発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A20 SC-02M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年1月18日 21:31 |
![]() ![]() |
566 | 56 | 2020年2月1日 11:33 |
![]() |
121 | 14 | 2020年1月3日 09:34 |
![]() |
94 | 9 | 2020年8月13日 16:43 |
![]() ![]() |
126 | 3 | 2019年12月3日 22:57 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2019年11月27日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
今、イオンsim(タイプ1 ドコモ)を使用しています。
Galaxy A20で使用したいのですが、動作確認端末一覧にありません。
使用可能でしょうか?
わかる方、今使用している方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

>fukusimamatiさん
docomo系のMVNOは、どこか一つで動作確認が取れていれば、他のMVNOでも使えます。
このスマホは、Biglobe等でどうか確認されているので、大丈夫です。
書込番号:23176755
3点

あさとちんさん
返信ありがとうございます。
早速明日にでも端末変更したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:23176849
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
初めて書き込みします。
現在、XPERIA Z3を使っているのですがディスプレイパネル部分がバッテリーの膨張かは分かりませんが右半分浮いていて、ドコモへ持ち込んだところ修理終了していて、また新たに同じ機種の中古を買うか中古のXPERIA XZ1に変えるか、新品のGALAXY A20を買うかとても迷っています(^^;
僕はゲームは一切せず、カメラもこだわりがなく主にネットサーフィン、ブログ、YouTube観賞、Abema TV観賞です(^-^)
出来ればステレオスピーカーであることとハイレゾに対応出来ればいいなと思っています。
GALAXY A20は音は良いですかね?ちなみにイヤホンではほとんど音楽は聴きません。
あと来るであろうAndroid10に対応できるのか?
こんな感じで迷っています( -_・)?
どなたかご教示して頂けたらありがたいです。
因みに格安SIM(LIBMO)を使っています。
宜しくお願い致しますm(__)m
ブッちゃん。
(2020.01.17 19:06)
書込番号:23174277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AXON 7は音にこだわったモデルで、2016冬に発売されたハイエンドラインです。
Android 6.0で発売→Android 7.1止まり、防水防塵非対応、SIMフリーながら対応周波数が少ない(ドコモ回線なら問題なし)、その他日本仕様がなく今から購入するには中途半端な部分はあります。
あとZTE製=米国の制裁を受けたメーカーというイメージも人によってはありますし、ここ2年以上国内のSIMフリー市場に新機種を投入してません。
イメージがどうかという部分はあるだろうし、アップデートなど含めたサポートとかも微妙かなとは思います。
いずれもスレ主さんにとって問題ないなら、選択肢として入れておいていいのではと思います。
書込番号:23181989 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

制裁の話もあったので。
制裁が有れば人気が落ちて値段が結構落ちます。
とは言いつつも言いものが安く買えるチャンスとも言い換えることが出来ます。
HUAWEI端末の常用は4台有りますし、ZTEもつかっています。
ブックオフで買い取り自粛があったのですが、
そのおかげで性能の割には安く買うことが出来ました。
ZTEも一昨年の制裁の時期に買ったのですが、
予定のandroid8アップデートは来ました。
HUAWEIも順調にアップデートされています。
端末が使えなくなるほどの制裁はまずないのではと思います。
そうなると、予算が限られているのであれば制裁を有効活用してもと思いましたし、
ZTE axon7の相場的に安いなと感じました。
書込番号:23182029
13点

