| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 6 | 2021年2月10日 15:21 | |
| 19 | 5 | 2021年2月9日 20:51 | |
| 48 | 4 | 2021年2月6日 21:27 | |
| 38 | 3 | 2021年2月6日 14:37 | |
| 6 | 0 | 2021年2月5日 16:32 | |
| 67 | 6 | 2021年2月3日 07:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
現在、ソフトバンクでiphonexを契約しています。
一度他社にMNPしようと思ったら引き留めで1年間毎月3000円引きが来年の9月くらいまで残っており
5分かけ放題と50ギガと端末代、その他もろもろで毎月6000円前後の支払いになっています。
3000円引きもあるのでiphonexの48回払いが完結するまでは解約はしない予定なのですが
バッテリーも70%台に入ってきてapplecareにも入っていないので端末だけ新しくしたいと思っています。
それでいろいろと調べてこちらの機種を購入したいと思っています。
楽天エリアであるもののいきなり楽天モバイルをメイン端末にするのは抵抗があることと
上記の理由からMNPは考えていないのですが、例えば楽天モバイルで新規で購入して初日にポイント権利のための利用をしたら
そのあとはsimカードを抜き差ししてソフトバンクで使うことは可能でしょうか?
また可能な場合、オプションに加入しなければ、楽天モバイルに支払うのは24回払いにしたとして2年間は端末代だけでOKという解釈であっていますでしょうか?
3点
SIMフリーなのでSoftBank網で使えないことないですが、SoftBankプラチナバンド(LTE/3G B8)非対応であり、SoftBank VoLTE通話も非対応なので利用可能エリア含めて制限はありますよ。
楽天への支払いについては、端末を分割にする場合、回線契約は1年無料ですし無料期間終了後は1GBまでは0円なので、オプションなどなければ端末代金だけにはなります。
書込番号:23951558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
補足
SoftBankが周波数ごとのエリアマップを公開してないので、サブブランドのY!mobileのエリアマップです。
SoftBank系のメイン周波数は、LTE B1/3/8/41、3G B1/8です。
利用可能
B1エリア
(LTE)https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g21&use_service=4g21
(3G)https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=3g21&use_service=3g21
B3エリア
(LTE)https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g17&use_service=4g17
B41エリア
(LTE)https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g25&use_service=4g25
・利用不可(端末が非対応なため)
B8エリア
(LTE)https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=4g09&use_service=4g09
(3G)https://www.ymobile.jp/area/select.html?service=3g09&use_service=3g09
この他SoftBankはLTE B28/42も利用していて、Galaxy Note10+も対応してますが、整備エリアが一部で主要周波数ではないためかエリアマップが公開されてません。
端末がSoftBankのVoLTE通話に非対応なため通話は3Gになりますが、3GはB1しか利用できないのに加え、2024年1月に3Gサービス終了したら通話自体できなくなります。
書込番号:23951627 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
さらに補足
SoftBank系での利用に制限があるだけで、SIMフリー版販売元である楽天モバイルはもちろん、ドコモ系やau系(MVNO含む)で利用する分には両社の主要周波数フル対応かつVoLTE通話にも対応してるため問題ありません。
書込番号:23951641 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>まっちゃん2009さん
登録したメールアドレスが分からずにご返信が遅くなって申し訳ございません。
(LINEで登録していました)
ソフトバンクでは使えるが4Gで使うことは出来ない。
ahamoやpovoとかであれば問題なく使えるって解釈で大丈夫でしょうか?
書込番号:23957519
2点
SoftBankも使えないことはないけどLTE B8が使えない、またVoLTE通話非対応なため3G回線での通話になるものの3G B8にも非対応なため、SoftBank系での利用はオススメしません。
ahamoはドコモ、povoはauなので、ドコモやauが格安プラン向けに制限かけなければ、APN設定すればおそらく利用できると思いますが、現時点では確実ではないです。
またサービス開始後(ahamoは3月26日~で確定)に動作情報とか出てくると思います。
書込番号:23957535 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
今のiphoneが使えないわけでもないので対応機種の発表の3月1日まで待とうと思います。
書込番号:23957624
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天で購入し、楽天simを使ってます。
サポートセンターも繋がらず、ググっても解決しないため
どなたかわかる方がいましたら教えてください。
設定をしたところ、メールやLINEの内容がロック画面にもホーム画面にも出ません。
アイコンだけ出ます。
設定→ロック画面→通知でも添付の項目しか出ないため設定できません。
友人のものは「表示スタイル」など選択できるのですが私のは何も出ません。
通知はアプリごとに設定できるものはオンにしています。
今のところフロートアイコンのみ表示が出ます。
今まで使っていたnote9でも使えていた機能なので
何か方法があれば教えてください。
書込番号:23954937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定→ロック画面→通知ではなく
設定→通知
から設定できませんか?
