発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ SC-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2022年4月10日 15:24 |
![]() |
67 | 10 | 2022年3月16日 21:37 |
![]() |
27 | 3 | 2022年3月6日 11:44 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2022年3月3日 15:14 |
![]() |
30 | 9 | 2022年2月27日 11:53 |
![]() |
26 | 5 | 2022年1月12日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
するようになりました。
勝手に電池消費して困ってます。
キャッシュの削除とかしようとしてもグレーアウトしていて
選択不可で
メモリーやストレージも特段ひっ迫しているような容量ではありません。
ドコモに聞いても「メディアストレージの使用を抑えてください」と話になりませんでした。
職業柄移動することが多いのですが移動すしていると
スマホが発熱しているように感じます。
ちなみに朝6時に充電器から外して
12時前で50%近くまで電池が減り
このままだと12時間持たない計算になりますので
昔のスマホならまだしも今どきのスマホで
ここまで電池持たないのはあんまりだと思います
最悪初期化しかないでしょうか?
初期化も手間なので出来れば避けたいです
アプリのバグとかでアップデートで治るようなら良いのですが
ドコモがいつ対処してくれるやら…
対処法がわかる方、同じ方いませんでしょうか?
書込番号:24688656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うゎ〜大変ですねぇ
OSアップデート当初というのはなんでもバグがあるものですので素直に修正プログラム待つか初期化するか
アンドロイドって初期化してもすぐに戻せるんですよね?
自分アップルなので、携帯買い替え時の初期化なんていっつも簡単におわっちゃうんで
そう、iPhoneならね
書込番号:24688678
0点

ふつー初期化やな
げーいんわからへんやんかー?
>まっきー1015さん
自分アップルなので、携帯買い替え時の初期化なんていっつも簡単におわっちゃうんで
そう、iPhoneならね
何言っとるか分からんでー?
どーしたいんや?
書込番号:24688803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>前田ゆうさん
端末をスキャンの実行結果はどうなりますか?
私(Android12アプデ済)のは驚異の検出なしになりました。
「選択 → バッテリーデバイスケア → デバイスを保護 → 端末をスキャン」
>キャッシュの削除とかしようとしてもグレーアウトしていて
>選択不可で
ストレージの権限でしたら、私の環境も選択不可です。
「設定 → アプリ → (右上)権限の管理 → ストレージ → (右上)システムアプリを表示 → メディア ストレージ → ストレージの権限」
書込番号:24689486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>前田ゆうさん
驚異の検出なしになってますね。。
すみません見落としてました。
再度やってみても同じですか?
書込番号:24689513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前田ゆうさん
あと以下を確認してみるのはどうでしょうか。
使用していないアプリをスリープ、は有効になっていること
「設定 → バッテリーとデバイスケア → バッテリー → バックグラウンドでの使用を制限 → 使用していないアプリをスリープ」
問題があるアプリの履歴
「設定 → バッテリーとデバイスケア → (右上棒グラフ)問題があるアプリの履歴」
書込番号:24689654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メディアストレージは特殊なシステムアプリですから下手にはいじらず、再起動とかですかね
12に対応していないアラームや着信やプレイヤーアプリとか通知使ってるアプリがあるとか?
皆さんがなってたら大騒ぎなので、アプリやファイル等個別の問題かもですね
書込番号:24689659
5点

こまめに端末の電源を ON→ OFFのし過ぎ、とかではありませんか?
だとしたら、普通の挙動で、暴走とかではありません。
端末は、フル充電完了して電源 ONしたら、
バッテリー残量15%〜5%くらいになるまで、そのまま使い続ける事をお勧めします。
書込番号:24691731
2点