HUAWEI端末はスマホやタブレット含めてそれなりの数購入してきましたし、昨年5月の制裁後も発売済み対象機種ではキャリア版含めOSバージョンアップはもちろん、各機種で不具合修正やセキュリティパッチ更新などのソフトウェア更新は提供されているので、ZTEもそこらは問題ないでしょう。
ただAXON 7は2016冬モデルと比較的古い機種であり、OSバージョンアップは期待できない、また今後ソフトウェア更新などが提供される可能性は低いという意味でした。
書込番号:23183069 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Galaxy A20をサブの1つとして購入しましたが、全体的にもっさり感を感じる部分はあるものの基本性能としては問題なしです。
サムスン端末では珍しくディスプレイが有機ELではなくTFTなので、有機ELモデルと比べると発色も微妙に違い最初多少の違和感があったものの、すぐに慣れました。
昨年夏に購入したGalaxy A30より低い位置付けのため、どうしてもそれよりもっさり感は感じやすいですし、画面解像度もFHD+ではなくHD+と低いためコンテンツによっては文字が滲んで見えるなどはありますが、コンパクトで軽量なので、バリバリ使わない人やスマホ初心者など基本性能があればいいという方にはちょうどいい機種だと思います。
ハイエンドモデルのGalaxy S10/S10+、Note10+、Note9も利用しているので、どうしてもそっちと比べちゃいますが(^^;
日本仕様ありでAndroid 10 OSバージョンアップが約束されているGalaxy A20を購入するか、約3年前のSIMフリー市場向けハイエンドであるAXON 7(音重視ならアリ、ただし日本仕様無し)を購入するかでしょうね。
書込番号:23183091 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

昨夜の書き込みに補足
上でRoma120さんが書き込みされてましたが、指紋センサーがないのが個人的には不便ですね。
ここ数年のGalaxyでは指紋認証or虹彩認証ばかり利用してきてるので(Galaxy以外は指紋認証)、ついセンサーを探しちゃいます(^^;
簡易な生体認証という位置付けの顔認証は、今さらというかあまり使う気になりませんし。
Galaxy A10eをベースにしてるから仕方ない部分はありますが、海外で発売されてるGalaxy A20はデュアルカメラ搭載&6.4型ディスプレイ&指紋認証対応なので、ホントのGalaxy A20をベースに開発してくれればよかったのにと思います。
まあ日本仕様を採用したコンパクトなコスパモデルとして開発するには、Aシリーズの最低ラインモデルをベースにする必要があったのかもしれませんが。
指紋認証は使わないから顔認証だけでOK、そもそも生体認証なんて利用しないって場合は何の問題もないです。
参考程度になれば。
書込番号:23184565 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Axon 7 のアップデートは、2018年8月が最後ですね。
http://www.ztemobile.jp/faq/
2〜3万円払ってでも、Googleのセキュリティーパッチが継続して提供される機種をお勧めします。
書込番号:23185844
23点

セキュリティーパッチの話も出てきたので。
Windowsと同じようにセキュリティホールがあり
それを塞ぐためのアップデートもあります。
企業によっては熱心だったりそうでなかったりします。
それも新しい方が良いのですが。
スマホ・タブレットで脆弱性をついた問題はまだ無かったはずです。
コメが多い割には抜けている話題であるということは、
問題意識はまだ薄いとも言えます。
書込番号:23190828
3点

自分も価格が魅力的で考えましたが、GALAXYs8より劣ると言う事で見送りました。
あと、XPERIAXZ1は生産が終了で修理は現在は終了にはなっておりませんね。
昨年1万程度で機種変更価格ありましたのでこの時に買っておけばよかったですね。
書込番号:23198797 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

