| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ SC-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2020年10月14日 05:32 | |
| 23 | 5 | 2020年9月1日 23:30 | |
| 26 | 7 | 2020年6月27日 17:08 | |
| 30 | 4 | 2020年6月2日 20:05 | |
| 103 | 8 | 2020年5月30日 14:32 | |
| 9 | 1 | 2020年5月9日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
毎回ではないですが、最近高確率で、
電話中に相手の声が5秒に1回くらい途切れ途切れになります。
相手はずっと自分の声は途切れる事なく聞けてます。
最初LINE電話だったのでLINEの電話辞めて普通の電話でかけても発生して電話になりません。同様、LINEのテレビ電話?もした事あるのですが、テレビ電話では2秒に1回のペースで途切れますが相手は普通です。またたまに動画アプリ(TIK TOKなど)で動画を見ているとLINE届きません。動画終えてホームに戻った瞬間にLINEの通知がきます。再起動とかは定期的にやってます。直しかたとか原因わかる方とか同じような方いますか?
書込番号:23724637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさ吉★☆さん
一般的な話ですが、電波が弱いか、バックグラウンド処理が忙しくて
音声処理出来てないかだと思いますが、note10+で処理が追い付かないとは
考えにくいので電波状態かなと思います。
今まではどうだったのでしょうか?
過去に使えていて調子が悪くなったのか、購入からずっとなのか?
LTE Discoveryなどのアプリで電波強度を調べられてみては?
https://andronavi.com/2019/03/483556/
書込番号:23724756
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
タイトル通りになりますがお勧めのガラスフィルムを教えて頂けますか?
UVランプで硬化させるものを現在使っていますが、
綺麗に施工する事はできるのですが
1週間も持たずにエッジの部分に空気が入るなどよくありません。(ケースは干渉していません)
指紋認証は使わないので指紋部分に加工がない通常のガラスフィルムでも良いのですがそちらは見つからず。。、
書込番号:23635594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>y.116710さん
脱脂とUVの硬化時間が短いのでは?
DOME GLASSはダメなのですか?
施工後も責任持ってもらえると思いますが。
書込番号:23635671
7点
https://amzn.to/2ELpaRh
https://amzn.to/34RQpEE
ガラスフィルムならレイアウトやラスタバナナ製が鉄板です。
書込番号:23635685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分も、ラスタバナナ, レイアウト、それとELECOMでしょうかね。
ただ、ガラス素材ではなく、PET素材の光沢タイプです。
Galaxy の Sラインや Note シリーズだと、
ディスプレイのガラスは、本来は何も要らない、十分な強度のあるものなので、
それに更にガラスを貼る意味はない、と個人的には思っています。
微細な擦り傷、指紋から守るための気休め、として PET素材のものにしています。
書込番号:23636099
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
ELECOM製だけはオススメ出来ませんね。S10+のガラスフィルムでエライ目に遭いましたから。
書込番号:23636289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございます。
ラスタのフィルムは指紋部分の加工なしですか?
書込番号:23636376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
【質問内容、その他コメント】docomoのGALAXYNOTE10+ 最近だと思いますが、再起動などをした時にほぼ毎回ですがSiMがありませんと左上に表示がでます。
その後はすぐにdocomoとかわるのですが、皆さんはどうでしょうか?
起動時の読み込みなのかそれとも、不具合なのか?
docomoショップでは曖昧な返事で信用できなかったので、他のユーザーの方に聞いた方がと思い質問させてもらいました。
書込番号:23488755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用に
支障なければ
仕様で
しょう!
書込番号:23488761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GALAXY大好きさん
起動時の読み込みですね。
起動してからしか電波掴みにいけませんから普通です。
全く問題ないですよ。
書込番号:23488766
11点
>起動時の読み込みなのかそれとも、不具合なのか?
SIMの読み込み完了までの時間より早くSIMの状態を表示させてしまうソフトの仕様なのでしょう。
(ソフト処理としてSIMの状態表示のタイミングが早い)
使用上、問題ないなら気にすることはないかと。
書込番号:23488903
10点
ありがとうございます!少し安心しました!
書込番号:23489700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました!安心しました。
書込番号:23489704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは!
