発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 4 | 2020年1月23日 21:57 |
![]() |
3 | 0 | 2019年12月30日 23:24 |
![]() |
97 | 16 | 2020年1月6日 06:27 |
![]() |
60 | 11 | 2021年2月26日 10:18 |
![]() |
142 | 14 | 2020年4月6日 01:51 |
![]() |
115 | 11 | 2019年12月12日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルで新規で購入したのですが、bixbyボタンが無くなったので音楽再生の関係で困っています。
以前はnote8でbx actionsというアプリを使い、早送り等を画面を見ずに行えました。
note10+ではside actionsというアプリで使えるそうなのですが、楽天版にはサイドキーの設定にbixbyの起動という項目が無く設定が進みません。
どなたか分かる方はいないでしょうか。
書込番号:23179592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au版ですが同じですね。なにか無効にしたりとかbixbyをセットアップしないと出てこないとかそういうオチでしょうか?
書込番号:23184102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにですがサムスン純正アドオンのSoundAssistantをGalaxyStoreかPlayStoreからダウンロードすれば音量キーの設定で進む、戻るの曲操作が出来ますがこちらでは駄目でしょうか?
書込番号:23184112 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

サムスン電子ジャパンの公式FAQでも、2回押しはその2つの表示になってます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/customize-the-keys-on-your-note10/
書込番号:23184532 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>三角ビーカーさん
やりたいことができるようになりました!
snond assistantは使っていたのですが、設定項目があるなんて気が付きませんでした。
>まっちゃん2009さん
もしかしたら国内版はbixbyの起動が煩わしいという声が多くて、表示もしないようにしているのかもしれませんね。
ただ、長押しの設定もあればよかったのにと思います。
書込番号:23186985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
Edge lightingでGmailが光らないのですが光らないものなんでしょうか?
Edge lightingの設定の部分にも対応してないアプリもありますと書いてあったのでGmailが対応してないのかなぁ?と思ったのですが、画面がonのときは光ってoffの時だけ光らないんです。画面がoffと常にと両方の設定で試しましたが光らず…。Gmailだけでなくメール系のアプリが画面offだと全く光らないんです。
GALAXYメール、Outlook、Spark、Gmailと試したのですがどれも光らず…。
あとメールの通知がリアルタイムできません…。
Gmailも開けば来るのですが、画面がoffだと届きません。
特別なアクセスのバッテリー使用量を最適化の設定などは一通り試したのですが解決せず…。
みなさんはどうでしょうか?
Gmail使ってない方でもこのメールアプリならリアルタイムで通知が来るよとか、Edgelighting光るよーとか教えて頂けたらありがたいです…!
書込番号:23139228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
先日みなさん質問に返答ありがとうございました。
再度質問です。
2月にGalaxy s11が発売予定と聞いたのですか詳しい方教えて下さい。
5G対応とか色々変わるみたいですがそんなに気にしなくても大丈夫ですかね?
高い買い物なので慎重になってします。
Galaxy s11を待つべきでしょうか?
購入して2ヵ月で全く違う性能だと後悔しそうです。
3Gから4Gに変わった時に結構変化を感じたので詳しい方お願いします。
Galaxynote10+購入検討されている方にも役にたてばと思います。
書込番号:23134623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月に海外でGalaxy S11シリーズ(S20シリーズ?)発表予定ですが、日本向けGalaxy Sシリーズは例年通りなら5月に発表、5〜6月に発売だと思います。多少早くなる可能性はありますが。
ドコモが2019冬モデル発表時に今後のハイエンドは5G対応と言ってたはずなので、キャリアが5G版を採用する可能性が高いです。
5Gサービス開始となってもからといっても開始当初は都市部からだろうし、電波も届きにくいので基地局がかなりの数必要になり、全国展開するまでは数年かかるでしょう。エリア外になれば4Gに切り替わると思います。
そもそも5G向けコンテンツなどがどうなるかもわからないし、料金プランもわからない、端末価格も高くなるなど今すぐ気にするような部分ではないですよ。
書込番号:23134656 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ちなみにGalaxy S10シリーズにGalaxy S10 5Gがありますが、ドコモとauが5Gプレサービス向けに採用してます(一般販売されるかは不明)。
また海外ではGalaxy Note10 5G、Galaxy Note10+ 5G、Galaxy Fold 5G、Galaxy A90 5Gも存在しますが、こちらは日本では採用されてません。
Galaxyシリーズは2019モデルから5G対応モデルはあるものの、国内向けに投入されてないだけで、Galaxy S11(S20?)からいきなり5G対応になったというわけではないです。
書込番号:23134677 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

