発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ SC-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 7 | 2019年12月13日 20:09 |
![]() |
32 | 2 | 2019年12月13日 14:00 |
![]() |
26 | 1 | 2019年12月11日 21:23 |
![]() |
8 | 1 | 2019年12月11日 02:22 |
![]() |
128 | 6 | 2019年12月6日 20:19 |
![]() |
234 | 18 | 2019年11月24日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
AUX端子でカーナビに接続をしたくて
変換ケーブルを二つ購入したのですが
スピーカーから音が出ず困っています。。
一つ目に購入したものはDAC対応ではなかったので
そもそも使えないものでしたが
二つ目に購入したものはDAC対応でイヤホンを接続した場合
音が出ることを確認しているのですが
車に接続すると音が出ませんでした😢
なにか解決方法か、これなら繋がるといった商品は
ありませんでしょうか?
MACLE USB Type C to 3.5... https://www.amazon.jp/dp/B07TRQ88PV?ref=ppx_pop_mob_ap_share
書込番号:23097773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売ページに
>ご注意:この製品で車載オーディオや家庭用オーディオを接続したら、次の手順に操作してください。
1.まず製品で携帯とイヤホンを接続して、イヤホンが正常に音楽を再生できるようにします。
車載オーディオや家庭用オーディオを直接接続すると識別できませんので、先に操作してください。
2.第一ステップを完成すれば、車載オーディオや家庭用オーディオを正常に接続することができます。
と注意書きがありましたが、分かりにくい説明ですね
イヤフォンで音楽聞いてる状態で差し替えろって事かな?
書込番号:23097817
13点

カーナビの機種がわかりませんが、ナビのAUX入力端子はミニジャック(雌)のはずです。
一方スマホのUSB端子に挿したケーブル先端もミニジャック(雌)です。
雌と雌では繋げられませんのでUSB-ミニジャックのケーブルの他にもう1本、ミニプラグ(雄)-ミニプラグ(雄)のケーブルも繋げてますよね?
ミニプラグの極性配置は商品によって様々です。(左音声、右音声、マイク、映像、グランド)
配列が合わなければ音が出ない可能性があります。(上記2本のケーブルとナビの入力端子の極性が全て合ってないと音は出ない。)
また、ナビの設定は問題無いですか?AUX入力状態になっているか。ナビによっては、モード切替だけでなくAUX入力ON設定が別にある機種もあります。(私のカロナビはそうです。)
書込番号:23098278
9点

追記です。
お持ちのナビにBluetoothは載ってないのでしょうか。
あるならBluetooth接続の方が良いのでは?
AUXのアナログ接続なら音質はBluetooth接続と大差ないですよ。(場合によってはBluetooth接続の方がu上?)
書込番号:23098280
9点

極数の問題もあるので、ナビに繋ぐコード自体も考慮だし、音量も適正にですね
書込番号:23098289
10点

カーナビにはBluetoothがないため
GalaxyNote8にケーブルを使用して使っていました。
接続中に抜き差しを試したりもしたので
接続方法に間違いは無いと思われます。
極数を気にしてはいなかったので
そこが問題な気がしてきました。
書込番号:23099587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Note8でも極数は変わらないんじゃないかな?
まあ、この商品の極数がどうかはわかりませんが
商品説明の日本語が怪しいので、変換ケーブルより他社の変換アダプタ使った方がいいような
PC用が使えるならそっちの方が極数とかはシンプルかも
Note8はもうないのかな?
あとはそういう使い方ならウォークマンとか買った方がいいのでは?
書込番号:23100101
16点

