| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 2 | 2021年7月19日 12:52 | |
| 43 | 8 | 2021年5月21日 13:04 | |
| 77 | 11 | 2021年4月8日 22:46 | |
| 49 | 7 | 2021年4月9日 06:17 | |
| 26 | 8 | 2021年4月7日 08:10 | |
| 7 | 2 | 2021年4月3日 15:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
現在、楽天モバイルにてnote10+を使用しております。
先日Sペンを紛失してしまい困っております。
Galaxy Harajyukuに問い合わせをすると、取り寄せでSペン\2420(税込)+送料代引き手数料で\3520と言われました。
また、ヨドバシ.com等で売っているSペンはドコモまたはau製品のSペンなので動作確認が出来ていないそうです。
(送料代引き入れるとヨドバシ等のが安いので)
ちなみにSペンのサイズは変わらないので、note20の物でも端末には刺さるが動作保証は出来ないとのこと。
そこで、2点質問がございます。
1.楽天モバイルまたはSIMフリーのnote10+において、ドコモまたはauで取り扱っているSペンでも動作しているか、これといった問題はないかという点。
2.note20等の後継機のSペンでも実際に使えるか、動作に問題がないか、また問題なく端末に刺さっているかという点。
以上の内容について、いずれかでも実際に試されたことがある方がいらっしゃいましたら是非情報提供をよろしくお願いいたします。
6点
特に問題ないですよ。ドコモ版Note10+のSペンを楽天SIMフリー版で利用してましたし、逆に楽天SIMフリー版のSペンをドコモで利用してました。
Sペン自体は同じもので、ドコモ版、au版、楽天SIMフリー版いずれも国内仕様で「SAMSUNG」ロゴ無し、Note10+向けである識別番号12桁、製造国CHINAが刻印してあるだけです。
単に書き込みするだけならそのまま認識しますし、リモコンなどBluetooth機能を利用する場合に再度ペアリング作業が必要になるだけです。
また過去にもドコモ版とau版で入れ換えて利用してましたが、特に問題なかったです。
メーカーとしては国内オープンマーケットでSペンを単体販売していないこと、ドコモやauが消耗品オプションとして単体販売しているもののあくまでもキャリアオプション品扱いのため、サムスン側も「使えますよ」、「3キャリア版互換ですから問題ないです」などとは言いにくいんだと思います。
書込番号:24247656 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
早々にご回答いただき誠にありがとうございます。大変貴重な情報です。
Galaxy Harajyukuで問い合わせてもオペレーターの方も分かってないみたいで、聞いたことをすぐに確認2〜3分保留の繰り返しで困っていました。
書込番号:24247707
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
右側のエッジにピシッと小さなヒビが入ってしまいました。
問題なく使えていたのでしばらく放置していたところ、下半分のタッチが上手く感知されなくなってきました。
今はペンでなんとか使えている状態です...。
楽天で購入したため修理補償サービスなどには入っていません。
(つながる端末保証をあてにしていたのに楽天アンリミットでは使えないことが分かり大失敗でした...)
メーカーに問い合わせてみたところ、修理にかかる料金は伝えられないということで修理に出すにも恐ろしくて震えています。
職場が名古屋なので、町のスマホ修理屋さんを調べてみたところ...画面交換の相場は5万円程でしょうか?高い...
メーカー修理のほうが高くなるイメージがあるのですが、実際に修理に出したことのある方や金額が分かる方いらっしゃいますか?
品質的にメーカーに依頼するのが1番安心なのですが、町の修理屋さんに依頼すると即日で完了すること、データを初期化する必要が無いことにメリットを感じています。
悩みます...
