| 発売日 | 2019年10月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note10+ 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 8 | 2021年4月7日 08:10 | |
| 7 | 2 | 2021年4月3日 15:39 | |
| 163 | 21 | 2021年4月4日 02:11 | |
| 5 | 11 | 2021年5月1日 16:11 | |
| 36 | 5 | 2021年4月6日 05:17 | |
| 183 | 21 | 2021年3月31日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
今ドコモキャリアのXPERIA「so-01k」使っています。リフレッシュ品に変えた途端調子が悪く、機種変を考えております。語学の勉強をしているので、ペン付、手書き入力から変換機能が魅力的で惹かれました。
ドコモの物が欲しかったのですが販売終了。
みなさんの書き込みなどを読みましたが、電波状態や速さを望むなら、キャリアはキャリア機種を選んだ方が良いとあり、そこが気になっています。
4gになってからはほぼないですが、家が電波が入りにくい場所なので。山に囲まれていて。
Home wifiもありますが、電波が途切れ半日使えない時もあります。最近変えたばかりですが。
都心の方ではなく。田舎や電波状態がわるい場所でドコモシムを Note10+にいれて使っている方いませんか?お話ききたいです。
20Ultraも考えましたが、ノート機能を種に考えているので、カメラの凸のガタツキが気になります。値段も高額なので。
選択肢は3つ。
@楽天モバイル1年間無料の間は2台持ちでもち、その後ドコモシムを入れて使うか、結局ドコモキャリアの新しいものを又そこで買うか考える。
そもそも楽天電波入らなそうですが…
A妥協して高いけどUltraをドコモで買う。
ただ、5gは持ちたくないので4gで契約。
Bどうしてもsペンが欲しければ、Galaxy NoteTabletを買いスマホはキャリアをそのうち買う。
素直にほしい機種がでるまで、このまま壊れたものを使うべきでしょうか?通話には問題はないので。
ただゲーム仕様が主になので、たまに画面がチカチカして使い物になりません。
C他のメーカーの月770円本体1円端末にも惹かれている。
XPERIAしか使った事がないので、使いこなせるのか少し不安。
ただ、何より1番 GalaxyNote10+が欲しかったので、楽天キャンペーン残り3日でおわりなので、焦っています。
どんな意見でも構いませんので皆さん意見下さい。
長い目で見て、低予算で済ますなら、どうしたら良いでしょう。
4g対応が欲しいので、時間が経つにつれ、余計に選べる機種が少なくなり、買えなくなる様な気がしています。
次からのGalaxyシリーズはSDカード非対応になるので買う選択外になってしまいます。
そしてしいて言えばイヤホンジャックも欲しい所です。
シムフリーで使った事がないので不安がいっぱいです。
途中話しもそれ、本来電波についてききたかったのですが、気になっている事を全部書いてしまいました。。。
色々聞いてしまい申し訳ないです。
皆さんの意見お待ちしております。
書込番号:24060984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@楽天のNote10+は回線セット販売はすでに在庫切れ(入荷予定なし)になりましたし、端末単体販売もAura Blackしかありません。
(回線セット購入)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-note10-plus/
(端末単体販売)
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ANote20 Ultra 5Gを購入する場合、ドコモまたはauでの契約になりますが、5G端末なので強制的に5G契約になります。
端末単体購入すれば4G契約でも利用はできますが、単体購入だと割引ありません。
メーカー型番や認証情報から楽天SIMフリー版の存在が確認されてましたが、半年以上発表されないのでお蔵入りしてるかもしれません。
B国内でSペン対応Galaxyシリーズタブレットは販売されてませんし、海外版は技適ないので国内では使えません。
1台でドコモとauの主要周波数に対応してるため、両社回線で利用するのに適してます。電波の掴みについては、個人的にはドコモよりauの方が悪い印象です。
ただ利用する場所で整備されてる周波数や電波強度にもよりますし、実際に利用してみないとわからない部分はあります。電波強度が弱いエリアだと他社機より掴み悪いかなと。
キャリア版はそれぞれのキャリア向けに最適化されてるため、多少の差が出るのは仕方ない部分ではありますし、楽天版はCAが塞がれてるため理論値としての最大通信速度は劣ります(理論値なんか出ないので問題ないですが)。
イヤホン端子についてはありませんが、Type-C接続のハイレゾイヤホンが同梱されてますし、手持ちのイヤホンが利用したい場合Type-C Headset変換アダプタを利用すれば使えます。
他社もハイエンド機種を中心にイヤホン端子廃止傾向なので(Xperiaも一時期廃止してました)。
書込番号:24061041 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
そうですか。知らないことばかりてした。ありがとうございます😊
確かにTablet技適マークの事忘れてました😱
楽天の無料の1年間は今のボロXPERIAと2台持ちしても良いかもしれませんね。
ドコモショップでデンワで問い合わせしたら、5g端末で4g設定して使う事が出来ると言っていましたが、契約は5gになるんですね。
やはり今のうちに4g端末を買うしかなさそうですね。
楽天モバイル Note10在庫切れ!知りませんでした😭
色々と本当にありがとございました。
書込番号:24061125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
俺もmokotomoさんと同じ考えで、楽天note10を購入しました。たまたま、楽天note10が安くなったのと、楽天回線が一年無料で使えるということで購入しました。docomo回線は、note8でギガライト3ギガまで押さえてますが、それでも料金がたかいのでしばらくは、楽天回線でnote10を使用してます。電話だけnote8を使っています。楽天が調子良ければこのまま使ってもいいかと思い、docomoからギガライトの見直しがあれば、docomoに残留でもいいかと思っています。
書込番号:24062905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売り切れになってましたね。
書込番号:24062912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
返信ありがとうございました😊
一昨日の夜中まで在庫が確認出来たので呑気にしてましたら、昨日在庫切れに。。。後悔先に立たずです。又在庫が入荷や機会がありましたら、今度こそ買いますね!ありがとうございました。Galaxyシリーズはつかいやすいですか?