>asunaro2さん
はじめまして。
もともとのご質問の回答とは異なりますが、私の場合もGalaxy Note10+をAUX端子しかない純正カーナビに接続して、Googleの「Play Music」アプリで音楽を聴いているので、参考に、と思っての書き込みとなります。
私の場合も、古い車(2006年式のホンダ、レジェンド)なので、カーナビにはAUX端子しかなく、AUX端子はコンソールボックスの中にあります。
このAUX端子に「AUKEY Bluetooth レシーバー BR-C8」を挿しています。
Galaxy Note10+は、「AUKEY Bluetooth レシーバー BR-C8」にBluetoothで接続しています。
半年位前に前機種のNote8で、このレシーバーを使いはじめて、Note10+に機種変してからも、満足して使っています。
最初に一度だけ、AUX端子にレシーバーを挿して、レシーバー本体をコンソールボックスの中へしまって、Note10+をレシーバーにペアリングさえしておけば、後は車のエンジンをかけて、Note10+の「Play Music」の再生ボタンを押すだけで、音楽を聴くことができます。
物理的なコードを繋ぐなどの接続は、最初の一度だけで、毎回の接続はBluetoothなので、かなりお手軽です。
レシーバーの電源は、コンソールボックスの中にあるシガーソケットからとっています。
ちなみに、「AUKEY Bluetooth レシーバー BR-C8」は、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018AAIRRO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
です
今は、もっと良いものがあるかも知れませんが、私が知りうるベストな環境だと思っています。
いかがでしょうか?
書込番号:23105058
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
当機種にしてから、カーナビとスマホをブルートゥース接続した上でのLINE通話(ハンズフリー)ができなくなりました。
具体的に言うと完全に通話ができないわけではなく、呼び出し音や発信音はカーステレオから聞こえますが、着信に応じて通話を始めると1秒ほどで強制切断されてしまうという状況です。
スマホ自体のLINE通話も切断されてしまいます。
また、Bluetooth接続での通常の通話と音楽再生は問題なくできています。
以前はiPhone8を使用していましたが上記のようなことは1度もなく、普通に使用できていました。
また、当機種に変えてからも1度だけ普通に繋がったのですが、その後は1度もまともに通話することができていません。
質問をする前に試したことは以下になります。
・OK Googleのアシスタント機能はOFFにしてみましたが結果は変わらず。
(ちなみに1回だけ繋がった時はそもそもOFFにはしていませんでした。)
・誰かからの着信に出ても切断、こちらからかけて相手が出てもすぐ切断されます。
・Bluetoothのペアリング解除と再接続、端末の再起動などは一通り試しましたが効果はなし。
なお、カーナビはマツダコネクトです。
1度だけ繋がったので、この機種やこのカーナビではLINE通話自体ができないというわけではないと思うのですが、皆さんは普通に繋がっていますか?
もし同じような症状が出たが設定次第で直った方など、上記以外の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
18点

電話回線ではない、ネット回線の無料通話の話ですよね?
私もAndroidスマホで色々試しましたが全てダメでしたね。
仕様として無理なのでは?
逆に、できたら詳細教えて下さい。
書込番号:23095783
12点

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
たまたまhonor9と日産の純正ナビ(パナソニック製)を使えることになったので
ハンズフリーのLINE通話をそれぞれ試してみました。
honor9と日産ナビ ○
Note10+と日産ナビ ○
honor9とマツダコネクト ○
Note10+とマツダコネクト ×
スマホは通話とオーディオが接続可能な状態で特に設定は弄ってません。
以前一度だけ通話できたこともあるのでAndroidというより
Note10+とマツコネの相性がよくないのかもしれませんね。
書込番号:23104553
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
自身初めてのNoteシリーズてす。
Sペンが取り出しにくいです。
指の腹だとカチッというところまで押し込めないので
人差し指の爪で押し込んで取り出しているのですが
爪で傷つけてしまいそうです。
皆さんはどうやって取り出してますか?
書込番号:23100977 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>銀大さん
基本、出し入れは親指の爪ですね、指先で出来なくもないですが、友人達のNOTE8、NOTE9も同様みたいなので問題無いのかと思います。
書込番号:23101632 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
無線でPCへ画面共有、ゲーム内部音声も録音できる方法ってありますか?前使っていたXperia xz1はミラーリングがあってそれで内部音声と画面共有が出来たのですが…。キャプチャーボードのAVerMediaはコピーガードとかで出力出来るか分からないし…。
書込番号:23090580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種は「画面録画」機能対応ですので、録画したいアプリを起動してから、通知領域を下ろして、そこのショートカットの画面録画ボタンを押すと録画出来ると思いますよ。
書込番号:23100105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
この機種への機種変を考えています。
note8やnote9の時に、サイドや背面にマグネットが入っているケースに入れるとSペンが誤作動して使えないとの書き込みがありました。
note10+も同様にマグネットタイプのケースだとSペンの誤作動はあるのか?試した方はいますか?
添付写真のタイプの分離型ケースがいいなと思ったのですが、そこが気になっていて。
マグネットタイプの分離型ケースを使用されている方、Sペンの誤作動等あるかお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:23074744 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

