発売日 | 2019年10月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 197g |
バッテリー容量 | 4300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2021年4月7日 08:10 |
![]() ![]() |
163 | 21 | 2021年4月4日 02:11 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年4月3日 15:39 |
![]() |
31 | 7 | 2021年3月27日 11:59 |
![]() |
11 | 5 | 2021年3月21日 15:38 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2021年3月17日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
今ドコモキャリアのXPERIA「so-01k」使っています。リフレッシュ品に変えた途端調子が悪く、機種変を考えております。語学の勉強をしているので、ペン付、手書き入力から変換機能が魅力的で惹かれました。
ドコモの物が欲しかったのですが販売終了。
みなさんの書き込みなどを読みましたが、電波状態や速さを望むなら、キャリアはキャリア機種を選んだ方が良いとあり、そこが気になっています。
4gになってからはほぼないですが、家が電波が入りにくい場所なので。山に囲まれていて。
Home wifiもありますが、電波が途切れ半日使えない時もあります。最近変えたばかりですが。
都心の方ではなく。田舎や電波状態がわるい場所でドコモシムを Note10+にいれて使っている方いませんか?お話ききたいです。
20Ultraも考えましたが、ノート機能を種に考えているので、カメラの凸のガタツキが気になります。値段も高額なので。
選択肢は3つ。
@楽天モバイル1年間無料の間は2台持ちでもち、その後ドコモシムを入れて使うか、結局ドコモキャリアの新しいものを又そこで買うか考える。
そもそも楽天電波入らなそうですが…
A妥協して高いけどUltraをドコモで買う。
ただ、5gは持ちたくないので4gで契約。
Bどうしてもsペンが欲しければ、Galaxy NoteTabletを買いスマホはキャリアをそのうち買う。
素直にほしい機種がでるまで、このまま壊れたものを使うべきでしょうか?通話には問題はないので。
ただゲーム仕様が主になので、たまに画面がチカチカして使い物になりません。
C他のメーカーの月770円本体1円端末にも惹かれている。
XPERIAしか使った事がないので、使いこなせるのか少し不安。
ただ、何より1番 GalaxyNote10+が欲しかったので、楽天キャンペーン残り3日でおわりなので、焦っています。
どんな意見でも構いませんので皆さん意見下さい。
長い目で見て、低予算で済ますなら、どうしたら良いでしょう。
4g対応が欲しいので、時間が経つにつれ、余計に選べる機種が少なくなり、買えなくなる様な気がしています。
次からのGalaxyシリーズはSDカード非対応になるので買う選択外になってしまいます。
そしてしいて言えばイヤホンジャックも欲しい所です。
シムフリーで使った事がないので不安がいっぱいです。
途中話しもそれ、本来電波についてききたかったのですが、気になっている事を全部書いてしまいました。。。
色々聞いてしまい申し訳ないです。
皆さんの意見お待ちしております。
書込番号:24060984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@楽天のNote10+は回線セット販売はすでに在庫切れ(入荷予定なし)になりましたし、端末単体販売もAura Blackしかありません。
(回線セット購入)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
(端末単体販売)
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ANote20 Ultra 5Gを購入する場合、ドコモまたはauでの契約になりますが、5G端末なので強制的に5G契約になります。
端末単体購入すれば4G契約でも利用はできますが、単体購入だと割引ありません。
メーカー型番や認証情報から楽天SIMフリー版の存在が確認されてましたが、半年以上発表されないのでお蔵入りしてるかもしれません。
B国内でSペン対応Galaxyシリーズタブレットは販売されてませんし、海外版は技適ないので国内では使えません。
1台でドコモとauの主要周波数に対応してるため、両社回線で利用するのに適してます。電波の掴みについては、個人的にはドコモよりauの方が悪い印象です。
ただ利用する場所で整備されてる周波数や電波強度にもよりますし、実際に利用してみないとわからない部分はあります。電波強度が弱いエリアだと他社機より掴み悪いかなと。
キャリア版はそれぞれのキャリア向けに最適化されてるため、多少の差が出るのは仕方ない部分ではありますし、楽天版はCAが塞がれてるため理論値としての最大通信速度は劣ります(理論値なんか出ないので問題ないですが)。
イヤホン端子についてはありませんが、Type-C接続のハイレゾイヤホンが同梱されてますし、手持ちのイヤホンが利用したい場合Type-C Headset変換アダプタを利用すれば使えます。
他社もハイエンド機種を中心にイヤホン端子廃止傾向なので(Xperiaも一時期廃止してました)。
書込番号:24061041 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