以下記事も参考になるかなと思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1227036.html
書込番号:23134704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも、5Gスタートしても全エリアカバー出来るんでしょうかね?
前の時は、一部のエリアから拡大したような気もしますが、自分だったら
安定してから導入したいなと思います>5G
と言う事で、この機種迷わず買いました。
書込番号:23134774
7点

↑追記です。 購入したのはドコモ版です。(SIMフリー先に出てたら考えてたのに、、、)
書込番号:23134781
1点

>まっちゃん2009さん
毎回情報提供ありがとうございます。
私は群馬県高崎市なので直ぐには5Gならなそうですね!
心配要素も消えたので購入しようと思います。
ただ楽天モバイルで速度が遅いので宝の持ち腐れにならなければよいですが(笑)
回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23134875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>望見者さん
回答ありがとうございました!
高額なので直ぐには購入出来ず質問させて頂きました。
直ぐに5Gにならなそうなので購入すると思います。
ただ楽天モバイルて契約しているので宝の持ち腐れにならなけれぱよいですが(笑)
書込番号:23134881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>加藤宏一さん
>ただ楽天モバイルで速度が遅いので宝の持ち腐れにならなければよいですが(笑)
ハイエンドのスマホ端末で、LTEが一桁ないし平日の11時から15時までは1Mbpsにも届かないって(宝の持ち腐れにならなければよいですが)じゃない?
>5G対応とか色々変わるみたいですがそんなに気にしなくても大丈夫ですかね?
お隣のgalaxyスマホ端末のメーカーのお膝元では
https://www.recordchina.co.jp/b746440-s0-c30-d0144.html
>つながらない韓国の5G、その理由は…=ネットからも不満続出
http://dametv3.blog.jp/archives/22543882.html
>韓国、(世界初)#5Gサービス に不満続出で集団訴訟へ【韓国KBS】
嫁さんが帰国しましてヴェライゾンワイヤレスでの5Gスマホ端末をドコモローミングしてますけど、LTEでも3ケタですね。
書込番号:23135213
0点

>ヨッシーセブンだ!!さん
確かに1mb/sの使用時間が多いのでハイエンドモデルは無駄ですかね?
ただ楽天モバイルから販売されているから楽天モバイルで使用してる方も多いのですかね?
書込番号:23136834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルで利用してる人もいるでしょうが、回線契約不要で端末単体販売もしてるので、ドコモ本家やau本家、またドコモMVNOやau MVNOで利用している人もそれなりにいるんじゃないかなと思います。
Aura Growはドコモは取り扱わずauだけでしたし、Aura Growが欲しいドコモまたはドコモMVNOユーザーがau版を購入、SIMロック解除してドコモ回線で利用するという場合、ドコモのLTE B19/21、3G B6/19非対応なので周波数的に制限があります。
また逆にドコモのAura Whiteが欲しいというauまたはau MVNOユーザーがドコモ版を購入、SIMロック解除してau回線で利用するという場合もauのLTE B18/26非対応なので制限ありますし。
遅れて楽天モバイルがSIMフリーとして扱いましたが、自社回線以外にドコモ及びau MVNOも提供しているため、両キャリア回線利用に最適な周波数となってますから、両キャリア回線で利用しやすいんですよね。
書込番号:23136895 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>加藤宏一さん
>確かに1mb/sの使用時間が多いのでハイエンドモデルは無駄ですかね?
無駄かどうかは個々の価値観によりけり。がキャリアモデルではフツーにLTEが3ケタ(Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition
SC-01M)なのに敢えてのGalaxy Note10+
https://mobile.rakuten.co.jp/product/galaxy-note10-plus/?l-id=product_pc_galaxy-note10-plus
一括払い キャンペーン価格 107,091円(税別) 税込 117,800円 を納得できるのでしたら他人がとやかく云うのはヤボでしょう。
しかもスマホ端末の補償もキャリアみたく手厚くありませんし。
が、書込番号:23117444 でも言及してますけど
>こういうのは個々の価値観故で差異あるのは当然にて >加藤宏一さん が云う ”使用方法としては一般的な使い方”ってのがシムフリーでの”Note10+”で事足りるなら購入してもいいのでは。
書込番号:23137221
2点