書込番号:23955646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ご返信ありがとうございます。
通知設定もオンになっていて、LINEの通知設定も内容表示になっています。
再起動もしましたが変化なく…
もうお手上げなんです。
書込番号:23955980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼しました。
では、、
スマートポップアップ表示をオフにしてもだめですか?(便利な機能→スマートポップアップ表示→LINEをオフ)
もう試し済みでしたらすみません。
端末の初期化を試すしかないかもしれません。
書込番号:23956172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「表示スタイル」などが表示されないのはロック無しにしている場合ですから、ロック有りなのにそうなのは不具合確定です。
試してみてもいいのは、1枚目のスクショのONOFFスイッチを何度か入切してみる、それに合わせて端末再起動もしてみる、一端ロック無しにしてから戻してみる、などでしょうか。
>今まで使っていたnote9でも使えていた機能なので
環境移行ツールを使ってデータを移しました?
端末初期化を行うのであれば、ツールを使う前に通知の挙動を確認しましょう。その後にツールを使うのであれば、症状の再発を一応覚悟しておくということになろうかと。
書込番号:23956373
![]()
5点
>こえーもんさん
ありがとうございます。
アプリの整理も兼ねて移行ツールは使わずLINEの引き継ぎや連絡先のみ移行しました。
まだ使いこなせていないため、今のうちに初期化してみます!
お二人ともありがとうございました!
書込番号:23956400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルでsim契約するとポイントバックで実質52000円ほどで購入できるのは安すぎ!と喜んで購入しました。
ポイントバック条件を満たす作業を終えて、楽天simはサブ機のrenoAに挿入してます。
私の使用しているビッグローブAタイプsim(au回線)をnote10+に挿して快適に使用中なのですが、ドコモ系やソフトバンク系のsimだと何か違いはあるのでしょうか?
娘がnote10+を使用したがっていて、でも娘はocnモバイルsimでiphoneSEを現在使用してるのですが、OCNモバイルのsim(ドコモ回線)をこちらの製品で使用しても通信状況等は変わらないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂きたいです。
書込番号:23950452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SoftBank周波数のうちプラチナバンド(LTE/3G B8)非対応であり、VoLTE通話も非対応です。
そのため利用場所によっては、B8対応機種と違い圏外になるなどの制限があります。
ドコモ周波数及びau周波数はフル対応かつVoLTE通話にも対応しているため、ドコモ系やau系列なら問題ありません。
OCNモバイルONEでも問題なく利用できますよ。
書込番号:23950463 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
>りこりん015さん
質問と違う話しになりますがビッグローブモバイルのタイプAより
OCNモバイルの方がかなり速度が速く時間帯にも左右されにくく快適です。
お昼休み時間帯などは顕著に違います。
https://mobareco.jp/a80294/
書込番号:23950483
![]()
8点
補足
ドコモとau主要周波数フル対応であっても、利用場所の両社整備状況によっては、アンテナピクトの本数や通信速度は微妙に変わってきます。
またMVNOだと、それに加えて混雑する時間帯によっても速度に影響してきます。
書込番号:23950491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
>まっちゃん2009さん
教えて頂いてありがとうございます
(^^)
これから娘とnote10+の所有権をかけてジャンケン戦争が起こりそうです(^O^;)
>Taro1969さん
私自身はビッグローブAタイプで快適通信を享受してるつもりですが、やはりドコモ回線は強いんですね
(;・∀・)
参考になるご意見ありがとうございます
(^^)
書込番号:23950756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
今更ですが・・・
楽天モバイルGalaxy Note10+に
Dual SIMのアダプタを購入してSIMを2つ装置して
本体に差し込むとDual SIMとして
使えるのでしょうか?
