発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ SCV45 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年6月27日 15:02 |
![]() |
23 | 4 | 2021年2月3日 13:34 |
![]() |
68 | 6 | 2020年12月14日 00:22 |
![]() |
12 | 15 | 2021年4月30日 23:56 |
![]() |
35 | 8 | 2020年11月5日 08:34 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年10月17日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
YouTubeアプリで動画再生後や選択画面(動画再生中以外)で今までは設定した時間にスリープしていたのにAndroid11になってからスリープしなくなってしまいました
設定をみたり、関係ありそうなアプリを探して可能ならアンインストールしたりしても改善されません
原因がわかるかた返信お願いします
書込番号:24088574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じ現象で四苦八苦しました。YouTube見ながら寝落ちした時に画面が一晩中つきっぱなしになってしまうので、焼き付けが心配になりますよね。
どうやら、現行バージョンのYouTubeアプリとの相性が悪く、古いバージョンを使えば良いようで、私の場合以下で解決しました。
「設定」→「アプリ」→「YouTube」→「ストアにおけるアプリ詳細」(Google Playが開く)→「アンインストール」
これでちゃんと消灯するようになりました。
私の使ってる楽天モバイル版は、YouTubeがプリインストールされており、上記を行ってもアプリ自体は「アンインストール」されず、更新部分だけがアンインストールされるようです。
ただし、上記操作後に、Google Play上でYouTubeを「更新」してしまったり、アプリの自動更新を設定していると更新時に元に戻ってしまいます。
書込番号:24099848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もこひろさん
返信ありがとうございます
さきほどGoogle Playストアで更新がかかっていて更新して動画を見ていたらライトが消えた(明るさが1番暗い状態)のに気づきそのまま放置したらスリープしました
このまま最新版で使い続けようと思います
そして数日使って解決したかどうか結果を報告します
書込番号:24100036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません今さらかもしれませんが報告です
あれからスリープしない場合もあって なおってない ってなってました(現実スリープするときと しないときがあるって感じです)
なのでこのまま長い目でみてみよとおもいます(解決済みにもしないでおきます)
最後に長らく放置していて(報告しないでいて)すいませんでした
書込番号:24209532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
皆様はBluetoothでイヤホン使ってますか?
今現在Bluetooth使ってますか、音ズレがすごくて、リズムゲームがしにくいです。
Cジャックに繋げて有線イヤホン使えるアダプターは、どれが使えますか?
いまダイソーとセリアで買ったものは、使えませんでした‥‥‥‥
書込番号:23941297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothイヤホンは、Galaxy Budsシリーズしか利用してませんが、問題ありません。
あとType-C変換アダプタは以下DAC搭載の純正品が動作保証品です。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/usb-c-headset-jack-adapter/
純正以外だと使えないもの多いようです。
書込番号:23941311 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

リンクもありがとうございます!
購入しました!
助かりました!
書込番号:23941391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狂華さん
Bluetoothイヤホンでも色々あります。機種はなんですか?
Bluetoothイヤホンの場合、apt-X以上がないと遅延はひどくなります。(リズムゲームならapt-X LLのような低遅延コーテックでないと実用に耐えないと思われます)
書込番号:23943913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GALAXYバッツですよ!
予約購入特典かなにかで付いてきたやつです。
書込番号:23944007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
>nkym1016さん
41 2.5GHz 「WiMAX 2+」
42 3.5GHz キャリアアグリケーションに必要
https://simfree-pc.net/au-band-summary/
通話用ではないと思います。
書込番号:23847912
11点

VoLTE通話用に利用してない周波数だからだと思いますが。
書込番号:23847914 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Taro1969さん
すいません、また時間差で被りました。
書き込みをすぐに反映してくれればいいのに(^^;
書込番号:23847917 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
お気遣いなく、コメント反映が遅いのも、まっちゃん2009さんの人柄も分かってますので大丈夫です。
いつもご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23847920
8点

返信ありがとうございます。
バンド固定は通話までは影響しないと思い込んでおりました。
>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
確かに投稿がすぐに反映されないのは不便ですね。
アプリだと一旦トップに戻って読み込まないと反映されないので尚更不便です。
書込番号:23847922 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
>nkym1016さん
B42は主にハイエンド機種のみが対応しているCA向け周波数、B41はWiMAX 2+用なので、VoLTE通話にはミドルレンジ含めて対応しているB1/3/18/26あたりで運用してると思います。
B11やB28も利用してる可能性ありますが、auスマホで対応してない機種もあるので、やはりメイン周波数で運用してる可能性が高いかなと。
書込番号:23847941 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
こちらの機種をドコモ系simで運用したくsimロック解除済みの中古品を購入いたしました。バンド解放作業等の為何度も0808や9090などのシークレットコードを試しましたがUSB Settingsに入れませんでした。
この機種に限らずGALAXYのau版のみdiagモードが使えないと聞いたのですが、どなたかUSB接続をRNDIS+DM+MODEMに変更する方法をご教示いただけないでしょうか。ネットにも全く情報がなく困っております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23774733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

note 10用ですが、このサイトはどうでしょう?
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/82381489.html
書込番号:23774758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本家 docomo の回線でない限り、MVNO SIMでは、時間帯によっては、十分な通信速度が得られないのに、
そこまでして docomo系の SIMを使うことのアドバンテージは何処に…。
au版の Galaxyで、S9以降で Android OS 10にアップデートされているモデルなら、
楽天 UN-LIMITで使う方が、メリットは大きい、と個人的には思います。
書込番号:23775027
0点