基本的には、下記の部分に強い磁石が使われていなければ問題は起きません。
https://www.samsung.com/hk_en/support/mobile-devices/does-magnetic-materials-affect-s-pen-action/
しかし、非純正のケースの場合、物によって磁石の位置・強さが異なるので結局は商品ごとに調べる必要があります。
例えば、下記の製品はS-PENに影響する部分にマグネットが組み込まれていますが、問題なく使える様です。
https://www.amazon.com/dp/B07W712DS6/
書込番号:23074788
22点

>ありりん00615さん
基本的にマグネットタイプは誤作動起こりそうですが、実際に試してみないとわからないですよね。
noteじゃなくSシリーズなら何の心配もなかったのですが。
情報ありがとうございました。
書込番号:23076458 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あと一つ。
例えば、磁力を遮断するシートみたいなものを本体とケースの間に入れて使用すればSペンが磁力の影響受けずに使えた・・・
なんて事は、どなたか試した方はいますか?
分離型ケースが気に入ったので何とかSペンが使える方法ないかなと思いまして。
書込番号:23084481 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

それもまともなケースになら入っているし、いい加減なケースで磁力が強すぎた場合は効果がありません。
例えば下記ケースはSペン対応とありますが、レビューを見るとあたりはずれがあることがわかります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X64K34M
海外の評価も同じです。
https://www.amazon.com/dp/B07W636P6M
書込番号:23084854
21点

>hawkmonさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025900/SortID=21541740/
以前Note8で磁石付きの手帳ケースでSペンのエラーを起こしました。
そもそも私はS7Edgeで落下した時に
画面では無くてベゼル部分のひび割れを起こしてから外出時だけ手帳ケースを使用していました。
手帳ケースは一々開く面倒と
ホールド感が悪いのが不満でしたが
磁石付き手帳ケースでエラーを起こしてからは
色々と使いにくい手帳ケースを止めて
Note8、Note9では落下防止グッズを背面ケースに使用しています。
添付した画像のストラップや
ビハヒーローと言う落下防止グッズをAmazonで購入して使い分けています。
おかげで落下させた事は、ほとんど無く
元々背面ケース派だったので今は満足しています。
あくまでも私個人的な感想です。
結構書き込みが多いのは、最近のGalaxyのガラスの強度が有るので割れた事が無いと言う書き込みもみます。
私も家では何度か
Sシリーズでは磁石付きケースは問題ないですがNoteシリーズではSペンの不具合が起きる書き込みを見ています。
ご参考までに^^
書込番号:23086213 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

今更な書き込みですが、サムスン公式FAQも参考にされては。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/why-do-not-some-screen-areas-of-my-galaxy-note10plus-recognize-s-pen-input-and-respond/
書込番号:23091340 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
本日、機種変更しました。
一連の設定を終え、ホッとしていたのですが、写真を撮りギャラリーを開くとギャラリー全体がオレンジ色?のフィルターがかかった感じに。
ギャラリーの設定かと思い、設定を開くと普通の色に戻ります。
設定では特に色が変更できる項目はなく、途方に暮れてます。
何かご存知の方いらっしゃいませんか?
ちなみに、再起動済です。
書込番号:23059678 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

下向きや、前方を部屋の中で撮影すると
オレンジ色のように写真にも映りますが、
部屋の外で撮影をすれば、そんな写真には
なりません。部屋の中の撮影だと
部屋の照明の影響で写真にオレンジ色の
ような色が映りこみます
外で撮影して見て下さい、オレンジ色の
ような色は映り込まないと思います
書込番号:23059863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みなみさわさん
早速有難うございます!そして、すみません。私の説明が悪かったかもです。
写真自体の色ではなく、ギャラリーのアプリを開くと、その画面全体がオレンジがかってしまうのです。
まるでブルーライトカットの設定をしたかのように。
うまく伝わるか分からないですが、スクショしてみました。
書込番号:23059896 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>みなみさわさん
投稿して画像見たら、普通の色ですね…💦
画像では伝わらないみたいです(><)
書込番号:23059903 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>☆あー☆さん
スマホの壁紙が初期の物とかだと、
アプリ一覧の画面の時も壁紙が影響して
画面がオレンジっぽく自分は何秒かなり
ます、壁紙を写真や好きな画像等に変更
して見てどうなるのでしょうか。
それでもオレンジっぽくなるなら
他のnote10でも、なるのかdocomoやau
ショップ等で、展示してあるスマホで
確認するべきだと思います
書込番号:23059999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>みなみさわさん
壁紙は変更していたし、アプリ一覧の画面などは一切オレンジがかってないです。
なぜか、ギャラリーアプリだけがオレンジがかってます。しかも数秒とかではなく、ずっとです。
ちなみに、この画像の『画面モード』の鮮やかを選択して下部のホワイトバランスというところをいじると、画面の色は変わりますか?
私のは寒色にカーソルを合わせても暖色にあわせても一切色は変わらず、このオレンジがかったままです。
ギャラリーもこんな感じのオレンジです。
初期不良ですかね…
1度初期化してみましたが変わらずです。
書込番号:23060013 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

