発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A20 SC-02M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2020年2月21日 20:53 |
![]() |
38 | 5 | 2020年2月19日 22:15 |
![]() |
107 | 9 | 2020年10月2日 07:26 |
![]() |
214 | 12 | 2020年2月15日 21:17 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年2月2日 00:21 |
![]() |
288 | 1 | 2020年1月29日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
新品を入手したばかりです。
パスワードを入力してデスクトップ画面が表示された時と、電源キーを押して画面を消した際に、
「チッ」というような小さな音が聞こえますが
何か壊れているのでしょうか
3点

画面ロック音ではありませんか?設定で音を確認してみてください。
書込番号:23244236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面オフ時に「チッ」という音がするのは正常ですよ。
音が気になるなら、以下で無音にできます。
設定→サウンドとバイブ→システムサウンド→画面ロック音→OFF
書込番号:23244237 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
ヘッドホン端子があるので従来タイプのヘッドホンが利用できますが、そういうことではなく手持ちのType-Cヘッドホンが使えるかということですか?
書込番号:23240741 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんわ。
はい。従来のヘッドフォン端子のは使用しているのですが形状的にtype-cのが強度有りそう?と言うのと、興味本位で使用出来るのであれば!と思いまして。
従来のはポケットに入れてると折れそうかなと(^^;
書込番号:23240893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみにtype-cのは持っていません(^^)/
書込番号:23240905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Type-Cヘッドホン対応のGalaxyシリーズは、2019年以降発売のハイエンド機種だけのはずです。
書込番号:23240963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

( ̄▽ ̄;)そうなんですね〜ありがとうございました!
とりあえずs8付属のヘッドフォン折れるまで使いタオシマス(^^)d
書込番号:23241055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
ドコモショップで機種選びをしていたところ、
店員の方がA20は動きが遅くてストレスがたまるかもしれませんとのことで他のハイスペック機種を勧められました
ストレスがたまるほど動きが遅いですか?
モックだったので実機はさわってませんが
書込番号:23231853 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

使う機能にもよりますが、イライラする場合はあるでしょうね。特にブラウザ、キーボードなど、普段から多様するであろう部分でも感じます。
サブのサブの1台として先月購入しましたが、メイン機だったらたぶん投げ捨ててます(笑)
これより上のスペックのスマホからの買い替えならば、別機種にした方がいいとは思います。サブ程度ならまあ我慢すれば...という部分はありますが、メインならあえて選ぶ機種ではないですね。
ガラケーからの乗り換えを想定した廉価機種なので削れるところは削ってあります(コンパスや歩数計、照度センサーなど一部センサーが非搭載)、ディスプレイもHD+解像度止まりでコンテンツによっては粗めに感じます。
書込番号:23231934 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>77けんけん77さん
YouTubeで色々と動画が有るはずなので、覗いてみては?
私は動画見ましたが、これを使いたいとは思えませんでした
書込番号:23232345
5点

AntutuベンチマークVer8で20万目安が良いでしょう
OPPO RenoA
TCL PLEX 相当
書込番号:23232399
0点

個人的にはSC-02Mの性能は
2015年のハイエンド端末相当の機種と同等と感じている乗り換え、
それぐらいの機種の乗り換えなら大きな不満も出ないと思います。
(2年経過後の2017年頃は格安SIMの乗り換えも結構増えた頃です)
また、MO-01Kなどを以前使っていたのであれば
それよりかは性能は良いです。
2017年頃のハイエンドと比較したら、
SC-02Mの方が性能が落ちると思います。
個人的な実感は2018年の売れ筋ミドルのnovalite2と同等の印象です。
それが許せるかどうかです。
書込番号:23233203
8点

