| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全427スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 11 | 2019年10月24日 14:04 | |
| 45 | 10 | 2019年10月24日 08:54 | |
| 340 | 32 | 2019年10月23日 19:14 | |
| 266 | 22 | 2019年10月23日 19:07 | |
| 35 | 2 | 2019年10月23日 02:14 | |
| 17 | 6 | 2019年10月22日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
docomoでNote10+を購入して、NVMOでの運用したいと考えています。
docomoで本体を購入時に回線とケータイ補償サービスに加入した後、
直ぐに回線は解約して、ケータイ補償サービスだけを続けることはできるでしょうか?
・docomoにはケータイ補償サービスを毎月支払う
・NVMOには毎月の回線費用を支払う
という状態にしたいと考えています。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
3点
自分も先日同じ事を考えてお客様サポートで確認後しました。
回線の解約をすると保証も解約となるようです。
書込番号:23001840 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
当たり前ですが、ケータイ補償は使えなくなりますよ。
書込番号:23001849 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>容堂さん
>まっちゃん2009さん
やはりダメなんですね。。。残念です!
セコい男にNote 10+は似合わないですねw
どうもありがとうございました。
書込番号:23001880
13点
解約した後、持ち込み保証のある格安使えば。
書込番号:23001890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>迷いの大豚さん
持ち込み補償知らなかったです!
どうもありがとうございます!
確認します!
書込番号:23001935
5点
>本部長さん
サブのGALAXYS7edgeをLINEモバイルで運用してます。
LINEモバイルも持ち込みの端末保証はありますが、月額500円で、LINEモバイルへ端末を送付して修理、費用が5万円まで保証(超えた分は実費負担)もしくは、LINEモバイルが指定する機種への変更という形で、キャリアのようなメーカー修理の保証ではありません。(当然ながら、業者による代替部品等での修理=メーカー保証はなくなります)
S7egdeでもディスプレイ交換は修理業者で4〜5万ぐらいになりますので、note10だと多分足が出ます。
こうなるとわざわざキャリアで買う意味もなくなるので、素直に白ロムで買った方が無難と思いますケド。
書込番号:23002173
![]()
13点
>本部長さん
モバイル保険 ってのもあります。 https://mobile-hoken.com/
伊勢丹三越でのエムアイカードにて、毎度プッシュが喧しいので加入してますけど、
満額の保険適用でした。
書込番号:23002727
![]()
1点
>AS-sin5さん
情報ありがとうございます。
やはり購入元キャリアの補償と比べると不足するみたいですね。
今回はFelica付きのスマホが欲しくて、キャリアのを物色していました。
>ヨッシーセブンだ!さん
「モバイル保険」のご教示ありがとうございます。
私の方でも、「YAMAPアイテム保険」というのに気づきまして、
これらなら大丈夫そうかなと思っていたところです。
https://yamap.com/item-ins
おかげ様で条件揃ったので買おうと思います!
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:23002907
8点
>本部長さん
>私の方でも、「YAMAPアイテム保険」というのに気づきまして、
これらなら大丈夫そうかなと思っていたところです。
https://yamap.com/item-ins
これ、いいですねぇ。 時計まで範疇にあるのがいいです。
書込番号:23005118
1点
>ヨッシーセブンだ!さん
1台のスマホに限らないところが良いですね。
自然故障、経年劣化は対象外のようですが、
スマホを数年使う限りだと、メーカ―保証との組み合わせで、
なかなか良いかなと考えてます。
書込番号:23005426
3点
ケータイ補償だけ残して解約はできないです。
docomoを解約した場合ケータイ補償も解約扱いとなります。
私は、端末だけを購入して、ネットでスマホ保険に加入しました!
simフリーで販売してくれるといいんですけどね。。。
書込番号:23006089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
「YouTube Premiumを購入」にて「4か月無料」のはずが「12/20から課金開始」の2か月無料になってますが原因をご存じの方はいらっしゃいますか?(本日10/20に申し込みした場合)
発売当日にnote10+を購入して4か月無料の対象のはずなんですが・・・
注意事項の過去の無料トライアル等はしておりません。
申し込み最終画面のキャプチャはシステム上出来ませんでした。
4か月も2か月も大差ないと言う方もいらっしゃるんでしょうけど、モヤッとしたまま開始するのも嫌なので・・・
下記引用文です
【ご注意事項】
この YouTube Premium 4ヶ月間無料トライアルの特典は、Galaxy S10/S10+、Galaxy Fold、Note10+, を2019年2月20日から2020年2月29日までの間に購入し、アクティベーションした方のみご利用いただけます。また、YouTube Premium 2ヶ月間無料トライアルの特典は、S10/S10+、Galaxy Fold、Note10+を除く、Galaxyのスマートフォンを2019年2月20日から2020年2月29日までの間に購入し、アクティベーションした方のみご利用いただけます。ご利用者は、に居住している方に限られます。現在 YouTube Premium、YouTube Music Premium、Google Play Music のいずれも定期購入されておらず、YouTube Premium、YouTube Music Premium、YouTube Red、Google Play Music のいずれかの定期購入や、YouTube Red または Google Play Music の無料トライアルを過去に行っていない方のみが特典の対象となります。特典は2020年3月31日までにご利用いただく必要があります。お申し込み時に有効なお支払い方法の登録が必要となりますが、無料トライアル期間が終了するまでに料金が請求されることはありません。無料トライアル終了後、定期購入料金が自動的に課金されます。現時点では、日本: \1,180(または youtube.com/premium において表示される各価格)。 試用期間が終了する前であれば、いつでも無料でトライアルをキャンセルできます。特典を利用するには Google アカウントが必要です。利用規約の全文は youtube.com/t/red_restrictions?gl=JP でご確認いただけます。
主催者:Samsung Electronics Co., Ltd., 129 Samsung-ro, Yeongtong-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, Korea.