とりあえずお店で相談してみては?
初期不良にしても早く報告しとかないと交換か修理かで対応分かれちゃいますし
スクショと実際が違うのも気になるし、保護フィルムとか考えるにしてもギャラリーだけというのはなんだし
ちなみにフォントはデフォルトでしょうか?とりあえずアプリのバグならアップデート待つしかないし、けど他に報告ないなら初期不良から疑うのもありかと
書込番号:23060092
19点

>みなみさわさん
>京都単車男さん
色々とアドバイスを有難うございましたm(_ _)m
朝起きて、症状を確認しようとギャラリーを見たら…
なんと、オレンジフィルターはなくなっていて、通常の色になっていました。
それから、設定の『画面モード』もカーソルを動かすとしっかり色が変化。
質問した症状は改善されてしまっていました。
なので、きっとDSに行っても症状が確認できないので交換はできないですよね。
まぁ、このまま直ってくれてるならいいんですが。。。
結局、なんだったんでしょう、分からず仕舞いです
(><)
書込番号:23060344 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

購入や初期化後は内部でOS処理やら同期やら色々バックグランドが動いてるので、その影響か、アップデート出来てない物があったとかありますが
一応販売店にここに書いたり貼った写真でもいいし見せて相談だけ記録残しとけばどうでしょう?
このまま問題なければいいですが、またあった時のために
でもまあソフトウェアっぽいですね
書込番号:23060587
18点

GalaxyってiPhoneのTrue Toneのようにディスプレイの色温度を周りに合わせて変える機能がついていますが、そのせいではないでしょうか?
確か設定から見れるはずです。
書込番号:23062296 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>京都単車男さん
昨日、夕方になったらまた同じ症状が出たんです。
なので、DSに行ってきました!
色々と検査してもらって、結局新品交換して頂けたのですが…
その交換機種もその場で同じ症状が。
お店の方も頭をかかえてしまって…笑
引き続き、色々調べ てご連絡頂けるということになりました。
>唐揚げ棒さん
その様な機能があるのですか?
設定で確認できるんですかね…?
調べてみます!
ありがとうございます(^-^)
書込番号:23062325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

設定→ディスプレイ→画面モード
で表示を最適化になっていませんか?
もしなっていたらそのせいだと思います。
書込番号:23062893 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ってよく見たらもう見てらっしゃったんですねすみません。
詳細設定から変更できませんか?
書込番号:23062897 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>☆あー☆さん
謎ですね^^;
アプリなどアップデートは?
デフォルトの設定で使ってもそうでしょうか?
マイファイルや他のフォトビュワーアプリではどうでしょうか?
SDカードが関連とか、カメラアプリの設定とかは?
くらいか言いようがないです^^;
Galaxyメンバーズアプリや電話等でサムスンにも問い合わせてみては?
書込番号:23062944
13点

ブルーライトフィルターがONじゃないですか
書込番号:23063353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>唐揚げ棒さん
詳細設定でも、うんともすんとも成りません…
>京都単車男さん
GALAXYに電話してみました。。。
指示を受けながら、あらゆる作業をしてみましたがダメでした。
とりあえず、初期化して前機種の情報を復元せずに確認してみます。
何かのアプリと相性が悪いのかも。
>まつまるGTさん
ブルーライトなど、画面のフィルター的な設定は何ひとつしてないんです(><)
書込番号:23063592 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>☆あー☆さん
気になったのはフォントですかねぇ
前機種が何かはわかりませんが、OSバージョンやアプリによっては移行よりアプリはダウンロードし直しが良い場合もあります
書込番号:23063931
12点

>京都単車男さん
昨日、あれから初期化して、アプリもちまちまと1つずつ入れていきました。
そして、なるべく『公式』じゃないアプリは入れるのをやめました。
そしたら、今日は1度も色がおかしくなってないです!
やっぱり、なにかのアプリが悪さしていたんですかね…
書込番号:23065899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>☆あー☆さん
このまま直ったらアプリやソフトって事になりますね^^;
他に報告もないし、新品交換でも一緒となるとその線が濃厚ですよね
書込番号:23066348
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)