発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 18 | 2020年8月9日 19:15 |
![]() ![]() |
34 | 7 | 2020年7月21日 09:29 |
![]() |
20 | 4 | 2020年7月19日 16:53 |
![]() ![]() |
25 | 4 | 2020年6月13日 01:15 |
![]() |
13 | 2 | 2020年5月28日 21:23 |
![]() |
99 | 7 | 2020年5月10日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル

楽天モデルも、やめましょう。
書込番号:23586716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れい77777さん
メインバンドの1と8のうち8に非対応です。
あった方がいい3と11の11に非対応です。
半分くらいしか電波が拾えません。
住んでいる地域によっては使えるかもしれませんが
当然、移動も旅行などもされるでしょう。
Softbank回線以外ならばVoLTE対応で全く問題ないです。
書込番号:23586725
12点

ソフトバンクの場合band8なんかなくても都市部ならまず困りません
自分はこれにワイモバのシムさして使っててデータ通信では実際困りませんでした
ただこれにワイモバのSIMをさした場合VoLTEをOFFにしないと電話の発信が不可能になります
VoLTEをOFFにするとデータ通信が3Gのみになります
ですので電話の発信をしないんでしたらいいですがそうでないならやめたほうがいいです
書込番号:23586792
8点

>>VoLTEをOFFにするとデータ通信が3Gのみ
ただの嫌がらせですね
APNタイプに"ia"追加してもダメですかね?
ベアラー←LTE,UTMS指定する方法も有ります
書込番号:23588206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさんの説明通りBAND8無くても大概使える
SoftbankネットワークはBAND1でエリア拡張してた時期が長かったからね
書込番号:23588212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
こるでりあさんは
>ですので電話の発信をしないんでしたらいいですがそうでないならやめたほうがいいです
と書かれていますが、大丈夫と言い切れるのでしょうか?
どこにお住まいの方かも分からない、データ通信だけか通話もあるかも分からないのに
いつもいつもバンドが足りなくても大丈夫とあと押しされていますけど
住所確認や契約内容確認は他の場所でされてるのでしょうか?
移動範囲、旅行などで出掛ける先も把握済みなのでしょうか?
舞来餡銘さんは大概でよいかもしれません。
れい77777さんは大概でよいと承諾済みでしょうか?
私なら地方に温泉旅行に行ってずっと回線不通なら契約しません。
書込番号:23588272
10点

れい77777さんは住んでる所まで明記してないので私は分かりません
一般論を書き込みしただけです
VoLTE OFFして通話メインで使うなら使えると思いますよ
データ通信をWCDMAで許容出来ればデータ通信も使えると思います
書込番号:23588299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>こるでりあさんの説明通りBAND8無くても大概使える
こるでりあさんは
>ソフトバンクの場合band8なんかなくても都市部ならまず困りません
都市部限定データ通信限定の話しかされていませんけど
いつ
>BAND8無くても大概使える
と発言されてるのでしょうか?
日本全体でバンド8は不要と言うのが一般論なのですね。
今度から舞来餡銘さんがソフトバンクはバンド1だけで大概足りると
言っていたと言うことでバンド1対応であればソフトバンク対応と
案内しても大丈夫ですね。必ず頭に舞来餡銘さんがと付け加えさせてもらいますね。
私にだけ見えていないコメントがあるようです。
誰に対する返信コメントなのかも分かるようにワンクリックで
名前引用出来るようになっていると思いますのでお忘れなく。
書込番号:23588412
9点

>Taro1969さん
こるでりあさんは通話も含めた話をしている様に見えますが、、、
書込番号:23588494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
舞来餡銘さんが、こるでりあさんがこるでりあさんがと全部こるでりあさんの
発言責任として発言と違うことを押し付けようとされてるように見えますが
私の勘違いでしょうか?
>こるでりあさんは通話も含めた話をしている様に見えますが、、、
通話含めて全国でバンド1だけで使われると書かれましたか?
>舞来餡銘さん
たった5行の文章を何度引用させるのですか?
こるでりあさんは書きました。
>ですので電話の発信をしないんでしたらいいですがそうでないならやめたほうがいいです
書込番号:23588529
9点

>Taro1969さん
最後の1文を失念してました、失敬
書込番号:23588570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAND1(WCDMA)で通話は出来ると思いますが
私は自分の環境ではBAND1で通話出来てる
まあ、スレ主さんがどこに住んでるかによりますね
都市部なら問題無いと思います
書込番号:23588579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返答ありがとうございます。
こちらは、関東の都市部です。
電話も、通信も、考えています。
書込番号:23588653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れい77777さん
しょっぱなに、こるでりあさんが回答されています。
VoLTE非対応、4G非対応で3G運用でよければですが
都市部でなら可能のようです。
こるでりあさんと同じくおすすめしません。
Ymobileで縛りがあるとかなら一時運用で
UQに乗り換えるとかはだめでしょうか?
書込番号:23588680
9点