書込番号:24063958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoのnote8もいまだに使っています。正直note10を買ってあまり新鮮さがありませんでした。でも、Sペン、音質、メモリなど進化したと感じられました。本体も薄くなりました。フルセグとイヤホンジャックがなくなったのは残念ですが。動画試聴メインなので、買って良かったと思います。
書込番号:24063980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
ありがとうございます^_^
今までXPERIAしか使った事がなかったので、使いやすさも気になっていました!次はGalaxyにしてみようと思います。色々とご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24064738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DOCOMOの保証があれば三千円ですし修理に出されるのも手では
バッテリーや外装なども交換してくれるので中古で売るときも高くなりますよ
書込番号:24066008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
容量圧迫するのが嫌なのでマイクロSDにアプリや写真、音楽や電子書籍をダウンロードしたいのですが設定方法がわかりません。
どのようにすれば内部ストレージでは無くマイクロSDにダウンロードやインストールをデフォルト設定出来るのでしょうか?
書込番号:24058390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://sp7pc.com/google/android/29811
こちらのサイトによるとアプリを使って内部ストレージ経由になりますがSDカードへ保存する設定にできるようです。
書込番号:24058553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わんだほーびゅーてぃほーさん
今のAndroidは以前とはデータ管理の手法も色々変わってきてます。システムの安定性、セキュリティ上の問題などもありますし。Google自身がリリースするPixelシリーズではmicroSDそのものが使えませんし。
よって最近のAndroidではデフォルトでmicroSDにファイル保存するシステム上の設定項目はないのが一般的かと思われます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/list-of-manual-links-for-galaxy-note10plus/
この機種のマニュアルに当たってみましたが、それらしき項目は見当たりません。メーカーによってはシステムに手を加えて設定可能にしてる場合もありますが、Samsungはそういうことはしていないようです。
面倒でも各アプリの設定を確認し、設定を行うしかありません。無論、本体ストレージにしか保存が効かないものもあります。
FolderSyncのようなアプリを使えば楽に本体ストレージからmicroSDにファイルを移せそうな気もしますが…私自身はバックグラウンドでこの手のアプリが不定期かつ頻繁に動くのが気になるタチなので、あまり使いたいと思いません。
書込番号:24058648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
はじめに。
スマホとかパソコンなどに弱くて
質問が初歩的過ぎるかもしれません。
ネットやYouTubeで調べてはいるのですが、、
よろしくお願いします。
現在、auにて3Gガラケーとタブレットを使っています。
ガラケーが使えなくなるので機種変更の予定でいます。
自宅療養中なので家の中がメインでタブレットを使っています。
ガラケーは自宅内では使っていないに等しい状況。
動画はWi-Fiで観るようにしています。
電話も固定電話でしています。
ただ、昨年自宅を離れることがあって
その際、使っただけお金がかかるプランだったので
その時の請求額がドカン!と跳ね上がりました。
これは対策必要と痛感しました。
GALAXYnote10+を選んだ理由は
・カメラの機能(写真や動画編集)
・画面が大きい(視力低下)
・ペンが使える(メモ魔)
・SAR値が比較的低め
などです。
YouTubeで「トラブルを自力解決できない人は楽天モバイルは向いてない」と言っていてそれだと私は不向きだなぁと思い
auのカスタマーへ電話して本体無料のiPhone SE2にしようかとも思ったのですが、画面が小さいしカメラの機能も物足りなく感じると思いますよ、とオペレーターさんからアドバイス頂きました。
前置きが長くなりました。上記踏まえて
私でも楽天モバイルで大丈夫そうだったと仮定して
1. インストールできるアプリについて
Canonのカメラで写真や動画を撮っているのですが
Canonのカメラアプリがタブレット(XperiaZ4tablet )では
「最適化されません」と表示されます。
USBで外部からも受け付けてくれずほとほと不便を感じています。
GALAXYnote10+は下記のアプリのインストールは可能でしょうか?
