発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2020年11月2日 16:57 |
![]() |
96 | 8 | 2020年10月15日 11:15 |
![]() |
107 | 9 | 2020年10月2日 07:26 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2020年9月30日 21:25 |
![]() |
88 | 12 | 2020年9月23日 19:41 |
![]() |
6 | 4 | 2020年9月23日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SCV46 au

>鈴銘釼さん
XXをしたら、△△になった、みたいに具体的な内容がないと返信来ないと思いますよ。
どの画面で、どのボタンを押したら、どういうメッセージがでるのか(あるいは応答がないのか)判らないと、この書き込み見ている人たちは、スレ主さんと同じ画面を見れている分けでもありませんし。
エラー等が出るなら、可能であればスクリーンショット撮ってアップできるとなお良し。
ちなみにアンドロイドで動作がおかしい時はとりあえず、まず再起動をすることをお勧めします。
書込番号:23599618
1点

「Android System Webview」については、
デフォルトのブラウザが Google Chromeの端末は、
勝手に自動更新され、手動では更新出来ません。
SAMSUNG Galaxy に於ては、
Google Chromeの利用規約に同意せず、
SAMSUNG Internet ブラウザで使っている場合は、
手動で Android System Webview の更新が可能です。
書込番号:23599729
0点

…スミマセンm(__)m。
Google play ストアのマイアプリ&ゲームをタップし、アップデートの画面?で“更新”が表示してあるから…、素直にタップしたけど…、エラーで更新が出来無かった。
書込番号:23599795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…再起動しても、二つのアプリは、“更新”の表示の儘。
エラーは無いけど、タップしても、無反応。
他のアプリは、素直に更新が出来ました。
ちなみにIDは、統合してるので、メインスマホの更新をしてみたけど…、A20は、無反応の儘ですf(^_^;)。…写真をアップすれば良いのだけど、した事無いから…やり方が分からんし…ご免なさい。
書込番号:23599818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…なんか、スミマセンm(__)mでした。
ショップか電話で聞いてみます。
お騒がせ致しました。
書込番号:23600122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GooglePlayストアで普通に更新出来ますね。
AndroidシステムのWebView
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview&hl=ja
手動更新出来ないと書いてる人がいますが、間違いですね。
書込番号:23600663
1点

更新したいのに出来ないときに個人的に良くやっていること。
・アプリを入れすぎてストレージの空きが無くてアップロードできない。
→ いらないアプリを消す。無い時は一時的に消しても良いアプリを消す。
・モバイル回線を使っていて、Wi-Fiで更新する設定にしている。
→ Wi-fiの強い所でやる。
自宅が不安な時はマクドナルドなどの公衆Wi-Fiを使うのもあり。
モバイル回線でもダウンロードできるようにする。
そんなところでしょうか。
書込番号:23609905
5点

よろしくお願いします。すばり買って後悔ですか?
書込番号:23629322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…遅れました。
アプリは最低限のモノしか無い(不要なモノは、無効&アンスト)。
…だって、ガラケー並みの機能しか使用して無い。…子供が使いますから。
実は…知らない間に例の二つのアプリは更新されてました。
何故?…更新されなかったのかは、いまだに不明ですが…。
普通に使えるのでその儘です。
更新はWi-Fiのみです。
お騒がせ致しました。有り難う御座いました。
子供用なので満足です。
書込番号:23631996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。かなりの品質です、不思議と画面も見ずらく疲れますね。お気持ちお察しします
書込番号:23632019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android System Webview、 Google Chromeはこの端末に限らず手動で更新出来ないことはありますね。
ほっといてもいつの間にか更新はされるようですが。
書込番号:23763306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
報道発表資料 : (お知らせ)「ドコモ スマートフォン Galaxy A21 SC-42A」を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/10/13_01.html
8点