そうですか。知らないことばかりてした。ありがとうございます😊
確かにTablet技適マークの事忘れてました😱
楽天の無料の1年間は今のボロXPERIAと2台持ちしても良いかもしれませんね。
ドコモショップでデンワで問い合わせしたら、5g端末で4g設定して使う事が出来ると言っていましたが、契約は5gになるんですね。
やはり今のうちに4g端末を買うしかなさそうですね。
楽天モバイル Note10在庫切れ!知りませんでした😭
色々と本当にありがとございました。
書込番号:24061125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺もmokotomoさんと同じ考えで、楽天note10を購入しました。たまたま、楽天note10が安くなったのと、楽天回線が一年無料で使えるということで購入しました。docomo回線は、note8でギガライト3ギガまで押さえてますが、それでも料金がたかいのでしばらくは、楽天回線でnote10を使用してます。電話だけnote8を使っています。楽天が調子良ければこのまま使ってもいいかと思い、docomoからギガライトの見直しがあれば、docomoに残留でもいいかと思っています。
書込番号:24062905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売り切れになってましたね。
書込番号:24062912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vip2278さん
返信ありがとうございました😊
一昨日の夜中まで在庫が確認出来たので呑気にしてましたら、昨日在庫切れに。。。後悔先に立たずです。又在庫が入荷や機会がありましたら、今度こそ買いますね!ありがとうございました。Galaxyシリーズはつかいやすいですか?
書込番号:24063958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのnote8もいまだに使っています。正直note10を買ってあまり新鮮さがありませんでした。でも、Sペン、音質、メモリなど進化したと感じられました。本体も薄くなりました。フルセグとイヤホンジャックがなくなったのは残念ですが。動画試聴メインなので、買って良かったと思います。
書込番号:24063980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vip2278さん
ありがとうございます^_^
今までXPERIAしか使った事がなかったので、使いやすさも気になっていました!次はGalaxyにしてみようと思います。色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24064738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOの保証があれば三千円ですし修理に出されるのも手では
バッテリーや外装なども交換してくれるので中古で売るときも高くなりますよ
書込番号:24066008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
はじめに。
スマホとかパソコンなどに弱くて
質問が初歩的過ぎるかもしれません。
ネットやYouTubeで調べてはいるのですが、、
よろしくお願いします。
現在、auにて3Gガラケーとタブレットを使っています。
ガラケーが使えなくなるので機種変更の予定でいます。
自宅療養中なので家の中がメインでタブレットを使っています。
ガラケーは自宅内では使っていないに等しい状況。
動画はWi-Fiで観るようにしています。
電話も固定電話でしています。
ただ、昨年自宅を離れることがあって
その際、使っただけお金がかかるプランだったので
その時の請求額がドカン!と跳ね上がりました。
これは対策必要と痛感しました。
GALAXYnote10+を選んだ理由は
・カメラの機能(写真や動画編集)
・画面が大きい(視力低下)
・ペンが使える(メモ魔)
・SAR値が比較的低め
などです。
YouTubeで「トラブルを自力解決できない人は楽天モバイルは向いてない」と言っていてそれだと私は不向きだなぁと思い
auのカスタマーへ電話して本体無料のiPhone SE2にしようかとも思ったのですが、画面が小さいしカメラの機能も物足りなく感じると思いますよ、とオペレーターさんからアドバイス頂きました。
前置きが長くなりました。上記踏まえて
私でも楽天モバイルで大丈夫そうだったと仮定して
1. インストールできるアプリについて
Canonのカメラで写真や動画を撮っているのですが
Canonのカメラアプリがタブレット(XperiaZ4tablet )では
「最適化されません」と表示されます。
USBで外部からも受け付けてくれずほとほと不便を感じています。
GALAXYnote10+は下記のアプリのインストールは可能でしょうか?
・Canon Connect(カメラのアプリ)
・canonPRINT inkjet/SELPHY(プリンターのアプリ)
・SELPHY Photo Layout
下の2つは写真用のプリンターを購入しようとして
タブレットにインストール出来なくて買うのを
諦めました。
・・・・
2. イヤホンジャックについて
音楽をヘッドフォンで聴いたり
通話もヘッドセットでしたいのですが
イヤホンジャックがない仕様とのこと。
何かアダプターなどを使うと出来るようになるのでしょうか?
(ワイヤレスではなく有線で)
この2点、よろしくお願い致します。
追記:auの回線が使えなくなるエリアが発表されましたが
私の住んでいる地域はしばらく楽天回線とau回線の両方が
使えるようです。
0点