5点
私も同じ様になります。
何回やってもだめで、YouTubePremiumもGoogleplaymusicも無料体験した覚えがないんです。
しかも、どこに問い合わせるかわからないですよね。
書込番号:22999215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>はにまる25さん
問い合わせ先、探してみますね!
何か分かり次第報告します!
書込番号:22999382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の場合、Google Play Musicを定期購入しているため無料対象にはなりませんが、端末をNote10+と認識していないというパターンもあるかも。
以前別機種ですが、Googleでの表示機種名が実際の機種とは違うものになってたことありましたし、発売されたばかりの機種だとあり得るのかなと。あくまでも予想ですが。
一応キャンペーン紹介ページはありますが、予約プレゼントキャンペーンと違って問い合わせ先とかの案内はありませんね(^^;
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/youtube-premium-cp/
書込番号:22999394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>まっちゃん2009さん
そんな事があったんですね!
少し様子見るのも手かもしれません!
情報提供ありがとうございます!
書込番号:22999399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず、ダメもとで「galaxy mobile japan」のサポートにメールにて質問しました。
・・・しました、が、受付部署が「ヒューレット・パッカードカスタマーサポート」宛になっているらしいので、伝言ゲームにならなければ良いのですが。
書込番号:22999467
3点
サポートセンター早速対応メール来てました!、過小評価してました(反省)
とりあえず下記情報の返信をしてます、進展ありましたら書き込み致します!
【1】IMEI
※Galaxy Note10+本体の「設定」⇒「端末情報」から確認が可能でございます。
【2】契約者様のお名前
【3】au様のGalaxy Note10+本体でお間違いないかのご確認
【4】ご契約のSIM提供会社はau様でお間違いないかのご確認
書込番号:23000876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご報告ありがとうございます!
さっそく見てみます。
書込番号:23000881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もできるようになっていました!
情報共有ありがとうございました。
書込番号:23005579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
note8 →note10+の機種変です。
docomo版はそれなりですがau版は誰も書き
込みが、、、なんで?(笑)
予想より安く、噂されたメモリー削減も無かったのは良かったです。
最近買い替えた妻のiphone11pro 64GBよりも
若干安い←ここ重要(笑)
先週予約、16日本申込の催促メール→本申込み
→夕方確認メール→本日(17日)午後発送予定
のメール。
到着は明日かと期待したら、、
19時半に「発送しました」とメール。
時間的に到着は土曜日かも。
書込番号:22993376 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私もnote8から機種変更です(ほかの家族はiphoneですが(´;ω;`)ウッ…
14日予約 16日本契約 今日発送です
バッテリー持ちに期待です
海外版とは違いwifi ACまでが残念です
書込番号:22993461
1点
>国民恐妻さん
>予想より安く、噂されたメモリー削減も無かったのは良かったです。
そうですね。キャリアモデルでのスマホ端末ですがメーカーのサムスンも最新シムフリーのスマホ端末を展開してきますしHuaweiジャパンみたく電池交換のキャンペーンなど企画を期待したいですねぇ。
書込番号:22993854
1点
>docomo版はそれなりですがau版は誰も書き
>込みが、、、なんで?(笑)
この機種に限らずですが、3キャリアのシェアでdocomoが圧倒的に高くユーザーも多いので、複数キャリアで同一モデルを展開しているiPhoneやGalaxy、Pixel3等はdocomoのクチコミやレビューが多い傾向にありますね。
書込番号:22993885 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
先ほど、ヤマト運輸から運ばれてきました(^o^)
まだ開封してませんが、楽しみです(^_^;)
書込番号:22994127 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ワンセグは、無いのでしょうか。
バッテリーの持ちもGALAXYS10+より
良いのでしょうか。
書込番号:22994256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみさわさん
ちょっと調べればわかることですが、イヤホン端子廃止に伴い、フルセグ/ワンセグ非対応になりましたよ。
イヤホン端子廃止はもちろん、さらなる狭額縁化、それらに伴う設計の制約などなどいろいろあるでしょう。機能として採用されていても利用頻度が少ない、毎回アンテナケーブル接続が面倒、そもそも機能として利用しないなど需要低下もあると思います。
NHK受信料関連も多少はあるかもしれませんが、各メーカー共通でフルセグ/ワンセグ対応機種は減ってきてます。
3キャリアとサブブランドが2019-20冬春モデルを発表しましたが、Xperia 5、SoftBank専売のLG G8X ThinQのみフルセグ/ワンセグ対応となっていて、あとは非対応です。
あと国内版Note10+は今日発売されたばかりであり(オンライン購入も最短が今日の午前中着)、バッテリー持ちがいいかはしばらく使わないとわからないでしょう。
まあバッテリー容量だけで判断すれば、4,000mAhのS10+よりはいいでしょうね。
昨年のNote9が4,000mAhの大容量バッテリーをうたっていた割にはそれほどでもなかったですが、Note9とS10+比ではS10+がはるかに持ちがいいので期待はできるかなと。
書込番号:22994293 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
昨今毎年のように災害が起こる時代、寧ろワンセグくらいは残してもいいんじゃないかと思いますね。
停電してWi-Fiが止まれば、パケット無制限プランにでも入ってなければ、情報を収集しようとすればパケットもバッテリーも無くなるし、ワンセグならパケット代は掛からずバッテリー消費もそんなには大きくないです。
イヤホンジャック非搭載化は去年のXperia XZ2で散々賛否両論が巻き起こりましたが、テレビ機能は変換アダプタとアンテナケーブルさえあれば今のXperia 5でも見れます。
まあ、Galaxyはそもそも海外メーカーなのでいつまでも日本向けにガラパゴス機能を搭載し続けたりはしないでしょうし。(特に今年は日韓関係の悪化もある)
書込番号:22995106
16点
>みなみさわさん
他人には既知でも、己には未知ってのは広い世の中数多あります。
ドンマイ!!
