| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全427スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2021年3月3日 03:56 | |
| 77 | 15 | 2021年3月2日 00:13 | |
| 21 | 6 | 2021年3月1日 21:08 | |
| 78 | 15 | 2021年2月28日 13:03 | |
| 60 | 11 | 2021年2月26日 10:18 | |
| 21 | 5 | 2021年2月25日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
GALAXY NOTESというアプリをWindowsパソコンに同期させて閲覧や編集ができるようにできませんか?
できるなら教えて欲しいです。
書込番号:23995467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガルボ99さん
https://www.galaxymobile.jp/apps/dex/
ここに紹介されている機能では、だめですか?
接続には、純正品や他社製品の購入が必要で費用が掛かります。
書込番号:23996719
![]()
5点
Galaxy Notesの設定でMicrosoft OneNoteと同期をONにします
Windows10のOne Noteで右上の右から7個目のアイコン(フィードを開く)でGalaxy Notesの内容を見ることができます
samsung flowというアプリをスマホとパソコンの両方にインストールするとWi-FiやUSB接続でPCからスマホが操作できるようになります
https://www.galaxymobile.jp/apps/samsung-flow/
書込番号:23997106
![]()
7点
>カナヲ’17さん
>A・オヤジーデさん
ありがとうございます。サムスンフロー活用からやって見ます。
もっとMacとも同期が便利だといいなぁ。
書込番号:23999391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
ギャラクシーノート10+の購入を考えています。
現在auのiPhone7使用中で、au版のギャラクシーノート10+はもう販売終了しているとのことで、楽天モバイルで端末のみ購入しようかと思っています。
分割払いを希望しているのですが、店舗で購入する場合分割も出来るのでしょうか?
auで使用するにあたって、ウイルスソフト等必要なプランがあるのか教えて頂けたら助かります。
書込番号:23994806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天カード支払いのみ分割手数料がかかりません。
その他クレジットカードは、カードの契約範囲内で支払方法を分割に出来ますが、分割手数料が発生します。
店舗もネットも同じです。3大キャリアのような分割手数料のかからないローンはありません。
書込番号:23994894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AccuBattery Proさん
回答ありがとうございます。楽天カードで購入すれば無金利で購入出来るのですね!
出来れば店舗に足を運ぶのを避けたい(最寄り店舗の在庫が1個しかなく予約当日まで在庫があるかわからない状況)ので、ネットで購入しようと思ってます。楽天カードを使用すればネットでも無金利で分割払いが可能で間違いないでしょうか?
書込番号:23995133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実際私が楽天版Galaxy Note10+を楽天カードで無金利で購入しているので間違いないです。
ネットからなら画面にその旨表示がでます。
書込番号:23995481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
楽天モバイルで本機を購入してUQモバイルのSIMをさして使ってます。
当方は、最新のOSであるAndroid11が入ってること、だいぶ安くなってて故障時の補償を毎月払うほど高価でもないことなどから、セキュリティや故障補償等、オプションは一切入っていませんが、そのへんは各ユーザーの判断かと。
楽天市場で端末だけ買っても数千ポイントは入りますが、どうせ買うなら、楽天モバイルで通信契約とセットで買えば25,000ポイント貰えるので、そちらの方がお得ですよ。
電話など全く使わなければタダですし、サブ機としても不要なら数ヵ月後にポイントが入ったあと解約すればいいかと。楽天は解約手数料などの事務手数料も一切かかりません。
書込番号:23995486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AccuBattery Proさん
そうなんですね!ありがとうございます!
書込番号:23995562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこひろさん
楽天モバイルは基本料0円なのですか?!ポイント25000円分貰えて、解約料と事務手数料がかからないで解約出来るのなら契約した方が断然お得ですね!
ポイント付与後に解約した場合、問題ないのでしょうか?