15時の発表直後にスレ立てしました(笑)
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23723476/
5Gスマホは深夜発表の新型iPhoneと合わせて、明日プレスリリース発表ですかね。
今日はGalaxy A21だけで、AQUOS sense4も発表されなかったし。
書込番号:23723723 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私が感じた印象。
・A20よりストレージ・電池が大きく、カメラの性能が少し上がった印象。
・ただ、CPU性能は全く同等。メモリー量も同じなので性能向上要素は無し。
・こちらの機種も、22000円引きを狙って買うべき。
・ストレージが大きい方が良い事情が無い限りは、無理に乗り換える機種ではない。
・同価格帯のarrowsBe4よりかはCPU性能は良い。
(arrowsBe4はantutu9万点台.、A20は11万点台)
A20が量販店で8月頃には最終在庫と言っていたので、
入れ替わりで入ってくる商品だと思います。
年末あたりにA21も10円とかなるのかも。
そして、同等構成の後継機種が出たことで、1年前に予想していた
A20のAndroid11アップデートの可能性も上がったと思っています。
(A21は絶対アップデートするだろうし、同等構成の機種をしないのも不親切)
書込番号:23726486
12点

>T-O_さん
オンラインショップでは先日Galaxy A20が販売終了して製品ページが削除されましたし、店頭も8〜9月あたりから在庫ないとこ多いみたいなので近いうちに生産終了アナウンスでそうです。タイミング的にマイナーチェンジで後継を投入した感じでしょうね。
Galaxy A20のAndroid 11 OSバージョンアップについては、2回目として提供される可能性はありますが、すでにAndroid 10で1回提供してるためGalaxy A21との差別化で提供しないという可能性もあるので微妙なところでしょうね。
おそらく冬春モデル発表時にAndroid 11提供予定機種一覧が案内されるでしょうから、そこではっきりしそうです。
書込番号:23726535 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

A20に搭載されているExynos 7884Bはベンチマークスコアだけ見ると、Snapdragon 630機のAQUOS sense3と同等ですから、A21も恐らく性能は同じ位でしょうね
しかしGalaxyは日本向けに出しているハイエンドにはSnapdragonを搭載してますが、ミドルレンジ以下には搭載してないんですね
書込番号:23727046
6点

NoteシリーズやSシリーズだとSnapdragon版とExynos版で開発していて日本向けには基本的にSnapdragon版を投入してますが、ハイエンド〜スタンダードまで複数ラインがあるAシリーズだと一部を除き自社製Exynosで開発してますから仕方ないでしょうね(MediaTekも時々有)。
Aシリーズも今のとこ5GモデルはSnapdragon採用モデルだけのはずですが(A90 5G、A71 5G、A51 5G、A42 5G)、スタンダードまで5Gに対応するころにはまた変わってくるかもしれません。
ちなみに2015春夏のS6/S6 edgeのときはサムスンとしてSnapdragon 810の性能などに満足できず(同時期のLGなどは810を採用せず808採用)、Exynos版のみで開発して日本向けもExynos版でしたね。
書込番号:23727082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サムスンはCPUが自社で作れるから安く作れる側面もあるでしょうね。
カメラの画素も増えてますけど、恐らく他の機種と共用できるから数が稼げる。
もしくは過剰在庫のを使ったというオチだと推測しています。
その分、国内メーカー製より性能の良い機種が提供できる側面もあるので、
必ずしも悪いこととは思いません。
スナドラ630を載せたA20が仮にあったら3万円近くになりそうですし、
総務省の値引き制限の税込22000円に収まらないような気がします。
グローバルメーカーの強みを感じています。
書込番号:23727159
10点

ちなみに昨年にauと傘下のUQ、J:COMから投入されたA30では日本仕様追加で再設計(防水防塵、FeliCa、ストラップホール追加など)する分コストが上がる分ため、デュアルカメラは同時期の兄弟機A20(日本向けA20はA10eベースなので全く別物)のものが採用されてたりします。
ハイエンドからスタンダードまでの自社チップがあるし、同時期に複数ラインナップがあるサムスンはここらの活用がうまいと思います。
キャリア端末はキャリアから開発費出てるとはいえ、海外メーカーではLG同様にカスタマイズが柔軟なメーカーだと思ってます。
書込番号:23727201 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さらに追記
国内版A21のリアカメラが800→1300万画素に変更されてますが、これ海外版A10(A10eの兄弟機)が1300万画素だったのでこれが採用されてるっぽいです。
ちなみに日本向けA20のベース機種になったA10eも、韓国版はフロントカメラが500→800万画素に変更されてる一方、RAM 2GB、Wi-Fi 5GHz非対応などコストカットで最初から2万円以下の設定価格で販売されてたりします。
日本版A20/A21は再設計で防水防塵やFeliCa対応、ストラップホール追加などがあるし、A21ではメモリ増やバッテリー増を考えると価格は頑張ってる印象です。
キャリアや投入市場に合わせて柔軟にカスタマイズ対応できるメーカーは強いでしょう。
書込番号:23727237 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
ドコモショップで機種選びをしていたところ、
店員の方がA20は動きが遅くてストレスがたまるかもしれませんとのことで他のハイスペック機種を勧められました
ストレスがたまるほど動きが遅いですか?
モックだったので実機はさわってませんが
書込番号:23231853 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

