発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ SC-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 5 | 2019年10月15日 20:32 |
![]() |
36 | 7 | 2019年10月17日 14:28 |
![]() |
89 | 10 | 2019年10月16日 20:48 |
![]() |
3 | 0 | 2019年10月13日 00:15 |
![]() |
10 | 1 | 2019年10月11日 18:50 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2019年10月16日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
イヤホン貰えるということで今回初めてキャリアで予約購入するつもりなのですが、どちらで買うべきか悩んでいます。ロゴや色的にはauで買いたいのですが最終的に使用する通信サービスがdocomo系なので電波の受信感度が落ちる可能性があるのではないかという点で迷っています。グローバル版の方で対応バンド見た感じは問題なさそうですけど…
どなたかアドバイスをください!
書込番号:22989497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo系のSIM使うならdocomo版の方が安心です。
書込番号:22989506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ版はauのLTE B18/26非対応ですし、au版は従来と同じならドコモのLTE B19/21、3G B6/19非対応だと思います。
ドコモ回線利用前提なら、ドコモ版を購入した方が安定して利用できると思います。
対応周波数は以下で案内されてます。
●ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/201505/index.html
(SIMロック解除対応機種および対応周波数帯(PDF形式:561KB))からPDFで確認できます。PDF直リンク貼りが価格.comではダメなので。
●au
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
発売日以降Galaxy Note10+の対応周波数が追加されると思います。
書込番号:22989523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あとご存知だとは思いますが、au版をドコモ回線MVNOで利用するにはSIMロック解除が必要です。
対応周波数、ドコモ回線MVNOで利用する場合SIMロック解除不要など、ドコモ版を購入された方が確実だと思いますよ。
書込番号:22989529 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

なるほど…やはりdocomoで買っといた方が安全ですか…
docomoで買っとけばSIMロック解除必要ないの初めて知った…docomoで買っても解除する気満々だったですよ…
書込番号:22989570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが、この様なプレゼント企画もの、届くの遅いので覚悟した方が良いですよ。
目先のプレゼントで購入した人は、遅いどうのと書き込む人多いので・・・
書込番号:22989703
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
オンラインショップで予約された方 入荷のステータスはもう入荷済みなってますか?
僕は発表初日に速攻で予約しましたがいまだに入荷待ちになってます
書込番号:22989359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

11日にドコモのホワイト予約して、今日購入手続きしました。今、出荷作業待ちです。
書込番号:22989451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

G_R_Fさんと同じで、手続き完了して、今のぞいてみたら「出荷作業待ち」でした。
b4 ditさんは、手続きメールは届いてるのでしょうか?
書込番号:22989685
5点

>G_R_Fさん
>望見者さん
返事ありがとうございます
まだ入荷待ちため手続きメールは届いてません
お二人さんはもう手続き済みなんですね
僕も発売日には入手したかったのですか今回は無理っぽいですね
書込番号:22990121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約開始日の何時頃に何色を予約されましたか?
こちらは予約開始日の22時台にホワイトを予約して15日の午前中に入荷連絡が届いていましたよ。
そしてその日の夕方に発売日到着指定で購入手続きができました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22990750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売日当日に入手するには、発表日の昼休みに予約することをお勧めします。
お仕事の関係もあるかと思いますが、予約は数ステップで完了します。
私はこれで発売日入手率100%です。
書込番号:22992213
2点

ドコモ発表会の3日後に予約しましたが、事前購入手続き開始の15日午前10時ちょうどに入荷メールが届きました。
事前購入手続き開始時点で予約なしに購入手続きできるフリー在庫が一切なかったので、初回入荷分に対し予約数が多いのか、初回入荷分がかなり少ないのか。
メールを見る前にオンラインショップを除いたら、フリー在庫がないので初回入荷分の割り当てにならなかったかな?と思ってたら普通にメールが届いてました(^^;
オンラインショップの発送拠点が東京、大阪だったと思いますが、地域にもよるかもしれません。
在庫確保は予約順となってるはずですが、最近では発売直後から在庫がなかったGalaxy S10+のときも後から予約した人が先だったりありましたね。
書込番号:22992474 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆さん返事ありがとうございます
今日入荷メールが届き無事に手続きできました
書込番号:22992642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
まさかと思って仕様書見てきましたが、国内版は非対応のようですね。
内蔵ROMもケチって256しかないし、価格を抑えるために様々な高額チップを
排除した印象です。今回のノートは見送りします。
書込番号:22988355
5点

ドコモ版及びau版Galaxy S10/S10+も、現時点ではWi-Fi 6非対応です。
確かS10/S10+発表時に国内での法整備完了後にアップデート対応するとかだったと思います。そのためNote10+も発売時は非対応、後に対応という可能性はありそう。
Note10+は発表当初からRAM 12GB/ROM 256GB版、RAM 12GB/ROM 512GB版の2モデルがあり、前者をチョイスしただけでケチったとかではないと思いますけど。
キャリア正式発表前は、日本版のみRAM 8GBに減らされてる可能性もありましたし。
逆にXperia 1やXperia 5のようにROM容量を減らしてくるよりいいと思います。
書込番号:22988377 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ROMについて、Xperia 1や5が128GB⇒64GBに減らされて不満の声が多く挙がっているのも不思議ですが、512GB⇒256GBで怒る方は特に不思議ですね。
256GBって普通に考えれば十分過ぎるくらいの大容量なんですが。
パソコンと違って、そんな大容量を使い切るような使用法って何なんですかね。
書込番号:22990610
1点