コメントありがとうございます
とりあえず使わない、もしくは使っていないアプリをアンインストールしてみました
それで様子を見てみたいと思います>22世紀肥満型ロボットさん
書込番号:24693644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます
再起動は何回かしていてそれでもおかしいので何かアプリが悪さしているんだと思います😢
とりあえず要らないアプリ(使っていないアプリ)をアンインストールしてみましたのでそれで様子を見てみます…
書込番号:24693648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます
職業柄、移動が多く充電は朝して帰宅までしない流れで1日を過ごしています
とりあえず要らないアプリをアンインストールしてみましたのでそれで様子を見てみたいと思います😢
書込番号:24693651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
現在、Note10+(ドコモ版)を使用しています。
Galaxyシリーズは昨年のS21以降、micro SDを廃止してしまい、S22シリーズも
引き続き不採用のまま。
512GBのmicroSDにデータを入れ使っているので、もしNote10+から機種変を
する場合、S20(又はS20+)とA52が候補機種です。
S20シリーズとA52では、
CPUがスナドラ865と750、RAMが12GBと6GB、解像度がQHD+とFHD+、後は
バッテリー容量の違いは確認しています。
現在Note10+では
「FGO(Fate Grand Order)」
「AFKアリーナ」
「MARVELストライクフォース」
「聖闘士星矢ライジングコスモ」
の4つをプレイしています。
カメラもそこそこ使用しています(望遠もたまに)
A52はメインカメラが6400万画素、インカメラが3200万画素とのことですが
S20シリーズと比べると差はあるのかも気になります。
上記のような用途の場合は、S20シリーズとA52はどちらが良いでしょうか?
2点

マクロ撮影多様するならA52 5Gの方が有利ですが、カメラ重視ならS20 5Gでしょうね。
またハイエンド機のNote10+から買い替えた場合、A52 5Gではゲームなどで不満が出たりする場合もあります。
あとS20+ 5Gは2020年12月に生産終了、販売終了してるので、新品探すのは難しいでしょう。
候補がS20 5G、S20+ 5G、A52 5Gの3機種ならS20 5Gが無難かなぁと思います。
その他としてはOSアプデやセキュリティ更新については発売時期の違いもあり、2021夏モデルA52 5GはAndroid 14まで約束(セキュリティ更新は2024年まで)、2020年春モデルS20 5GはAndroid 13まで約束(セキュリティ更新は2023年まで)されてます。
大画面モデルがよく、OSアプデやセキュリティ更新も重視するなら、A52 5Gもアリでしょう。
ちなみにS21シリーズ、S22シリーズ、ZシリーズはmicroSDは非対応ですが、Type-C接続のカードリーダライタ利用すれば引き続き読み書きできます。
書込番号:24649604 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A52は、Note10+と比較すれば完全なランクダウンですから、乗り換えるメリットはないです。
SDカードが必須なら、Note10+を使い続けるのが正解です。
カメラの画質は画素数だけでは決まりません。
最近は、撮影後のAI処理で派手に加工しますから、見た目の画質はそのレベルで決まります。
当然、ハイエンドのほうが、処理はより高度になります。
またA52は、望遠カメラはなく、かわりにマクロカメラになっています。
書込番号:24649609
7点