スレ主さんの以前の書き込みを見ると、Galaxy S9を利用されてるみたいですね。
複数回線ありメイン以外の端末として購入するなら別ですが、メイン機をGalaxy S9から機種変更するということであれば、Galaxy A20はすべてにおいてスペックダウンするので止めた方がいいです。
書込番号:23233216 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆様、親切にありがとうございました
現在はギャラクシーS9を利用してます
今回、A20が激安だったので傾きました
A20は新しいので自分のS9よりさくさく動くかなと思いましたが、そうでもないようですねやめときます
書込番号:23233322 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Galaxy S9は2018年発売のハイエンド機種です。比べるならば、Galaxy S10など同じハイエンド機種になるでしょう。
Galaxy A20ですが、海外で数あるGalaxy A 2019シリーズのうち最も廉価なGalaxy A10eをベースに日本仕様を追加して開発された専用モデルとなってます。
昨年10月からの端末購入補助制限もあり、ガラケーからの乗り換えを想定した割引しやすい価格設定のモデルなので、比較すること自体が間違いですね。
2017年モデルのGalaxy S8、2016年モデルのGalaxy S7 edgeなど数年前のハイエンドと比べても全体的な性能は劣ります。
Galaxy A20のメリットとしては、FMラジオ内蔵、ストラップホールがある、軽量コンパクト、OSがAndroid 9でAndroid 10(6月提供予定)が約束されてることくらいですかね。
昨年夏に発売されたGalaxy A30がギリギリ我慢できるレベルでしたが、Galaxy A20は我慢できない部分が多いです(笑)
相当古いスマホから乗り換える場合、ガラケーから乗り換える場合以外には向かない機種です。
書込番号:23233368 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も補足でS9利用で、
東京近辺在住でしたら原宿にある公式ショップで
電池交換のキャンペーンをしていることがあり、
いつもより安価に出来るようです。
今はキャンペーンが終わっていますが、
次の機会を待つなり
念のために値段を聞いてみるのはどうでしょうか。
書込番号:23234732
8点

ストレスまでいかないけど、遅い ハイスペックの機種を使っていたら人なら、不満かも、いい点は、持ちやすい
書込番号:23700042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
こちらの端末をドコモオンラインにて新規契約を考えているのですが
いままでガラケーでスマホが使えるか自信がないのですが
実際使ってみてガラケーに出戻りしたい場合、
解約せずにケータイプラン2に変更は可能なのでしょうか?
現在はFOMAのガラケーをMVNOシムにて使っております。
ご存じの方、アドバイス頂ければありがたいです。
19点

スレ主さん
スマホのプランに変えてケータイプラン2には、端末の購入を伴うか、ブランに対応したガラホの持込機種変更が必要だよ。
MVNO今使ってるから白ロムで端末だけ購入して今使ってるSIMカードを使う方かベターだよ。
書込番号:23223385 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今使っているガラケー(ガラホ)の型番を聞いてみたいのですが。
念のために。
・FOMAガラケーの場合は、
FOMA回線をXi回線に変えることになり、
Xi用のガラホ購入が必要になります。
・Xiガラケーの場合は、
大切に温存しておけば元の端末を使えます。
(私はそうしています)
思いこみも有りますので、念のために型式教えてください。
書込番号:23224095
16点

>T-O_さん >丸出芭歌さん
ご回答ありがとうございます
やはり簡単にはプラン変更できませんか…
ガラケーはN-06Bを使用していますが、バッテリーのヘタリもそこまで無く
もう暫くは使えそうな感じです。
以前にXiガラホSH-06Gを持っていたのですが、甥っ子に譲ってしまいました…
N-06Bを持ち込み機種変更のXi扱いでケータイプラン2に
プラン変更は出来ないのでしょうか?
はたまたXiガラホの白ロム機を再度購入して持ち込みプラン変更など
書込番号:23224874
16点

N-06Bでしたら、FOMA機ですね。
ついでに言うとSH-05GもFOMA機です(FOMA規格のガラホ)。
Xi規格に対応していません。
詳細は要確認でしょうが、XiからFOMAへの契約変更は
かなり難しいと思います。
値引き無しで新品ガラホは35000円程度。
市中値段で2万円強だと思います。
ドコモに新規と話されていたので、
量販店ならSC-02Mより上位な端末が
無料に近い金額で手に入る可能性があります。
それなら乗り換えの時に慣れなかったスマホを売却して、
ガラホ買ってもお釣りが出る可能性があります。
MVNOと話されていたので、
番号ポータビリティを活用しても、
より上位なスマホ機種が安価に手には入る可能性があります。
書込番号:23225011
18点