書込番号:24145830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面だけなら公式でも恐らく4〜5万くらいだと思います
ただもし修理するならスレ主さんの場合まず実店舗のある町の修理屋さんにみてもらうのがよろしいかと思います
表面上は画面割れだけでも内部の別のパーツまでいってるかもしれないわけで
そういう場合にメールや電話だけで〇〇と〇〇がダメですので修理代いくらって言われるのと
直接〇〇と〇〇がダメですので修理代いくらって言われるのでは納得度やかかる時間が全く違うので
値段きいてからどうするか考えたらいいのではないかと思います
書込番号:24145934
9点
下記に修理例と見積もりが掲載されています。
https://www.smart-max.jp/galaxy-note10%2B-display-repair-tokyo
なお、メーカー以外がスマホを合法的に修理するにはその製品の登録修理業者になる必要がありますが、1機種100万円単位の登録費用がかかるためにandroid機種の登録修理業者はほぼいません。登録修理業者以外で修理を行うと、技適マークの除去が必要になり国内での電波の利用が許されなくなリます。
あと、この機種に対応した交換サービスもあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/replacement-warranty-plus/#example
製品購入時のみに加入できます。
書込番号:24146177
9点
>Fontainebleauさん
回答ありがとうございます
車のディーラー修理のように公式は高いものだと思っていました😅
そうですね!
とりあえず実店舗で実際に機体の状態を見てもらおうと思います。
勝手にタッチされたり、いよいよ上半分も動かなくなってきたので早目に行動に移したいと思います...
書込番号:24146554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます
ありがとうございます!
見積もりが載っているサイトは見漁りました😅
そんな登録があるのですね。
総務省登録修理業者の記載があるお店なら大丈夫なのでしょうか🙄
楽天のサービスまで調べていただきありがとうございます。
楽天アンリミットが開始される前に先行申し込みをして、楽天モバイルに引き続き勝手に安心保証があるものだと思い込んでいました...悔しい
次に本体を購入する時へ気をつけます...
書込番号:24146587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
総務省登録修理業者の記載がある店でも実際に登録されているのはiphoneだけというケースが多いです。但し、上記で紹介した修理会社はSO-01H(Xperia Z5)のみを登録しています。
各業者が扱える機種は下記で確認できますが、PDFが膨大で検索もまともに機能しません。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html
書込番号:24146873
9点
>ありりん00615さん
実態はそんなものなんですね。
やはりメーカー修理が安心ですね。
ありがとうございます!
書込番号:24146981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
りん22さん
Galaxy Harajukuに
一度連絡されてみては如何でしょうか?
楽天モバイルも対応となってるようです
<お問い合わせ先>
Galaxy カスタマーセンター
0120 - 363 - 905
(年中無休 9:00 〜 20:00
製品別の音声ガイダンス選択)
書込番号:24147007 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
回答ありがとうございます
行けないからと自分の中で関係の無い手段にしていました。
確かに実際に即日で修理をしている店舗に電話してみれば情報得られそうです!
ありがとうございます
書込番号:24147733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
docomoのnote8と楽天note10を2台持ち歩いているのですが、最近めんどくさいなって、一つにまとめたいと思っています。docomoは電話専用で使っています。あまり電話はつかっていませんが。楽天の方はネット専門で使っているので、こっちが最近メインで使ってます。docomoの方に転送電話で楽天に転送した場合、料金が発生するは誰になるのでしょうか?発信者のみなんでしょうか?それとも、契約者の転送料とか発生しますか?解答お願いいたします。
書込番号:24068932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと、転送中の通話料はかけ放題料金で済むのでしょうか?
書込番号:24068938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vip2278さん
下記URLの記載事項をよく読めば疑問は解消すると思いますよ、イマイチ転送をどの端末でどのように設定するのかわからないのですが、基本的に転送は端末で行われる訳ではありませんので無料になる事は無いはずです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/call-forwarding/
書込番号:24068991
12点
この場合、転送者は私になるのでしょうか?
書込番号:24069035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoの電話番号を楽天に回線に転送した場合なんてすが?
書込番号:24069041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
>こっちが最近メインで使ってます。docomoの方に転送電話で楽天に転送した場合、料金が発生するは誰になるのでしょうか?
docomoの電話番号Aにかかってきたものを、楽天の電話番号Bに転送したいということですよね?