書込番号:23995568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、3/3に店舗予約中で、楽天カードは契約時には持っていないと分割払いと、ポイント付与してもらえませんか?まだカードを作っていない状況です。
書込番号:23995572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天カードがなくても楽天ポイントカードがあればポイントは付与されます。
楽天カードは3年ほど前に取得しましたが、申し込み完了から手元に届いたのが早かったと記憶しています。
個人の信用情報にもよりますが、遅くとも1〜2週間で届くと思います。
書込番号:23996674 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>楽天モバイルは基本料0円なのですか?!
楽天モバイルのHPに全て載ってますのでそちらをちゃんと確認頂いた方がいいと思いますが、去年から、契約して一年間基本使用料ゼロ円のキャンペーン中であり、更に4月1日から始まる新しい料金プランならそもそもデータ利用1GB以下ゼロ円です。(新しい料金プランには自動移行。)
また、事務手数料等全部ゼロ円なのも、「ZERO宣言」と称してHPで謳ってます。
書込番号:23997081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ガチちんすこうさん
>楽天モバイルは基本料0円なのですか?!
はい。
そのかわり、不正請求などはあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq44
>Q.データチャージしていないにも関わらず、データチャージの請求が来ています。何故でしょうか?
■不正請求
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23379991/#23379991
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23645690/#23645690
■誤請求返金
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031333/SortID=23705077/#23705077
他社のせいに出来るものなどは、公式サイトで案内はしてくれます。
そうでないものは、案内されていないようです。
■製品購入代金のご請求に関するお詫びとお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/398/
>ポイント付与後に解約した場合、問題ないのでしょうか?
はい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq43
>Q.解約をしたいと思いますが、いつ解約するのがよいでしょうか?
>Q.解約後に再契約した場合も無料で利用可能でしょうか?
>Q.1GB以下なら無料(ユニバーサルサービス料は別途)なので、必要な時だけ使おうと思いますが問題ありませんか?
>Q.解約後はSIMは処分してもよいでしょうか?
書込番号:23997108
11点
>AccuBattery Proさん
楽天ポイントカードでも付与対象になるんですね!親切に色々と教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23997300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もこひろさん
ホントに使用しなければ0円なんですね!請求はユニバーサル手数料ぐらいですか。
ギャラクシーノート10+を機種のみ購入しようと思っていましたが、どうせなら25000円分のポイントキャンペーン適用するように指定プランに加入しようと思います。情報ありがとうございます!
書込番号:23997312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
不正請求なんてあるんですね。不信感を抱きます…
ポイント付与後に解約しても問題ないとの事なので、目当てのギャラクシーノートを購入してポイント付与されたら解約をしようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:23997325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗で契約しようと思っていましたが、足を運ばずにネットで契約することが出来るみたいですけど、ネット契約の場合デメリット等あるんですかね?
希望のカラーが店舗にないのでネットで契約しようと思いました。
書込番号:23997329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイル note10+を使用してます。おサイフケータイも使ってました。フリマで売ろうと思います。FeliCaチップクリアが必要と思いリセットしましたが、データーは残ってました。FeliCaチップクリアのやり方について教えてください。(楽天モバイル 店舗でもチップクリアできるもんですか?)