・Canon Connect(カメラのアプリ)
・canonPRINT inkjet/SELPHY(プリンターのアプリ)
・SELPHY Photo Layout
下の2つは写真用のプリンターを購入しようとして
タブレットにインストール出来なくて買うのを
諦めました。
・・・・
2. イヤホンジャックについて
音楽をヘッドフォンで聴いたり
通話もヘッドセットでしたいのですが
イヤホンジャックがない仕様とのこと。
何かアダプターなどを使うと出来るようになるのでしょうか?
(ワイヤレスではなく有線で)
この2点、よろしくお願い致します。
追記:auの回線が使えなくなるエリアが発表されましたが
私の住んでいる地域はしばらく楽天回線とau回線の両方が
使えるようです。
0点
1 3アプリともに問題なくインストールできますよ。
2 USB Type-C接続のAKGハイレゾイヤホンが同梱されてますし、純正のType-C Headset変換アダプタも別売販売されてます。
(純正アダプタ)
https://www.galaxymobile.jp/accessories/usb-c-headset-jack-adapter/
純正外アダプタだと音が出ないなどがあるため、アダプタを別途購入して手持ちイヤホンを利用する場合は純正品を選んだ方が確実です。
書込番号:24057657 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
早々のご返信ありがとうございます!
アプリ、3つともインストール出来るんですね。
嬉しい!!
イヤホンジャックの件もアダプターを買えば手持ちのヘッドフォンも
使えるとのこと。
ヘッドセットはこれから購入の予定なのですが、特に使えない仕様のものもなく、アダプターを使えば大丈夫ということですよね。
すぐにご返信、ありがとうございました。
書込番号:24057666
3点
補足
ドコモ版、楽天SIMフリー版両方所有してますが、どちらもインストールOKです。
大画面といってもあくまでもスマホなので、スマホ向けアプリをタブレットで利用する場合に表示される「このアプリはお使いのデバイス用に最適化されません」という表示も出ません。
楽天SIMフリー版だと、ドコモ版やau版で同梱されていないサムスン純正の急速充電アダプタやUSBケーブルが同梱されてます。
また純正画面保護フィルムが最初から貼ってありますし、純正クリアケースも同梱されてます。フィルムやケースにこだわりなければ別途購入する必要もないです。
書込番号:24057667 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
補足、ありがとうございます!
「最適化されません」ばかりでほんと困っていたので
スマホデビューしたらそれがなくるとありがたいです。
最初からいろいろ付属されていて買い足さなくても
いいのは助かります。
使ってみて嫌だったら買い替えればいいですし、、
4月7日までに申し込みしようか迷っていたんです。
ちょっとその気になってきました(苦笑)
書込番号:24057678
3点
>イヤホンジャックの件もアダプターを買えば手持ちのヘッドフォンも使えるとのこと。
>ヘッドセットはこれから購入の予定なのですが、特に使えない仕様のものもなく、アダプターを使えば大丈夫ということですよね。
イヤホンジャック(昔からある丸い棒)が無いスマホは充電用のUSB(使ってるタブレットが最新のやつなら同じだけど少し古めとかだったら形の違うUSB)がイヤホン端子も兼ねてて、アダプタをUSBに挿すとアダプタの先がイヤホンジャックの丸い穴になってるから普通のイヤホンだったらどれでも使えるよ
[スマホ]----[アダプタ] ←-------[イヤホン]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0822H73JV/
↑↑こんな感じのがついてくる
あと、ワイヤレスじゃなく有線でって書いてるけど、スマホから常にケーブルを繋いでイヤホンを耳にっていうのも最近はあんましやらない感じではあるし、ワイヤレスイヤホンを一度使うとかなり便利、Amazonで買うとけっこう安く買えるし最近のは安くてもけっこういい音なんで試してみるといいんじゃないかな?