追記
Note10+は2019年秋冬モデルで、OSアプデは先日から提供されているAndroid 12で終わり(発売時Android 9)、セキュリティ更新は2023年夏あたりまでで終了するはずです。
Note10+を今しばらく利用するのがベストだとは思いますが、買い替えるかは考え方次第ですね。
今後Galaxyハイエンド機でmicroSDスロットが復活する可能性は低いでしょう。
廃止理由としては、高機能化やデザイン面でパーツ配置制限がある(イヤホンジャックも同じ)、不具合原因やレスポンス低下の原因になったりする、クラウドサービスが多数あるなどもあるでしょう。
他社機でもmicroSDスロット廃止したりありますし、Galaxyハイエンド機がいいならどこかのタイミングで諦める必要はありますね。
参考までにmicroSDスロットが無いS21シリーズやZシリーズで、カードリーダライタ経由でmicroSDを接続した場合、マイファイルではスクショのように表示されます。
(画像や動画がギャラリーアプリでは表示されないなどの制限はあります)
書込番号:24649635 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SDカードを使用しているなら外部ストレージ(変換アダプタにSDカードを入れUSB端子に差す)が必要ですが、Galaxy含む大半のAndroidは11以降ファイルアプリ以外で画像を閲覧出来なくなりました。
画像閲覧が目的でないならそのまま新しいGalaxyでも出来るでしょうが、ストレージ絡みの使い勝手は悪化しています。XiaomiかOPPOでなければ完全なOTGは使い物にならないと思いますね。
書込番号:24649905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、色々なアドバイスありがとうございます。
現在、MicroSDは512GBを入れて本体メモリ256GBと合わせて
使用していまして。
画像や動画、音楽も沢山入れているのでS21シリーズ以降SDが
非対応になっていて、次に変える時はどうしよう?と思っていま
した。
海外で発表されたS22Ultraは1TBまで種類あるけど、恐らく
日本で発売はされないかなと(過去の例を見ると)
もしかしたら512GB?でも確実なのは256GBかも知れません。
そうなるとSD対応機種は、S20かミドルレンジか。
Note10+もまだしばらくは使えそうだから、色々検討してみます。
書込番号:24651134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hawkmonさん
こんにちは。
私も同じようにNOTE10+から
次機種をどうしようか迷ってます。
名称がULTRAと変わりましたが
本体にペン内臓スマホが
継続となり良かったです!
居住地域や行動範囲が
まだまだ5Gにはなりそうもなく
カードリーダーってどんな感じなのかな
色々と迷うところではあります。
NOTE10+が発売された時に
約12万円を支払うのに少し躊躇しましたが
NOTE20 Ultraは約16万円だった時には
10+がお買い得だったのかと錯覚した記憶が。
そして
S22 Ultraの販売価格いくらになるのか?
書込番号:24652929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬3匹さん
Note20 Ultra 5Gのドコモ版が約14.6万円、au版が約16万円、ドコモ専売になったS21 Ultra 5Gが約15.1万円だったのを考えると、S22 Ultra 5Gは15〜16万円はすると思っておいていいでしょうね。
ドコモ版とau版でどの程度価格差があるか。
国内向けNote10+は4Gモデルだったので、当時国内で5Gサービスが開始されていてNote10+ 5Gが投入されていれば13〜14万円くらいだったかもしれません。対応規格違いで価格も多少なり変わってきますからね。
書込番号:24653034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>犬3匹さん
レスありがとうございます。
S22 ultraがSD対応だったなら、迷わず機種変するのですが
発表見る限り未対応でした。
海外版みたいに1TBのが日本でも発売なら、高いでしょうが
(iPhoneの例から見て20万超えしそうですが)
買う選択肢あるんですが、多分256GBだけ発売が一番可能性が
高いかもですね😅
書込番号:24653093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
度々レスをありがとうございます。
過去のultraシリーズが15万円前後だったから、S22ultraも
同じくらいの価格になりそうな気がしますね。
GalaxyがSD対応のままなら(価格の高さは別として)機種に
は悩まなかったのかも知れませんね。
書込番号:24653103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S22シリーズはmicroSDスロット無いですよ。今後復活する可能性は低いでしょうね。
前に書き込みしたように高性能化に伴いパーツ配置制限がある(SDスロットやイヤホンジャックはカットしやすい部分)、加えてSDカードは不具合原因やレスポンス低下原因になり得るためパフォーマンス重視のハイエンド機では廃止傾向かなぁと。
個人的な予想としては、無印S22はRAM 8GB+ROM 256GB版(S21と同じ容量)、S22 UltraはRAM 12GB+ROM 256GBまたは差別化で512GB版と予想してます。
今回国内向けにはS22+は投入されないですが、代わりにS Pen対応のGalaxy Tab S8+が投入されそうです。
書込番号:24653152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
先ほど10時からドコモ版Galaxy Note10+(通常版、スターウォーズ版)向けにAndroid 12 OSアプデ提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01m/20220228.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc01mstarwars/20220228.html
3月予定となっていましたが前倒ししたようですね(au及び楽天版は先週木曜から提供開始)。
書込番号:24625343 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アップデートした方、使い心地はどうですか?
書込番号:24628135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 12(One UI 4.0)は良くなった部分があるので使い勝手含め概ね良好、ただし人によっては改悪?と感じる仕様変更があったり、AOD関連で一部不具合?もあるので、まあ気になるなら当面OSアプデ様子見でもいいのかなとは思います。
ただどこかのタイミングでOSアプデしないと、今後提供の不具合修正やセキュリティ更新、機能追加が適用できないのでどこかのタイミングで適用する必要はあります。
まあ2019年モデルであり本来Android 11で終わりと思われていた機種(発売時Android 9→10→11とOSアプデ2回提供済)なので、海外同様3回目提供になったのはいいことですね。次のAndroid 13は提供されませんが。
書込番号:24629754 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アップデートしましたが、特に不具合はなく快適に使えてます。
書込番号:24635109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
Android12にアップデートしました。
S22Ultraが発売されたら機種変する気満々でしたが、Android12対応ならこのままNote10+を使うのもありかなと思ってきました。
今のところ特に不満はないので。
ただ気になるのはドコモがいつまでサポートするかです。
不具合修正などのソフトウェア更新はあるんですかね?
同じ端末を2年以上使ったことないから、発売3年目以降の端末のサポートがどうなってるのか分かりません。
書込番号:24628783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.galaxymobile.jp/explore/news/os-version-up-202201/
ここに書いてる通りかと
あと1年ちょっとはセキュリティアプデあるんじゃないですかね
書込番号:24628799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NIZI7さん
アメリカの発売(2019年8月23日)から4年間はセキュリティサポートがあるとのことです。
書込番号:24628811
3点