>ヨッシーセブンだ!!さん
ありがとうございます!
やはりキャリアで契約はLTE3桁なのですね!
ただ月々の支払いが高すぎで楽天モバイルに買えました。(docomoの時は通信制限かかって)不便でした。
書込番号:23151313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>加藤宏一さん
その人は荒らし行為などでアク禁になって、すでに別HNに変わってますよ。
書込番号:23151374 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね!教えて頂きありがとうございます!
あまり参考にしない方が良かったですかね!
docomoを契約して20GB(自宅wifiなし)でよく速度制限になっていました。月々の支払いの高さや速度制限が嫌で楽天モバイルにして約2年経ちます。楽天モバイルは最初満足していたのですが混雑時の遅さに加え混雑時以外にもかなり遅くなる時がありそんな時にスマホの調子が悪くなりました。
安く速度も満足はそんな都合の良い事は無いのかもしれませんが機種変更で少しでも良くなればと思い質問させて頂きました。
結局キャリアが良いのか楽天モバイルがそれともwifiも契約した方が良いのか結論が出ていません。
書込番号:23151402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはドコモ回線が複数契約あり、ドコモ光契約もあるため、新プランのギガホ(30GB)で通話定額を契約しなければ、1回線あたり月4千円台前半ですね(通話定額を追加したら6千円台前半)。
1回線あたりの割引としては、みんなドコモ割(3回線以上)-1,100円、ドコモ光セット割-1,100円、ギガホ割(6ヶ月間)-1,100円が適用されてます。
端末補償サービスの月額代金、キャリア決算による継続課金/都度課金などは別ですが。
1月1日から無期限のデータ通信料増量キャンペーンも開始されてるので、1回線あたり上限60GBまで使えます。
月あたり20GB使うか使わないかですが、通信量をあまり気にせず使えるというのはありがたいです。
ドコモの場合、ファミリー含めて複数回線あると高いとは感じませんが(旧プランだとシェアパックやdocomo with組み合わせなど)、そうでない場合は高いイメージですからね(^^;
端末バリエーション、端末補償、安定した通信、各種サービスなどトータルで見れば当然キャリアになりますが、どこを重視するかは人それぞれなので。
書込番号:23151437 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>加藤宏一さん
>あまり参考にしない方が良かったですかね!
参考の有無は別にしても(アカウントなんざ記号ですし)
>docomoを契約して20GB(自宅wifiなし)でよく速度制限になっていました。月々の支払いの高さや速度制限が嫌で楽天モバイルにして約2年経ちます。楽天モバイルは最初満足していたのですが混雑時の遅さに加え混雑時以外にもかなり遅くなる時がありそんな時にスマホの調子が悪くなりました。
昨今のスマホ端末って自宅などでは基本固定回線でのWi-Fi環境が前提になってますしねぇ。
楽天モバイルでのLTEでは、都度のソフトウェアのアップデートもままなりませんでしょうし。
月額の維持費を安価に済ますってのが基本でしたら現状維持なのではないか。
ドコモやauにて複数の回線を維持してますけど、自己負担無く維持してますけどねぇ。
中身の開示って規約違反になるみたいにて過去の口コミ投稿は削除されてます。
書込番号:23151622
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルでnote10プラスを購入しdocomoSiMで使用していきたいと考えているのですが、その際考えられるデメリット(ドコモ端末をドコモSiMで使用する場合との違いなど)を教えていただきたいです。
オーロラグロウカラーが欲しく、auのみの発売でしたのでau白ロムにSiMカードを差し替えて使おうかと調べてみたところ電波が悪くなるとのことで、おサイフケータイが使えないのが痛いところですが香港版SIMフリーを購入しようかと考えていましたが今回楽天モバイルからも出たので再検討中です。
一番に重きを置いている部分はやはり電波のよさと回線の速度です。
docomoSiMにこだわる理由は長年使用しているため現在通話し放題が適用されています。格安SiMの場合10分で一旦切れてしまうというのがよくありますが、通話をよく使用するためdocomoSiMを使い続けるのは絶対条件となります。
モバイル関連の知識がないためご指導いただけたら助かります。
書込番号:23129332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下スレが参考になるかなと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032015/SortID=23115790/
あと海外版には技適がないため国内では利用しない方がいいですし、仮に利用した場合自己責任になります。
書込番号:23129334 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>オーロラグロウカラーが欲しく、auのみの発売でしたのでau白ロムにSiMカードを差し替えて使おうかと調べてみたところ電波が悪く
>docomoSiMにこだわる理由は長年使用しているため現在通話し放題が適用されています
docomo継続にこだわるのなら、厳しいですが、auのサブキャリアのUQならauのNOTE10+がそのまま使えて、話し放題のサービスも始めました。
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201912161.html
ただ、これの為にキャリアを変更するのは、相当端末とカラーリングに思うのある人でないとできないでしょうね。
自分も楽天のNOTE10+は興味あるのですが、NOTE8(docomo)を使っているのですが、NOTE10をスキップして、NOTE11に期待しています。(そのころにはG5対応になるのかな?)
参考なれば、幸いです。
書込番号:23130031
7点