>キリュートさん
ご返信ありがとうございます。
貼付のサイトの内容は海外版の内容になります。
海外版、ドコモ版はこちらの内容で出来るようです。
(手持ちのドコモ版S8+では出来ました)
書込番号:23775051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご返信ありがとうございます。
仰る通り本家ドコモ回線以外は昼、夕は使い物にならない位速度が低下します。
楽天 UN-LIMITは他回線で使用しており、住んでいるエリアの電波がイマイチのため検討から外してしまいました。
au系にMNPも考えましたが、現状の維持が続く可能性も高い為、FOMAプラスエリアへの対応もさせておきたいと考えております。
書込番号:23775269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>07escaさん
私も同じ事を調べていますが、今のところ一旦DOCOMO化し、バンド解放した上でauに戻す、しか見つけられませんでした。
不本意な方法として、業者が3980円でやってくれる?のはあるようです。
>モモちゃんをさがせ!さん
私の場合は、LGの機種でDOCOMO端末に格安simを入れると、Dアカウントを設定するように毎日言われて鬱陶しかったので。
また、スレ主さんと同じように、au系に移る事も考えての事です。
書込番号:24101291
0点

>なべしんGさん
ご返信ありがとうございます。
あの後ROMの書き換え以外に自力での解決方法が見つからなかったので、不本意でしたがご記載の業者へ頼み、ドコモ・楽天版のバンドを全て開放してもらいました。
結果やりたかったことはほぼ出来ましたが、1点だけ残念だったのがCAの解放ができなかったことです。
au版はCA解放の検証をしていないので対応できないとのことで。まあ商品説明にもバンド開放についてしか記載がないので仕方ないのですが、完全なau・ドコモ・楽天対応の仕様になるものと思っていたのでそこは残念でした。
理由はわかりませんでしたがau版のみdiagモードは使えないようです。業者の人が言っておりました。
Dアカウント認証はdメニューを無効化しても変わらないでしょうか?私はS8+(SC-03J)のバンド26を開放しUN-LIMIT SIMで運用しておりますがDアカウント認証は出てこないですね。
書込番号:24102653
1点

>07escaさん
それは有益な情報ありがとうございます。
一旦DOCOMO化するにしてもどうやってUSBセッティングしたのでしょうかねぇ・・・
ちなみにおサイフケータイは使えてますか?
Dアカウントの件はLGのスマホですから、機種毎で挙動が違うのでしょうか?もしくは、S8より古い機種だと思いますので、アプリやOSの仕様が変わったのかもしれません。Dメニューは無効化してあります。
書込番号:24102721
0点

>なべしんGさん
USBセッティングについてどうにか教えて貰えないか聞きましたがさすがにスルーされました…
ROM焼きだとauに戻す時にバンドも戻ってしまう可能性もあるのでROM焼きはしてないと思います。
おサイフについては問題なく使えてますよ。
Dアカウント、挙動が違うのかもしれないですね。
逆に新たにアカウント取得してログインするのではいけないんですよね?
書込番号:24102979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>07escaさん
おサイフが使えるならやる価値はありますね。
しかし、そうこうしているうちにドコモ版を落札してしまいました笑
元々ドコモ系SIMで特に変える必要もない為、Dアカウントの通知が出ないなら使わない理由もなく。
Dアカウントは取った事がない為、あると何が良いのか調べていません。
プリインストールアプリが更新できるのかな?
書込番号:24103036
0点

>なべしんGさん
そうでしたか。それはおめでとうございます(笑)
Dアカウントはドコモユーザーでなければ、あまり取得する意味はないですね。d払いとかドコモ端末をオンラインでSIMロック解除できるくらいでしょうか。
でもアドレス登録するだけですので捨てアドでもOKですし、認証の通知が来なくなるなら殆ど害はないかと思います。
書込番号:24103107
0点

>07escaさん
度々ありがとうございます。
重要な事を聞き忘れていましたが、S8などはバンド開放してもデータ通信だけでVoLTEが使用できないという事でしたが、勿論通話できましたよね?
書込番号:24103149
0点