>あさとちんさん
>シグルドリーヴァさん
ありがとうございます。
セキュリティ4年保証なんですね。
あと1年半くらいは普通に使えそうですね!
書込番号:24630275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo

差し替えて使えはしますが、当たり前ながら5G回線は使えませんし、5G契約では3G回線(FOMA)使えない仕様なので、4G回線のみで利用することになります。
書込番号:24610182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もちろん4G回線のみでの利用で考えてます。SiMカードの交換はオンラインでできるのでしょうか?
書込番号:24610256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換とは?
現在のドコモ4G契約SIMがnanoサイズなら、差し替えだけで使えますけど。
書込番号:24610262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在契約しているのが4GSIMなので、5GSIMを新たに契約したいのですが。
書込番号:24610267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインだと端末購入を伴う契約変更しないと5G契約できません。ドコモショップ店頭対応になりますね。
書込番号:24610288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>正真正銘のオジサンですさん
151サポートセンターでも対応可能です。
利用端末をスタッフの方に伝えればOkです。
事務手数料3300円がかかります。
書込番号:24610367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24610456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月1日からオンラインで4GSiMから5GSIMに変更できるようになりますね。
書込番号:24623595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ SC-01M docomo
今使っているnote10+が2年経過しバッテリーの減りが早くカメラの起動が遅くなってきたので機種変更を検討しています。
希望としてはSDカードスロットがあるGalaxyかXPERIAのハイエンド端末で快適に使用でき写真が綺麗に撮れることです。
書込番号:24535741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1iii5iii5iis20無印の4択ですので好きなのでいいと思うけど
noteからだと何買っても画面が小さくなりますからね
21ウルトラはsd入らないし
どうかなあとは思いますが
書込番号:24536693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シグルドリーヴァさん
新しいGalaxySDスロットないんですね。
今年もしGalaxyの新型が登場したらSD復活しますかね〜?
S20はもう少しで2年前の機種になってしまうんですねー
書込番号:24536842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sdうんぬんをスルーすればnoteから乗り換えるなら
ウルトラ一択だと思います
sdスロットはおそらくイヤホンジャックやフルセグと
同じく消えていくものだと思いますので
書込番号:24536949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シグルドリーヴァさん
S21ultraに機種変更しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24536996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに
ドコモはS21シリーズ購入者にIO DATA製のmicroSDカードリーダライタ(USB Type-C接続)を配布してるので、それを利用すれば引き続き読み書きできます 。
またクラウドサービスなども多数あり、一度廃止したmicroSDスロット復活はないと思います。他社でも廃止傾向だったりしますし。
おそらくGalaxyハイエンド機は廃止、Aシリーズなどミドルハイ〜スタンダードラインは引き続き対応に分かれると思います。
2015年モデルS6/S6 edge・Note5/S6 edge+でmicroSDスロット廃止して(前世代で対応した防水防塵も廃止)グローバルで売上が落ち、翌年モデルS7/S7 edgeで復活させた例もありますが、当時はハイエンド機でも本体容量が32GB/64GBなど少ない時代、また今ほどクラウドサービスも無く状況は全く違いますから、microSDスロット復活の可能性は低いでしょう。
年々高性能化しており、さらに5G対応のため部品スペース確保もあるでしょうね。
あとS21 Ultraは生産終了、販売終了に向かってるためだと思いますが、昨年11月あたりからずっと品薄となっています。購入できるといいですね。
書込番号:24540163 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)