ありがとうございます。少し都市部では、難しそうですね!!!
書込番号:23588849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

imsの登録(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)
もしくは
名前 Y!mobile APN ※
APN plus.acs.jp
ユーザー名 ym
パスワード ym
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080
APNタイプ default,mms,supl,hipri,ims
でVOLTEは可能だと思います(VOLTEが出来ない機種が存在するようです)
端末とyモバイルのsimは持っていませんが
書込番号:23588884
0点

ごめんなさいワイモバやめちゃったのでAPN設定で電話発信可能になるかはわかりません
自分がこの機種にワイモバ使ってた時は電話発信か4GLTEデータ通信の片方しか有効にできなかったです
(ちなみにVoLTEを有効にした状態でデータ通信のほうをとっても確か着信はなぜかできました)
自分はあんまり探求しなかったのですが頑張れば(自動切り替えになって)両立できる可能性はあるかもしれませんね
書込番号:23589006
7点

運営者はスペック仕様のネットワークのところにでも、
この機種が使えるキャリア一覧を載せなよ。
運営の妨げとなる質問が減るかもよ?
simフリーが、どこでも使えないことを
楽天モバイルが曝したことだし。
それとも、素人さん、初心者さんに
エンジニアモードをいじらせる?
書込番号:23589133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル

以前の質問で書き込みしましたが、楽天版SIMフリーはSoftBank/Y!mobileのLTE/3G B8非対応です。山間部などだと遠くの基地局との接続で速度が遅くなったり通信不安定、また圏外もあり得ると思います。
UQでも速度が遅くなることはないとは言い切れませんが、SoftBank/Y!mobileで利用するよりはマシかも。
ドコモとau周波数はフル対応なので、安定さを求めるならドコモまたはau回線を利用した事業者がいいでしょうね。
書込番号:23525906 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>north_manさん
それは話が漠然としすぎています。
その場所にたまたまアンテナが少ないとか多いとかの話になると思います。
山間部全てに対して言えるようなことは一切ないと思います。
明確に地名をピンポイントで指定しないとキャリアの内部の人でも分からないです。
利用者の住んでいないような山間部なら通話が圏外にならない程度の
アンテナがあるだけの場合も多いと思います。
UQの場合15日間無料お試しが出来るのでご自身で実際に確認されるしかないと思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/tryuqmobile/
書込番号:23525913
5点

同一条件なら、一般的にはUQ mobileの方が良さそうですね。実際に、15日間無料体験にて確認してみますね。メールソフトはワイモバイルのほうが送信予約があり使い勝手が良かったのですが。
書込番号:23526002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末でワイモバイルだと
多分
可能性1 電話が掛けられないがネットは4GLTE
可能性2 電話が掛けられるがネットは3G
のどっちかになるはずですので
きわめて使いにくいはずなのですが
普通に使えてるんですか?
書込番号:23526014
5点

どちらかというと、可能性2 のほうですね。 電話はつながるけどネットワークが繋がらない(つながりにくい)状況です。
書込番号:23526035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE/3G B8非対応に加えSoftBank網のVoLTE非対応なので、ドコモ網やau網で利用するより制限は多いと思います。
無料体験でUQを試してみて問題ないなら、UQに乗り換えた方が快適になりそう(UQで動作確認一覧に掲載されてますし)。
書込番号:23526052 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨日、UQ mobile2乗り換えました。電波状況等良好です!
書込番号:23547815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
PLAYストアの更新について、画面点灯中は順番に更新されていきますが、そのまま放置して画面が消え、スリープ状態になると更新が止まってしまいます。
設定でバッテリーの最適化は除外しています。PLAYストアの設定はWifiのみ更新にしています。
他に設定などがあるのでしょうか?
書込番号:23544182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8.11 PAGODAさん
キャッシュ削除やGooglePlayストアの削除(残るけどアンインストール)
などで直ることもありますが、一番大きいのはGoogleアカウントの削除と
再登録だと思います。
うちも全部待機のまま進まないことが時々あります。
大抵アカウントの削除追加で直ります。
軽症だとWi-Fiのみダウンロードを選択するに選び直すなどに切り替え直すだけで
直ることもあります。自動更新しない。にすると自動更新をオンに催促されてオンに
すると直ることもあります。
書込番号:23544214
7点

Google Playストアは通常バッテリー最適化をしないので、普通に考えれば正常ではないと思います。それはGoogle Playでインストールしたアプリの更新ですか?Google Playストア自体の更新ですか?
書込番号:23544467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>8.11 PAGODAさん
スリープ中に通知など来てますか?
一応、スリープ中はWi-Fiを切断する省電力機能が働く場合もあるかもと・・・
あったら気づいてるでしょうけども・・・
書込番号:23544567
5点