>国民恐妻さん
>note8 →note10+の機種変です。
オイラは、Xperia Z4 Tablet SOT31からの機種変更での購入になります。
大阪難波の家電量販での購入にて、高島屋にも用事あるついでにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201370/SortID=22990961/#tab
上記での [大阪]
なんばCITY 本館B1F ガレリアコート 10/11(金)〜11/8(金)
で Galaxy Fold SCV44 au でも鑑賞してきます。
書込番号:22995149
2点
>Galaxyはそもそも海外メーカーなのでいつまでも日本向けにガラパゴス機能を搭載し続けたりはしないでしょうし。
キャリアが開発費を出してるため日本仕様の専用モデルとして開発されてますし、フルセグ/ワンセグ非対応は設計の問題とかの可能性が高いでしょうね。韓国版Note10シリーズでも非対応となってますから。
日本向けに新規開発したGalaxy A20は、A10eをベースにFeliCaや防水防塵はもちろん、ストラップホール追加、ワンセグの代わりにFMチューナーを搭載してます。
今後の機種がどうなるかわかりませんが、ラジオ対応機種は増えるかもしれません。
国内メーカーですらシャープはAQUOS zeroシリーズでは非対応だし、ミドルハイ〜エントリーモデルは昔と違いワンセグすら非対応ですから、最終的にはメーカーの考え方でしょう。ソニーもXperiaミドルレンジでは非対応だし、ハイエンドでの対応もいつまで続けるか。
書込番号:22995200 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
なまたろーさん
〉先ほど、ヤマト運輸から運ばれてきました(^o^)
〉まだ開封してませんが、楽しみです(^_^;)
私も昨日届きました。
前日19時半の出荷連絡なので到着は土曜日かと、
呑んで遅く帰ったら小さな箱が、、、!
伝票見ると午前中の到着だったようです。
受け取ったのは妻ですが話してないので(笑)
付属のUSBケーブル経由のデータ転送でほぼ
アプリ、配置が再現出来ました。
派手かと思った色(オーロラグロー)ですが
想定範囲内でした。
当面付属の透明ソフトカバーで使います。
書込番号:22995668 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
わさわざ付属のUSBケーブルを利用しなくても、Smart Switch Mobileは端末間でワイヤレス接続できるので、ケーブルを利用するより手軽で便利ですよ。
書込番号:22995685 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>国民恐妻さん
私も某電気店でモックを見たときには派手だなと思ってましたが、実際、手に取ってみるとオーラグローにして良かったなと(^^;)
前機種がXPERIA Z5だったので、比較するのもアレですが、カメラ、電池持ち、動作全てが良好で(当たり前か)、ワクワクしています(笑)
書込番号:22995862 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
なまたろーさん
〉実際、手に取ってみるとオーラグローにして
〉良かったなと(^^;)
auの場合黒との二択ですからね(笑)
私の場合前のnote8が「ゴールド」なので室内だとほとんど差がありません。
外光に当たると違いが出ますけど、、
現在、電子マネー、Pay関係の残高の移行に格闘中です。
SUICA、nanaco、Edy、ファミペイetc
チェックリストを作り作業してます。
書込番号:22996013 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
既に手元に届いていらっしゃるようで羨ましいです。
15日にオンラインから店舗配送で予約をしましたが
まだ未入荷表示です。
配送先の店頭には在庫有るのに…
カバーを装着する事に因ってにて
本体への擦れ傷が起きそうですかね?
もし傷付きそうならサポートに加入を検討します
書込番号:23001056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
横から失礼します!
最近所謂、ファブレットくらいの大きさの端末が欲しくなりまして、このGalaxy Note10+とipad miniが候補なんですけれど、あまりにも値段が違い過ぎて(笑)スペック云々以前なんですけれど、長年のgalaxyユーザーのまっちゃん2009さんのアドバイスをお願い致します!
使用用途はブラウジングとメールの読み書きですので、まったくカメラ機能は必要ないので。
宜しくお願いします!
書込番号:23001982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kashweregreenさん
その用途であればGalaxy Note10+である必要はありませんし、値段含めてiPad miniでいいんじゃないですか?
書込番号:23003035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
やはり、そうですか。
値段が違い過ぎるので、やはり、そうなりますね!
galaxy noteはどういう用途で使う人が多いんですか?
普通に携行するにはでかいですよね?
書込番号:23003270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kashweregreenさん
とにかく大画面が好きな人、ペンをバリバリ利用する人、長らくのNoteファンなど人により様々だと思いますよ。Noteならではの機能もありますし、指名買いする場合もあるでしょう。
元々ペンが使える大画面スマホがコンセプトでしたし、大画面でそれなりに重量があるのは皆さん承知で購入してると思います。
ズボンのポケットなど場合によってははみ出る場合はありますが、携行に向かないってわけでもないですからね。
書込番号:23003302 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
たびたび、ありがとうございます!
なるほど!ペン使いがポイントなんですね!
わたくしなんかは、ペンとかすぐに失くしそうです(笑)
先ほどオフィシャルサイト見たら、けっこうバッテリーの持ちを記載されてましたが、あの画面の大きさだとバッテリーの消耗激しそうだと思いますが、用途次第ということですね!