タブレットはイヤホン使わずかもだけど、タブレットでも使えるし動画を見ててちょっと席を離れるときもワイヤレスならイヤホンを外すとかしなくていいから楽だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0881VQ7KX/
↑↑完全ワイヤレスタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WPQP19F/
↑↑左右がケーブルで繋がってるタイプ
※これを買え!とか言う意味ではなく、これくらいの値段でも買えるし、使い方に応じて形もいろいろあるよという例です
書込番号:24057774
10点
イヤホンジャックの無い機種でアダプター使って有線イヤホンはあまりおすすめしないかな、と。
https://item.rakuten.co.jp/niccou-store/yr-zj-charge-03/
こういうワイヤレス充電器が無い場合、「充電中はイヤホン使用を諦める」がだんだんめんどくさくなってきます。
あと、どうしても抜き差しが増えるのでType-Cポートが故障しやすくなります。
自宅療養中ならBluetooth骨伝導ヘッドホンだと耳を塞がないため長時間使っていても耳のトラブルが起きにくいです。
書込番号:24058537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
アダプターがあると大丈夫ということですね。
ワイヤレス、確かにちょっと席を離れたい時に便利ですね。
音もそんなに悪くないとのこと。
今までイヤホンに限らず有線派だったので今後検討していきます。
ありがとうございました。
書込番号:24059463
3点
>ディルレリッシュさん
ワイヤレス充電機のリンク、ありがとうございます。
こういうのがあると充電中でもイヤホンが使えるのでいいですね。
>どうしても抜き差しが増える
今使っているタブレットも充電回数が増えてきて接触が悪くなってきてる気がします。
>自宅療養中なら骨伝導
耳への負担ってもろに体調に響くんですよね。
もともと聴覚過敏があるせいもありますが、、
スマホを耳に当てての通話は無理なので(固定電話もヘッドセットを使っています)骨伝導を試してみようと検索したのですが、マイク付きとなると結構なお値段するんですね(汗)
1万5千円〜2万円くらいでした。
最近はリモート会議などで需要も増えてると思うので、疲れない程度にもう少し探してみます。
ちなみにリンク先でちょうど欲しかったタイプのスマホ・タブレットスタンドがあってラッキーでした!
ありがとうございました。
書込番号:24059488
3点
先に書き込みしたように、Type-C接続のハイレゾイヤホンが付属してるため、こだわらないならそれ使うのもいいです。
ただし付属品なりの品質と感じる人もいるため、ご自身で物足りないと感じれば別途アダプタ購入して手持ちのイヤホンを利用されればいいと思いますよ。
Type-C Headset変換アダプタは純正品(DAC内蔵)がオススメです。
純正以外のサードパーティ製だとそもそも音が出ない、認識しないというパターンもあるため確実なのは純正品ですね。発売当初より安くなってますし。
ワイヤレスイヤホンは多数選択肢があるので、仮に購入されるならデザインはいろいろありますし、メーカーも多数なので選びやすいです(もちろん価格に応じてピンキリありますが)。
音が途切れにくいという部分では、サムスン独自コーデック対応の純正Galaxy Budsシリーズですが、まあどれを選ぶのか好みなので参考までに。
書込番号:24059497 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
度々のご返信ありがとうございます。
そうでした!いろいろと付属で入っているんでしたよね。
アダプターは純正がいい、と。
購入は純正にします!
って、、アダプターは最初から入っているの?(汗)
書込番号:24059511
3点
>まっちゃん2009さん
すいません!
入ってないから純正がオススメ、なんですよね。(^_^;)
脳が寝てます、というか
申し込みしようかなって気がそぞろ(苦笑)
書込番号:24059521
2点
Type-C Headset変換アダプタは先に書き込みしたように別売ですよ。
同梱品のAKGハイレゾイヤホンは直接Type-Cで接続するタイプなので、それを利用する場合は変換アダプタ自体不要です。
楽天SIMフリー版の同梱品(いずれも試供品扱い)は以下です。
純正画面保護フィルム(貼付済)
急速充電対応ACアダプタ ※docomo版、au版は同梱無
C to C USBケーブル
AKGマイク付ハイレゾイヤホン(Type-C接続)+イヤホンチップ
TPUソフトクリアケース
SIM取り出しピン
クイックスタートガイド
Sペンのペン先交換キット
書込番号:24059525 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
時間差で先に書き込みされてましたね。
はい、Type-C Headset変換アダプタは同梱されてないので、手持ちイヤホンを利用したい場合には別途購入が必要なだけです。
同梱のイヤホンを利用したり、ワイヤレスイヤホンを利用する場合には不要です。
書込番号:24059529 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
重ね重ねご返信ありがとうございます。
何が同梱されてるリストまで!
手持ちのヘッドフォンを使いたいからアダプターが必要で
付属で入っているイヤホンの場合は不必要、ということですね。
はやる気持ちを押さえつつ(苦笑)
本題から若干逸れてしまうのですが、この機種の在庫はすぐになくなりそうなものでしょうか?
4月7日以降に契約すると「一年間無料で使い放題」がなくなるだけでポイント還元などは残るのですか?