書込番号:23967412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天ショップはやってくれないので、おサイフケータイ アプリで消しておくしかありません。
公式FAQの「おサイフケータイ対応スマートフォンを譲る場合や下取り・買い取りに出す場合はどうしたらいいですか?」を御覧ください。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/faqlist.html
上記方法で消去しても利用状況が未使用にならない場合は有償でメーカーに依頼する必要があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032647/SortID=23479825/
書込番号:23967429
![]()
7点
>north_manさん
>FeliCaチップクリアのやり方について教えてください。
本体の初期化と、FeliCaチップの初期化は完全に別物なので、通常は先に、FeliCaチップの内容を消去します。
消去の方法は、Yahoo等で
「おサイフケータイ Android XXXXX 削除」で検索するとよいです。
楽天Edyなら
「おサイフケータイ Android 楽天Edy 削除」のような感じで、「XXXXX」の部分に自分が削除したいものを入力します。
書込番号:23967545
![]()
9点
検索して、試してみますね。また連絡します。
書込番号:23967694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんのアドバイスにより、だいぶん削除できましたが、共通領域に74残っており、何が残っているかわかりません。この後どうすればいいでしょうか?マイサービスには削除できるサービスは残ってません。
書込番号:23992236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>north_manさん
自分も他機種ですが、その共通領域74に悩んだことあります。
それ、かざすフォルダ自体が使用している領域です。
かざすフォルダをタップ→右上のメニューバーをタップ→Q&A
「Q.かざすフォルダの削除方法は?」から削除できると思います。
書込番号:23996865
3点
>north_manさん
>何が残っているかわかりません。
御自身で画像を添付している通り「かざすフォルダ」が残っています。
ずんたろうさんが記載している方法で分からない場合は、
Yahoo等で「かざすフォルダ 削除方法」で検索すると、図解入りで詳細に記載されているので、その通りにされるとよいです。
図解入りでないと非常に分かりにくいようでした。図解入りを見れば、すぐに分かります。
書込番号:23996912
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天版のnote10を購入して、docomoで使用を検討してますが、問題ないでしょうか?又は、長く使う予定なのでこの機種の、最終外装交換と電池交換の期間はいつまででしょうか?docomoだと発売から約5年?ぐらいで修了の受付が終了してるみたいですが。支払い方法は、48回ローンの予定ですが、携帯補償もセットで入った方がいいですかね?楽天回線、無料だったので、契約中です。又、一年間過ぎても使用しなければ、永久に料金無料になりますか?よろしくお願いいたします。家族名義4回線で支払い方法はすべて私名義のクレジットにしてあります。よろしくお願いいたします。
書込番号:23991179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、追加で息子名義で新規で楽天回線を契約するとき、note10も購入した方が得でしょうか?ポイント還元で約5万円と記載されていました。もし、ポイントがあとからつくならば、途中でポイントと一括返済に変更できるのでしょうか?よろしくお願いいたします
書込番号:23991187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
楽天版の修理等は楽天じゃなくて全てメーカー対応なので、外装交換についてもメーカー次第だと思います。
携帯保障については、支払う金額と実際に修理する時に支払う金額、端末の価格のバランスで決めればいいと思います。
私はハイエンド機を長く使うのではなく、2万円前後かそれ以下の機種を使うので、端末保障には入りません。
一年経過後は1回線目で1GB以内なら無料ですが、全く使わないと解約されてしまうようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=23990630/
書込番号:23991210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。docomoだと携帯補償サービス加入で、約3000円くらいで外装交換と電池交換できたので。まだ、docomoのnote8を使っています。
書込番号:23991226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末補償は回線契約と同時購入時にのみ契約できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/replacement-warranty-plus/?l-id=service_replacement-warranty-plus
楽天で端末補償を契約しない場合は、サムスン直になります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/repair-reception-for-manufacturer-brand-smartphone/
端末補償だと外装交換のようなサービスはなく、端末交換(ドコモでいうリフレッシュ品)になります。外装交換だとサムスン直になるため実費になるでしょう。
楽天の場合端末の修理受付対象期間など他キャリアと違い案内されてませんが、ドコモと同じくらいまで対象になるなら2024年春までじゃないかと思います。
ポイント充当は割賦購入の場合、購入時のみ対応です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/payment/point/?l-id=search_top
端末自体はSIMフリーなので、ドコモやauで利用するには問題ありません。
SoftBankはLTE/3G B8非対応かつVoLTE通話非対応で制限ありますから、SoftBank網利用については向きません。
ただドコモ版やau版と違いCA非対応だったり、電波掴み悪い印象なのでそこはご注意を。
書込番号:23991269 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>vip2278さん
楽天版のnote10を購入して、docomoで使用を検討してますが、問題ないでしょうか?