返事遅くなってすみません😢⤵⤵
今はGALAXY A20とoppo a 2020と悩んでいます。
ZTE AXON7もずいぶん悩みましたがAndroidが7,1止まりなので泣く泣く諦めました。
oppoは契約してるlibmoでも販売していて分割で買える事から、さぁどっちがスペック高いんだと悩んでいます。
GALAXY a20も30のように指紋認識やフルHDdisplayなら即買いなんですが・・・
やっぱり3年、4年は使いたいので(^^;
ここでこんな話したら駄目かもしれませんが(-_-)
書込番号:23198976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Oppo A5 2020ですが、カメラ、大容量バッテリー、ハイレゾ、ステレオスピーカー、指紋センサーにこだわるならアリでしょう。処理性能もGalaxy A20より上です。
ただしFeliCa、防水防塵など日本仕様はないため、そこが必要なら割り切りが必要です。
あとOppo A5 2020のディスプレイは、6.4型とGalaxy A20の5.8型より大画面ながら解像度はFHD+ではなくHD+止まりとなってます。
3万前後までの廉価モデルの場合、どこかを妥協する必要があります。
書込番号:23199009 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
GALAXY A20とoppo a2020ではそんなにスペックの差があるんですね(^^;
oppo reno aもありますが高いのとモノラルスピーカーでハイレゾ非対応なので対象外。
AQUOS SENCE 3もoppo a2020と同じ値段ですが、あまり評判はよくないから除外。
後は、GALAXY A 20がAndroid10に対応してる一方oppo a 2020はAndroid10に対応してくるか?
いっそうのこと思いきって両方買おうかなと(笑)
でも、もったいないですね(;_;)
書込番号:23199055 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Oppo Reno Aだと、ハイレゾ対応ではありますが、モノラルスピーカーですね。
ただReno Aは日本専用端末として開発されているため、FeliCa、防水防塵に対応してますし、有機ELのFHD+解像度だったりします。
何を一番重視するかだと思います。
OSバージョンアップについては、Oppo端末は期待できるか微妙なところですし。
あとドコモ版Galaxy A20のAndroid 10 OSバージョンアップ時期は、6月予定となってます。
S10/S10+/S10+ Olympic Games Edition(1/22〜)、Note10+/Note10+ Star Wars Special Edition(2/3〜)、S9/S9+/Note9(2月中)、Feel2(4月中)、A20(6月中)の順で提供され、廉価モデルは後回しのようです。
書込番号:23199093 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ソースが出せなくて申し訳ないのですが、
Oppo Reno Aなら最近のgoogleアップデートポリシーから
発売から2年間のセキュリティアップデートが
保証されていると考えて良いと思います。
10万台は確実に売れると思いますし、
行わないとgoogleからandroidの提供が停止になる可能性もあるので、
確実にあるでしょう。
(あくまでセキュリティアップデートでandroid10保証では無いです)
とはいえ、android9ですから、対応したアプリの提供が
5年は間違いなくされるはずですし、
日本向け仕様の防水など対応してますから、
予算が許すのであればいいと思います。
(他社でandroid10対応が手間取っているのが気になりますが、
安定していればアップデートしない選択肢も有りだと思います)
antutuベースでも2倍近くの値を叩き出していますので、
分かりやすいレベルで性能差を感じられると思います。
ただ、元の値段に戻って3万5000円程度も
見られますので、購入のタイミングは注意した方が良いと思います。
セール待ちとか。
書込番号:23202028
8点

>T-O_さん
oppo reno a はOSアップデートの見込みは高いんですか・・・
でも分割でも500円高いし、ステレオスピーカーではないし・・oppo a5 2020は画面解像度は低い変わりにディアルステレオスピーカー搭載だし値段も月1100円と安いんですよね(^^;
a5 2020はOSアップデートの見込みは低いんでしょうか?
GALAXY A20はドコモ専用機として買おうかなと思っています。
書込番号:23202083 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

セキュリティ関連のアップデートは提供される可能性は高いですが、OSバージョンアップはどうなるか微妙なとこだと思います。
過去に発売された国内向けOppo端末のうち、ほとんどの機種でOSアップデートが提供されてないので、提供されればラッキー程度に思ってた方がいいでしょうね。
現時点で候補の2機種を購入しちゃった方が早い気はしますが(笑)
書込番号:23202112 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

個人サイトで申し訳ないのですが、
2年間はandroid9の中でアップデートを行わないといけない
googleのルールがあります。
android9.0ベースがandroid9.1ベースになったり、
セキュリティポリシーの日付が更新されることは
ほぼ間違いないと思います。
(2年間はandroid9の中でバージョンが上がる)
https://sumahoinfo.com/?p=26341
一方、oppoのスタンスとして、
android9がandroid10になるのは
余り期待しない方が良いかもしれません。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/renoa-android10-update-kousatsu
書込番号:23202140
8点