書込番号:24059553
3点
この機種ですが、2019年12月発売当初126,800円、2020年10月に価格改定で98,980円に値下げ2021年1月に2回目の価格改定で76,980円まで下がりました。
当初はいよいよ在庫処分で値下げか?、このまま掃けるのか?という感じでしたが実際は違いました。
2回目の価格改定時には大量ポイント還元対象外でしたが、2月からは大量ポイント還元対象になりました。
同時に実質価格が下がったことになりますが、それでもずっと在庫ありが続いてるので、しばらくは売り切れることはない気がしますね。
ドコモとauは昨年春に生産終了、夏には販売終了していて、後継のNote20 Ultra 5Gが販売されてますが、楽天は後継機種がないため現行機種として継続販売、どれだけ調達してるかわかりませんが価格を下げて掃かせるしかない感じでしょうか(^^;
一応楽天SIMフリー版Note20 Ultra 5Gの型番がドコモやau版と同時期から存在してますが、長らく発表されないので楽天版はお蔵入りしてるかもしれません。
ポイント還元キャンペーンはずっと続いてきましたが(期間ごとに対象機種が違ったりポイント還元数増減あったり)、契約から1年無料が終わればどうなるかわかりません。なんらかのキャンペーンはあるとは思いますが楽天次第でしょう。
書込番号:24059568 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
早々のご返信ありがとうございます。
10万円越えていた頃では購入には踏み切らない(と言うか候補に入れてなかった)と思います。
まっちゃん2009さんは最初の返信で楽天版とドコモ版と両方持っている、と、2台も!?すごいですね。
在庫はすぐにはなくなりそうもない(見通し)
ちょっと安心しました。
キャンペーン終了後も何かしらはあるんですね。
楽天モバイルに関心がなかったので今までのキャンペーンなども知らなくて。
この機種がポイント還元対象になったのも1月からなんですね。
となると今後も対象続行して売り切る方向でしょうか。
実は契約者とクレジットカード名義人が別々で申し込みするつもりだったのですが、楽天カードだと分割手数料が無料になるらしくて。
でも新規だと4月7日には間に合わない。
同時申し込みだとたぶん、契約者とクレジットカード名義人は同一じゃないとダメだと思うんですよね。
書込番号:24059582
3点
在庫切れ(入荷予定なし)になったようですね。
駆け込み需要で購入した人はもちろん、手持ち端末を利用する場合でも売却しやすい人気ブランド機種を選んだりもあるので、いよいよ在庫掃けたのかもしれません。
楽天モバイル楽天市場店の端末端末販売なら、現時点でAura Blackなら在庫あるようです。
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/galaxy-note10-plus/
ポイント大量還元対象にはなりませんが(^^;
書込番号:24059618 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
めっちゃショックです!(涙)
オーラホワイト希望でした。
もう傷心寝します。
と言うか、夜更かし身体に毒ですね。
遅くまでありがとうございました。
書込番号:24059626
3点
Aura Whiteは国内ではドコモ限定色ですよ。
各カラバリは以下の通りです。
Aura White ドコモ
Aura Grow au、楽天モバイル
Aura Black ドコモ、au、楽天モバイル
Aura Black × Red(Star Wars Special Edition) ドコモ
Aura Blue 日本発売無し
書込番号:24059627 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
虹色に見える色=
オーラホワイトじゃなくて「オーラグロー」ですね。
(^_^;)
書込番号:24059632
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
最近手帳型ケースを購入したのですが、超広角で撮影した所ケースが写り込んでしまいました(泣)
色んなショップを見てみたのですが、Galaxy note 10+の手帳型ケースでの超広角撮影はケースの写り込みが多々あるみたいですね…
そこで、皆さんが使っている手帳型ケースでお勧めの物があったら教えて頂きたいです。
【重視するポイント】
・超広角撮影で支障が無い
・手帳型
・ケース部分はTPU素材
・ベルト付(なおSペンに影響が出ない使用の物)
・スタンド機能がある
上記の5点があると嬉しいです。
【予算】
PUレザー本革は問いません。
安いと嬉しいです。
【その他コメント】
端末に直接関係の無い質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致しますm(__)m
0点
別スレに記載したのは下記ですが、手帳型ではないし、日本ではむちゃくちゃ高いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XSKJJ8W
https://www.amazon.com/dp/B07XSKJJ8W
ワイドレンズ対応を売りにした商品は他には無さそうでした。
書込番号:24053458
![]()
0点
>ありりん00615さん
スレ主様は外付けのWideレンズを装着したいというものではなく、手帳型ケースを装着した状態でスマホの超広角レンズで撮影してもケースが映りこまないようなケースが欲しいというものだと思います。
なお、私はこの機種を持っていないのでスレ主様の希望する回答は出来ないです。
書込番号:24053471
![]()
1点
失礼しました。確かに同社のレンズに対応したケースだったようです。
書込番号:24053702
0点
>ありりん00615さん
間違えて2つ同じ質問投稿をしてしまい、お手数おかけいたします(汗)
URLありがとうございます!!!
確かに手帳型ではないですし、高級ですね…
せっかく調べて頂いたのに申し訳ないです…
ありがとうございました!!!
書込番号:24054266
0点
>ひろやまむさしさん
こめんとありがとうございます!!!