1 3アプリともに問題なくインストールできますよ。
2 USB Type-C接続のAKGハイレゾイヤホンが同梱されてますし、純正のType-C Headset変換アダプタも別売販売されてます。
(純正アダプタ)
https://www.galaxymobile.jp/accessories/usb-c-headset-jack-adapter/
純正外アダプタだと音が出ないなどがあるため、アダプタを別途購入して手持ちイヤホンを利用する場合は純正品を選んだ方が確実です。
書込番号:24057657 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
早々のご返信ありがとうございます!
アプリ、3つともインストール出来るんですね。
嬉しい!!
イヤホンジャックの件もアダプターを買えば手持ちのヘッドフォンも
使えるとのこと。
ヘッドセットはこれから購入の予定なのですが、特に使えない仕様のものもなく、アダプターを使えば大丈夫ということですよね。
すぐにご返信、ありがとうございました。
書込番号:24057666
3点

補足
ドコモ版、楽天SIMフリー版両方所有してますが、どちらもインストールOKです。
大画面といってもあくまでもスマホなので、スマホ向けアプリをタブレットで利用する場合に表示される「このアプリはお使いのデバイス用に最適化されません」という表示も出ません。
楽天SIMフリー版だと、ドコモ版やau版で同梱されていないサムスン純正の急速充電アダプタやUSBケーブルが同梱されてます。
また純正画面保護フィルムが最初から貼ってありますし、純正クリアケースも同梱されてます。フィルムやケースにこだわりなければ別途購入する必要もないです。
書込番号:24057667 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
補足、ありがとうございます!
「最適化されません」ばかりでほんと困っていたので
スマホデビューしたらそれがなくるとありがたいです。
最初からいろいろ付属されていて買い足さなくても
いいのは助かります。
使ってみて嫌だったら買い替えればいいですし、、
4月7日までに申し込みしようか迷っていたんです。
ちょっとその気になってきました(苦笑)
書込番号:24057678
3点