別にROMが減らされている訳ではないですね。
8/128GB 12/256GB 12/512GB 12/1TB
というモデルが存在するだけです。
8/128GBでないだけ十分かと、、、、
128GB→64GBはきつすぎるね。
システム、アプリで30GBは行ってしまうので64と128では使える量が3倍も違うし30GBはあっという間に消費してしまう。
それにWiFi6にしただけではあまり速くはならないと思う。
米国など一部5Gがスタートしているけど電波ではなく、有線ルーター式ですよね。
本当の5Gとは呼べず光と実質あまり変わらないんじゃないかな?
米国5Gはイマイチ分かってはいませんが、、、、
書込番号:22990684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xperiaで容量を減らされて一部で不満の声があるのは別に不思議でもなんでもなく、なんでXperiaだけわざわざ128GB→64GBに減らすのか?ということでしょう。
昨年あたりからハイエンドでは最低ラインが128GBになりつつあり、一昔前では大容量といわれていた64GBでは少ないと感じたり、スペックとして見劣りする場合もあると思います。
ミドルレンジですら64GBが最低ラインになりつつありますし(32GBだと少ない)、容量を使いきる使いきらないとかは関係なく、大容量であることに越したことはないかと。
ちなみにGalaxy Note10+の場合、8月発表当初から256GB版と512GB版の2種類があり、日本市場向けは前者が選ばれただけで減らされてるわけではないんですけどね。
書込番号:22990692 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>dokonmoさん
Galaxy Note10シリーズは以下ラインナップです。
Note10 8GB/256GBのみ
Note10+ 12GB/256GB、12GB/512GB
Note10 5G 12GB/256GBのみ
Note10+ 5G 12GB/256GB、12GB/512GB
8GB/128GBがあるのはS10/S10+、12GB/1TBがあるのはS10+のセラミックモデルですよ。
書込番号:22990709 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
8/128は無印でしたね。
書込番号:22990722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼、8/256
書込番号:22990723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>arrows manさん
SDカード使えない場合、自分だと特に写真閲覧にちょっと困りますね。
過去数年分のデジカメで撮影したアルバム数千枚を入れたいとか高音質のミュージックをたくさん入れたいなんていうのに支障がでます。
クラウドだとデータ通信しなくちゃいけないので、3ギガ契約でそれ以上使うと余計にかかるのでなるべく抑えたいのです。RAMに関しては6、8gあれば十分です。
書込番号:22990767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>きゃどきゃどさん
>あれ?Wi-Fi6は非対応なのね、、、
Wi-Fi6対応でしたら、劇的に何が変化するのでしょうか?
現行での、ac規格でも3ケタのbpsですし。
自宅のWi-Fiルーターは、 https://kakaku.com/item/K0001161927/
で自宅の固定回線は、イオ光での10Gbpsコース。
https://eonet.jp/go/lp/10g5g/?cid=ad_021_name2&argument=RwKYVd62&dmai=a5c75f2fd2e529&yclid=YSS.1000096657.EAIaIQobChMI-vPyndqg5QIVy6qWCh3IywqkEAAYASAAEgJJSPD_BwE
書込番号:22991534
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
大きいのはいいけど高すぎる!
私は安いこれでいいや(アマゾンで25800円)
Xiaomi Mi Max 3 Global Version
★ 6.9インチ大画面・ 5500mAh バッテリー・AI顔認証・後12.0MP +50MP + 前8.0MP AIカメラ搭載・AI対応Qualcomm Snapdragon 636・ MIUI 9.5 (Android 8.1)搭載・4G VOLTE+4G VOLTE 同時待受けDSDV対応 日本仕様・4GB RAM + 64GB ROM
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo

グローバル版では、SAMSUNG Galaxy のハイスペックモデル (Sライン/Note シリーズ)は、
S8/S8+ から、それまでの GPS, GLONASS に加えて、Beidou, Galileo にも対応するようになりました。
国内キャリアモデル、私の手元にあるのは au版 Note 9・SCV40 では、
これら 4つだけでなく、QZSS の衛星も捕捉していますが、
現時点に於いて、スマホのような小さな端末では、対応していたとしても、あまり意味はありません。
誤差数センチを実現するには、車載用の大きな受信機が必要です。
書込番号:22981807
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
docomoは白と黒の二色なんですね😅
グラデーションのカラーが欲しかったのに
note8から二年ぶりの機種変更楽しみです
Bluetoothイヤホンも予約購入特典で有るとか
抽選とかじゃなくて良かった。
他に割引とか有るのかな?
書込番号:22981492 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ssk02さん
>他に割引とか有るのかな?
キャリアや家電量販でのポイント充当ってか消費くらいでしょうかね。
機種変更ですと、ドコモが提示するプライスかも。
書込番号:22981508
2点

>ヨッシーセブンだ!さん
ですよね各店舗のポイントなどPayPayで買うとか
でも今回はお返しプログラム?と下取りでnote8の時より
安く買えるので良いのかな
プランがギガホとかになって半年後には値引きが
無くなるとか…料金が複雑になったような
書込番号:22982573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はgearVRに対応しているのでしょうか、私が確認する限り公式アナウンスされていないようですが。
書込番号:22991180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)