以下も参考になるかなと思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/soft_update
これまで国内販売された端末でOSバージョンアップが提供されたのはOppo R17 ProとR15 Proくらいで、あとはセキュリティ関連を含めた更新程度となってます。
書込番号:23202148 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

libmoの端末一覧を見て、
https://www.libmo.jp/device/lineup/
防水不要・そこそこの性能・android10保証有りで、
同値段で買える端末にHuawei P30 Liteがあります。
oppo A5 2020とantutu上は似たような性能のようです。
個人的に使っているHUAWEI端末も
今でも順調にアップデートされてますので、
その点の心配はいらないと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-lite/specs/
防水有りなのはシャープと富士通ですが、
良くてA20同等の機種ですね。
書込番号:23203008
8点

libmoの国内端末を詳しくふれると
・AQUOS Sence 3
→ 悪いわけではないけどA20と同性能の割には安くない
・AQUOS Sence 2
→ 型が古くなって、良い性能の機種がある割には値崩れしてない
・arrows M05
→ 富士通系は全体的にCPU性能低め。しかも中国OEM
な印象です。
A20について。もしメイン回線がドコモで
xi機種変で非常に安価に手にはいるのであれば、
全然有りだと思います。
昨日もxi機種変2980円見ました。
(月末だから?)
書込番号:23203027
8点

antutuベースで話してますが、
antutu7とantutu8でかなり値が変わっています。
これまで出てきた機種をさっくり纏めると、
・antutu8(8万〜9万)
arrows M05
・antutu7(8万〜9万)及びantutu8(11万〜12万)
AQUOS Sence3、SC-02M、novalite2
・antutu7(11万〜12万)及びantutu8(15万〜16万)
oppo A5 2020、novalite3、P30lite
・antutu8(20万〜22万)
oppo RenoA
ぐらいになります。
oppo A5
2020同等クラスで、libmo扱い端末で安いのは、
zenfone max M2がありますね。android9まではなるようです。
書込番号:23203195
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
現在、 MO-01Kを使用しています。個人的には毎日何の苦も無くフルで使用しています。使用し始めて2年経ち電池の持ちも悪くなってきたので機種変更をと考えていました。
使用用途ネット検索と動画は毎日見ていますが、後はたまの電話とラインと写真だけです。
自分調べの中ではGalaxy A20 SC-02M は評価が低いのかもう少し上のクラスの機種を勧める記事を良く目にするのですが、自分には高価な機種やもっと上のクラスのスマホはオーバースペックな気がして悩み中です。
MO-01Kと比べてこの機種はあまり変わらない感じでしょうか?
それともMO-01Kと比べて悪い機種なのでしょうか?
3点

MONO MO-01Kと比較した場合、Galaxy A20の方が大幅スペックアップになります。
USB Type-C端子、画面サイズ、OSバージョン(Android 10も対応予定)、CA(PREMIUM 4G)対応、Wi-Fi対応規格、Bluetoothバージョン、おサイフケータイ対応、FMラジオ対応などGalaxy A20の方がいいです。
スレ主さんの使い方ならGalaxy A20で問題ないと思います。
もうちょい上ならGalaxy A30もいいですが、ドコモは販売してないので。
書込番号:23133613 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>さくチョコさん
> Galaxy A20 SC-02M docomo
のスペックって参照しましたか?
>RAM 3GB/ROM 32GB ですしSoC Samsung Exynos 7884 ですよ。
https://telektlist.com/smartphone_info/samsung-galaxy-a20/
>自分には高価な機種やもっと上のクラスのスマホはオーバースペックな気がして悩み中です。
スマホ端末に訴求しますニーズって変化します。後々を勘案しますにハイエンドモデルを購入すべきかと。
安物買いの銭失い ってな至言もありますし。
書込番号:23133681
2点