利用は出来ます。ドコモのキャリアモデルとは勝手が違うのでどこまで許容かは不明です。
又は、長く使う予定なのでこの機種の、最終外装交換と電池交換の期間はいつまででしょうか?
公開されてなかった思います。
docomoだと発売から約5年?ぐらいで修了の受付が終了してるみたいですが。
docomoの部品が余ってても楽天は楽天の契約があると思うので楽天のサポート範囲次第です。
とても手薄くなるのではないかと想像しています。
支払い方法は、48回ローンの予定ですが、携帯補償もセットで入った方がいいですかね?
各個人の物の考え方なので必要なら入ればいいと思います。
補償の金額が高いので民間の保険会社のスマホ保険でもいいと思います。
私は650円を48回も払ったら、端末買い直しの貯金にしておく方がいいと思います。
過失で端末壊したことないので、自分で水没などさせたら入るようになるかもしれません。
楽天回線、無料だったので、契約中です。又、一年間過ぎても使用しなければ、永久に料金無料になりますか?
利用実績がない場合は解約される旨、公式ページに記載があります。いつ、何を基準とするかは記載ありません。
あと、追加で息子名義で新規で楽天回線を契約するとき、note10も購入した方が得でしょうか?
得かどうかは人それぞれです。note10が欲しいのなら一緒に買った方がいいでしょう。後から安くなりません。
ポイント還元で約5万円と記載されていました。もし、ポイントがあとからつくならば、途中でポイントと一括返済に変更できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
端末代金はポイントから払えないです。
また付与ポイントは期間限定で付与から6カ月なので48回払い想定されてる方が一括にされるのか疑問です。
途中から一括返済することは可能です。楽天カードの支払いの場合無理に一括にする意味がないと思います。
書込番号:23991273
8点
>vip2278さん
ドコモに持ち込んでの機種変更という意味では問題ないはずですが、保障に入るとしたら楽天じゃないと無理な気がします。
もしくはヤマダ電機で端末保障が月額700円で二台まで契約出来るのがあった気がします。
金額と保障内容のバランスの良いところを探すのもいいかもしれません。
付与されたポイントでの支払いは無理だと思います。
あと、多分ですが、起動時に楽天のロゴが大きく出るし、セキュリティーの更新も楽天のタイミング。
標準電話アプリに楽天でんわのプリフィックスが付く設定になっている(設定を外せば大丈夫ですが)と思います。
トータルすると、あまりおすすめじゃない気がします。
書込番号:23991285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。本来ならdocomoのnote10を使い、携帯補償に入ればいいのですが、楽天のnote10が安くなっていたので欲しくなってしまいました。よく考えてみます。
書込番号:23991292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくありがとうございました。よく考えて検討してみます。
書込番号:23991296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野次馬おやじさん
背景がホワイトでピンクの大きい「Rakuten」ロゴ一瞬表示されますよ。
前後が背景ブラックの「Android」ロゴ、「Galaxy」ロゴの間に一瞬表示されるため眩しいです(笑)
SIMフリーをうたいパッケージや端末背面に「Rakuten」ロゴ一切ないのに、起動時にだけは表示しちゃう仕様です。
2019年12月3日発売時から6月30日のAndroid 10提供まで、不具合修正やセキュリティ更新すら提供せず、楽天はやる気がないと一部でかなりの不満が出てました。
それもあってかその後は10月、11月と2回セキュリティ更新が提供され、Android 11については先日まさかのドコモ版と同日提供開始になりました。
ここに関しては、ユーザーの声が多かったのか改善されたように思います。
楽天でんわがデフォルトでONについては、FAQで案内出てるだけマシだと思います。他社機だと案内してないのもあったり、取説見ないと記載がない機種もあるので。
書込番号:23991316 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
そうですか。先程、Galaxyサポートに電話して外装交換と電池交換の金額を問い合わせしたところ、電池交換が約1万ぐらいで、外装交換は金額不明で悪い基盤が見つかれば修理されて、9万ぐらいかかると言われました。
書込番号:23992054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
端末としては安くなって買い時ではありますが、2019年冬モデルであり1月の2度目の価格改定は在庫処分も兼ねてると思います。
