発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 6 | 2020年1月5日 11:38 |
![]() |
94 | 9 | 2020年8月13日 16:43 |
![]() ![]() |
126 | 3 | 2019年12月3日 22:57 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2019年11月27日 08:58 |
![]() |
82 | 7 | 2019年11月19日 10:08 |
![]() |
450 | 12 | 2019年12月21日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SCV46 au
キャリア向けAndroid端末なので、当たり前ですがシングルSIMです。
これまで国内向けに販売されたGalaxyシリーズで、デュアルSIM仕様の機種は存在しません。
書込番号:23101184 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

以下も参考に。
https://www.au.com/online-manual/scv46/scv46_01/m_02_00_03.html
書込番号:23101208 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうなんですね
ありがとうございました。
DSDSだと良かったのに(泣)
書込番号:23101331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルのGalaxy A7は、国内販売のGalaxyシリーズで唯一のDSDVです。SIMフリーですが、MNOの楽天モバイルは、au回線をローミングする予定だし、端末的には問題ないかと!
発売されたばかりなので、中古で出回るのはもう少し先かと思いますが、候補にしてもよいかも?
あと、FeliCaには対応していませんが、コード決済がメジャーな現在は、問題ないでしょう!
書込番号:23149903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内向けGalaxy A7はシングルSIM仕様ですよ。
楽天モバイルがMNO開始後に発売した端末は、OPPOのみデュアルSIMです。
その他シャープのAQUOS sense3/sense3 plusがデュアルSIMですが、キャリア版同様に楽天モバイル向けはシングルSIM仕様に変更されてます。
Galaxy A7は対応周波数が少ない、また2018年モデルを1年後に最低限なカスタマイズで日本市場に投入したため、今どきUSB端子がmicroUSB、防水防塵やFeliCaにも非対応(ドコモやauが採用してたら対応してたかも)だったり中途半端な機種という印象。
書込番号:23149953 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>しょぉたぁみぃさん
>楽天モバイルのGalaxy A7は、国内販売のGalaxyシリーズで唯一のDSDVです。
スペックのどこに記載ありますか?
書込番号:23149982
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
2ヶ月前にiPhoneからこの機種に変えて、いろいろできることできないことを楽しんでるのですが、充電中の画面のoffの方法がどうしても分かりません。
充電中画面に充電率が表示されて、画面がほんのり明るいままで、寝室を暗くすると気になるのですが、消す方法は設定のどこを触ればいいでしょうか ?
書込番号:23096285 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

電源ボタンを1回押す。
バックライトが消灯するはずです。
自分の別のメーカーですが、同じように充電するとバックライトが毎回点くので、電源ボタンを押して消しています。
書込番号:23096401
12点

>MiEVさん
この機種独特の充電中に画面下部に充電パーセント表示が
薄暗く出るのですがそれを消せないかとのことなので
電源ボタンでは消えないですよ
当方UQのお試しで借りただけなのですが
消す方法が見当たらなかったです
夜気になるようでしたら裏返しにするか手帳ケースに
するかですね
書込番号:23096432
12点

>tetsuingさん
横に2つボタンありますよね
短い方のボタンを押したらバックライトきれませんか?
書込番号:23096905
9点

返事が遅くなってすみません。
充電中に電源ボタンを押すと待ち受け画面の表示が出てくるだけです。
音量ボタンを押しても変化なしです。
書込番号:23098928
9点

>tetsuingさん
長押ししましたか?
書込番号:23100241
6点

>cbr600f2としさん
充電中電源の長押ししてもダメですね。
しばらく押してると変化もなくシャットダウンか再起動の設定が出てくるだけです。
むしろ電源をシャットダウンして充電器に繋げても、バックライトが発光します。
書込番号:23100583
10点

