletを買いスマホはキャリアをそのうち買う。
素直にほしい機種がでるまで、このまま壊れたものを使うべきでしょうか?通話には問題はないので。
ただゲーム仕様が主になので、たまに画面がチカチカして使い物になりません。
C他のメーカーの月770円本体1円端末にも惹かれている。
XPERIAしか使った事がないので、使いこなせるのか少し不安。
ただ、何より1番 GalaxyNote10+が欲しかったので、楽天キャンペーン残り3日でおわりなので、焦っています。
どんな意見でも構いませんので皆さん意見下さい。
長い目で見て、低予算で済ますなら、どうしたら良いでしょう。
4g対応が欲しいので、時間が経つにつれ、余計に選べる機種が少なくなり、買えなくなる様な気がしています。
次からのGalaxyシリーズはSDカード非対応になるので買う選択外になってしまいます。
そしてしいて言えばイヤホンジャックも欲しい所です。
シムフリーで使った事がないので不安がいっぱいです。
途中話しもそれ、本来電波についてききたかったのですが、気になっている事を全部書いてしまいました。。。
色々聞いてしまい申し訳ないです。
皆さんの意見お待ちしております。
書込番号:24060984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@楽天のNote10+は回線セット販売はすでに在庫切れ(入荷予定なし)になりましたし、端末単体販売もAura Blackしかありません。
(回線セット購入)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
(端末単体販売)
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ANote20 Ultra 5Gを購入する場合、ドコモまたはauでの契約になりますが、5G端末なので強制的に5G契約になります。
端末単体購入すれば4G契約でも利用はできますが、単体購入だと割引ありません。
メーカー型番や認証情報から楽天SIMフリー版の存在が確認されてましたが、半年以上発表されないのでお蔵入りしてるかもしれません。
B国内でSペン対応Galaxyシリーズタブレットは販売されてませんし、海外版は技適ないので国内では使えません。
1台でドコモとauの主要周波数に対応してるため、両社回線で利用するのに適してます。電波の掴みについては、個人的にはドコモよりauの方が悪い印象です。
ただ利用する場所で整備されてる周波数や電波強度にもよりますし、実際に利用してみないとわからない部分はあります。電波強度が弱いエリアだと他社機より掴み悪いかなと。
キャリア版はそれぞれのキャリア向けに最適化されてるため、多少の差が出るのは仕方ない部分ではありますし、楽天版はCAが塞がれてるため理論値としての最大通信速度は劣ります(理論値なんか出ないので問題ないですが)。
イヤホン端子についてはありませんが、Type-C接続のハイレゾイヤホンが同梱されてますし、手持ちのイヤホンが利用したい場合Type-C Headset変換アダプタを利用すれば使えます。
他社もハイエンド機種を中心にイヤホン端子廃止傾向なので(Xperiaも一時期廃止してました)。
書込番号:24061041 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
そうですか。知らないことばかりてした。ありがとうございます😊
確かにTablet技適マークの事忘れてました😱
楽天の無料の1年間は今のボロXPERIAと2台持ちしても良いかもしれませんね。
ドコモショップでデンワで問い合わせしたら、5g端末で4g設定して使う事が出来ると言っていましたが、契約は5gになるんですね。
やはり今のうちに4g端末を買うしかなさそうですね。
楽天モバイル Note10在庫切れ!知りませんでした😭
色々と本当にありがとございました。
書込番号:24061125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
俺もmokotomoさんと同じ考えで、楽天note10を購入しました。たまたま、楽天note10が安くなったのと、楽天回線が一年無料で使えるということで購入しました。docomo回線は、note8でギガライト3ギガまで押さえてますが、それでも料金がたかいのでしばらくは、楽天回線でnote10を使用してます。電話だけnote8を使っています。楽天が調子良ければこのまま使ってもいいかと思い、docomoからギガライトの見直しがあれば、docomoに残留でもいいかと思っています。
書込番号:24062905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売り切れになってましたね。
書込番号:24062912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
返信ありがとうございました😊
一昨日の夜中まで在庫が確認出来たので呑気にしてましたら、昨日在庫切れに。。。後悔先に立たずです。又在庫が入荷や機会がありましたら、今度こそ買いますね!ありがとうございました。Galaxyシリーズはつかいやすいですか?
書込番号:24063958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoのnote8もいまだに使っています。正直note10を買ってあまり新鮮さがありませんでした。でも、Sペン、音質、メモリなど進化したと感じられました。本体も薄くなりました。フルセグとイヤホンジャックがなくなったのは残念ですが。動画試聴メインなので、買って良かったと思います。
書込番号:24063980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
ありがとうございます^_^
今までXPERIAしか使った事がなかったので、使いやすさも気になっていました!次はGalaxyにしてみようと思います。色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24064738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DOCOMOの保証があれば三千円ですし修理に出されるのも手では
バッテリーや外装なども交換してくれるので中古で売るときも高くなりますよ
書込番号:24066008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
容量圧迫するのが嫌なのでマイクロSDにアプリや写真、音楽や電子書籍をダウンロードしたいのですが設定方法がわかりません。
どのようにすれば内部ストレージでは無くマイクロSDにダウンロードやインストールをデフォルト設定出来るのでしょうか?
書込番号:24058390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://sp7pc.com/google/android/29811
こちらのサイトによるとアプリを使って内部ストレージ経由になりますがSDカードへ保存する設定にできるようです。
書込番号:24058553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わんだほーびゅーてぃほーさん
今のAndroidは以前とはデータ管理の手法も色々変わってきてます。システムの安定性、セキュリティ上の問題などもありますし。Google自身がリリースするPixelシリーズではmicroSDそのものが使えませんし。
よって最近のAndroidではデフォルトでmicroSDにファイル保存するシステム上の設定項目はないのが一般的かと思われます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/list-of-manual-links-for-galaxy-note10plus/
この機種のマニュアルに当たってみましたが、それらしき項目は見当たりません。メーカーによってはシステムに手を加えて設定可能にしてる場合もありますが、Samsungはそういうことはしていないようです。
面倒でも各アプリの設定を確認し、設定を行うしかありません。無論、本体ストレージにしか保存が効かないものもあります。
FolderSyncのようなアプリを使えば楽に本体ストレージからmicroSDにファイルを移せそうな気もしますが…私自身はバックグラウンドでこの手のアプリが不定期かつ頻繁に動くのが気になるタチなので、あまり使いたいと思いません。
書込番号:24058648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