使う機能にもよりますが、イライラする場合はあるでしょうね。特にブラウザ、キーボードなど、普段から多様するであろう部分でも感じます。
サブのサブの1台として先月購入しましたが、メイン機だったらたぶん投げ捨ててます(笑)
これより上のスペックのスマホからの買い替えならば、別機種にした方がいいとは思います。サブ程度ならまあ我慢すれば...という部分はありますが、メインならあえて選ぶ機種ではないですね。
ガラケーからの乗り換えを想定した廉価機種なので削れるところは削ってあります(コンパスや歩数計、照度センサーなど一部センサーが非搭載)、ディスプレイもHD+解像度止まりでコンテンツによっては粗めに感じます。
書込番号:23231934 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>77けんけん77さん
YouTubeで色々と動画が有るはずなので、覗いてみては?
私は動画見ましたが、これを使いたいとは思えませんでした
書込番号:23232345
5点

AntutuベンチマークVer8で20万目安が良いでしょう
OPPO RenoA
TCL PLEX 相当
書込番号:23232399
0点

個人的にはSC-02Mの性能は
2015年のハイエンド端末相当の機種と同等と感じている乗り換え、
それぐらいの機種の乗り換えなら大きな不満も出ないと思います。
(2年経過後の2017年頃は格安SIMの乗り換えも結構増えた頃です)
また、MO-01Kなどを以前使っていたのであれば
それよりかは性能は良いです。
2017年頃のハイエンドと比較したら、
SC-02Mの方が性能が落ちると思います。
個人的な実感は2018年の売れ筋ミドルのnovalite2と同等の印象です。
それが許せるかどうかです。
書込番号:23233203
8点

スレ主さんの以前の書き込みを見ると、Galaxy S9を利用されてるみたいですね。
複数回線ありメイン以外の端末として購入するなら別ですが、メイン機をGalaxy S9から機種変更するということであれば、Galaxy A20はすべてにおいてスペックダウンするので止めた方がいいです。
書込番号:23233216 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆様、親切にありがとうございました
現在はギャラクシーS9を利用してます
今回、A20が激安だったので傾きました
A20は新しいので自分のS9よりさくさく動くかなと思いましたが、そうでもないようですねやめときます
書込番号:23233322 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Galaxy S9は2018年発売のハイエンド機種です。比べるならば、Galaxy S10など同じハイエンド機種になるでしょう。
Galaxy A20ですが、海外で数あるGalaxy A 2019シリーズのうち最も廉価なGalaxy A10eをベースに日本仕様を追加して開発された専用モデルとなってます。
昨年10月からの端末購入補助制限もあり、ガラケーからの乗り換えを想定した割引しやすい価格設定のモデルなので、比較すること自体が間違いですね。
2017年モデルのGalaxy S8、2016年モデルのGalaxy S7 edgeなど数年前のハイエンドと比べても全体的な性能は劣ります。
Galaxy A20のメリットとしては、FMラジオ内蔵、ストラップホールがある、軽量コンパクト、OSがAndroid 9でAndroid 10(6月提供予定)が約束されてることくらいですかね。
昨年夏に発売されたGalaxy A30がギリギリ我慢できるレベルでしたが、Galaxy A20は我慢できない部分が多いです(笑)
相当古いスマホから乗り換える場合、ガラケーから乗り換える場合以外には向かない機種です。
書込番号:23233368 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も補足でS9利用で、
東京近辺在住でしたら原宿にある公式ショップで
電池交換のキャンペーンをしていることがあり、
いつもより安価に出来るようです。
今はキャンペーンが終わっていますが、
次の機会を待つなり
念のために値段を聞いてみるのはどうでしょうか。
書込番号:23234732
8点