>イヤホンジャックの件もアダプターを買えば手持ちのヘッドフォンも使えるとのこと。
>ヘッドセットはこれから購入の予定なのですが、特に使えない仕様のものもなく、アダプターを使えば大丈夫ということですよね。
イヤホンジャック(昔からある丸い棒)が無いスマホは充電用のUSB(使ってるタブレットが最新のやつなら同じだけど少し古めとかだったら形の違うUSB)がイヤホン端子も兼ねてて、アダプタをUSBに挿すとアダプタの先がイヤホンジャックの丸い穴になってるから普通のイヤホンだったらどれでも使えるよ
[スマホ]----[アダプタ] ←-------[イヤホン]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0822H73JV/
↑↑こんな感じのがついてくる
あと、ワイヤレスじゃなく有線でって書いてるけど、スマホから常にケーブルを繋いでイヤホンを耳にっていうのも最近はあんましやらない感じではあるし、ワイヤレスイヤホンを一度使うとかなり便利、Amazonで買うとけっこう安く買えるし最近のは安くてもけっこういい音なんで試してみるといいんじゃないかな?
タブレットはイヤホン使わずかもだけど、タブレットでも使えるし動画を見ててちょっと席を離れるときもワイヤレスならイヤホンを外すとかしなくていいから楽だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0881VQ7KX/
↑↑完全ワイヤレスタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WPQP19F/
↑↑左右がケーブルで繋がってるタイプ
※これを買え!とか言う意味ではなく、これくらいの値段でも買えるし、使い方に応じて形もいろいろあるよという例です
書込番号:24057774
10点

イヤホンジャックの無い機種でアダプター使って有線イヤホンはあまりおすすめしないかな、と。
https://item.rakuten.co.jp/niccou-store/yr-zj-charge-03/
こういうワイヤレス充電器が無い場合、「充電中はイヤホン使用を諦める」がだんだんめんどくさくなってきます。
あと、どうしても抜き差しが増えるのでType-Cポートが故障しやすくなります。
自宅療養中ならBluetooth骨伝導ヘッドホンだと耳を塞がないため長時間使っていても耳のトラブルが起きにくいです。
書込番号:24058537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
アダプターがあると大丈夫ということですね。
ワイヤレス、確かにちょっと席を離れたい時に便利ですね。
音もそんなに悪くないとのこと。
今までイヤホンに限らず有線派だったので今後検討していきます。
ありがとうございました。
書込番号:24059463
3点

>ディルレリッシュさん
ワイヤレス充電機のリンク、ありがとうございます。
こういうのがあると充電中でもイヤホンが使えるのでいいですね。
>どうしても抜き差しが増える
今使っているタブレットも充電回数が増えてきて接触が悪くなってきてる気がします。
>自宅療養中なら骨伝導
耳への負担ってもろに体調に響くんですよね。
もともと聴覚過敏があるせいもありますが、、
スマホを耳に当てての通話は無理なので(固定電話もヘッドセットを使っています)骨伝導を試してみようと検索したのですが、マイク付きとなると結構なお値段するんですね(汗)
1万5千円〜2万円くらいでした。
最近はリモート会議などで需要も増えてると思うので、疲れない程度にもう少し探してみます。
ちなみにリンク先でちょうど欲しかったタイプのスマホ・タブレットスタンドがあってラッキーでした!
ありがとうございました。
書込番号:24059488
3点

先に書き込みしたように、Type-C接続のハイレゾイヤホンが付属してるため、こだわらないならそれ使うのもいいです。
ただし付属品なりの品質と感じる人もいるため、ご自身で物足りないと感じれば別途アダプタ購入して手持ちのイヤホンを利用されればいいと思いますよ。
Type-C Headset変換アダプタは純正品(DAC内蔵)がオススメです。
純正以外のサードパーティ製だとそもそも音が出ない、認識しないというパターンもあるため確実なのは純正品ですね。発売当初より安くなってますし。
ワイヤレスイヤホンは多数選択肢があるので、仮に購入されるならデザインはいろいろありますし、メーカーも多数なので選びやすいです(もちろん価格に応じてピンキリありますが)。
音が途切れにくいという部分では、サムスン独自コーデック対応の純正Galaxy Budsシリーズですが、まあどれを選ぶのか好みなので参考までに。
書込番号:24059497 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
度々のご返信ありがとうございます。
そうでした!いろいろと付属で入っているんでしたよね。
アダプターは純正がいい、と。
購入は純正にします!
って、、アダプターは最初から入っているの?(汗)
書込番号:24059511
3点

>まっちゃん2009さん
すいません!
入ってないから純正がオススメ、なんですよね。(^_^;)
脳が寝てます、というか
申し込みしようかなって気がそぞろ(苦笑)
書込番号:24059521
2点