そうですそうです(焦)
分かりやすい説明に感謝いたします!!!
機種をお持ちではないにも関わらず、コメントしてくださりありがとうござます、助かります!!!
書込番号:24054269
0点
>ありりん00615さん
はい、ひろやまむさしさんのご説明通り、Galaxy note10+のカメラ機能での超広角撮影についててでした(汗)
分かりにくい説明で申し訳ありません(>_<)
書込番号:24054270
0点
私は純正の手帳型カバーを使っていますが、アプリの一番左の広角でも大丈夫です。
超広角というのが合っていればですが。
品番 EF-ZN975CLEGJP
参考になれば嬉しいです。
書込番号:24056464 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぁたさん
コメントありがとうございます!!
そうです、1番左の木が3本マークのです。
手帳型ケースの純正2種類は知っていて、純正ならではの多機能にとても惹かれたのですが、ケース部分がポリカーボネートである事(TPUの周囲ぐるっとカバーされている物が良くて…)と、スタンド機能無しだったりベルトも無い点から欲しいリストから外しました…
申し訳ないです…
書込番号:24056697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようやっと良いものを見つけましたので、何方かの参考になれたらと思い投稿いたします。
Amazonで購入致しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TSHHN8Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
・超広角撮影で支障が無い
・手帳型
・ケース部分はTPU素材
・ベルト付(なおSペンに影響が出ない使用の物)
・スタンド機能がある
全てクリアしております。
上記にプラスで
・本革
・カードポケット2、お札などを入れれるポケット1
・ストラップ穴あり
です。
カラーはブラウンとブラックがあります。
口コミにはワイヤレス充電も可能だそうです。
自分はワイヤレス充電を持っていないので可否は不明です。
少々ごつくなりますが、個人的におススメです。
コメント下さったお三方、誠にありがとうございましたm(__)m!!!
書込番号:24110763
3点
>kelp@たか丸さん
見つかって良かったですね!
ケース部分がTPUの手帳型というのは私も同じ拘りがあるのですが、一気に選択肢が減るんですよね。
私の場合は本体カラーも見たかったために「透明TPU」までこだわったためさらに選択肢が減りました(^^;
それだけに見つけたときは嬉しかったので、お気持ちわかります。
書込番号:24111026
0点
>ひろやまむさしさん
ありがとうございます!!!
落とした時の事を考えると、全側面を覆ってくれているTPUが良いんですよね(´ω`)
そうです、一気に選択肢減ります(TT)
実はこの手帳に出会うまでに他3種類買いましたが全部超広角撮影で支障が出るものでした(TT)
返品返金出来たから良かったですけどね(^_^;)
ただでさえ選択肢が狭まる条件にプラスして、今回はこの「超広角」って部分が本当に難しかったです…
今出ているスマホは超広角撮影機能が備わっている物が多いので、ケース販売者さんにはこの点をしっかり考慮して頂きたいものです(›´ω`‹ )笑
お気持ち理解とても嬉しいです(TT)!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:24111895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
質問させてください。
今、GALAXY note10+の楽天端末の購入を検討してるのですが
色々なレビューを見ていると、docomo回線だと相性が悪くて電波の入りが悪いとよく見かけます。
本体、楽天端末
回線、ドコモのSIMカード
を使用してる方に電波の入り具合をお教えいただきたいです。
書込番号:24050752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前ドコモで楽天版note10+使ってましたが別に電波が入らないって経験はないですね
色々なレビューってCAがないからドコモ版より遅いって意味ではないですかね
書込番号:24050809
6点
以前本機とOCNのdocomo回線で使用してましたが、屋内外問わず電波が入りにくい、アンテナピクトの本数が下がるということはなかったです。
CAに対応してませんが、普通に使う分には何も問題ありませんでした。
書込番号:24050821 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
俺もdocomoの回線で使うため、楽天でnote10と新規申込みして、まだ試していません。一年間無料なので、とりあえず楽天回線で使っています。4Gにすると電波マーク2本ぐらいの表示してますが、普通に使えますが時々遅い時もあります。随時高速モードで。スレ違いですみません。
書込番号:24051803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的に楽天SIMフリー版は、ドコモ回線よりもau回線の方が掴み悪い印象です。
自宅周辺はau端末をau回線で利用する場合でも入りが悪かったりしますが、それ以下だったりするので。
またRakuten UN-LIMITで利用する場合でも、Galaxyだと不安定、他社機の方が比較的安定傾向だったりします。
ただ利用する場所の電波強度、整備環境によっても感じ方は変わってくるので、実際に使ってみないことにはわかりません。あくまでも上記は自分の場合です。
楽天SIMフリー版はCAが塞がれてるため最大通信速度はドコモ版やau版より劣りますし(実際は理論値なんが出るはずないので数十Mbps出れば問題無)、発売時から価格はぐっと安くなってるため、購入して損はないとは思います。
ドコモ版も購入してますが、ドコモで利用する上では当たり前ながらドコモ回線に最適化されてるドコモ版が一番安定してます。
楽天SIMフリー版は特定キャリア向けに最適化されてなかったり、CA非対応なためここらで差が出る場合はあるでしょうね。
書込番号:24051849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
みなさん、沢山の回答ありがとうございました。
購入することに決めました。
ベストアンサーは皆さんが親切丁寧な回答でしたので選びづらかったのですが
一番詳しく回答していただいた、まっちゃん2009さんに選びました。
本当にみなさんありがとうごいます。
もしまた何かありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:24063989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note10+ 楽天モバイル
仕事上、常時メモ代わりに現在SAMSUNG製GALAXY専用通話録音アプリで、確実に自動で双方向通話録音が録れておりますが、電話回線ではないLINE通話では録音はされません。
楽天LINKアプリに最適な通話録音アプリありますでしょうか?
