| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ SC-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 6 | 2019年10月20日 13:36 | |
| 102 | 7 | 2019年10月22日 13:13 | |
| 5 | 2 | 2019年10月18日 23:44 | |
| 74 | 5 | 2019年10月16日 18:40 | |
| 14 | 2 | 2019年10月15日 21:31 | |
| 48 | 5 | 2019年10月15日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
S10のオリンピックモデルが販売されたので
note10のオリンピックモデルも出るのかな?と思い悩んでいます。
機能的に違いがあるわけではないですが
S10のオリンピックモデルはとても素敵だったのでほしい!
note10のオリンピックモデル出ると思いますか?
書込番号:22997625 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
1万台限定のGalaxy S10+ Olympic Games Editionがまだ完売してませんし、Galaxy Note10+では出ないと思います。出るなら同時発表してるでしょう。
もう1回オリンピック限定モデルが出るとすれば、2020夏モデルベースになるのでは。
Galaxy S10+ Olympic Games Editionはドコモ完全限定モデルで海外では販売されてませんが、来年は海外含めて限定モデルが出る可能性もありますし。
書込番号:22997636 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
補足
基本的に限定モデルが登場するのは、オリンピックが開催される年になります。
https://www.galaxymobile.jp/tokyo2020/
毎回限定モデルがあるわけではなく、最近だと2016年のリオオリンピック時のGalaxy S7 edge Olympic Games Editionは一部地域限定販売(日本は2016台限定)、平昌オリンピック時のGalaxy Note8 Olympic Editionは一般販売されず選手や関係者配布だけでした。
今回ドコモから1年早く東京オリンピックモデルとしてGalaxy S10+ Olympic Games Editionが発売されましたが、ドコモ完全限定となってます。
来年夏にグローバルで限定モデルが登場すればいいな、と個人的には思ってます。
書込番号:22997648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
どうなんでしょうね。
韓国国内では日本に友好的な行動に出ると批判的な層も多く、オリンピックに選手派遣すること自体ボイコット論も噴き出すくらいですから。
SAMSUNGは比較的政権に距離があるほうですが、
今の政治情勢のままだと今回は難しいかもしれませんよ。
書込番号:22997989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます。
過去のオリンピックモデルなど知らなかったのでとても興味深い内容でした。
S10のオリンピックモデル販売は少し早いリリースだったのですね。
キャリアスマホしか利用したことがないのでグローバル版が出た場合どうしていいのか?分からなくなりそうですが確かにグローバル版が販売されたほうが良いななんて私も思いました。
書込番号:22998306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
確かにあまり良い関係は築けてないのでその可能性もありそうですね…
そういうのを切り離してオリンピックは楽しんでもらいたいですね。
書込番号:22998309 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
仮に来年オリンピック限定モデルが海外で出れば開催国である日本でも投入される可能性はありますが、現時点ではわかりませんからね。
過去の例からみれば、日本含めたグローバルで限定モデルを販売、日本のみ限定モデルを販売、限定モデルはあるが選手や関係者のみ配布で販売無し、限定モデル自体無しの4パターンになるでしょう。
サムスンは長年オリンピック公式パートナーですし、国同士のことは別にして端末は端末と考えるとは思いますが。
今回ドコモが1年早く限定モデルを投入したのは、ちょっと早すぎた感はあります。
発売日をちょうど1年前の7月25日と合わせてきたり、サムスン同様ゴールドパートナーなので力を入れてる感じはしましたが。
今年度に限定モデルを投入するなら、上半期のGalaxy S10+より下半期のGalaxy Note10+ベースで投入してほしかったです。
また台数が1万台と多くなってますが、数をもっと少なくした方がプレミアム感はあったと思いますね(^^;
箱を含めた専用パッケージ、端末は控えめな背面ロゴ、起動時の画面や限定テーマ(2022年7月23日まで更新あり)搭載と限定モデルの割にコンテンツ含め最低限な感じではありますが、Galaxy S10+ Olympic Games Editionもいい機種ではありますよ。
書込番号:22998358 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
スクリーンショットの撮り方がわかりません。
今までのスマホは電源ボタン長押しでスクリーンショットの表示がでてきたのですが、Galaxyは初めて使うので慣れるまで時間かかりそうですね( ´_ゝ`)
書込番号:22996368 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>motsukunnさん
>スクリーンショットの撮り方がわかりません。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-record-and-capture-your-note10-screen/
>スクリーンショットの撮影に変更はありませんが、ボタンには変更がありました。Note10 / Note10+ では、電源キーと Bixby キーが 1 つになり、サイド キーと呼ばれています。慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、右側にあるので、片手でスクリーンショットを撮影することができます。
スクリーンショットを撮影するには、サイド キーとボリュームダウンキーを同時に押します。画面が点滅して、画面下部にメニューが表示されます。以下の項目オプションを利用できます。
書込番号:22996392
11点
今までのパターンですと、音量下と電源同時押し
エッジスクリーンにsoftkeyエッジというのをダウンロードして設定しておくとサイドから引き出してワンタッチになるので楽ですよ
方法が変わってたらすみません
書込番号:22996396
12点
ありがとうございます。出来ました。
書込番号:22997277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>らん柴さん
スワイプキャプチャ!設定出来ました、こんな機能があるのてすね!何回か試して見ましたが1回で出来ないので手をスワイプする位置かスピードか悪いのてしょうね!慣れなのでしょうけど!