>Taro1969さん
度々のご返信ありがとうございます。
キャッシュ削除とGooglePlayストアの更新分の削除をやってみましたがダメでした。Playストアの設定は「自動更新する」になっています。
スリープ中はメールやamazonアプリの通知(音)はあります。
Taro1969さんが書かれたGoogleアカウントを一旦削除、別のアカウントに切り替え、再度元のアカウントに戻すと、スリープ中に更新されました!
>香川竜馬さん
アフリは全てPlayストアからインストールしたものです。Note10+新規セットアップ時に引っ越しツールみたいなのを使わず、ライブラリからインストールしたものです。
Galaxyシリーズは今まで数機種使用してきましたが、今までにも今回の現象がありました。
Note10+の1つ前はPixel3を使ってましたが起きたことがありませんので、Googleアカウントの問題でもないと思います。不思議です。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:23544606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
【質問です】
GALAXYの標準仕様だと思い込んでいたYouTubeのフローティングについてです。こちら、アプリの設定で許可にしているのですが、以前していた動作(下にスワイプ)すると小さくなるだけで他のアプリを開くと止まってしまいます。久しぶりのGALAXYに機種変して2ヶ月なのですが、使い方間違えていますでしょうか?YouTubeプレミアム会員を一昨日解約してから使えなくなっています。調べた所、プレミアム会員でなくても小窓再生できるとありましたが理由が分からず…お詳しい方いらっしゃったらご教示ください。よろしくお願いします!
書込番号:23462777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約なしのYoutube公式アプリでPIPを利用できるのはアメリカ人だけです。
Playストアにはそれを可能にするサードパーティアプリがあふれていますが、怪しげなものが多い感じです。
書込番号:23462850
4点

Youtubeを立ち上げた状態でアプリの使用履歴を表示。
一覧が表示された状態でYoutubeのアイコンをタップ。
各アプリに表示されている上部のアイコンです。
メニューが表示されたら
ポップアップ表示で起動をタップ。
この事なのでしょうか?
書込番号:23464504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
購入した方の便利機能というので動画もあったのですが…結局またYouTubeプレミアムを継続することでフローティングで使えることになりました。
ありがとうございます。
書込番号:23464949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Wish2000Zさん
お返事ありがとうございます。
お答えを拝見する前にプレミアム会員を継続することにしてしまいました。また解約の際には参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:23464951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル

>正真正銘のオジサンですさん
ソフトバンクのプラチナバンドに一部非対応なので
ドコモとauの回線なら問題ないです。
https://mobile9.jp.net/galaxy-note10plus-sm-n975c-spec-rakuten-mobile/
書込番号:23432627
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
※質問をする場所を間違えていたらごめんなさい。
Galaxy note10ですが、普通に市販のSiMが使えるのかと思っていたのですが、
SDカードが到着をしていざ装着を試みたところ、マイクロカードの方が大きいことに気が付きました。
どなたか解決済みのユーザー様がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:23395227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真っ黒 黒助さん
microSDXCカードは、nanoSIMカードより大きいので、SIMカードスロットには入りません。
入れるところを間違えているのではないですか。
書込番号:23395251
17点

>普通に市販のSiMが使えるのかと思っていたのですが
>SDカードが到着をしていざ装着を試みたところ、マイクロカードの方が大きいことに気が付きました。
SIMカードのことを1行目は記載されているのに、
2行目はSDカードが到着し装着となっておりますが、
質問は SIMカードがSIMトレイに入らないで良いのですか?
Galaxy Note10+ のSIM サイズは nano sim ですが、
SIMサイズは問題ないのでしょうか。
⇒ 具体的にどこのSIMが到着したのでしょうか?
質問文からはSIM、SDカードどちらについての質問か判断できないため
状況が分かる写真をアップすれば良いと思われます。
書込番号:23395259
21点

下記説明は見たのでしょうか?
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/operation-procedure-list-for-external-sdcard/
この通りにしてもダメなら、標準サイズのSDカードを買ったのかもしれません。市販のSiMは市販のSDカードの誤記でしょうか?
書込番号:23395310
6点

※ 本サイトの扱いに慣れておらず、失礼がございましたらごめんなさい。
皆様、ご教示をありがとうございました。
実のところ購入を致しました端末自体が+ではなく
たんなるnote10であったみたいで、SD自体の装着が不可能な機種である事が判明致しました。
お騒がせ致し本当に申し訳ありません。
端末の購入には気を付けたいと思います。
沢山の皆様からのご教示に重ねて御礼を申し上げます。
(不慣れなため、御無礼がございましたら、御容赦ください。)
書込番号:23395343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>真っ黒 黒助さん
標準サイズのSDカードでなくてMicroSD規格のサイズのSDカードならシムスロットに刺せます。
書込番号:23395415
3点

無印Galaxy Note10は、最初からmicroSD非対応ですからね。
あと日本版は発売されてないので海外版を購入されたんだと思いますが、日本仕様も技適もないのであまりオススメはしません。
書込番号:23395425 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

補足までに
グローバルサイトのスペックを参考にされるといいです。
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-note10/specs/
無印Note10はLTE版及び5G版ともにSDカード自体非対応(どちらも日本未発売)であり、Note10+のLTE版及び5G版はmicroSD対応(5G版は日本未発売)となってます。
書込番号:23395438 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)