ストレスまでいかないけど、遅い ハイスペックの機種を使っていたら人なら、不満かも、いい点は、持ちやすい
書込番号:23700042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SIMフリー
イオンSIMのau回線でGalaxy A20を使用したいのですが、使用可能でしょうか?
動作確認端末一覧にありません。
電話で問合せましたが、直接端末に入れてみないと分からないとの事でした。
端末はまだ購入していないのでわかりません。
ご存知の方や、使用している方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

UQ版、au版(SCV46)は当然として、
docomo版(SC-02M)は、SIMロック解除をした上で利用可能です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
au回線が使えますので、au回線を利用するMVNOでは、当然使えます。
どこのMVNOであるかは、考慮する必要はありません。
書込番号:23695097
6点

>おさがしさん
UQモバイル版のシムフリーモデルとしてお答えします。
au版とUQ版のGalaxy A20 SCV46の対応バンド
FDD-LTE : B1/3/18/26 (auのVoLTE対応)
UMTS(WCDMA/3G) : B1
UQモバイル版ならばau回線の利用は全く問題ないです。
書込番号:23695098
8点

みなさんありがとうございました。
SIMフリーにしていても、どこのキャリアの販売元で購入するかで、違うとは知りませんでした。
auで購入し、SIMフリーにしたものなので、問題なさそうですね。
早速、イオンモバイルと契約に行ってきます。
書込番号:23696422
0点

実際には入れ替えてはいないのですが、イオンSIMも持っています。
基本的にドコモ系・au系に合わせて契約になると思います。
以前の書き込みで「バンド解放」の話があったので、
ドコモ機・au機ともSIMロック解除後にバンド解放したら、
ドコモタイプ1(IIJ系らしい)、ドコモタイプ2(OCN)、auとも使えるのではと思っています。
元々の端末に合わせるのが無難とは思いつつも、
通信制限や通信量などで好きな回線を選ぶのもありかもしれません。
書込番号:23697410
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
昔のGALAXYノート3の方がサクサク動くとしか思えない。タップの反応も悪く買わなきゃ、、、って感じです半月使用して。ヌメヌメ動く雰囲気
書込番号:23666351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxy NoteやSはハイエンド機種、このGalaxy A20は海外の数あるGalaxy Aシリーズの中で最も低い位置付けのGalaxy A10eをベースに日本仕様を追加した価格を抑えた機種です。
ガラケーからの乗り換えなどがメインターゲットで、上位機種と比べ削られてる機能もあったり価格なりです。
画面もサムスンお得意の有機ELでないので違和感あるし、レスポンスもイライラものですし、個人的にはサブのサブ程度にしかならない機種です。
書込番号:23666417 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

やはりGalaxyはハイエンドクラスでないとダメですよね。
書込番号:23666453 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>香川竜馬さん
ハイエンド以外だと、Aシリーズ中位〜上位ラインでないとダメですね(Aシリーズ上位ラインは日本市場に投入されてないですが)。
国内向けではFeel(A3 2016)、A30、A20(A10e)、A41と購入しましたが、A20はイライラだけする機種でした。
A8(2015)、Feel2(A8 2018)、A7 2018は購入してませんが、A20ほどではないでしょう(笑)
書込番号:23666498 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サブサブ機として、ドコモシムで使ってます。購入当初、みなさんの仰るようにややモッサリ感、特に設定を変えても入力時の反応の悪さに納得できず、フリックアプリとホームアプリを入れてカスタマイズしました。以降、納得できる動きにはなったのでストレスなく使用してます。CPUの性能からくる、ブラウザのカクつきやタイムラグは否めませんが、Android10が来ただけで十分な機種ではないでしょうか。。
書込番号:23670604 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フリックアプリって何ですか?
どうやってカスタマイズしますか?
書込番号:23672352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリックアプリはATOKやしめじなどの、日本語入力アプリですね。
個人的なカスタマイズは、ドコモ・au機共通で、
・ランチャーアプリは「Novaランチャー」(基本無料)
・日本語入力は「ATOK」(有料)
後は、キャリアアプリで使ってないのは
削除もしくは無効化しています。
Galaxyとか深く考えずに使っています。
単純に安くて、新しいアンドロイドが使える端末の印象です。
(値段的にハイエンドのGalaxyと同性能はあり得ないし、
また性能が良すぎたらハイエンドを買う人の背任行為と思いますし)
書込番号:23682629
5点