(2019年12月発売当初126,800円→2019年10月価格改定98,980円→2021年1月再価格改定76,980円)
値下げ直後の1月キャンペーンでは20,000pt還元非対象機種でしたが(SIM契約の5,000pt還元のみ)、2月キャンペーン分から20,000pt還元対象機種になりSIM契約分と合わせて25,000pt還元になりました。
楽天モバイルには後継のNote20 Ultra 5Gがないため、今現在もNote10+を継続販売してますが、再値下げして大量ポイント付与するくらいですから相当数調達してたのかもしれません。
楽天モバイル向けNote20 Ultra 5Gも存在は確認されてましたが、ここまで発表されてないためお蔵入りしたかもしれません(^^;
ちなみに現時点で回線+端末セット購入だと、Aura Blackは在庫無でAura Growしか選べません。楽天市場の端末単体販売だとAura Black、Aura Growともに在庫有となってます。
同じ機種を長年利用して、端末補償まで考えると、上で書き込みあるようにトータルではかえって高くつく場合もあります。
大手3キャリア回線を利用してる分には、素直にキャリア販売端末を購入してキャリアで端末補償を契約した方が無難だったりします。
楽天モバイルがちゃんとしたサービス提供すればいいのですが、3キャリア比でお粗末だし、基本はメーカー任せになってるためそこでかなりの差がでます。
書込番号:23992101 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>vip2278さん
交通事故の治療費と同じで自己負担だといいなりってやつです。
キャリアとの契約で補償つけておけばキャリアとメーカーの間で折り合い付きます。
シムフリー機だとGalaxyでおサイフのチップ初期化に基板ごと交換とかで4万くらいの見積もり出たことあります。
docomoなら店頭の端末でタダで消去できます。
外装が気になる、補償も気になる、トータルで考えたら購入価格が高くても慣れたキャリアで
外装傷んだら3000円ほどできれいにしてもらえたり、修理不能なら違う機種など提示してもらえる方が
いいのではないでしょうか?
シムフリーに合わない、キャリアに慣れすぎなのだと思います。
最近、低価格のプランが登場したので状況が変わってきましたが、月額が5000円から1万ほども払うか
シムフリーで格安シムなどで3000円以下で運用するかで年間浮く金額が外装を2年に1度交換してもらうより
2年に1度端末ごと買い替えてもお得でした。感覚が違うのだと思います。
安い外装修理の理由は高い月額料金です。キャリアが親切で低価格でやってくれるはずもありません。
ジャパネットの金利手数料はジャパネット負担と同じです。負担するジャパネットを支えてるのは消費者です。
金利手数料分より少し高めの高田社長に貢ぐお布施分足したくらいがジャパネットの価格です。
安く買って安く運用して月額浮かすと言うのが従来のシムフリーモデル運用です。
端末+通信料+保険の年額合計の中で端末に保険を掛けると言うのは高額端末以外では損だと思います。
Galaxy Note10+は世界中の端末の中でもフラッグシップ機な訳ですが実質5万をそこまで大切にしてしまっては
5万で買った値打ち自体なくすと思います。
スマホも低価格高性能化がどんどん進んでいます。5年先まで考えなくていいと思います。
48回払い※ (楽天カード限定)1,603円/月 月額支払いを1600円安くすれば済む話だと思います。
実質のポイント還元で実質51,980円だと月割り1083円です。
これくらいでGalaxyのハイエンドがタダで利用出来る計算です。
ここに端末補償の650円足すと面倒だと思います。
回線契約条件であればミドルクラスの端末がもっともっと安く買えます。
Galaxyはそういったシーンに登場しませんが他社ミドルクラスならお買い得はずっとあると思います。
最近、驚愕するほど安いプランを発表したIIJmio
https://www.iijmio.jp/device/
ビッグローブモバイル
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/
goo Simseller(OCNモバイル)
https://simseller.goo.ne.jp/
楽天も格安シム時代に機種変も安かった時代もありました。
おそらく引き止めに端末の安売りも続くと想像しています。
書込番号:23992154
9点
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:23992515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろアドバイスありがとうございました。。
書込番号:23992517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同様の過去スレがあります。