>ありぽっくるさん
>一番に重きを置いている部分はやはり電波のよさと回線の速度です。
docomoSiMにこだわる理由は長年使用しているため現在通話し放題が適用されています。
でしたらどうしてNTTドコモでのキャリアモデルのスマホ端末にしないのか不思議です。
キャリアモデルですと端末補償も盗難紛失でも手厚いですし
>楽天モバイルでnote10プラスを購入しdocomoSiMで使用していきたいと考えているのですが、
http://blogofmobile.com/article/122201
上記では
>楽天モバイル版のGalaxy S10とGalaxy Note10+、ドコモ回線とau回線のCAは非対応
って記載ありますよ。
手持ちでの”Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M”は、プレミアム4Gにて受信時最大 1288Mbps〜988Mbps
のサービスエリアでフルスペックですよ。
書込番号:23131001
0点

>ありぽっくるさん
https://mobile9.jp.net/galaxy-note10plus-sm-n975c-spec-rakuten-mobile/
>【Galaxy Note10+】楽天モバイル版SM-N975Cのスペック
書込番号:23131172
0点

どの端末であってもスペック上の最大受信速度はあくまでも理論値であって、実際はそんな速度は出ない(出るはずない)のであまり気にする必要はないです。
書込番号:23132173 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
>ヨッシーセブンだ!!さん
>こびと君さん
みなさんわかりやすく詳しい内容ありがとうございました。おかげで楽天モバイルのnote10プラスを購入しdocomoSiMで使用していく方向で気持ちがかたまりました。前回のnote9の際も欲しいカラーがauからしか発売されなくて香港版を購入しようかと悩みつつnote10まで待ちましたが、今回は運良く諦めずに済みそうでとても嬉しいです。
ポケットWiFiをUQで契約しているため、UQモバイルでの通話し放題サービスがはじまったという情報もとても助かりました。docomoSiMであまりにも速度に遅さを感じるようでしたらUQモバイルも検討してみようかなと思います。
書込番号:23132324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイル向けSIMフリー版はドコモ周波数フル対応となってるため、CAが使えなくてもドコモ本家SIMで利用する上で速度で不満が出ることはないかなと思います(MVNOなら別ですが)。
au周波数に関しても同じで、今後UQ mobileなどau回線で使うかもという場合にも適してます。
逆にドコモ版SC-01MをSIMロック解除してau回線で使う、または、au版SCV45をSIMロック解除してドコモ回線で使うという場合の方が対応周波数に制限があるため、利用環境によっては速度面やエリア面で不満が出るかなと(^^;
あと細かな部分ですが、カラーの読みは「オーロラグロウ」ではなく「オーラグロー(Aura Grow)」です。
書込番号:23132380 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ありぽっくるさん
現在楽天モバイルのGALAXY10ノートユーザーです。
楽天にも端末保証がありますが、契約回線を解約すると
オプションの保証も切れてしまうので気をつけてください。
書込番号:23132691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gaku1007さん
>楽天にも端末保証がありますが、契約回線を解約すると
オプションの保証も切れてしまうので気をつけてください。
モバイル保険ってのもありますよ。 https://mobile-hoken.com/
手持ちの伊勢丹三越でのエムアイカードで勧誘喧しいですけどね。
LTEの速度も”ベストエフォート”ってな免罪符ありますし。
書込番号:23133553
0点