参考程度に
(左)MONO MO-01K、(右)Galaxy A20
USB端子 Type-B(microUSB)、Type-C
画面サイズ 5型(縦横比16:9)、5.8型(縦横比19.5:9)
サイズ(高さ×幅×厚さ) 142×69×8.9mm、150×71×8.1mm
重量 153g、151g
OSバージョン Android 7.1(Android 8.0対応)、Android 9(Android 10提供予定)
CA(PREMIUM 4G) 非対応、対応(最大262.5Mbps)
Wi-Fi対応規格 IEEE802.11 b/g/n、IEEE802.11 a/b/g/n/ac
バッテリー容量 2,800mAh、3,000mAh
microSD 最大256GB、最大512GB
Bluetoothバージョン 4.2、5.0
おサイフケータイ 非対応、対応
FMラジオ 非対応、対応
生体認証 非対応、顔対応
防水 IPX5/IPX7、IPX5/IPX8
防塵 IP5X、IP6X
ハイレゾ 対応、非対応
メーカー製ホーム 非対応(docomo LIVE UXのみ)、対応
書込番号:23133689 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

MONO MO-01KもGalaxy A20と同じくRAM 3GB/ROM 32GBですから、現状不満がないなら問題ないかなと。
また日本版Galaxy A20はGalaxy A20を冠してるものの、Galaxy A10eベースに開発された機種であり海外で発売されているGalaxy A20とはデザインやスペック含め別物となります。
書込番号:23133702 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>さくチョコさん
性能的に言うとA20はスナドラ630とほぼ同等で
Mo-01Kの435と比べるとA20を100とした場合、
スナドラ630が97、スナドラ435が77の性能で25%位A20の方が上です。
https://www.notebookcheck.net/7884B-vs-630-vs-435_11428_9246_8506.247596.0.html
但しAndroidバージョンが上がり、アプリの負荷も増えてくるので
ちょっと上と言う感じでしょうか。
しかし同等以下になることはありません。
勿論、2年前の同クラスに比べると色々な部分でかなり上の機種にはなります。
但し、防水、フェリカに対応している物の、今のスマホレベルからすると
相当に低スペックの部類です。
スレ主さんは金銭的な事を気にしているようですがドコモ回線でなければならないのでしょうか?
フェリカにこだわらなければSIMFreeの方がコスパは高いと思います。
防水、非防水はあまり気にする事無いです。
ハイスペック機ならキャリア回線でないといらつくことも多いでしょうけど
ミドル以下なら格安キャリアで十分で金銭的負担は大きく減るのではないでしょうか?
NovaLite3とかP30Liteとかそのクラスなら価格も安いと思うし
性能は大きく違います。
Kirin710が100に対してA20は70。MO-01Kより2倍の性能です。
https://www.notebookcheck.net/Kirin-710-vs-7884B-vs-7885_10172_11428_9936.247596.0.html
ハイスペックならキャリア回線+端末保険は必修と思いますが
格安ならMVNO+保険は不要かなと思います。
書込番号:23133715
2点

>現在、 MO-01Kを使用しています。個人的には毎日何の苦も無くフルで使用しています。使用し始めて2年経ち電池の持ちも悪くなってきたので機種変更をと考えていました。
スマホは機種的に問題なくてもバッテリーだったりアプリのバージョンとかの絡みがあるからガラケーの頃から比べると使える期間がどうしても短くなってしまってる
実際にMO-01Kで困っていなければA20で問題ないんじゃないかな?
MO-01Kからだと画面も大きくなるし、本体も当然大きくなっちゃうけど片手でも十分操作出来るサイズだから使いやすくなることはあっても使いにくくなることはないんじゃ?
A20って今どきのスマホでみると指紋認証がないのが気になるけど、MO-01Kも指紋認証はないから困らないとも言えるだろうし…
書込番号:23133962
10点

以下記事なども参考にされては。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14887
ただしGalaxy A 2019シリーズの中でも特に低価格帯のGalaxy A10eをベースに日本仕様を追加して開発されているため、歩数計、照度センサー、コンパスなどがありません。
書込番号:23134336 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>さくチョコさん
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/galaxy_a30/
>Galaxy A20 SIMフリー
は、配布してますよ。
書込番号:23134383
0点