また地方などで電話回線着信になったときには従来型のGALAXY専用通話録音アプリで録音できますでしょうか?
気になったことにAndroid10になると通話録音できない仕様になるとどこかの掲示板に書いてありましたが、この件についても解説をお願いします。
書込番号:24050426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
サムスン専用の通話録音アプリってありましたっけ?
Galaxyシリーズはダイヤルアプリに通話録音機能が標準搭載(自動録音対応、番号指定可能)されてるので、別途アプリは不要ですが。
Android 7.0〜Android 11のGalaxyシリーズは全て対応してます。
LINE通話同様にRakuten Link向け通話録音アプリは現状ないと思います。アプリ自身が通話録音機能を実装しないと難しいかも?
書込番号:24050435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
補足
昨今はAndroidのセキュリティ強化などもあり、Android 10以降は通話録音は基本させない方向です(使えないアプリが増えたり)。
そのため通話録音が必須ならば、標準で通話録音機能があるメーカーから選ぶのが無難です。
書込番号:24050451 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
続けてすいません。
Galaxyシリーズ標準搭載の通話録音機能はメーカーFAQで案内されてます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-set-up-an-automatic-recording-galaxy-call/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-record-a-call-and-how-do-i-check-my-recorded-voice-of-galaxy/
書込番号:24050453 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
できないことをサポートに確認した人もいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031900/SortID=23409210/
LINEや楽天LINKはイヤホンジャック・Bluetoothなどに接続できる外部機器で録音するしか無いかと思います。
書込番号:24050461
9点
>ありりん00615さん
>まっちゃん2009さん
標準搭載されてましたか?
プレイストアーでダウンロードしましたが。(写真参照下さい)
楽天LINKでは使えないと困りますね。
着信時は電話回線で通話録音し、掛け直すときは楽天LINKで録音できない分、外部媒体使うなどが必要なんですかね?
note10+はイヤホンジャック無くなってますから、また面倒な事になりますね。
書込番号:24051704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ああ、「ボイスレコーダー」アプリのことですか。それなら昔からありますし、Galaxy全シリーズプリインストールされてます。
通話録音アプリと書かれてたので、そんなアプリいあったっけ?と思いました。アプリ名は正確に書かないと伝わりにくいですよ。
楽天版Note10+にもプリインストールされてます。
「ボイスレコーダー」はアンインストールできるアプリで、端末初期化した場合もアンインストールになるため、PlayストアまたはGalaxy Storeからインストールになります。
「ボイスレコーダー」はプリインストールなので標準搭載になりますし、ダイヤルアプリ自体に通話録音機能が実装されてます。
書込番号:24051725 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
これらのアプリ使用しても楽天LINKでの通話録音は無理ですかね?
技術的に何がネックになっているのでしょうね?
聞いても理解できないと思いますが、搔い摘まんでご説明頂ければ幸いです。
あと電話回線ならAndroid10以上でもGalaxyなら双方向通話録音は問題なですか?
書込番号:24051882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的に通話録音ができるのは内蔵の電話アプリだけですが、Galaxyのアプリは同等の権限が与えられているのかもしれません。
Androidは盗聴機能付きのマルウェアが蔓延したこともあり、セキュリティ対策としてアプリ間の録音はできなくなっています。サードパーティの通話録音アプリも自分の声をマイクで録音できるだけです。
楽天が提供していたsmartalkには録音ボタンがありましたが、楽天LINKにも同等な機能は搭載可能かと思います。
書込番号:24051924
![]()
12点
Rakuten Link録音対応アプリは現時点でありませんし(ないはず)、他社通話アプリのためにサムスンが対応してあげる必要すらないんですよね。楽天が自社アプリとして対応させるのが現実的だと思います。
ダイヤルアプリ標準機能の通話録音はAndroid 11でも引き続き対応してますから、こちらは問題ないと思います。
書込番号:24051931 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
>ありりん00615さん
「smartalkには録音ボタンがありましたが、楽天LINKにも同等な機能は搭載可能かと思います」
搭載可能?→smarttalkアプリをインストールすれば現在でも使用可能なのですか?