書込番号:23003321 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kashweregreenさん
横からすいませんm(__)m
私はHTCのbutterflyから機種変する時にショップの方がに勧められてNoteにしました。
最初はかなり大画面だと思いましたが、直ぐに慣れ
スペックも高く、痒い所に手が届くスマホだと思い
もうNote以外は使えないなぁと思って今に至っています。
タブレットはキャリアの物とWi-Fi運用の物の2台使っています。
長時間の外出の時はNoteとタブレットを持って行ってたんですが、重い事とタブレットではスマホと画面の見方が変わるので
もっぱら最近はNote2台を持って行ってます。
私の周りでは、同じようにタブレットを止めてNoteにした人も居ますよ。
人それぞれと思いますが、ご参考までに^^
書込番号:23003355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>華ママさん
ありがとうございます!
タブレットは確かに携行するにはでかいので、Noteくらいの画面が良いですよね!
華ママさんはipad mini等は候補にはならなかったですか?
やはり普段Android使っているとアップル独自の仕様って面倒くさくて(笑)
仕事でiPhone使用してますが、最低限しか機能使わないんですよね。
他にもアドバイスあれば宜しくお願いします!
書込番号:23003361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kashweregreenさん
私はNote3の後継機がバッテリー問題で出なくて、どうしたものかと難儀してた時に
いつも行くショップの方に
他に機種変すれば必ず後悔されるので
後継機出るまでタブレットを使えばとアドバイスされてタブレットを購入しました。
もちろんAndroidのタブレットです。
でもタブレットってサイトによっては見辛いんですよね。
なので今のタブレットはキャリアですが、もう支払いが終われば購入しないつもりです。
去年友人夫婦がガラケーからスマホデビューした時に
友達がiPadを使っていたので、iPhoneにしましたが
初めてのスマホと言う事も有り
設定等々手伝ったんですが
改めてiPhoneって戻るボタンが面倒ですよね^^;
昔AndroidからiPhoneに機種変更して後悔したって言う書き込みに戻るボタンの事書かれてました。
Androidならば何度も前に戻れるのに
iPhoneは一度だけで、直ぐホームに行ってしまうのが凄く個人的には面倒です。
個人的にはカスタマイズも出来ないし
私はiPhoneは多分使わないと思います。
Noteは本当に大画面で現状一番ハイスペックなので
個人的には私はNoteをお勧めします。
書込番号:23003377 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>華ママさん
丁寧にありがとうございます!
確かにiPhoneって戻るのが面倒ですよね!
iPhoneしか使ったことがない方々はiPhoneしか知らないのにiPhone好き(笑)ということが多いです。
アップルは独自の仕様にこだわり過ぎだとは思います。
いちばん最初に書いたようにファブレットの使用目的がブラウジングとメールの読み書きくらいなので、価格差もあって悩んだ次第です。
ショップで実機試してから決めたいと思います。
あとはバッテリーの持ち具合が気になります。
書込番号:23003381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kashweregreenさん
私は戻るボタンをよく使います。
大袈裟では無く、10回未満位戻った事もたびたびです。
友達のiPhoneの設定等々をiPadも使いながらしましたが
私はiPhoneは無理!って痛感しました。
昔友達が最初のNoteを使っていて
その時は凄い大きい画面だなぁくらいにしか思ってなかったんですが。
ファブレットの先駆けがGalaxyだと思います。
片手打ちや持ち運び等々に拘りが有る方々は別にして
ファブレット目的のkashweregreenさんならばNoteが最適だと思います。
ご参加までに^^
書込番号:23003386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>華ママさん
たびたび、丁重にありがとうございます!
ブラウジングって戻るボタン使いますからね!
先にも書いたように唯一アップルの仕様で良いかなと思っているのはバッテリーの消耗度合いがAndroidよりも少しマシかなあというくらいです。
Noteはけっこうバッテリー持ちそうですけれど、バッテリー消耗はいかがでしょうか?
書込番号:23003395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kashweregreenさん
元々Galaxyは全般的にはバッテリーの保ちは
そんなに良くないと思います。
特に最近の口コミ見てると
最初は悪いけど、段々保つようになるとの書き込み通りで
私も8月にNote8からNote9に機種変した直後より今の方が保つようになりました。
それと私はauですが
Note9に機種変する前にNote8を
保険のスマホ安心サービスで
外装交換とバッテリー交換の為にリフレッシュ品にしました。
翌日届きます。
長期ユーザーの為に2700円でした。
年数によって値段は上下すると思いますが
保険に加入してリフレッシュ品にするのもいいと思います。
ご参加までに^^
書込番号:23003401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>華ママさん
御礼申し上げます!
galaxyS9を使っているので、確かにgalaxyに限らずAndroidは使い方にもよりますが、さほどバッテリー持ちはよくないので、想定内なら大丈夫です!
皮肉なことにアップルストアの近所に住んでるので(笑)キャリアではできない修理等々もアップル製品持ち込みのはアクセス良いんですけれど、
肝心のアップル製品に愛着持てなくて(笑)
ドコモもauも使っているので安心サポートには必ず入っているので、ありがとうございます!
実機試してからご報告したいと思います!
書込番号:23003404 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kashweregreenさん
私は今だにGalaxyのバッテリーを自分で交換してた時の事を思い出して
薄いバッテリーとか開発出来ないのかなぁと無知ゆえに思います。
SDカードで不具合起きる時が有るのでiPhoneのようにSDが無いのも理解は出来ても、やはり不便です。
去年は友人のiPhoneとiPadを割と何日も設定等々で触って、余計にAndroidの便利さを痛感しました!
家族は私以外はiPhoneで、息子はAndroidからiPhoneに変えて良かったと言うので
こればっかりは、個人差ですね。
長時間の外出で、タブレット入れる為に鞄を変える事と重いので
もっぱらNoteの2台持ちになりました。
AndroidのスマホとOSが違うiPadは使いにくいと私個人的には思います。
Galaxy MemberのサイトでもNote10+を購入した方のレビュー見てると
皆さん大満足みたいです^-^
書込番号:23003447 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>華ママさん
本当にありがとうございます!