>なべしんGさん
開放したB26はやはりデータ通信しかできずVoLTEは使えませんが、UN-LIMITの場合通話は楽天LINKからなので特段不都合はありません。(IP電話のようにネット回線の使用)
ただ、楽天LINKのへのログインがSMS認証のため、一度ログアウトしてしまうと楽天エリアでないとSMSが受けられずログインできないという部分では不便さはありますね。
実際にはS8から発着信することはほぼないので、最近はNOTE10へLINKアプリを入れて認証させ、通話料無制限付きのなんちゃってデュアルSIM的な使い方をしています笑
書込番号:24104869
1点

>07escaさん
遅くなりました。
VoLTEの件はS10ですよね。
SC-03Lにもすっかり引っ越し終わりましたが、dアカウントの件は、どうやら通知(お知らせ)のオンオフがあったみたいです。
これで通知が出なければ、特に問題ないですが、まだ手元にSCV41もあるので、
SCV41でdiagモード入れるっていう意見だけ聞いたのですが追求中なので確定し次第お知らせします。
書込番号:24109957
0点

>07escaさん
今しがたやはりdアカウントの認証要求が来ました笑
うーん、au版も諦めきれない・・・
書込番号:24109990
0点

>なべしんGさん
すみません、VoLTEの件はS8じゃなくてNOTE10のお話でしたね。失礼しました。NOTE10+の方は問題なくVoLTE使えてます。
diagモード入れるんですか?業者の方はau版は入れないと頑なだったので、ご教示いただけたらありがたいです。
dアカウントしぶといですね。アプリ一覧からデータの削除を行っても変わらないでしょうか。
書込番号:24110732
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
GALAXYNote10+SCV45auのスマホで
youtubeアプリで、日本語で表示される部分(報告、画質等)が英語表記
で表示されています(1枚目画像)、設定とかから入って行っても言語や国の設定を変更する項目が出て来ない(ページの中に無い)
ので、報告とか画質自動とか、普通は日本語で表示されていますが一部が英語表記で表示されていますが、日本語表記に変更
するには、どこから行けば、日本語表記に直せるので
しょうか。このままでも特に不便ではないのですが。
日本語表記の方が分かり安いので、直せたら助かります。
スマホ自体は日本語表示にしてあります
書込番号:23766424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じGoogleアカウントでPCを使っている場合は、下記が参考になると思います。
https://ytmaster.com/kinou-languagesetting/1902/
書込番号:23766462
1点


>香川竜馬さん
いつもありがとうございます、YouTubeでJENELLE(全般)
に進んで行けば、COUNTRY/ Region(国、地域)で変更できるのですね、
スマホを箱に閉まったので、夕方にスマホで調べて
見ようと思います
>ありりん00615さん
PCでのYouTubeは特にGoogleと連係させていないので、
関係ないと思いますが、PCは英語表記か日本語表記なのか
見ていないので、確認しょうと思います
書込番号:23766850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


地域設定が駄目ならPCブラウザで言語設定を変えるしか無いと思います。
スマホでもFirefox等のブラウザならPCモードでyoutubeを閲覧することができます。
書込番号:23767785
1点

そのスクショ見て不思議なのは、英語と日本語が混在してますよね。
言語設定だけの問題なのかなぁ〜?
私なら、「YouTube」からログオフして「YouTube」アプリをアンインストールして端末再起動後、「YouTube」アプリを再インストール、それからログオンかな。
ただ、Google MAPのように「YouTube」アプリは単独でログオフできなかったかも?なので、それならログオフしないで強制アンイストール、再インストールかな?
書込番号:23767820
6点

>香川竜馬さん
>ありりん00615さん
>redswiftさん
ありがとうございます、YouTubeのヴァージョンが古かった
みたいで(今年の3月ぐらいのヴァージョン)YouTubeのヴァージョンを
アップしてみたら全て日本語で表示に治っていました、
初期化から起動させたけど、その時にヴァージョンアップ
されていなかったみたいです、Googleストアから
ダウンロードされていたのに
書込番号:23768706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決されて何よりです。ただ、YouTubeはアップデートのたび挙動がコロコロ変わるので迷惑な面もありますね(前はシークバー操作無しでも任意のシーンにタップで飛べたのが、今はシークバーの操作をしないと飛べない)。勘弁してほしいです。
書込番号:23768791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SCV45 au
Galaxy Note10+での症例です。純正カバー使用。
カバーを閉じることによる端末スリープ(画面オフ)後、「OK Google」でアシスタント起動すると、最初の1回は質問に答えてくれるのですが、そのままもう一度OK Googleから質問をすると無言になってしまいます。声にはバイブで反応してくれているので、Googleアシスタント側の問題ではない気がします。カバーを開けると画像のような画面が現れるような状況です。
カバーをあけて画面をONにすればまた次の質問が出来ますが、今まではカバーを閉じたままスリープ状態ハンズフリーでいくつも質問が出来ました。
元の状態に戻す方法が知りたいです。
書込番号:23731976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)