4/7迄にはMNPしますので実際にそれから使って見たいと思いますので、手順を御指南頂きたく存じます。
お手間かけすみません。
書込番号:24051945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
「ダイヤルアプリ標準機能の通話録音はAndroid 11でも引き続き対応してます」
半分嬉しいです。着信と発信で別のアプリ使うのは、昔の楽天電話みたいで面倒ですね。あちらは070-受電番号と050-相手通知番号が違うという曲者でしたが。
書込番号:24051954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SMARTalkはすでに新規受付は停止してます。
https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=644
アプリもアカウント持ってないと利用できません。
同じ楽天サービスなので、Rakuten Linkが対応するのを期待するしかないですよ。
書込番号:24051956 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
何とか楽天モバイルで支障なく使い倒したいと思います。
過去にもY!mobileで3G&PHSのDUAL回線のDIGNOとか使ってましたし、楽天電話も使ってました、営業電話なのに私用電話よりも安く収まっていたのは良かったですが、2回線通話というのが先方客を惑わせる事になるのでそこが問題でしたね。
今回の楽天モバイルは、実質2回線通話なのに先方への番号通知が一本化されたという意味では進化したと思います。さすがにLINE通話ではお堅いビジネス先には使えませんから。
書込番号:24051969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mr.9230さん
>smarttalkアプリをインストールすれば現在でも使用可能なのですか?
少なくともAndroid10の端末では、録音可能ですね。
マイクから拾った音か内部の音声、どちらを録音しているかは不明ですが、相手の声は支障なく録音されていました。
別の端末での確認ですが。
ただ、SMARTalkを現在契約していないのでしたら、新規申し込みは出来ないので、
Google Playからインストールしても、アカウントがないので利用自体が出来ませんが。
契約済で、利用出来るなら、インストールしてアカウントを登録するだけで確認出来ますよ。
書込番号:24051971
10点
搭載可能というのは、アプリ側のアップデートで対応できる可能性があるという意味です。今は楽天モバイルに要望を出すしかありません。
書込番号:24051973
8点
>†うっきー†さん
何でsmarttalk新規停止したのでしょうね。
もう一つSMSを多用しますが、70文字制限だと昔の基準ですよね。メルアドなら足りてもURLを貼り付け送信できませんよね。
MMSやメッセージ+みたいな長文や画像貼り付けできるSMSは楽天モバイルでは無理でしょうか?
そうなるとサポーセンター辺りでURL送信ご希望の方でもURL付SMSを受信できないことになりませんか?
書込番号:24051988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
どうやったら要望聞いてくれますかね?
差出人に堀江とか書いて三木谷宛に手紙出すとか。
書込番号:24051992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mr.9230さん
>もう一つSMSを多用しますが、70文字制限だと昔の基準ですよね。メルアドなら足りてもURLを貼り付け送信できませんよね。
>MMSやメッセージ+みたいな長文や画像貼り付けできるSMSは楽天モバイルでは無理でしょうか?
公式サイトを見るだけでよいのではないでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001625/#9
>●メッセージは最大何文字まで入力できますか
>→メッセージの最大入力可能な文字数は以下の通りです
><Rakuten Linkユーザーへ送信する場合>
>1500文字程度です(1500文字超過の場合、添付ファイルでの送信になります)。
>
><非Rakuten Linkユーザや、Rakuten Linkにログインしていないユーザーへ送信する場合>
>SMSでの送信になります。全角660文字まで送信可能です。
>●画像・動画を送信できますか
>→Rakuten Linkをご利用中のお客様同士であれば、送信できます。※SMSへの送信はテキストのみ可能です。
SMSの文字数拡張については、Yahoo等で「SMS 文字数 拡張」で検索して頂くとよいかと。
書込番号:24052001
9点
MVNO時代に楽天コミュニケーションズから事業継承してSMARTalkの提供をしてましたが、新規受付を停止したのは楽天モバイル自身がキャリアとしてサービス開始した部分が大きいでしょうね。
+メッセージは3キャリアが共同で開始したサービスであり、現時点では3キャリアのみのサービス、楽天モバイルやMVNOには解放されてません。
Rakuten Linkのメッセージを利用すればいいと思いますし、今夏にはキャリアメールサービスの提供が開始される予定です。
書込番号:24052016 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
要望を出す機能はアプリ自体にあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/feedback/
Playストア記載のメールアドレスに出すのも手です。
書込番号:24052042
9点
>まっちゃん2009さん
>ありりん00615さん
迅速な回答有難うございます。
料金プランに70文字と書いてあったような、いい加減な記憶ですみません。
書込番号:24052185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