>tetsuingさん
お役立てずすいません
書込番号:23100803
9点

僕もGALAXY-A20使ってますがようは充電中に待機画面にしたらバックライトがついて充電表示されるということですよね?僕は出来ましたが 設定項目からディスプレイを開いて充電情報の表示のチェック外せば消えると思いますが、間違ってたらごめんなさい。
書込番号:23597456 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追加因みに僕のOSはAndroid10です。
書込番号:23597468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
JALのサイトをブックマークしたのですが、ホーム画面にそのお気に入りのショートカットを作成してタップすると開くようにしたいのですが、どうやればできますか?
書込番号:23085433 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>asamasさん
ブラウザによって違うけど、Chromeならメニューに「ホーム画面に追加」という項目があるよ。
書込番号:23085446 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>asamasさん
ブックマーク上の項目から直接ショートカットを作成することはAndroidのChromeでは出来ないようです。必ずショートカットを作成したいページを表示させてからメニューの「ホーム画面に追加」を選んでください。
書込番号:23085903 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Galaxy標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)、Google Chromeどちらかわかりませんが、以下はGalaxy標準ブラウザの場合です。
ホーム画面に配置したいサイトを表示→右下の登録アイコン(☆マーク)長押し→「現在のWebページの追加先選択」として「ブックマーク」「クイックアクセス」「ホーム画面」「保存したページ」の4つが表示されるので、「ホーム画面」を選択→「ホーム画面に追加」画面が表示されるので必要に応じてページ名変更→「追加」を選択→「ホーム画面に追加しますか?」と表示されるので「追加」を選択
「ホーム画面に追加しますか?」の画面で「追加」を選択したら、自動でホーム画面の空いているページに追加されますが、その際に「追加」を押さずに表示されてるブックマークアイコンを長押しするとホーム画面の任意の場所に追加できます。
書込番号:23085925 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
70前の親が現在らくらくフォンf-04jを使用しています。機種変更にこの機種と新しいらくらくフォンと迷ってます。ご教授お願いします。
書込番号:23070647 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひだりききですさん
>皆さん、ありがとうございました。
AQUOSを第一候補として検討します。
書込番号:23072269
あれ、結論出てるんじゃ?
>70前の親が現在らくらくフォンf-04jを使用しています。機種変更にこの機種と新しいらくらくフォンと迷ってます。ご教授お願いします。
オイラの両親も古希前後ですけど、親父殿は auのTORQUE G04 母上殿はTORQUE X01 です。
書込番号:23072436
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
お世話になります。
電話(通話)のことで教えてください。今持っているSH-M08がイヤホンをさしても、着信音や相手の声が本体マイクから流れてきます。
そこで質問です。A20の場合、イヤホンをさしている時は、着信音も相手の声もイヤホンで聞こえ、イヤホンをさしてない時は、本体スピーカーで着信音・相手の声が聞こえ、本体マイクで話す事ができますか?
今非常に困っています。 何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23032524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shiori tamaさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
仰るような「イヤホンを挿した状態で通話をイヤホンで聞く(事も出来る)」は、スマホなら機種を選ばず標準的に備わっている機能です。ほぼ例外なく。
以下お節介かもながら。
お持ちのSH-M08でそうならないのはもしかして、
通話中にご自身による切り替え操作ができてないか
(スピーカーホン=本体内マイク/スピーカーを使って聞く・話すか、 繋いでいるイヤホンで聞く or イヤホンマイクで聞く・話すか、は、電話の発着信中〜通話中の画面タップ操作でしか切り替えられない)、
あるいは本体かイヤホンかの不具合/故障か、でしょう。
発着信時の画面表示・操作する画面部分は、取説を参照してください(上のスクショは抜粋)。
取説のネット掲載先↓
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/
よって、現状を何とかしたいなら、
- 先ずはイヤホンを繋いだ状態での電話発着信操作をやってみて、上記の切り替え操作が利くか試してみる、
- ダメならイヤホンを別物に換えて試す、
- 同、ケータイ用のイヤホンマイクを挿して試す(汎用なものが百均でも売っています)、
- それでもダメならショップで本体の問題か確認してもらう→状況によって本体の修理か買い換えかを検討する、
・・・って感じでしょうね。
ご確認を。
書込番号:23032887 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございました。
仕事から帰りましたら、早速試してみようと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:23032913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらの取説を見てもsense2と同様な記載しかありませんね。
良い返信があるといいのですが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja
こんなアプリを使えばsense2でも使えるのかなと?
私は通話はガラケーなので、憶測で申し訳ありません。
参考までに。
書込番号:23033057
12点

早速ありがとうございました。
レッサーは使っていますが、症状は変わらず、余計に使いづらくなってしまいました。が、あまりにも可愛いのでスマホに入れています。
イヤホンから本体スピーカーに変えるときに、耳が動きのが可愛いのでつかっていますが、正直アプリの内容は全然わかりません、
これからどうしたら良いのかな? 何とか使えるようにしたいものです。 サブ機としてgo07+を持っていますから、そちらをメイン機として使おうかしら。
本当にありがとうございました。
書込番号:23033252
9点