Type-C Headset変換アダプタは先に書き込みしたように別売ですよ。
同梱品のAKGハイレゾイヤホンは直接Type-Cで接続するタイプなので、それを利用する場合は変換アダプタ自体不要です。
楽天SIMフリー版の同梱品(いずれも試供品扱い)は以下です。
純正画面保護フィルム(貼付済)
急速充電対応ACアダプタ ※docomo版、au版は同梱無
C to C USBケーブル
AKGマイク付ハイレゾイヤホン(Type-C接続)+イヤホンチップ
TPUソフトクリアケース
SIM取り出しピン
クイックスタートガイド
Sペンのペン先交換キット
書込番号:24059525 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

時間差で先に書き込みされてましたね。
はい、Type-C Headset変換アダプタは同梱されてないので、手持ちイヤホンを利用したい場合には別途購入が必要なだけです。
同梱のイヤホンを利用したり、ワイヤレスイヤホンを利用する場合には不要です。
書込番号:24059529 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
重ね重ねご返信ありがとうございます。
何が同梱されてるリストまで!
手持ちのヘッドフォンを使いたいからアダプターが必要で
付属で入っているイヤホンの場合は不必要、ということですね。
はやる気持ちを押さえつつ(苦笑)
本題から若干逸れてしまうのですが、この機種の在庫はすぐになくなりそうなものでしょうか?
4月7日以降に契約すると「一年間無料で使い放題」がなくなるだけでポイント還元などは残るのですか?
書込番号:24059553
3点

この機種ですが、2019年12月発売当初126,800円、2020年10月に価格改定で98,980円に値下げ2021年1月に2回目の価格改定で76,980円まで下がりました。
当初はいよいよ在庫処分で値下げか?、このまま掃けるのか?という感じでしたが実際は違いました。
2回目の価格改定時には大量ポイント還元対象外でしたが、2月からは大量ポイント還元対象になりました。
同時に実質価格が下がったことになりますが、それでもずっと在庫ありが続いてるので、しばらくは売り切れることはない気がしますね。
ドコモとauは昨年春に生産終了、夏には販売終了していて、後継のNote20 Ultra 5Gが販売されてますが、楽天は後継機種がないため現行機種として継続販売、どれだけ調達してるかわかりませんが価格を下げて掃かせるしかない感じでしょうか(^^;
一応楽天SIMフリー版Note20 Ultra 5Gの型番がドコモやau版と同時期から存在してますが、長らく発表されないので楽天版はお蔵入りしてるかもしれません。
ポイント還元キャンペーンはずっと続いてきましたが(期間ごとに対象機種が違ったりポイント還元数増減あったり)、契約から1年無料が終わればどうなるかわかりません。なんらかのキャンペーンはあるとは思いますが楽天次第でしょう。
書込番号:24059568 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
早々のご返信ありがとうございます。
10万円越えていた頃では購入には踏み切らない(と言うか候補に入れてなかった)と思います。
まっちゃん2009さんは最初の返信で楽天版とドコモ版と両方持っている、と、2台も!?すごいですね。
在庫はすぐにはなくなりそうもない(見通し)
ちょっと安心しました。
キャンペーン終了後も何かしらはあるんですね。
楽天モバイルに関心がなかったので今までのキャンペーンなども知らなくて。
この機種がポイント還元対象になったのも1月からなんですね。
となると今後も対象続行して売り切る方向でしょうか。
実は契約者とクレジットカード名義人が別々で申し込みするつもりだったのですが、楽天カードだと分割手数料が無料になるらしくて。
でも新規だと4月7日には間に合わない。
同時申し込みだとたぶん、契約者とクレジットカード名義人は同一じゃないとダメだと思うんですよね。
書込番号:24059582
3点