でしたら、公式サイト記載通りとなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/notice/
>ご注意事項・ご利用規約
>転送元(転送でんわサービスご契約の携帯電話)から転送先への通話料は、転送元に請求されます。
ここで言う転送元とは、電話番号Aのことです。
つまり、docomoの契約をしているvip2278さんにもかかる(転送料金が別途)ということです。
電話番号Aにかけた人にも普通に料金が発生し、vip2278さんが契約している、docomoの電話番号Aにも費用が発生します。
>あと、転送中の通話料はかけ放題料金で済むのでしょうか?
かけ放題の固定料金でしたら、固定料金のみとなります。
転送は、どこのキャリアでも、同じことかと。
書込番号:24069044
13点
ありがとうございます。通話料契約者負担と記載ありましました。カケホーダイ対象かは不明だったのですが。
書込番号:24069060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vip2278さん
転送が基本は端末Aに着信した電話を端末Bに転送した場合、発信者から端末Aにかけたら端末Aへの通話料は発信者の負担。
端末Aから端末Bへの転送は端末Aの契約者の負担です。
ですから、note8への通話料は発信者、note8からnote10への転送通話料はvip2278さんの負担になります。
書込番号:24069069 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
docomo→Rakutenの転送ならドコモのサービスを調べる必要がありますね、私はちょっと読み違えていたようです。
書込番号:24069076
12点
>vip2278さん
>カケホーダイ対象かは不明だったのですが。
Yahoo等で「docomo 転送 カケホーダイ」で検索するとよいです。
例えば、以下のような書き込みがあります。
>新料金プランの音声通話向け基本プラン「カケホーダイ」プランは「転送でんわ」の転送先として設定する“050”番号への転送についても定額通話の対象になることが確認できた。
検索のコツは、単語を半角スペースで区切って、複数の単語を検索することです。
書込番号:24069078
12点
以下が定額対象外の例
WORLD WING通話・通信料、「WORLD CALL」、「SMS」、(0570)(0180)等の他者接続サービス、
(188)特番、
(104)の番号案内料、衛星電話/衛星船舶電話、当社が指定する電話番号(機械的な発信などにより、長時間又
は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号)などへの発信は定額対象外となります。
定額かどうかは「カケホーダイ」の提供条件となります
転送電話で検索してもでてきません
転送でんわサービス利用規約
ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/transfer/notice/kiyaku.pdf
-提供条件書「基本プラン」-
ttps://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization_notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf
p8 VoLTE での音声通話が該当します
ドコモのカケホーダイ、「定額」にならないのはどんな場合?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/11/news147.html
書込番号:24069171
11点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
樂天モバイル契約しましたが機種が売り切れでSIMのみの契約になりそうです。
別途、アマゾンで韓国版を購入しようか迷っていますが、樂天で使用できるでしょうか?
全世界使用可能と書いていますが、このあたり疎いので教えてほしいのですが
また、自力で開通は敷居高いでしょうか?
0点
>いいちこ87さん
■技適
いいちこ87さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
海外のものということで、技適がないものではないでしょうか?
技適があることを確認済でしたら、問題ないかと。
楽天モバイルが使えるかどうかは分かりませんが。
書込番号:24068013
10点
>いいちこ87さん
並行モデル買うより素直にauスマホの最近の機種のSIMロック解除品を使う方が良いと思いますよ
書込番号:24068172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>いいちこ87さん
日本版じゃない場合、ドコモ、ソフトバンク、au、楽天のVoLTEに対応していない可能があるので、使えなくても平気なら試してみては?