書込番号:23949640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本国内向けモデルは日本仕様で開発されている専用ハードモデル(SM-N975JPN)をベースにして、ドコモ版(SC-01M/SM-N975D)、au版(SCV45/SM-N975J)、楽天SIMフリー版(SM-N975C)と発売されてるいためデュアルSIMアダプタは使えませんよ。
仮に入れても認識なんかしませんし、故障の原因にもなりかねません。
書込番号:23949660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
追記
仮にデュアルSIMに対応しているなら、最初からデュアルSIM対応をうたって販売しますよ。
これまで国内向けに発売された数多くのGalaxyシリーズにおいて、デュアルSIM対応モデルは存在しません。海外には当たり前ながらあります。
今後の機種はわかりませんが、国内キャリア向け(ドコモ、au)に開発されており、SIMフリーで出す場合キャリア版ベースで投入するため可能性は低い気がします。
SIMフリーといっても楽天SIMフリー版Galaxyはドコモやau向けと同じモデルなのでSoftBankプラチナバンドやSoftBankのVoLTE非対応、UQ mobileやJ:COM MOBILEが扱うGalaxyはau版をSIMフリーにしただけでドコモプラチナバンドにも非対応だったり、いずれも本当の意味でのSIMフリーではないです。
サムスンが国内SIMフリー市場に積極的になればデュアルSIM含めて仕様変更で対応する可能性はありますが、これまでずっとキャリア市場重視ですから期待は薄い気はします(^^;
書込番号:23949680 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>まっちゃん2009さん
詳しい回答、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:23949890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
画面ロック、スリープ中にEdge lightingが光りません。
LINE、ヤフーメールなど試しました。
Edge lightingの通知もONにしているのですが…Edge lightingを光らせる方法はありますでしょうか。
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
>またべぇさん
商品のスペックページにLTEまでの対応となっていますので5G非対応です。
なのでドコモでも5Gは利用出来ません。4GLTEまでは対応です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/spec.html
書込番号:23922831
![]()
7点
やはり、そうですよね
地方なので近々に5Gは望むべくも無いのですが、
note8を4年近く使ったので、次のもそれぐらい使うとなると、
5G対応の方が良いかと思ってたので、
ちょっと残念ですね。
回答ありがとうございました!
書込番号:23923105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Taro1969さんのコメントにあるように、5Gサービスには非対応です。
海外版には5Gに対応したNote10+がありますが、日本向けに開発及び投入された2019年時点では国内で5Gサービスが開始されてなかったので、仕方ないです。
国内向けハイエンドGalaxyとしては、最後の機種かつ集大成みたいな機種となってます。
サムスン端末はわかりやすく、機種名に5Gが入ってるので(例えばGalaxy S20 5G、Note20 Ultra 5G、A51 5Gなど)、機種名に5Gが入ってなければ4Gスマホになります。
ドコモとauは2020夏前にNote10+の販売を終了してますが、楽天はまだ在庫があるようで先日2度目の値下げで76,980円になりました(発売時は126,800円)。
5G対応にこだわらないなら、お買い得な機種だと思いますよ。
ちなみに楽天モバイル向けNote20 Ultra 5G(SM-N986C)の存在は確認されてますが、現時点でも発表されてません。
Samsung KnoxサポートページのAndroid 11項にも楽天版の型番のみ掲載されてないため、ここまで発表されないとサムスンと何かあったのではとすら思ってしまいます(^^;
書込番号:23923148 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>またべぇさん
まだ3Gも停波してないですし、今から4G全盛期でしょう。
5Gは2種類ありますし、全国で5G普及までは数年、4G並までは
10年とか掛かると思いますよ。
広く使われるSub6と局所で使われるミリ波対応が普及になるころで
十分間に合うと思います。
丁度次の買い替えくらいがいいタイミングだと思います。
今、5Gを狙って買う人は、使い放題プラン目当てだと思いますよ。
速度出るのにギガ数不安なんて使ってられませんからね。
書込番号:23923160
![]()
12点
ちょこっと訂正
国内向けハイエンドGalaxyとしては、最後の機種かつ集大成みたいな機種となってます。
↓↓↓
国内向け4G対応ハイエンドGalaxyとしては、最後の機種かつ集大成みたいな機種となってます。
最初の書き方だとまるでNote10+を最後に国内向けにハイエンドGalaxyが投入されてないみたいにとられる場合があるので、訂正しておきます。
書込番号:23923475 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
御二方、ありがとうございました。
先日、さらにポイントが付与されて更にお求めやすい価格になりましたね。
在庫無くならないうちに手に入れたいと思います。
書込番号:23943444
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