在庫切れ(入荷予定なし)になったようですね。
駆け込み需要で購入した人はもちろん、手持ち端末を利用する場合でも売却しやすい人気ブランド機種を選んだりもあるので、いよいよ在庫掃けたのかもしれません。
楽天モバイル楽天市場店の端末端末販売なら、現時点でAura Blackなら在庫あるようです。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ポイント大量還元対象にはなりませんが(^^;
書込番号:24059618 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
めっちゃショックです!(涙)
オーラホワイト希望でした。
もう傷心寝します。
と言うか、夜更かし身体に毒ですね。
遅くまでありがとうございました。
書込番号:24059626
3点

Aura Whiteは国内ではドコモ限定色ですよ。
各カラバリは以下の通りです。
Aura White ドコモ
Aura Grow au、楽天モバイル
Aura Black ドコモ、au、楽天モバイル
Aura Black × Red(Star Wars Special Edition) ドコモ
Aura Blue 日本発売無し
書込番号:24059627 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
容量圧迫するのが嫌なのでマイクロSDにアプリや写真、音楽や電子書籍をダウンロードしたいのですが設定方法がわかりません。
どのようにすれば内部ストレージでは無くマイクロSDにダウンロードやインストールをデフォルト設定出来るのでしょうか?
書込番号:24058390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://sp7pc.com/google/android/29811
こちらのサイトによるとアプリを使って内部ストレージ経由になりますがSDカードへ保存する設定にできるようです。
書込番号:24058553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
今のAndroidは以前とはデータ管理の手法も色々変わってきてます。システムの安定性、セキュリティ上の問題などもありますし。Google自身がリリースするPixelシリーズではmicroSDそのものが使えませんし。
よって最近のAndroidではデフォルトでmicroSDにファイル保存するシステム上の設定項目はないのが一般的かと思われます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/list-of-manual-links-for-galaxy-note10plus/
この機種のマニュアルに当たってみましたが、それらしき項目は見当たりません。メーカーによってはシステムに手を加えて設定可能にしてる場合もありますが、Samsungはそういうことはしていないようです。
面倒でも各アプリの設定を確認し、設定を行うしかありません。無論、本体ストレージにしか保存が効かないものもあります。
FolderSyncのようなアプリを使えば楽に本体ストレージからmicroSDにファイルを移せそうな気もしますが…私自身はバックグラウンドでこの手のアプリが不定期かつ頻繁に動くのが気になるタチなので、あまり使いたいと思いません。
書込番号:24058648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル

ダイヤルアプリ→右上のメニュー(縦の3点)→設定→通話通知と着信音→「通話開始時に音を再生」、「通話終了時に音を再生」をそれぞれOFFにする(デフォルトではON)
書込番号:24045009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

通常の電話アプリで設定できたのですが、楽天リンクから発信、終了するとまだ音がします
書込番号:24045152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記設定は通常の純正ダイヤルアプリに対しての設定なので、Rakuten LinkならばRakuten Link側の仕様でしょう。
Rakuten Linkアプリは品質悪いし、使い勝手もいまいちなので無理に使う必要性はないんですよね。電話かけ放題のためなら仕方ないですが。
書込番号:24045169 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>通常の電話アプリで設定できたのですが、楽天リンクから発信、終了するとまだ音がします
どのような音か音声入りの動画の添付がないのでわかりませんが、以下のことではありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq45
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2になってから、通話終了時にスピーカーからかなり大きな音がします。
書込番号:24045242
8点

わかりました。ありがとうございました
書込番号:24045269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話の開始ボタンと終了ボタンを押すと、効果音が流れます
書込番号:24045277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
楽天モバイルでノート10(韓国製)を使っています。今まで、銀行とかヤフーなどSMSで2段階認証ができていたのにできなくなりました。android11にしたからでしょうか。また、昨日 電話アプリの設定には「電話帳未登録には着信拒否」の設定がなく、本体の設定でそれを探したと思う?のですが、もう見つけることができません。昨日1度だけSMSの認証が届きました。電話帳の着信拒否を解除していました。その後、再び拒否にしましたが、もう見つけられません。
一番知りたいのは、スマホ認証のSMSが届く設定です。普通のSMSは届きます。本当にどなたかお願いします。また、機種が韓国製の10で10+ではありません。ご了承願います。
0点