確かにAndroidはSDでまたに動作が不可思議なことありますよね!
先ほどauのサイトでiPad見てましたら、Proシリーズ以外はけっこう安いんですよ(笑)
あとあまり売れないからだと思いますけれど、サポート額がすごいんですね(笑)
慣れ親しんだAndroidが良いと思った次第ですけれど、実機を試して決めたいと思います!
書込番号:23003684 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kashweregreenさん
確かにiPadやiPhoneはサポート額が高いですから羨ましいです。
家にキャリアのタブレットとFRepアプリ専用の為に家電量販店でASUSの1万5千円程度のタブレットを購入しましたが
結構ASUSのタブレットが使い易いんです。
なので、キャリアのタブレットも残債が少しなので終われば当分タブレットは要らないなぁと思いました。
上記に書いた友達夫婦のiPhoneの設定等々で
iPhoneもiPadも触りましたが
使い慣れてないからかもですが、やっぱりAndroidでずーっと来てるので
面倒でした。
特に戻るボタンが^-^;
購入されたなら、また使い勝手等々ご教示ください。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23003772 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>華ママさん
>kashweregreenさん
iPhone、iPadは、確かに戻るとか進むが使いにくいですよね。すぐにホーム画面に戻っちゃったり。
自分は初スマホがAndroidですし慣れているなどもありますが、iOS大好きでそっちばかり購入してる人はそういう部分に不満とかないのかな?とかすら思っちゃいます。まあその使い方が当たり前になってるんだとは思いますが(^^;
iPhoneは2世代前からホームボタン廃止になり、以前と比べ使いにくくなったとはよく聞きます。
実際親戚がiPhoneを購入する度に自分がセッティングしてあげてますが、まあ使いにくい。
確かiPadだと無印、mini、Airはホームボタンあり、Proのみホームボタンなかったですよね。
自分はiOS端末はiPod touch、au版iPhone 7を買いましたが(いずれも売却済み)、やはりカスタマイズなど自由度が高いAndroidがいいです。アップル独自仕様も良し悪しがあったり。
もちろん人それぞれなので、好きなものを使えばいいだけなんですが。
キャリアはタブレットはiPadメインで、Androidはハイエンドが長らく出ずにミドルレンジのみ(この1年新型も投入されず)、かといってSIMフリーやWi-FiモデルもAndroidはミドルレンジ〜エントリーモデルばかりでハイエンドの選択肢ってほとんどないんですよね。
キャリアはタブレットを重要視しておらずiPadがあればいいという考えだろうし、SIMフリーやWi-Fiモデルも価格帯が高くなるのでメーカーとしてはハイエンドは出しにくい、開発しないという部分もあるかなとは思いますが。
サムスンだと海外では、Galaxy Tab SシリーズというGalaxyのハイエンドタブレットが毎年出てますし(Sペンも使える)、Tab Aというミドルハイ〜ミドルレンジタブレットもあります。
いい加減日本にもTabシリーズを投入してもらいたいものです。
日本では初代Tab Sがドコモ、au、Wi-Fi版として投入されただけで、あとは無しですからね。
ちなみにうちにはタブレットが複数台ありましたが、今は1台のみになりました。
タブレットって大画面なのはいいけど重量もそれなりにあり、長時間持ってられない、手がすぐに疲れる、使う時間がスマホより極端に少ない、8〜10インチクラスになると持ち歩きしにくいなどもあります。
そういう面ではGalaxy Noteくらいのサイズはベストなのかなと思ったりします。
スレとは話題が離れてきたので、このくらいにしておきます。
書込番号:23003958 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
まっちゃん2009さん
〉日本では初代Tab Sがドコモ、au、Wi-Fi版
〉として投入されただけで、あとは無しです
〉からね。
使ってましたGalaxyTub。
7インチの大画面で通話可能。
後継機が出ず、、
何台か後にAQUOSPad SH-05も
7インチ大画面で通話可能の二代目
こちらも後継が、、、
今回は6.8インチですが満足です。
今は名前にTabとかPadとか付くと『スマフォ』ではなく別の分類ですね。(笑)
書込番号:23004645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
こんにちは。
note9からの機種変更で本日から
使い初めていますが、note9の時は
画面オフの状態でホームボタンあたりを押せば
画面ロック解除できたんですがnote10になってから
出来なくなったみたいで凄く残念です^^;
ダブルタップで解除できますが自分はホームボタンを
押して解除できるのが良かったんですが、こちらに
その機能は付いていないですか?
分かる人教えてほしいです。
書込番号:22998656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上半期ハイエンドであるGalaxy S10/S10+から、デザイン変更に伴い、虹彩認証とともに感圧ホームボタンも廃止になりました。
書込番号:22998663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
ありがとうございました。
そうなんですね^^;
でも無い事が分かったので良かったです。
書込番号:22998685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Bee0101さん
指紋認証のところを押さえたら画面オフ状態から解除出来ましたよ!押さえる位置がズレると一回で解除出来ませんでしたが!
書込番号:22998799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
指紋登録している場合は指紋センサー部分に触れたらロック解除→画面ONになり(登録してない場合と無反応)、対応フリップケースを利用してる場合は開閉で自動ON/OFFになるかと思います。
書込番号:22998837 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Bee0101さん
横からの質問で失礼します。
私はnoteファンで、過去ずっと
発売と同時に機種編してきました。
今回はnote9からの改良があまり見当たらず、
機種編に迷っています。
(価格が月サポなくなり高騰したこともありますが)
note9から機種編して使用された幹事はいかがでしょうか。
ざっくりとした印象などをおお教えいただけると
ありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22999623
5点
>Bee0101さん
.