既に解決済みになっていますが…。
長年 docomo で docomo のキャリアモデルをお使いだった場合、
SIM を差し替えるだけで、
そのままキャリアーメールは引き継がれましたし、docomo 電話帳の移行も簡単に出来ましたが、
SIM Free 機の場合はそうは行きません。
そのあたりは折り込み済みでしょうか?
書込番号:23134105
3点

俺も検討中なんですが、問題ないですか?
書込番号:23989187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
詳しい方教えて下さい。以前もGalaxy10の格安SIMの検討していましたが未だ購入はしませんでした。
今回楽天モバイルから発売されたという事で再度購入意欲が出ていますがスペック的にdocomoなどから販売されているものと違いはありますか?
違いがあれば何でもいいので教えて下さいm(_ _)m
書込番号:23115790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本仕様の共通モデルなので、ドコモ版、au版と基本的な部分は共通ですね。
ドコモ版がauのLTE B18非対応、au版がドコモのLTE B19/21及び3G B6/19非対応なのに対し、楽天モバイルは自社回線以外にドコモ及びau MVNOも提供しているため、ドコモ版及びau版で非対応にされている周波数も対応しています。
楽天モバイル自体がSIMロックを嫌っているため、最初からSIMフリーで投入されてます。
あとパッケージには、海外同様にサムスン純正ACアダプタが同梱されてます。
ドコモ版及びau版は、Note10+に限らずACアダプタは同梱されておらず、パッケージはダミーで埋められてます。
カラーバリエーションは、Aura Black(ドコモ/au/楽天モバイル共通)、Aura Grow(au/楽天モバイル共通)、Aura White(ドコモのみ)と違いがあります。
楽天モバイルのSIMフリー版では、ドコモやau回線においてCAが利用できないという情報があるため、販売価格含めて考えると微妙な気もします。
書込番号:23115802 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>加藤宏一さん
>違いがあれば何でもいいので教えて下さいm(_ _)m
シムフリーのスマホ端末での”Galaxy Note10+ SIMフリー”はLTEって
http://blogofmobile.com/article/122201
>通信速度の理論値はドコモ回線、au回線、そして移動体通信事業者(MNO)と提供する楽天回線いずれも下り最大400Mbps/上り最大75Mbpsになるという。
手持ちでの””Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M””はドコモでのプレミアム4Gにて
http://blogofmobile.com/article/122034
>LTE DL Category 20およびLTE UL Category 5に対応し、下りはキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した5コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(5CC CA)、256QAM、4×4 MIMO、上りは64QAMを利用可能で、NTT DOCOMOのネットワークでは通信速度が下り最大1576Mbps/上り最大75Mbpsとなる。
の差異ありますよ?
書込番号:23115873
4点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
確か前回も色々お世話になりました。
環境は群馬県の高崎に住んでいますがCA非対応とはどの様な影響があるのでしょうか?
またDOCOMOのSIMフリーの方を購入すべきでしょうか?
スマホの使い方として一般的な使い方のみだと思います。
今使っているスマホがGalaxyfeelで誤作動が多く機種変を検討しています。
書込番号:23117366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヨッシーセブンだ!さん
回答ありがとうございます。
つまり楽天モバイルのGalaxynote10+は速度が遅くなる可能性があると言うことでしょうか?
使用方法としては一般的な使い方のみです。
現在はGalaxyfeelを使用しており誤作動が遅くて機種変を購入を検討しています。
DOCOMOのSIMフリーのGalaxy10などを購入すべきなんでしょうか?
素人なのですみません!
書込番号:23117380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CAが利用できないことについてはそこまで問題はないんですが、各端末で通信速度として比較した場合に“スペック上での見劣り”はあります。
お使いのGalaxy FeelはCAに対応してますが、ドコモネットワークにおいてCA時の最大通信速度は262.5Mbps(理論値で実際はそんな速度出ないですが)であり、それと比べればスペック上は早いです。
実際のところ普段使いにおいて、数十Mbps程度出ていれば問題ありませんし、スペックとしては見劣りはありますが考え方次第でしょうね。
1台でドコモのLTE B19/21及び3G B6/19、auのLTE B18対応というメリットもありますし。
楽天モバイル版を楽天市場から端末だけ購入するか、ドコモ版の白ロムを購入(ドコモネットワークで利用する場合SIMロック解除済でなくてもOK)するかになると思いますが。
書込番号:23117424 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>加藤宏一さん
>楽天モバイルのGalaxynote10+は速度が遅くなる可能性があると言うことでしょうか?
使用方法としては一般的な使い方のみです。
MVNOなどのシムでは、過分なスペックかと。逆にMNO@ドコモでのキャリアシムでは
ドコモでのプレミアム4Gに非対応なんでどうせなら、キャリアのドコモのサービス享受にフルスペックで対応してます、Note10+ SC-01Mを選択すべきかと。
が、こういうのは個々の価値観故で差異あるのは当然にて >加藤宏一さん が云う ”使用方法としては一般的な使い方”ってのがシムフリーでの”Note10+”で事足りるなら購入してもいいのでは。
>現在はGalaxyfeelを使用しており誤作動が遅くて機種変を購入を検討しています。
端末補償を掛けてるなら、補償にて上記のスマホ端末をメンテナンスに出すのが遥かに安上がりかと。
書込番号:23117444
4点