>Mikeネコさんさん
並行輸入モデルのGalaxyは楽天VoLTEは非対応だと思います
SMS受信出来なくても自己責任の範疇になります
ims APN登録して受信出来ないなら諦めるしか無い様に思います
書込番号:24032180 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

つい最近まで、普通にできていました。あまりすることがなかったので確認する機械もなかったのですが。ヤフーなどのログインもできていたのですが。保証もないことは仕方ないのですが。電話帳に記載されていない場合着信拒否はどこかにあるはずなのですが。
書込番号:24032302
0点

誤字が多くてすみません。楽天VoLTEには非対応かもしれませんが、普通の電話アプリとかメッセージには今まで普通に来ていました。受信だけなら、楽天VoLTEでなくてもよいはずなので。
書込番号:24032328
0点

私が使っている楽天版GalaxyNote10+のデフォルト設定ですと、SMS受信は写真のLinkかメッセージです
最近はメッセージの方でSMS受信してます
書込番号:24034047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。メッセージからきてたのですが、最近来なくなったので。皆さんのご意見をヒントにAPNなどを書き替えました。そうしたらメッセージからできるようになりました。
書込番号:24034244
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
【困っているポイント】
今まで問題なく使えていたスマートロック機能が作動しない。
【使用期間】
2020年6月〜
【利用環境や状況】
楽天モバイルで購入
家ではWiFi、外ではモバイルデータ通信
ロック解除は顔認証のみで行っている
Android11
【質問内容、その他コメント】
スマートロック機能がきかなくなりました。
この2,3週間前くらいからです。
今までは「信頼できる場所」(自宅)にいるときや、持ち運び検知のおかげで、身につけているときはロック解除の必要はなかったのですが、
今はいちいち顔認証しなくてはいけません。
暗い場所ではパスワードを入力することもあります。
そういえば、解除されるときに画面の下に表示される
「SmartLockで解除します」のような文言もなくなりました。
「設定」を確認してみても、SmartLockはONになっています。
対処法は
再起動くらいです。
言語設定を英語に変えてから使えなくなったような気もするので、日本語に戻しても変わりません。
(改善されたか?、、と思ったのですがやはり今までのように使えません)
Android11にアップデートされたことと関係あるのでしょうか。
どなたか対処法をお教えいただけると幸いです。
書込番号:24024286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HRK10さん
質問への解決策ではないですが、S8ぐらいの時代からSmartLockは使えたり使えなくなったりしてる気がしますけど。
恐らくですがGPSで取得する位置情報にムラがあり、対象になったりならなかったりしてる気がします。
都度、現在地を自宅として登録し直せばしばらくは使えるようになると思いますけど、またいつダメになるか判りません。
うちの嫁は諦めてSmartLock使うのを辞めました。
書込番号:24024461
6点

自分もずっと悩んでますね。効かない時は全く効かない。で、この機会に検索かけて見つけたあるページを参考に、というかもう一捻りしてさっきGoogleフレームワークを電源の最適化から外したところです。無論確証はありません。ダメ元ですから参考にならないと思います(笑)
書込番号:24025382 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>AS-sin5さん
使えたり使えなかったりするんですか(;_;)
今まではたまに反応してなくても割りと順調だったので、
気にしてなかったのですがここへ来て全くダメになりました
GPSも確認してやり直してみたこともあるのですが、
改善されずでした。
奥様があきらめられたようなので、わたしも忘れることにします。
書込番号:24027171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
同じことで悩まれている方がいるとは!
じゃあなんでこの機能あるんでしょう。
おまけ程度ってことですかね。
Googleフレームワークで検索したら
怖いことがいっぱい書いてあったので、シロウトのわたしはあまりそこはいじらないようにします(^^;
書込番号:24027186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)