すみません。誤字がありました。
× 機種編
○ 機種変
× 幹事
○ 感じ
失礼しました。
書込番号:22999656
1点
>らしくさん
・チップセット、RAM、ROM、カメラ数など基本部分が順当にスペックアップ(上半期ハイエンドのS10シリーズをさらにスペックアップさせた感じ)
・スペックアップしながらNote9と販売価格が同じ
・画面サイズ&バッテリー容量&カメラ数アップながら、Note9より軽い&サイズほぼ同じ&薄くなった
・Sペンで書き込みした内容のテキスト化
・SペンのBluetooth機能としてジェスチャーコントロール追加
・ワイヤレスパワーシェア対応(S10シリーズでも対応してるけど個人的には不要な機能)
・動画撮影時の背景ぼかし
・45W急速充電対応(売りの1つなのに海外と違い非同梱、別売で約6千円...)
その他細かな部分で改良が加えられてますが、機能によってはNote9でもOSアップデートまたはソフトウェア更新、アプリアップデートで対応するものもありそう。
Sペンの書き込み内容テキスト化機能は、Note9でもアップデート対応するっぽいですし。
端末としての基本性能は別にして、Noteのデメリットでもあった重量をスペックアップしながら少しでも軽量化、NoteならではのSペン関連の利便性をさらに強化した感じでしょうね。
Note9よりもNote8から乗り換えの方が、より大きな進化を感じる機種ではないかと思います。
人によっては以下が不便な場合があるかも。
・フルセグ/ワンセグ非対応(海外も非対応なので設計の問題やイヤホン端子廃止の影響もありそう)
・イヤホン端子廃止→Type-C接続イヤホン(試供品AKGイヤホン同梱)または変換アダプタ利用
・右側の電源ボタン廃止→旧Bixbyボタンへ電源含む機能割り当てに変更
・物理指紋センサー廃止→画面内超音波式指紋センサーに変更(人によっては認識しにくい可能性)
・虹彩認証廃止(虹彩+顔を組み合わせたインテリジェントスキャンは2018年モデルS9/S9+/Note9だけで終了)
・感圧ホームボタン廃止
・画面中央上のパンチホールカメラ
今後Sペン以外に大きな違いがなくなったSシリーズとNoteシリーズの統合の話もありますし、次期FoldのSペン対応の話もあります。
最近Noteブランドがいつまで続くかなとちょっと気になったりします。
月々サポートがなくなった分端末価格は実費になりましたが、発売からしばらくしたら価格改定で値下げされる可能性もありますし、Note9に不満がないならしばらくは様子見されてもいいのでは。
書込番号:22999856 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>まっちゃん2009さん
詳しくご説明くださり有難うございます。
内容よく理解できました。
実は昨日ドコモショップで現物をちらっと見れました。
薄くなって、軽くなって、いいなぁ、と思っていました。
現在のnote9に何の問題もありません。楽しく使っています。
ご意見を参考によく考えてみます。
有難うございました。
書込番号:22999908
8点
>らしくさん
補足
Note10シリーズの売りの1つ、書き込みした内容のワンタップテキスト化やWoldファイル書き出しですが、後日Galaxy NotesアプリのアップデートでNote9、Note8でも対応するそうです。
そうなると、チップセットやストレージなど基本性能は別にして、カメラ機能強化やSペンのジェスチャーコントロールに魅力を感じるかでしょうね。廃止機能やデザイン面変更が気になる場合もあるだろうし。
自分はNoteシリーズはNote、Note Edge、Note8、Note9、Note10+と購入してきましたが、Note10+はNoteシリーズの集大成みたいな機種だと思います。
Note9ですでに完成形だったと思いますが、S10シリーズの性能をベースにNoteの良さを取り入れ、さらにSペン機能を強化した機種という感じですね。
今後価格.comのレビューも増えてくるだろうし、各ガジェットサイトなどのレビュー記事も出てくるだろうから、ゆっくり考えればいいと思います。
書込番号:22999929 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>まっちゃん2009さん
度重なるご親切なアドバイス有難うございます。
そうですね。もう発売済みなので、
皆さんのいろんな意見なり、使用の感想を見てからでも
遅くはないですね。
あせることなく、私にとって、必要な機能と不必要な機能を
きっちり仕分けして、よく考えてみます。
有難うございました。
書込番号:23000553
8点
>まっちゃん2009さん
>Note9よりも Note8から乗り換えの方が、より大きな進化を感じる機種ではないかと思います。
私はいまだにNote8からNote9に機種変して
ほとんど変わったと体感していません。
前に書き込みしましたがNote8の方が色味は好きです。
Sペンは、ほとんど使ってません。
と言う事はNote9から乗り換えても変化は体感出来るでしょうか?