補足
ドコモのCAについては以下も参考にされるといいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/?icid=CRP_AREA_bnr_to_AREA_premium_4g
端末がCAに対応していてもスペックとして案内されている最大通信速度はその端末においての理論値であり、リンク先に掲載されてるように実際の実効速度は145Mbps〜283Mbpsです。
普段使いには数十Mbpsあれば問題ないので、楽天モバイルのSIMフリー版Note10+でもいいでしょうね。少なくともミドルレンジのFeelと比べた場合、劣る部分はなくスペックを含め満足できるものになるのでは。
ドコモ版Note10+の白ロムの方が安い場合もありますから、どちらがいいかはスレ主さん次第ではありますが。
書込番号:23117471 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ヨッシーセブンだ!さん
返信ありがとうございます。
残念ながら保証には入ってないんです。2年前にdocomoから楽天モバイルに変更しましたのでみなさんの意見を聞く限り機種変をしても大丈夫そうなので購入を考えてみます。
貴重な話ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23117549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
CAなんとなくですが理解できました。自分は現在楽天モバイルを使用しており高速モードOFFでも足りているような状態です。値段を見るとdocomoのSIMフリーも魅力的ですが新品で楽天モバイルで購入出来るとなると自分的にはそちらの方が安心な気がします。(かなりの高額なので)貴重な話ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23117557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>加藤宏一さん
>機種変をしても大丈夫そうなので購入を考えてみます。
MVNOでの端末補償って使えませんけど、お布施感覚にて一応補償への加入を薦めます。
書込番号:23118851
5点

>加藤宏一さん
購入しましたら 画面に瞬間接着剤が付けるような粗忽さに留意あれ。
書込番号:23120001
0点

>加藤宏一さん
こんにちは
楽天にて一括購入しuqモバイルにて運用しています。
LGV35からの機種変更になります。
すべてにおいて満足しております。
格安シムであれば全く不満はないです。
一応使用者の感想として(^_^;書き込まさせて頂きました。
書込番号:23120167 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>gaku1007さん
>楽天にて一括購入しuqモバイルにて運用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23118238/#tab
>UQモバイルに申し込んで1ヶ月経ちました
UQモバイル、評価いいようですね。
書込番号:23120182
1点