取説のPDF見させていただきました。しかし、その中には残念ながらありませんでした(早見でしたので、見逃したのかも?)。残念です。
折角ご指導いただいたのに問題解決できずすみません。
書込番号:23033293
5点

>shiori tamaさん
取説68ページに上で貼ったページがあります。
お節介ながら当該ページへの直リンクを載せておきます↓。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm08/manual/index_v2/pdf/SH-M08_J_syousai.pdf#page=68
再度ご確認を。
書込番号:23033355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>shiori tamaさん
他の新スレを立てる前にこの件を「解決」しましょうよー。
書込番号:23056486 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
現在GALAXYS8を使ってますが、A20の価格が魅力的で変えてしまおうかなって思ってます。
s8とA20ではやはりストレス感じてしまうものでしょうか?
それとも新しいのでs8よりも更に進化しているものなのでしょうか?
書込番号:23027678 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

使い方や使う機能にもよりますが、トータルスペックではかなりダウンになりますよ。
Galaxy S8は2017夏のハイエンドモデル、Galaxy A20は海外の数あるGalaxy Aシリーズの中でもランクが低い位置付けとなるGalaxy A10eをベースに日本仕様を追加したモデルです。
キャリアでの位置付けとしては、ガラケーからの乗り換え、使う機能は通話やメールが基本という人向けのエントリー機種です。
書込番号:23027704 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>artsanderさん
性能面では、GALAXY S8が上ですので、このまま当分の間は機種変更されずに、GALAXY S 8をご使用されては。
GALAXY S 8は、ハイスペック端末機なので、GALAXY A 20のロースペック端末に機種変更をされたら、かえって不満足されるかと思います。
GALAXY S8は、Android10.0にはバージョンアップされないようですが、当分の間はAndroid9.0で十分かと思います。
もしも端末補償に加入されて要られたら、電池交換と外装交換等を同時に修理依頼されても修理費用は、3.300円で賄えますよ。
書込番号:23027714 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

とりあえずわかりやすい部分でのスペック違い
(Galaxy S8、Galaxy A20の順です)
画面解像度 有機EL WQHD+(2K) TFT HD+
フルセグ/ワンセグ 有り 無し
ワイヤレス充電 有り 無し
通信速度 最大500Mbps 最大262.5Mbps
対応周波数 LTE B1/3/19/21/28、3G B1/6/19 LTE B1/3/19、3G B1/6/19
ハイレゾ 対応 非対応
生体認証 虹彩/指紋/顔 顔のみ
CPU Snapdragon 835(ハイエンド向け) Exynos 7884B(エントリー向け)
RAM/ROM 4GB/64GB 3GB/32GB
VoLTE VoLTE/VoLTE(HD+) VoLTEのみ
Galaxy A20だけの利点としては、FMラジオ対応、ストラップホールがあることくらいですね。
ここ3年のGalaxy Sシリーズは、S8、S9、S10/S10+と購入してますが、2019夏のGalaxy A30ですからイライラする場合は多々あるので、それよりスペックが低いGalaxy A20はおそらく...。
書込番号:23027747 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>八咫烏の鏡さん
Galaxy S8/S8+は発売時にAndroid 7.0で、昨年Android 8.0が提供され、今年Android 9が提供されたので、Android 10対象外になったのは仕方ないですよ。
各メーカー発売から2年間、2回のOSアップデートが基本ですから。
書込番号:23027765 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ハイエンド機からローエンド機への買い換えは基本的にタブーです。今回の場合S8は二年落ちとそこまで古くないので尚更です。
ハイエンド機ユーザーの方は、取り敢えず端末のグレードを落とすべきではありません。非常に高い確率で後悔することになるでしょう。
今後、ハイエンド端末の買い換えは価格の高さがネックとなり困難を極めます。これまでのように電池切れを理由に二年置きに買い換える贅沢なやり方は通用しなくなると考えるべき。一度は電池交換を行い、少なくとも4年以上使うのが賢明だと思います。
書込番号:23027863 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