Note8、S10+、Note10+を並べた写真を見た時に
やっぱりNote10+のディスプレイの大きさに心動きました。
昔から大画面が好きで、ズルトラの寸法位で今のベゼル無しでもいい位です。
らしくさんと同じように悩み中ですが
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:23001091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>らしくさん
遅くなりました。
他の方がレビューして下さったので
ある程度の変化は分かると思いますので
私の方は外見等をnote9と比べて返事したいと思います。
自分が機種変更して良かったなと思う所は
まずリアカメラの配置が第一にありました。
note9までの横長に付くカメラ配置がどうしても
個人的に好きでは無かったのですが仕事で
スプレッドシートを使ったりするのでsペンでの
操作がやりやすかったのがnoteシリーズを購入した
きっかけになります。実際にペンを活用している人が
どれほど居るかわかりませんが私にはこれが1番でした。
本体サイズも代わらず画面が大きくなったのは
凄い良いんですが、今回は上部真ん中にある
パンチホールが最初は気になりましたが
今はさほど気にならなくなったので慣れだと思います。
イヤホンジャック廃止はもともとスマホで音楽を聴く人じゃ
無いのでここは特に問題は無かったですが今回はスピーカーが
結構本体全体から出ている様に感じました。
手にもって動画をみると背面からも振動が伝わるくらいです。
これは結構いいなと思いました。
あとは持ちやすがnote9よりもサイドが丸みを帯びてるので
note9よりは持ちやすくなったと思います。
また電源ボタンが左側についたのも自分は左でスマホを
操作するのでかえって良かったなと思える部分です。
今回はホワイトを購入しましたがdocomoのロゴや
Galaxyのロゴが同色系なのであまり目ただなくなったのも
良いと思いますが背面だけみると逆に真っ白に見えて
しまいます。
また冷却機能が強化された事によって熱もあまり
持たなくなった様に感じます。
これは自分だけなのかも知れませんが左で持つ人は
感じた事があるかも知れませんがsペンの先が本体から
少し飛び立てるのでちょうど持つ時に小指に引っかかって
気になってしまってます^^;
外部的な感想はこんな感じですが、note9はブルーを購入し
今回はオーラグローを狙ってましたがdocomoから
販売されず残念ですが今はホワイトで良かったかなと
思ってます。実機を見てオーラグローは少し派手過ぎるなと
言う印象と夏場には周りの視線が怖く感じる事もあるかも…
でも機種変更した事によって満足度もあがりましたし
高級感も上がった様に思えます←個人的な意見ですが。
書込番号:23001163 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>華ママさん
画面の色味については、個体差の可能性もあるかと思います。
旧機種はNote8(ドコモ×2、au)、Note9(ドコモ×2、au)とそれぞれ3台ずつ購入してますが、同じ機種を並べても黄色っぽいというか暗いのもあったりしますからね。
Galaxy Sシリーズにしても同じですが、有機ELディスプレイでよくあるかなと(^^;
Note10+はデザイン面の変化は別にして、Note9からの機種変更で体感できる変化が多くあるかは人によるかなと思いますよ。電源ボタン廃止、その他機能として削除されたものもいくつかあるので。
サクサク感アップ、Sペン機能強化、カメラ強化、更なるベゼルレス化でNote9同等サイズで画面サイズアップが一番大きな進化だと思います。
あとサイドがより丸い処理になっていて、僅か4gとはいえ軽くなっている、薄くなっているため持ちやすさが向上してます。
全体的にはNote9にS10/S10+の性能を足して、ブラッシュアップしたような感じですかね。
S10/S10+、A30同様に最初からフルスクリーン純正フィルムが貼ってあります。
うりの1つとなってる書き込み内容のテキスト化については、上でも書き込みしたようにNote9、Note8も対応するそうです。以下記事に掲載されてます。
https://japanese.engadget.com/pr/galaxy-fold-galaxy-note10/
購入するかどうか、ゆっくり考えればいいと思います。
年末年始に購入プレゼントキャンペーンとか、今年も開催されるかもしれませんし(2017-18年はQuoカードプレゼント、2018-19年はeギフトプレゼントだったはず)。
ドコモ版のAura Whiteは購入しましたが、au版のAura Growも欲しいので年末年始あたりまでに購入できたらいいなと思ってます。
ちなみに3台あるNote9の1台、A30、LG V30+などいくつかの端末は売却予定です。
書込番号:23001164 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>Bee0101さん
ご丁寧な詳細のコメント有難うございます。
大変参考になります。
内臓スピーカーの音質がそんなに
良くなっているんですね。note8は音が悪く不満でしたが、
note9でかなり改善され、note10ではさらに
向上しているとは嬉しいです。
「機種変して悔いはない」ご意見をお伺いしていると、
やはりnote10を購入したい、と気持ちが傾いてきました。
>華ママさん
私も大画面派です。
ズルトラは欲しくて何度も実物をみるため
su shopへ足を運んだ記憶があります。
結局は、家族から「その機種タブレット
と同じじゃないの」とけなされ、あきらめましたが。
書込番号:23001540
11点
>まっちゃん2009さん
いつも詳しくご教示頂きありがとうございます!
やはり、色々なレビューを見ると
画面が大きくなった事、持ちやすい、軽くなった等々が多いですね。
今ひとつNote8からNote9に機種変して
そんなに変わって無いなぁとちょっと後悔しています^^;
色味については、まっちゃん2009さんがいつも仰っておられるように個体差だとは思います。
それと、そんなに困る程ではないのですが
たまに画面を自動回転に設定して無いにも関わらず
急に画面が回転するんです、何故?!
ほぼ縦画面の時に急に前ぶれも無く横画面になります。
確かに、まっちゃん2009さんも仰るように
ゆっくり考えればいいですよね。
年末とかに何かしらのキャンペーンが有る可能性も多いですし。
Note9 は残ったブルーしか無く
でもNote10+だったら間違いなくAura Growにしていました。
auから出たのもびっくりです。
そうこう言いながらNote9 には全く不満が無いので、様子見します。
いつも本当にありがとうございます!
書込番号:23003335 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>らしくさん
私も完全に大画面派です。
Note3の後継機がバッテリー問題で出ず
どうしたものかと思ってる時に
ふと立ち寄ったショップにズルトラがあってびっくりして機種変しようと思いましたが
ズルトラも後継機の出る寸前だったので諦めました。
当時ズルトラで電話してる人を見かけた家族が(コンパクト派)あり得へんと言ってましたが^^;
将来折りたたみスマホが当たり前になり
Foldが安定する事を願っている位です。
書込番号:23003339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Bee0101さん
皆さん一応にNote9よりも持ちやすいと言われるのが羨ましいです。
>冷却機能が強化された事によって熱もあまり持たなくなった様に感じます。
元々私はNote3、S7Edge、Note8、Note9と使用してて、熱を持ったと感じた事はほとんど無く
Note9 がちょっと熱いと思う位ですが
冷却機能はさすがですね。
スピーカー全体から音が聞こえるのも、素敵です。
詳細な変化を書き込んで頂きありがとうございます!