私のNote10+も先程電話中にいきなり電話が通じなくなり、掛け直そうとすると同じようにSIMがありませんと出るようになりました(汗)
再起動したら直りましたが、何なんでしょうねー
半年以上使って初めての現象だったので、ちょっとビックリして不安になりました(;_;)
書込番号:23496683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
【困っているポイント】
S9からの機種変更ですが。ACR録音でS9では通話を自動録音して再生出来たのですが、録音は出来ているのですが、再生すると
音声が聞こえません。
設定を色々したのですが駄目です。
ご存じの方がいましたら教えていただければ助かります。
【使用期間】
4ヵ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
2点
下記記事にあるように、Android9以降はセキュリティ向上のために録音機能は制限されます。
http://cryogen.blog.jp/archives/1076308857.html
Cube ACRなら録音状態は多少良くなるようですが、相手の声を受話口から拾うため良好とは言えません。現状では、端末内蔵の録音機能を使うのが一番です。
書込番号:23437135
9点
ありりん00615さん、ありがとうございます。
録音は出来ていても再生ができないのはそういう事なのですね。
S9+で出来ていたのが再生しても音声が聞こえないのでおかしいと思いました。
仕事上自動で録音・再生が出来たので凄く便利だったのですが残念です。
書込番号:23439078
4点
>エボルナさん
自分も以前は、他社の録音アプリ使っていましたが、
今は、標準搭載の「ダイヤル」のアプリにて録音、再生しております。
他社とは違い、味気ないですが、やっぱり標準ですので、
しっかり録音されております。
取れないよりいいと思うので、一度お試しください。
書込番号:23440690
12点
>ありりん00615さん
>ウエスト・サイズ・フトーリーさん
ありがとうございます。
色々調べてみたのですが、ボイスレコーダーのアプリのリストの中に
録音されていて再生も出来ました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:23443422
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
よろしければ教えてください。
docomo版のGALAXY note 10+を所有しています。
今回楽天アンリミッドを契約し、楽天エリアで電話やネットはつながりましたが、パートナー回線であるau回線になると利用が出来ません。アンテナもたってない状況です。SIMロックは解除しています。色々と試したのですが解決出来ません。バンドが対応していないと思いますが、解決策をご存知の方がいらっしゃったらご教授してもらえると助かります。
書込番号:23371338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バンドが対応していないと思いますが
いや正解自分で書いてますよ
対応してないものはどうやったって使えませんよ
書込番号:23371344
21点
ちなみに
楽天MNOのauローミングは基本的にband18/26だけですので
band1があってもauローミングできないです
ドコモ版では楽天エリアでしか使えないのが仕様です
書込番号:23371353
20点
SIMロック解除しても、ドコモ版Note10+はau LTE B18/26が塞いであり、au版Note10+はドコモ LTE B19/21及び3G B6/19が塞いであるため、端末を買い替える以外に解決策はありませんよ。
Note10+がいいのであれば、SIMロック解除済のau版、または、楽天SIMフリー版を購入すればいいと思います。
書込番号:23371427 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
>こるでりあさん
band1があってもauローミングできないです
Note10+がいいのであれば、SIMロック解除済のau版、または、楽天SIMフリー版を購入すればいいと思います。
返信ありがとうございました。
納得しました。買い換えるしかなさそうですね。
書込番号:23371450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
au版の動作報告に楽天版はやめたほうがいいと書かれていますよ。
https://rakuten-unlimit.jp/samsung-galaxy-note-10-4/
ドコモ版を対応させている人もいますが、違法性が高そうです。
https://rakuten-unlimit.jp/samsung-galaxy-note-10-sc-01m/
書込番号:23372023
4点
>ありりん00615さん
楽天版Note10+は昨年12月発売から現時点で一度も、セキュリティ更新を含む更新が提供されてませんからね。
そこが気になる場合は、SIMロック解除済のau版がいいでしょう。
昨年発売前にドコモ版やau版と同時期にAndroid 10でWi-Fi認証を通過済なので、OSバージョンアップ自体は提供されるでしょう。
それがいつになるかわかりませんが、セキュリティ更新も含めその時実施されるかもしれません(S10やA7も同じくですが)。
楽天側にやる気がないのか、MNOサービス参入で忙しいのかわかりませんが。
楽天版SIMフリーGalaxyの一番のメリットは、ドコモとau MVNOを提供してるのもあり、ドコモ版やau版のように一部周波数がソフトウェア制御で塞がれていないことです。
書込番号:23372031 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
どの端末も一長一短がありますね。au版が無難そうです。
ドコモ版を対応するには、難易度が高そうですので諦めます。
いま所有してるドコモ端末でなんとかしたかったのですが。
皆さま、ご教授ありがとうございます。
書込番号:23372185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
docomo版では楽天回線以外は拾えません。
書込番号:23436086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
Galaxynote10plusを使用しています
Hdml出力について質問です
カーナビの画面に出力するのに困っています
以前はgalaxys8を使用していて問題なくできたのですがカーナビもコードも変えていない状況で10plusだと映りません
S8に繋ぐと映ります
10plusの画面にはhdmi接続と出ます
ナビはALPINEのbigxのhdmi端子付きです
s8とnote10plusの規格違いでしょうか
何か設定があるのでしょうか
PCモードにしても変わりません
どなたかご教授よろしくお願い致します
書込番号:23358902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちわ
私も同様の事で試行錯誤のうえ、石くんと違う方法ですが
スマホの画面及び音声をカーナビの画面に写し出しYoutube
NetFLEXの動画サイト見て楽しんでます。
スマホはGalaxyNOTE10plus
車BMW320で純正ナビ(アルパイン機種不明)
方法はHDMI接続ではなくSmart Viewにて接続(標準)
https://royalbeautystore.com/ja/19789-how-to-screen-mirror-to-tv-on-galaxy-s10-using-samsung-smart-view-app.html
1:画面上部スワイプする
2:一番上に少し設定項目が表示されるのでそこを下にスワイプ
3:設定項目が画面全体表示表示さらに左にスワイプ(添付の
画面が表示されます)
4:最上段にSMART VIEWが表示されるのでアイコンタップで
ONにする。
5:事前に両方の機器の通信BlueToothをONのしていると
カーナビとスマホが通信される::
6:カーナビの表示選択でスマホを選択
7:カーナビにスマホ画面が表示されるのでスマホの画面を
横向きに して表示する。
注)エンジンを切るとSMRTViewの通信は切れます。
カーナビ全体には表示されず、両サイドを残した
形で表示されます。
車のナビの特性もあるかと思いますが、同じアルパインなので一度試してみて下さい。
書込番号:23391763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