補足でXiガラホは、末尾がJ以降の機種になります。
SH-01JやP-01J以降なら大丈夫です。
個人的に2年SH-01Jを使っての印象は、
端末自体はしっかりして電池も大丈夫ですが、
隙間に皮脂が貯まり、電池ケースが浮き気味な気がします。
しっかりした業者販売の方が安心かと思います。
じゃんぱら中古で4500円程度から有りますが、
ジャンク手前のDランク品ではなく、
Bランク品以上を選ぶのと
別途電池代は考えた方が安心です。
https://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=45&PRBFLTWORD02%5B%5D=0&ORDER=3
書込番号:23225499
16点

>aru150さん
白熱スレッドランキングの方から、きました、うっきーと申します。
FOMA端末でiモードしか利用出来ない端末の持ち込みでも可能です。
店員に教えてあげれば何も問題ありません。
■ケータイプラン
容量無制限の通信込みで基本料が1200円のXi契約のものにするという手もあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。100MBを超えた場合は、最大128kbps
指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
※SIMフリーで使う話をすると店員が間違ったことをいろいろ言ってくるので、他社の話はしないようにしておく。
空気が読める詳しい店員(SIMフリー端末に指すんだろうなーと読める店員)にあたった場合は、
『Xi契約のSIMをFOMA端末でiモードしか利用出来ない端末(SH-06G等)に刺しても通話は可能です。
通話だけ出来れば良いので、この端末持ち込みで契約します。』
と伝えれば、化粧箱だけ見せるだけ(端末の実機すら確認しない)で、発行したSIMで通話確認すらしないで、SIMだけ渡してくれる店員もいました。
2回線目の契約時に、FOMA端末の化粧箱だけ見せるだけでSIMだけ渡してくれた店員さんがいました。
100MBを超えた場合の通知を不要にするには、My docomoで、
契約内容・手続き→データ量到達通知サービス→お手続きする→未設定
書込番号:23225794
15点

■SIMをnanoにしたい場合
「Xi契約のSIMをFOMA契約の携帯に指しても通話可能で、SPモード通信は出来(持ち込む端末が非対応)ず、
通話のみが利用出来ればよいので、この端末持ち込みで契約お願いします。
自己責任でSIMアダプターと使いたいのでSIMはnanoSIMで発行して下さい。」
※通話の動作確認をする必要があるという店員もいるので、SIMアダプターは持参しておく
※この時点ではSIMフリーの話などは一切しない。他の端末でも使うことを検討している程度の話にする。
契約時に端末にあったものしか発行できないという融通の利かない店員にあたった場合(ほとんどがこちらになると思います)は、契約完了後に
「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末を見せることを要求することもあります。
念のために、nanoが挿せるSIMフリー端末を持っていかれるとよいです。
こんな感じで、可能な限りSIMフリーの話をしないようにしておけばスムーズにいくと思います。
最初に標準のSIMしか無理な場合は、そこで一度手数料、さらにSIMサイズ変更で手数料と、2度取られるので、
可能なら、nanoのSH-06Gなどを誰かに借りるなどした方が良いとは思います。
無理な場合は、同じ店舗で、すぐにSIMサイズ変更で問題ありません。
書込番号:23225801
18点

†うっきー†さんの話を元にしたら、
新しいSIMでもFOMA端末でも使えるから、
スレ主さんの話の通り、
お試しにスマホに機種変する。
その段階でナノSIMになる。
慣れなくてガラケーに戻したいときは、
N-06Bに差し替えても使うことができると良うことですね。
ただ、SIMサイズが異なるのでアダプターは必要。
そのアダプター自体は100円程度から販売しています。
FOMA終了が6年後なので、その時までに端末再購入もありと。
書込番号:23225889
17点