→https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=23115790/
中途半端なSIMフリーかもしれませんね。
書込番号:23993899
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルでnote10プラスを購入しdocomoSiMで使用していきたいと考えているのですが、その際考えられるデメリット(ドコモ端末をドコモSiMで使用する場合との違いなど)を教えていただきたいです。
オーロラグロウカラーが欲しく、auのみの発売でしたのでau白ロムにSiMカードを差し替えて使おうかと調べてみたところ電波が悪くなるとのことで、おサイフケータイが使えないのが痛いところですが香港版SIMフリーを購入しようかと考えていましたが今回楽天モバイルからも出たので再検討中です。
一番に重きを置いている部分はやはり電波のよさと回線の速度です。
docomoSiMにこだわる理由は長年使用しているため現在通話し放題が適用されています。格安SiMの場合10分で一旦切れてしまうというのがよくありますが、通話をよく使用するためdocomoSiMを使い続けるのは絶対条件となります。
モバイル関連の知識がないためご指導いただけたら助かります。
書込番号:23129332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下スレが参考になるかなと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032015/SortID=23115790/
あと海外版には技適がないため国内では利用しない方がいいですし、仮に利用した場合自己責任になります。
書込番号:23129334 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>オーロラグロウカラーが欲しく、auのみの発売でしたのでau白ロムにSiMカードを差し替えて使おうかと調べてみたところ電波が悪く
>docomoSiMにこだわる理由は長年使用しているため現在通話し放題が適用されています
docomo継続にこだわるのなら、厳しいですが、auのサブキャリアのUQならauのNOTE10+がそのまま使えて、話し放題のサービスも始めました。
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201912161.html
ただ、これの為にキャリアを変更するのは、相当端末とカラーリングに思うのある人でないとできないでしょうね。
自分も楽天のNOTE10+は興味あるのですが、NOTE8(docomo)を使っているのですが、NOTE10をスキップして、NOTE11に期待しています。(そのころにはG5対応になるのかな?)
参考なれば、幸いです。
書込番号:23130031
![]()
7点
>ありぽっくるさん
>一番に重きを置いている部分はやはり電波のよさと回線の速度です。
docomoSiMにこだわる理由は長年使用しているため現在通話し放題が適用されています。
でしたらどうしてNTTドコモでのキャリアモデルのスマホ端末にしないのか不思議です。
キャリアモデルですと端末補償も盗難紛失でも手厚いですし
>楽天モバイルでnote10プラスを購入しdocomoSiMで使用していきたいと考えているのですが、
http://blogofmobile.com/article/122201
上記では
>楽天モバイル版のGalaxy S10とGalaxy Note10+、ドコモ回線とau回線のCAは非対応
って記載ありますよ。
手持ちでの”Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M”は、プレミアム4Gにて受信時最大 1288Mbps〜988Mbps
のサービスエリアでフルスペックですよ。
書込番号:23131001
![]()
0点
>ありぽっくるさん
https://mobile9.jp.net/galaxy-note10plus-sm-n975c-spec-rakuten-mobile/
>【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
書込番号:23131172
0点
どの端末であってもスペック上の最大受信速度はあくまでも理論値であって、実際はそんな速度は出ない(出るはずない)のであまり気にする必要はないです。
書込番号:23132173 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
>ヨッシーセブンだ!!さん
>こびと君さん
みなさんわかりやすく詳しい内容ありがとうございました。おかげで楽天モバイルのnote10プラスを購入しdocomoSiMで使用していく方向で気持ちがかたまりました。前回のnote9の際も欲しいカラーがauからしか発売されなくて香港版を購入しようかと悩みつつnote10まで待ちましたが、今回は運良く諦めずに済みそうでとても嬉しいです。