ありがとうございました。
書込番号:23001836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「スワイプキャプチャ」は、Galaxyシリーズのスクショ方法の1つとして昔からあります。
あとはNote8以降のNoteシリーズのみの機能として、Sペン機能であるエアコマンドから「キャプチャ手書き」を利用するのもありです。
その他京都単車男さんが書き込みされている「SoftKey Edge」をGalaxy Storeからインストール、エッジパネルの利用画面に設定して利用するのもありです。
書込番号:23001875 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
すいません!auの方にも書かせてもらいましたが教えてください
今日ギャラクシーノート8からギャラクシーノート10プラスに機種変更しました。
いつものようにブラウザの方のヤフーからホーム画面にショートカットをつくろうとしても「このウェブサイトをウェブアプリとしてダウンロードしますか?」とでてきてヤフーアプリのショートカットしか作れません。
アプリの方は使いにくいのでブラウザの方でつくりたいのですが、どなたか分かりませんでしょうか?
DOCOMOは普通にできるのでしょうか?
書込番号:22994881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Chromeのメニューから「PC 版サイト」にチェックを入れ、PC 版を表示させてからショートカットを作成、だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029243/SortID=22508726/
書込番号:22995082
3点
同じような質問があったんですね。すいません。
pc版サイトからやったらできました。本当にありがとうございます!
書込番号:22995458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
note8からの買い換えで来年の5G開始が気になるのですが、今回のnoteは5G対応はでなさそうなので5Gとwifi6対応端末が出るまで待ったほうが良いですかね?? 最低2年ほど使うとなるとどうするべきかと…
書込番号:22990810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2年先も対して普及してないから大丈夫。
全国的に普及するのは2025年頃。
書込番号:22990820 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>jin2047さん
>今回のnoteは5G対応はでなさそうなので5Gとwifi6対応端末が出るまで待ったほうが良いですかね??
個々の価値観や主義によりけりです。 アナタが待てるのなら待てばいいだけの話でしょう。
嫁さんが、太平洋の向こう側にてヴェライゾンワイヤレスで5G(ファイブジー)のスマホ端末を利用してますけど
公衆無線ランや就業先のビルでのWi-Fiなど充実し過ぎて、LTEって云うのかなモバイル通信って実感無いそうですけどね。
>最低2年ほど使うとなるとどうするべきかと…
1年毎に買い替えをすれば常時最近のスマホ端末を維持可能ですよ。
書込番号:22988149 では
>年間10台以上のスマホを購入してますが、
だそうですし。
書込番号:22990935
1点
>jin2047さん
実際プレサービスも始まってるし、ソフトバンクもドカンと八村さん起用してるしね。
というか、いち早く5G端末使いたいならもう一年待つしかないと思うけど。
書込番号:22990969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jin2047さん
>Galaxy Note10+ SC-01M docomo
auでの”Galaxy Note10+” SCV45 を半額よりはるかに安価で機種変更可能にて購入予定ですけど、
スペックに関しては納得してますんで不満ありませなんだ。
書込番号:22990987
5点
>ヨッシーセブンだ!さん
>半額よりはるかに安価で機種変更可能
とはどういう方法でしょうか?
説明出来ない事は書かないほうが良いです。
書込番号:22991291 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
こんばんは。
GALAXYnote10+をドコモで購入して数ヶ月後にワイモバイルに変えようと思っているのですが色々調べていたらバンド数?みたいのがでてきて難しくてちょっとわかりません。
ドコモのGALAXYnote10+はワイモバイルに乗り換えても普通に使えるのでしょうか?
書込番号:22989828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売前ではありますが、SIMロック解除すれば当たり前ながらY!mobileでも利用できるでしょう。
ただLTE/3GともにB8が利用できませんから、場所によっては圏外だったり通信不安定などの制限が出る場合があると思います。
Galaxy過去機種でも同じような質問がいくつかあるので、参考にするといいでしょう。
書込番号:22989844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>まっちゃん2009さん
使えるけど1部地域等では不安定だったりするのですね。
ちょっとバンド数がややこしくて。
ありがとうございます。
書込番号:22989860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
イヤホン貰えるということで今回初めてキャリアで予約購入するつもりなのですが、どちらで買うべきか悩んでいます。ロゴや色的にはauで買いたいのですが最終的に使用する通信サービスがdocomo系なので電波の受信感度が落ちる可能性があるのではないかという点で迷っています。グローバル版の方で対応バンド見た感じは問題なさそうですけど…
どなたかアドバイスをください!
書込番号:22989497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
docomo系のSIM使うならdocomo版の方が安心です。
書込番号:22989506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドコモ版はauのLTE B18/26非対応ですし、au版は従来と同じならドコモのLTE B19/21、3G B6/19非対応だと思います。
ドコモ回線利用前提なら、ドコモ版を購入した方が安定して利用できると思います。
対応周波数は以下で案内されてます。
●ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/201505/index.html
(SIMロック解除対応機種および対応周波数帯(PDF形式:561KB))からPDFで確認できます。PDF直リンク貼りが価格.comではダメなので。
●au
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
発売日以降Galaxy Note10+の対応周波数が追加されると思います。
書込番号:22989523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
あとご存知だとは思いますが、au版をドコモ回線MVNOで利用するにはSIMロック解除が必要です。
対応周波数、ドコモ回線MVNOで利用する場合SIMロック解除不要など、ドコモ版を購入された方が確実だと思いますよ。
書込番号:22989529 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
なるほど…やはりdocomoで買っといた方が安全ですか…
docomoで買っとけばSIMロック解除必要ないの初めて知った…docomoで買っても解除する気満々だったですよ…
書込番号:22989570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
余談ですが、この様なプレゼント企画もの、届くの遅いので覚悟した方が良いですよ。
目先のプレゼントで購入した人は、遅いどうのと書き込む人多いので・・・
書込番号:22989703
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