書込番号:23003342 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>華ママさん
>たまに画面を自動回転に設定して無いにも関わらず
>急に画面が回転するんです、何故?!
>ほぼ縦画面の時に急に前ぶれも無く横画面になります。
OSバージョンがAndroid 9であれば、自動回転OFFで縦画面固定であっても回転する場合がありますよ。
試しにブラウザなどアプリを利用しているときに端末を傾けてみてください。右下に回転アイコンが3秒くらい表示されているはずで、無意識に触れている場合があります。
書込番号:23003356 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
そうだったんですね、ありがとうございます!
確かにNote9 になって画面が少し大きくなったので
時々Note8の時より画面の淵を触ったみたいで
変な挙動になる時が有りました。
それで横画面になったんですね!
また目からウロコです。
いつもありがとうございますm(__)m
書込番号:23003358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
https://s.kakaku.com/review/K0001202051/ReviewCD=1269760/
この方のおかげで、ダブルタップで復帰を知りました!
書込番号:23004562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「ダブルタップで画面ON」は2019夏モデルのGalaxy S10/S10+、A30から対応してます。
ただし指紋認証や顔認証、パターンなどロック設定している場合、別途ロック解除が必要になります。
あとは似たような機能として、端末を持ち上げると画面ONになる「持ち上げて画面ON」という機能もあります。
どちらも設定→高度な機能→モーションとジェスチャーと進むと、機能のON/OFFができます。
ちなみに「持ち上げて画面ON」は、Galaxy Note9、S9/S9+、Note8、S8/S8+もAndroid 9 OSアップデート時に機能追加されてます。
書込番号:23004609 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
↑補足
Galaxy Feel2もAndroid 9 OSアップデート時に、「持ち上げて画面ON」が追加されてます。
2019年モデルで追加された「ダブルタップで画面ON」は、おそらく感圧ホームボタン廃止の代替機能だとは思いますが、LG端末などで慣れている機能のためあまり目新しさはありません(^^;
書込番号:23004626 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
レビューを読むまで気付かなかったほど非常にキレイに装着されているので、
これはこれで満足なのですが、結構スマホを落下させて液晶を割ってしまった経験が多く、
前機種時はガラスタイプフィルムが代わりに割れてくれたお陰で2年間で2度ほど助けられたもので、
出来ればガラスタイプのフィルムを貼りたいと考えています。
販売時に標準装着されているフィルムって、ただのビニールフィルムなんでしょうか?
スペック表記があるところがあれば知りたいです。
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
ずっとiPhoneを使用していたのでわからないのですが
GALAXYはInstagramへ投稿すると画質がすごく劣化してしまうものなのでしょうか?それとも設定や画像サイズが悪いのかどちらでしょうか?
今までiPhoneしか使ったことないのでびっくりしています。
写真をとった時はすごく綺麗だったのでこの機種を買いましたが
Instagramへの投稿にはすごく残念です。
Twitterへの投稿はすごく劣化している感じは
ないのでInstagramとの相性が悪いのでしょうか?
解決策があれば教えてください(´・_・`)
書込番号:23002178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りあやかさん
この機種だからInstagramの画質が悪くなるということはありませんよ。
どんな方法で撮影し、Instagramに投稿していますか?
Instagramに載せた画像をここに貼ってもらえると、なにかアドバイス出来ると思います。
私もGalaxy Note9で投稿してますけど、画質に問題を感じたことはありません。
きっと解決すると思いますよ。
書込番号:23002655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
目で見てわかるぐらい私が投稿すると劣化してしまいます、、。
GALAXY公式アカウントさんのように綺麗に投稿できればいいのですが。
基本このサイズてとっています。
全画面か9:16です。
動画は仕方ないとしても写真は綺麗に投稿したいです。
つやつやの部分とかは特にざらついて見えてしまいます。
書込番号:23002670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りあやかさん
つけ麺、美味しそうですね!
この写真は問題なく見えますね。
投稿したあとの画像も見てみたいです。
投稿する時、Instagramからこの画像を選択して投稿しているでしょうか?
それとも別の方法?
画像が劣化するとしたら、何か前処理をしているってことは無いですか?
書込番号:23002856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
投稿する前にInstagramの編集で少し明るくしコントラストを下げています。それが原因でしょうか?
投稿した後の画像はないです、、。すみません。
iPhoneの時は編集しても劣化はなかったのですが
どのSNSに投稿しても多少は劣化するということなのでしょうか。
GALAXYのカメラがiPhoneよりも綺麗に鮮やかに見たので
投稿したさいにそう感じたのかもしれません(´・ω・`)
書込番号:23002896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りあやかさん
その方法なら私と一緒です。
下のリンク先は私がGalaxy Note8で投稿した写真です。
旧機種でも十分に綺麗なので、撮影時の写真のサイズが小さいのでしょうか?
https://www.instagram.com/p/BiHNywMHocJ/?igshid=a79zg4brfxwb
書込番号:23002933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
風景などとても綺麗ですね!!
次の投稿時に編集せずそのまま投稿してみます。
アップにしてみたりするので原画と比べて気になりすぎてしまってるだけなのかもしれません。
色々と教えて頂きありがとうございます(^-^)
書込番号:23002974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