書込番号:24068187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>いいちこ87さん
日本在住者が技適のない端末を日本国内で使うのは電波法違反です。
もちろん取り扱っているショップもあるし、実際に使っている人間もいますが、使用は自己責任だし使用法等に関しても自分で調べるしかないです。
まあ、インターネットで調べれれば大抵のことは判りますが、自分で解決出来ないなら素直に日本国内版の白ロムあたりを使った方が無難だと思います。
書込番号:24068209
10点
>いいちこ87さん
恐らく、日本のキャリアのbandと周波数が対応していない可能性があるので止めた方が良いと思いますよ。
書込番号:24068269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
機種が同じでも
内部の仕様が変わるのですね。
アマゾンで販売していても
国内で違法な可能性も
あるとゆう事がわかりました。
ありがとうございます。
液タブ的に使いたかったけれど
諦めます。
書込番号:24068382
1点
韓国版は、Single SIM仕様なので、
敢えて買うアドバンテージがない、
と思います。
書込番号:24069673
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
今ドコモキャリアのXPERIA「so-01k」使っています。リフレッシュ品に変えた途端調子が悪く、機種変を考えております。語学の勉強をしているので、ペン付、手書き入力から変換機能が魅力的で惹かれました。
ドコモの物が欲しかったのですが販売終了。
みなさんの書き込みなどを読みましたが、電波状態や速さを望むなら、キャリアはキャリア機種を選んだ方が良いとあり、そこが気になっています。
4gになってからはほぼないですが、家が電波が入りにくい場所なので。山に囲まれていて。
Home wifiもありますが、電波が途切れ半日使えない時もあります。最近変えたばかりですが。
都心の方ではなく。田舎や電波状態がわるい場所でドコモシムを Note10+にいれて使っている方いませんか?お話ききたいです。
20Ultraも考えましたが、ノート機能を種に考えているので、カメラの凸のガタツキが気になります。値段も高額なので。
選択肢は3つ。
@楽天モバイル1年間無料の間は2台持ちでもち、その後ドコモシムを入れて使うか、結局ドコモキャリアの新しいものを又そこで買うか考える。
そもそも楽天電波入らなそうですが…
A妥協して高いけどUltraをドコモで買う。
ただ、5gは持ちたくないので4gで契約。
Bどうしてもsペンが欲しければ、Galaxy NoteTabletを買いスマホはキャリアをそのうち買う。
素直にほしい機種がでるまで、このまま壊れたものを使うべきでしょうか?通話には問題はないので。
ただゲーム仕様が主になので、たまに画面がチカチカして使い物になりません。
C他のメーカーの月770円本体1円端末にも惹かれている。
XPERIAしか使った事がないので、使いこなせるのか少し不安。
ただ、何より1番 GalaxyNote10+が欲しかったので、楽天キャンペーン残り3日でおわりなので、焦っています。
どんな意見でも構いませんので皆さん意見下さい。
長い目で見て、低予算で済ますなら、どうしたら良いでしょう。
4g対応が欲しいので、時間が経つにつれ、余計に選べる機種が少なくなり、買えなくなる様な気がしています。
次からのGalaxyシリーズはSDカード非対応になるので買う選択外になってしまいます。
そしてしいて言えばイヤホンジャックも欲しい所です。
シムフリーで使った事がないので不安がいっぱいです。
途中話しもそれ、本来電波についてききたかったのですが、気になっている事を全部書いてしまいました。。。
色々聞いてしまい申し訳ないです。
皆さんの意見お待ちしております。
書込番号:24060984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@楽天のNote10+は回線セット販売はすでに在庫切れ(入荷予定なし)になりましたし、端末単体販売もAura Blackしかありません。
(回線セット購入)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
(端末単体販売)
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ANote20 Ultra 5Gを購入する場合、ドコモまたはauでの契約になりますが、5G端末なので強制的に5G契約になります。
端末単体購入すれば4G契約でも利用はできますが、単体購入だと割引ありません。
メーカー型番や認証情報から楽天SIMフリー版の存在が確認されてましたが、半年以上発表されないのでお蔵入りしてるかもしれません。
B国内でSペン対応Galaxyシリーズタブレットは販売されてませんし、海外版は技適ないので国内では使えません。
1台でドコモとauの主要周波数に対応してるため、両社回線で利用するのに適してます。電波の掴みについては、個人的にはドコモよりauの方が悪い印象です。
ただ利用する場所で整備されてる周波数や電波強度にもよりますし、実際に利用してみないとわからない部分はあります。電波強度が弱いエリアだと他社機より掴み悪いかなと。
キャリア版はそれぞれのキャリア向けに最適化されてるため、多少の差が出るのは仕方ない部分ではありますし、楽天版はCAが塞がれてるため理論値としての最大通信速度は劣ります(理論値なんか出ないので問題ないですが)。
イヤホン端子についてはありませんが、Type-C接続のハイレゾイヤホンが同梱されてますし、手持ちのイヤホンが利用したい場合Type-C Headset変換アダプタを利用すれば使えます。