PCとかスマホって昔の上位モデルより今の下位モデルの方が性能良くなってるみたいなのも十分ありえる世界だけど、S8とA20を比べるとまだS8の方が性能上だろうね
で、S8からA20に買い替えたらどうなの?って件に関しては性能は下るわけだけど、実際に使って全然話にならんってなるか、逆に全く問題ないってなるかはその人の使い方、必要な性能が違ってくるから実際どうかは使ってみないと分からないって感じだと思う
ここでアドバイスしてくれる人はいろいろ使いこなしてる人だろうから、安いのに買い替えるなんてあり得ない!ってなるだろうけど、一般的には実際必要以上に高性能なのを使ってて安いのに変えても問題ないって人も多いだろうからなんともだよね
まだ使えそうなS8から敢えてA20にする意味があるのかってのはあるんだけど、もし下位モデルでも全く問題なかった…みたいなのが判明するとしたら、今後の機種選びがかなり幅広くなるってのはあるだろうね
書込番号:23028096
33点

夏モデルのGalaxy A30(ドコモは取扱無し)でも、Galaxy Sシリーズと比べ普通に文字入力するだけでももたつく場合が多々ある、画面解像度がFHD+なのでコンテンツによっては見劣りするなどもあるため、A30よりスペックがさらに下がるA20は個人的にはオススメしません。
まあ何を重視するかではありますが、あくまでもガラケーユーザー取り込み重視の廉価モデル(ドコモは税抜2万円以下の設定)という位置付けなので、同じ低価格モデルなら1万円ほど高いですがAQUOS sense3の方がいいかなと思います。
とりあえず参考までに。
書込番号:23028128 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

S8を使われているのならA20にはしないほうがいい。絶対後悔します。
書込番号:23043331
37点

自分も、A20にしようと思い、docomoに行きましたが、店員からある言葉を聞き唖然としました。
今の銀行系アプリやスマホ決済(●●Payなど)は、殆どと言っていいほど、指紋認証を必要とするからです。しかしA20は指紋認証が出来ず、iPhoneのようにfaceIDが指紋認証の役割を果たすことも出来ず、パスワードは全て覚えるか、メモに書いてそれを見ながら、A20に打っていくしかありませんと言われました。それじゃ、何のためのスマホ?指紋認証?と言わざるを得ません。サムスン等が独自開発したラジオがあると言うのですが、そんなものアンドロイド7の頃にとっくに有りました。矢張りサムスンだけあって、全く使い物にならないと思いました。色々考えて見ると、iPhoneに勝てるスマホは有りませんね。一寸高いのがネックですが。でも、色々考えでみると、高いには高いだけの価値はありますね。
書込番号:23044545 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>shiori tamaさん
>サムスン等が独自開発したラジオがあると言うのですが、そんなものアンドロイド7の頃にとっくに有りました。
radiko+FMのラジスマは、対応機種がまだ2019年発売の4機種(Galaxy A20、らくらくスマートフォンme F-01L、URBANO V04、ZenFone 6)のみです。
サムスン独自開発ではありませんよ。
>矢張りサムスンだけあって、全く使い物にならないと思いました。
ベースモデルであるGalaxy A10eに元々指紋センサーがありません。海外で数あるGalaxy Aシリーズの中でも低い位置付けの機種をベースに、日本仕様を追加した専用モデルです。
サムスンに限らず、廉価モデルで指紋センサーがないものは存在しますよ。
ちなみに海外版のGalaxy A20には指紋センサーあります。
Galaxyシリーズは、年間10台程度購入してますがいい機種です。
今年発売されたGalaxy A30やGalaxy A20などは、分離プラン向け、またガラケーからの乗り換え向けの廉価機種ですからハイエンドと違い制限があるのは仕方ありません。
書込番号:23044600 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>shiori tamaさん
最新のiPhoneには指紋認証ないですけど…A20と同じで(笑)
あと、確かに指紋認証も銀行系アプリも必要としてらっしゃる方は多いのでしょうが、これ等を必要としてない方もまた、決して少なくはないのですよ。
書込番号:23045814 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

Galaxy S7 edgeが壊れて、一時しのぎで、A20を購入しましたが、ある程度見劣りするとこはあるものの、悪くはないです。
S7 edgeで超重かったTikTokが、A20でサックサク!ゲームもツムツム程度なら問題なし、PUBGはやってませんが、S7edgeでも重かったので、そこはスルー^^;
電池持ちは3年経過したS7 egdeより断然持ちます!
書込番号:23119367
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)