>T-O_さん
仰るとおりですね背任、、、ショップの方もオススメしません、と(笑)
書込番号:23682643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、同程度のCPUを搭載している
GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo
の電池交換して、antutuを回したのですが、
結構良い値出ましたね。
antutu自体はA20の方が良い値が出ます。
アンドロイドのバージョンが古いので継続利用は厳しいとは思いますが、
サブとして使うのであればありなのと、
しっかり軽量カスタマイズをして使えばと思います。
書込番号:23682648
4点

>T-O_さん
早速にありがとうございます。Googleプレイから削除されたので、すっかりantutuの存在をスルーしてました。もうa20は止めようかと(^_^;)
書込番号:23682656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GALAXYノート3はAndroid5の足切りが怖い機種ですね。
もうじき対応アプリの足きりが増えてくるかなと思います。
個人的なandroidバージョンの印象は、
・Android5 → もう既にアプリやばいかも(GALAXYノート3)
・Android6 → Youtubeとかに限定したらな(GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo)
・Android7 → 2年程度は使えるかな(私のナビスマホ用)
です。
昔、Eee PC 4G-Xという上級者向け端末があったのですが、
それよりかはA20は癖が無く使いやすいです。
1万程度で買える端末なら上出来(私は10円・500円で購入しているので)
最近妹向けに購入したaiutoAT702(antutu5万点程度)が
癖があると思いました。
(しっかり軽量化しましたし、購入値段が2000円程度なので)
こちらもエディオンで1万程度なので、こちらよりかはA20が良いです。
書込番号:23682708
4点

>T-O_さん
またまたありがとうございました。
1万程度で買える端末なら上出来(私は10円・500円で購入しているので)
→10円、500円の端末?
最近妹向けに購入したaiutoAT702(antutu5万点程度)が癖があると思いました。(しっかり軽量化しましたし、購入値段が2000円程度なので)
→アプリを極力減らすって事ですよね?
こちらもエディオンで1万程度なので、こちらよりかはA20が良いです。
→眠っていたノート三出してA20と比較した感想です。
ありがとうございました。
書込番号:23682828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・10円・500円の端末。
家電量販店で、A20がこの値段で機種変販売されていることがありました。
縛りも無いので、気楽に購入できます。
機種変手数料が別途2000円かかりますが、
この値段なら文句は言えないよね・・・です。
ドコモショップで正価の22000円で購入していたら、
その分、文句も多いかなと思います。
軽量化は、アプリを消すも一つですね。
常駐アプリが減れば、不必要な処理をしなくて済みます。
また、ドコモ純正ランチャーは重いことで有名です。
そのためにnovaランチャーを入れているのですが、
ランチャーを変えるのも効果的です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja
書込番号:23682885
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SIMフリー
ふとFMラジオ使ってみるとエラーでダウン。
問い合わせたところ
端末のOSアップデートが原因と思われ、現在原因の検証中です。
A20機種依存の現象で、すぐには対応できない状態です。
原因がわかり次第、対応を検討いたします。
なお、サイマル放送の受信再生は正常に可能ですので、悪しからずご了承ください。
とのこと。災害時にも使えるというふれこみだったのに、メーカーが悪いわけではないけどこの機種の数少ないメリットがこの状態で非常にがっかり。
書込番号:23674659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラジコの方が電池の減り少ないと思いますが、
スマホでFMラジオが聴けるより、ラジコ(アプリ)じゃなくて
AMラジオが聴けるスマホを
出すべきだと思うけど、防犯状や災害時を考えると
書込番号:23675048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
FMワイド対応の場合
90Mhz-----95Mhz帯でAM放送と同じ内容を聞けます
(地域によりますが)
当機種は対応してるか不明ですけど
書込番号:23675226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
90.1Mhz-----94.9Mhz帯でした
書込番号:23675319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯電話にAMラジオを組み込むのは相当難しいようです。
昔、RADIDENがAMに対応してましたが、ほぼ唯一ですね。
AMのノイズが相性悪いようです。
(私が知らないだけかもしれないですが)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/29/news015.html
ラジオは1000円から2000円ぐらいのを別に持った方が良いかもしれません。
スマホとラジオで電池容量を共有するのもある意味不安ですし、
対応にこだわって高い機種を買うのも本末転倒。
専門用途に古いスマホの続投とか良いかもです。
書込番号:23682622
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)