>T-O_さん
ご丁寧な補足をありがとうございます、Android=Xi(LTE)だと思ってました
auと違ってドコモはシムの汎用性があって助かります、私的に一昔前の
3G_GRATINAが持ち込み新規も出来ないのは参りました…
>†うっきー†さん
色々と詳しい情報&アドバイスありがとうございます
ドコモとしてはプラン変更はOKなのですね、店員に変な
メモ書きされるのは怖いですがw
出来ればスマホを使えるようになりたいですが、駄目だった場合は
アドバイスを活用させて頂きます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:23227279
16点

■補足
>最初に標準のSIMしか無理な場合は、そこで一度手数料、さらにSIMサイズ変更で手数料と、2度取られるので、
最初の手数料は、FOMAからXiに契約を変更した場合の、契約変更の場合で記載してしまいました。
現在が既にギガホプランのXiですので、XiからXiのプラン変更の場合は手数料は不要です。
私はXiのギガライトからケータイプランへの変更でしたが、プラン変更でしたので、手数料は無料です。(でした。)
FOMAの方の場合は、Xiのギガライトに契約変更して、iPhone等を無料でもらって契約変更時の事務手数料を払って、高額で売却可能な端末をもらう。
その後、手数料無料で、docomoのケータイ端末持ち込みで事務手数料無料でギガライトに変更がお得になります。
書込番号:23232790
16点

■誤
>その後、手数料無料で、docomoのケータイ端末持ち込みで事務手数料無料でギガライトに変更がお得になります。
■正
その後、手数料無料で、docomoのケータイ端末持ち込みで事務手数料無料でケータイプランに変更がお得になります。
書込番号:23232797
15点

私からもSIMの補足。
aru150さんの場合は、
ドコモの新規契約、または番号ポータビリティになりますので、
昨今の機種は基本的にnanoSIMですので、
ガラケーに入れ替えたりしない限りは、
それ以外のサイズのSIMをもらうことは、ほぼ無いですし、
入れ替えるときに初めて気にすることになります。
アダプター100円は個人的によく言っている店の値段で、
他の店によっては高いことも普通にあります。
そのほかの利用者で、SIMが無料交換になる例は、
・以前のSIMが新機種・新サービスに非対応
・端末購入の時にSIMのサイズが変わる
等の時は手数料はかかりません。
個人的に先日あったのは、
・量販店で買ったときに、
元々ドコモ出荷時にあらかじめSIMが入った状態で出荷。
手続きの都合上、結果として交換になった。
その時も交換手数料を払っていません。
今時、nanoSIM以外を貰うことが少ないのではと思います。
書込番号:23233178
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
【困っているポイント】
設定アプリ→wifi→詳細設定→プロキシ で設定アプリが応答しなくなる
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
andoroidバージョン9
ソフトウェアバージョンuKDU1ASL3/uUQM1ASL3
【質問内容、その他コメント】
このバグはアップデートを待つしかないのですか?
それとも他にアプリなどでプロキシ設定をする方法はありませんか?
書込番号:23203322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしたら別の端末のような気がしています。
まず使用期間半年ですが、販売が昨年11月なので最長でも3か月であること。
また「ソフトウェアバージョンuKDU1ASL3/uUQM1ASL3」
ですが、端末を見ても、そのようなソフトウェア番号は出てきませんでした。
念のために確認します。
書込番号:23204443
4点

すみません。ご指摘ありがとうございます。
何かと急いでいたので間違えて書き込んでしまったみたいです。a30の方でした
書込番号:23204451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
こちらの機種の使い方が分からないので、教えて頂きたいです。着信があっても、着信画面が表示されず、ステータスバーからスライドさせないと、着信画面を表示出来ません。
また、着信音が鳴るように設定してますが、着信音も鳴りません。LINEの通知音などはきちんと出ます。
分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
書込番号:23198994 スマートフォンサイトからの書き込み
273点

すみません、解決しましたがスレの消しかたが分からず、こちらに投稿しました。失礼しました。
書込番号:23199012 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)