ポケットWiFiをUQで契約しているため、UQモバイルでの通話し放題サービスがはじまったという情報もとても助かりました。docomoSiMであまりにも速度に遅さを感じるようでしたらUQモバイルも検討してみようかなと思います。
書込番号:23132324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天モバイル向けSIMフリー版はドコモ周波数フル対応となってるため、CAが使えなくてもドコモ本家SIMで利用する上で速度で不満が出ることはないかなと思います(MVNOなら別ですが)。
au周波数に関しても同じで、今後UQ mobileなどau回線で使うかもという場合にも適してます。
逆にドコモ版SC-01MをSIMロック解除してau回線で使う、または、au版SCV45をSIMロック解除してドコモ回線で使うという場合の方が対応周波数に制限があるため、利用環境によっては速度面やエリア面で不満が出るかなと(^^;
あと細かな部分ですが、カラーの読みは「オーロラグロウ」ではなく「オーラグロー(Aura Grow)」です。
書込番号:23132380 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ありぽっくるさん
現在楽天モバイルのGALAXY10ノートユーザーです。
楽天にも端末保証がありますが、契約回線を解約すると
オプションの保証も切れてしまうので気をつけてください。
書込番号:23132691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gaku1007さん
>楽天にも端末保証がありますが、契約回線を解約すると
オプションの保証も切れてしまうので気をつけてください。
モバイル保険ってのもありますよ。 https://mobile-hoken.com/
手持ちの伊勢丹三越でのエムアイカードで勧誘喧しいですけどね。
LTEの速度も”ベストエフォート”ってな免罪符ありますし。
書込番号:23133553
0点
既に解決済みになっていますが…。
長年 docomo で docomo のキャリアモデルをお使いだった場合、
SIM を差し替えるだけで、
そのままキャリアーメールは引き継がれましたし、docomo 電話帳の移行も簡単に出来ましたが、
SIM Free 機の場合はそうは行きません。
そのあたりは折り込み済みでしょうか?
書込番号:23134105
3点
俺も検討中なんですが、問題ないですか?
書込番号:23989187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイル版Galaxy Note10+やGalaxy S10はMVNOのドコモsimで動作しますか?
mineoのdocomoシムで使いたいと考えて購入検討中です
バンドはドコモをカバーしているようなので可能ではないかと考えていますが お詳しい方 よろしくお願いいたします
2点
>yyyamazさん
使えますよ。
SoftbankだけVoLTEに非対応なこと以外は全回線対応です。
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
書込番号:23970432
![]()
8点
早々に回答ありがとうございます 本当ですかっ!良かったです
書込番号:23970498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横レスでスミマセン。
ソフトバンクでこちらを使いたいのですが、VoLTE非対応は承知ですが、
マルチUSIMカードでないと使えないのですかね?
だれか使ってる方はないですか?
書込番号:23986941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>っちままさん
SoftbankではマルチUSIMと言う表現はないですけども正規の申し込みはUSIMカード発行になります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
iPhoneを持ち込んでシム発行してもらえばAndroid機でも自由に使えます。
今、iPhoneで契約あればそのまま使えます。
楽天端末はシムフリーモデル扱いです。
書込番号:23986981
8点
回答ありがとうございます!
今はAQUOS R2 compact使用中で、そのSIMカードを使いたかったのですが、無理かもですね…。
以前家族がAndroid Oneで契約してて、SIMフリーのASUSに差すとダメで、教えていただいたように機種変更からのSIMカード再発行しました。
そしたら、おうち割光セットの適用(-1100円)が無くなった経緯がありまして…。
書込番号:23986993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



