発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 4 | 2021年1月21日 17:00 |
![]() |
22 | 1 | 2020年10月11日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルから発売されているSIMフリー版Galaxy Note10+ですが、2度目の値下げで回線契約有無どちらも76,980円になりました。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
なかなか楽天版Note20 Ultra 5Gが発表されませんが、在庫掃かしてからでしょうかね。
書込番号:23904651 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

随分安くなりましたね。
この値段だと食指が動きますが、さすがにこれ以上の価格下落はないでしょうかね?
書込番号:23918175
2点

>ナツメ流石さん
楽天モバイルは2019年12月発売当初126,800円、10月価格改定で98,980円に値下げ、先日2回目の価格改定で76,980円になりした。
さすがにこれより価格が下がるかはわかりませんが、現時点でも普通に在庫ありますし、在庫状況次第かもしれません。
ちなみにドコモ版は2019年10月発売時の121,176円のまま価格改定無しで2020年夏前に販売終了、au版は2019年10月発売時118,800円→2020年2月末に価格改定で109,505円に値下げ、ドコモ同様に2020年夏前に販売終了してます。
楽天モバイルは長く販売してる分、値下げして掃かせるしかないでしょうね。どのくらい調達してるかわかりませんが。
書込番号:23918284 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

大手キャリアの端末もこれ位は思い切ってして貰いたいものです。
まあ、半年ごとに出てくる新機種はどれもシリーズが異なるし、ドコモで言うおかえしプログラムみたいなのがあるからでしょうか。
此方もSIMフリーだからこそ大幅値下げが出来るんでしょうけど。
書込番号:23918807
1点

>arrows manさん
SIMフリーとはいえこれは楽天自身がSIMロックを嫌ってるからだけであり、サムスンに限らずメーカーとしてはあくまでも1キャリア向け製品という位置づけのようです。
起動したら「Rakuten」ロゴ出ますし、楽天アプリプリイン、取説でも楽天アプリ有りで表記されてるものありますし、SIMフリーではあるもののどう見てもキャリアスマホでしょう(^^;
楽天自身がMVNO時代からSIMロックを嫌っていてSIMフリーとして発売するのはいいんですが、他キャリアにSIMロック解除したら全キャリアで安定して利用できるように各社の主要周波数に対応させるべきとか発言しながら、自社端末では他キャリアの主要周波数に対応してない機種あるし(自社VoLTEのみしか使えない機種も有)、さらに技適無視して勝手に対応周波数変更した機種があったり...。
大手3社だとこれよりも大幅な値下げは少なからず以前はよくありましたが、最近だとSoftbankのAQUOS zero2が約10万円→約2万円が最後ですかね。
乗り換えのみではありますが、Softbankが約13.6万円のXperia 1をバラマキ投げ売りして、白ロムが中古市場で余るほど安く出回ってましたが。
最近のドコモやauは、おとなしめで数千円~1.5万円程度の価格改定による値下げがある程度ですね。
ただ価格改定とはいえ、こういう大幅値下げは規制方向じゃなかったですかね。楽天はいいのかわかりませんが。
Note10+の再値下げで先に値下げされていたS10の71,980円と差額が5,000円ほどになったので、性能や発売時の元値(発売時は27,000円差)を比較したら断然Note10+かなと思います。もちろんコンパクト機がいい人を除いてですが。
ドコモやauで買いそびれたとか、欲しかったけど高くて諦めてたとか、持ってるけど予備にもう1台欲しいとか、今回の値下げでより買いやすい価格になったとは思います。
書込番号:23919425 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
今猛烈に次の機種選びをしています。auは4GでS20+が使えない以上P40 ProかこのNote10+くらいしか使えません。しかし、Note10+は(楽天版ならCA問題があるがこれは解決法がある)、フリーズや反応しない症状が気になります。
妹のdocomo版ではゲーム中にタッチが反応しない、または一時まったく操作出来ない時がありました。妹のはフリーズがあったかは聞いていないので分かりませんが、タッチが反応しない、またはフリーズするという症状がキャリア関係なく起きているようです(auのレビューにもフリーズや反応しない記述がある)。
私のGalaxy S10+でもAndroid10による不具合はかなりありましたがフリーズだけはまったくありませんでした。にも関わらずNote10+だけはタッチ反応の悪さやフリーズの記述が目立つ気がします。これでは選択肢から外れてしまいそうですが、Android10でもフリーズやタッチ反応が正常な利用者はいるでしょうかね。
書込番号:23718256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こればかりは個体差もあるので、実際に使ってみないことにはわからないでしょう。
自分はNote10+を4台購入してますが、Android 10にしてからも特に問題ありません。
楽天版Galaxyは長年扱ってるドコモやauへの配慮なのかCAが塞いである以外に、OSバージョンアップ提供までが遅い、またOSバージョンアップまでセキュリティ更新や不具合修正が全く提供されなかったり、やる気あるのかという部分もありますね。
書込番号:23718275 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)