他社もハイエンド機種を中心にイヤホン端子廃止傾向なので(Xperiaも一時期廃止してました)。
書込番号:24061041 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
そうですか。知らないことばかりてした。ありがとうございます😊
確かにTablet技適マークの事忘れてました😱
楽天の無料の1年間は今のボロXPERIAと2台持ちしても良いかもしれませんね。
ドコモショップでデンワで問い合わせしたら、5g端末で4g設定して使う事が出来ると言っていましたが、契約は5gになるんですね。
やはり今のうちに4g端末を買うしかなさそうですね。
楽天モバイル Note10在庫切れ!知りませんでした😭
色々と本当にありがとございました。
書込番号:24061125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
俺もmokotomoさんと同じ考えで、楽天note10を購入しました。たまたま、楽天note10が安くなったのと、楽天回線が一年無料で使えるということで購入しました。docomo回線は、note8でギガライト3ギガまで押さえてますが、それでも料金がたかいのでしばらくは、楽天回線でnote10を使用してます。電話だけnote8を使っています。楽天が調子良ければこのまま使ってもいいかと思い、docomoからギガライトの見直しがあれば、docomoに残留でもいいかと思っています。
書込番号:24062905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売り切れになってましたね。
書込番号:24062912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
返信ありがとうございました😊
一昨日の夜中まで在庫が確認出来たので呑気にしてましたら、昨日在庫切れに。。。後悔先に立たずです。又在庫が入荷や機会がありましたら、今度こそ買いますね!ありがとうございました。Galaxyシリーズはつかいやすいですか?
書込番号:24063958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoのnote8もいまだに使っています。正直note10を買ってあまり新鮮さがありませんでした。でも、Sペン、音質、メモリなど進化したと感じられました。本体も薄くなりました。フルセグとイヤホンジャックがなくなったのは残念ですが。動画試聴メインなので、買って良かったと思います。
書込番号:24063980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
ありがとうございます^_^
今までXPERIAしか使った事がなかったので、使いやすさも気になっていました!次はGalaxyにしてみようと思います。色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24064738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DOCOMOの保証があれば三千円ですし修理に出されるのも手では
バッテリーや外装なども交換してくれるので中古で売るときも高くなりますよ
書込番号:24066008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
容量圧迫するのが嫌なのでマイクロSDにアプリや写真、音楽や電子書籍をダウンロードしたいのですが設定方法がわかりません。
どのようにすれば内部ストレージでは無くマイクロSDにダウンロードやインストールをデフォルト設定出来るのでしょうか?
書込番号:24058390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://sp7pc.com/google/android/29811
こちらのサイトによるとアプリを使って内部ストレージ経由になりますがSDカードへ保存する設定にできるようです。
書込番号:24058553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わんだほーびゅーてぃほーさん
今のAndroidは以前とはデータ管理の手法も色々変わってきてます。システムの安定性、セキュリティ上の問題などもありますし。Google自身がリリースするPixelシリーズではmicroSDそのものが使えませんし。
よって最近のAndroidではデフォルトでmicroSDにファイル保存するシステム上の設定項目はないのが一般的かと思われます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/list-of-manual-links-for-galaxy-note10plus/
この機種のマニュアルに当たってみましたが、それらしき項目は見当たりません。メーカーによってはシステムに手を加えて設定可能にしてる場合もありますが、Samsungはそういうことはしていないようです。
面倒でも各アプリの設定を確認し、設定を行うしかありません。無論、本体ストレージにしか保存が効かないものもあります。
FolderSyncのようなアプリを使えば楽に本体ストレージからmicroSDにファイルを移せそうな気もしますが…私自身はバックグラウンドでこの手のアプリが不定期かつ頻繁に動くのが気になるタチなので、あまり使いたいと思いません。
書込番号:24058648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