私も楽天モバイルで一括で購入し、楽天の回線が遅いためauのSIMを差して使おうとしたところ、モバイルネットワークに接続されませんという表示が出てきます。
APNはとりあえず設定しましたが、何か他に特別な設定があるのでしたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23323831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天版はdual simですか?
IOSYSで販売されてる楽天版はdual sim とあったので、実際はsingle sim かdual simかどちらでしょう?
書込番号:23100146 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

楽天モバイル版Galaxy Note10+ SM-N975Cは、SIMフリーのシングルSIM仕様です。
サムスン日本公式サイトから取説ダウンロードできます。
ちなみに楽天モバイル版Galaxy S10 SM-G973C、Galaxy A7 SM-A750CもSIMフリーのシングルSIMとなってます。
書込番号:23100152 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>SFTさん
様子見で Galaxy Note10+ SIMフリー 楽天 は購入してませんけどサムスンのgalaxyのスマホ端末を毎年100台購入してます大御所曰くシングルシムって断言してます。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/galaxy-note10-plus/?l-id=product_pc_galaxy-note10-plus
上記でのスペック表記でデュアルシムでのDSDVでしたら記載しますでしょう。
事実 https://mobile.rakuten.co.jp/product/reno-a/?l-id=product_pc_reno-a での OPPO Reno A 128GB では
スペック表記にて
>SIMサイズ nanoSIM x 2 ってな記載ありますし。
書込番号:23100158
5点

楽天モバイルのスペック一覧も参考までに。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/spec.html
デュアルSIMモデルだと、SIM項目にnanoSIM × 2と表記されてます。
書込番号:23100160 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>SFTさん
MNOでの楽天モバイルでシングルシムってリスキーですし、MVNOでの低速LTEではGalaxy Note10+ SIMフリーのスペックが泣きますヨ。
書込番号:23100162
6点

取説は以下からダウンロードできます。
https://www.galaxymobile.jp/support/model/SM-N975CZSARKT/
楽天モバイルサイトでは、自社製品として発売してるわりにはGalaxyを含め取説ダウンロードページがないんですよね。
書込番号:23100164 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
>ヨッシーセブンだ!さん
わかっていた事ですが、万が一の期待をこめて質問しました。やはりそうですよね!
書込番号:23100172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくイオシス側の表記ミスでしょうね。
書込番号:23100175 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>SFTさん
>万が一の期待をこめて質問しました。やはりそうですよね!
シャープでのAQUOSゼロ2 シムフリーも、サムスンのgalaxyのスマホ端末を毎年100台購入してます大御所曰くシングルシムって断言してます。
書込番号:23100176
3点

>SFTさん
今後は、サムスンもシムフリーでのスマホ端末にてデュアルシムでのDSDVを出して欲しいですよねぇ。
直近では、2千台を用意した「Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M docomo」が完売になるのか興味ありますし。
2020年のオリンピックモデルも未だにオンラインショップで在庫あります。
当初は強気で値下げしないってなJOJOスマホ(「JOJO L-02K」)なんざ発売当初に購入しました方々の怨嗟の声聞こえるくらいですし。
https://bitwave.showcase-tv.com/jojo-l02k-nyuka/
で、SFTさん はシムフリーでの”Galaxy Note10+ ”を購入するの?
書込番号:23100870
3点

>ヨッシーセブンだ!さん
買うか買わないと聞かれると、買わないと思います。
ただデュアル simだったならまだ考えてもありかなと思ったので。
Xiaomiの日本参戦など来年以降は色々楽しみなので買わずに我慢します。
書込番号:23101329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SFTさん
>買うか買わないと聞かれると、買わないと思います。
ただデュアル simだったならまだ考えてもありかなと思ったので。
これって、サムスンってどうしてデュアルシムでのDSDVにしなかったのか不思議です。
まぁ、順調に衰退していく極東の島国で舐められてるかもしれませんけど。
そうですか、購入しませんか。 それが了見、分別かもしれません。
書込番号:23102319
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)