今使っている2〜3年もののスマホより悪い機種等は存在しませんよ。
そんな新機種で既存のものよりスペックダウンするものを出すわけがない。
値段見てバカにするような人が居るなら、それは無駄に高額なハイエンド機種を片手にマウントとりたい人間です。
書込番号:23134773
9点

>さくチョコさん
ベンチマークは参考程度にして、
まずは使っている機能で決めた方が良いです。
書込番号:23135208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
すみません、既出でしたね紹介しているURLが一緒でした)。
失礼しました。
書込番号:23135659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACE-HDさん
そうですね、
私的には、防水・防塵・おサイフケータイは得点高いです。
書込番号:23135779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

antutuベンチマークの結果だけで判断すると
確実に性能は上がっています。
比較対象に入れた2018年の人気機種
nova lite2と大差ないですね。
nova lite2自体不満はないので、
ライトな使い方なら問題はないように思います。
性能良い機種もそれだけ割高になりますし、
MO-01Kに不満なければ悪くないと思います。
書込番号:23144772
7点

antutuの結果を補足すると、最新OSほど
値が上がりやすい傾向があります。
nova lite2がantutu Ver7の時に85000点程度なので、
それぐらいの性能と思った方が正しいと思います。
OSが新しいとUIの値が特に変わるので、
UI抜きでMO-01Kが6万点、SC-02Mが8万点なので、
その点を差し引いてもあがっていると思います。
GALAXY系はOSアップデートが長い傾向があるので、
約束されているandroid10だけではなく、
android11もある程度は期待して良いと思います。
書込番号:23145495
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
2ヶ月前にiPhoneからこの機種に変えて、いろいろできることできないことを楽しんでるのですが、充電中の画面のoffの方法がどうしても分かりません。
充電中画面に充電率が表示されて、画面がほんのり明るいままで、寝室を暗くすると気になるのですが、消す方法は設定のどこを触ればいいでしょうか ?
書込番号:23096285 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

電源ボタンを1回押す。
バックライトが消灯するはずです。
自分の別のメーカーですが、同じように充電するとバックライトが毎回点くので、電源ボタンを押して消しています。
書込番号:23096401
12点

>MiEVさん
この機種独特の充電中に画面下部に充電パーセント表示が
薄暗く出るのですがそれを消せないかとのことなので
電源ボタンでは消えないですよ
当方UQのお試しで借りただけなのですが
消す方法が見当たらなかったです
夜気になるようでしたら裏返しにするか手帳ケースに
するかですね
書込番号:23096432
12点

>tetsuingさん
横に2つボタンありますよね
短い方のボタンを押したらバックライトきれませんか?
書込番号:23096905
9点

返事が遅くなってすみません。
充電中に電源ボタンを押すと待ち受け画面の表示が出てくるだけです。
音量ボタンを押しても変化なしです。
書込番号:23098928
9点

>tetsuingさん
長押ししましたか?
書込番号:23100241
6点

>cbr600f2としさん
充電中電源の長押ししてもダメですね。
しばらく押してると変化もなくシャットダウンか再起動の設定が出てくるだけです。
むしろ電源をシャットダウンして充電器に繋げても、バックライトが発光します。
書込番号:23100583
10点

>tetsuingさん
お役立てずすいません
書込番号:23100803
9点

僕もGALAXY-A20使ってますがようは充電中に待機画面にしたらバックライトがついて充電表示されるということですよね?僕は出来ましたが 設定項目からディスプレイを開いて充電情報の表示のチェック外せば消えると思いますが、間違ってたらごめんなさい。
書込番号:23597456 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追加因みに僕のOSはAndroid10です。
書込番号:23597468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
JALのサイトをブックマークしたのですが、ホーム画面にそのお気に入りのショートカットを作成してタップすると開くようにしたいのですが、どうやればできますか?
書込番号:23085433 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>asamasさん
ブラウザによって違うけど、Chromeならメニューに「ホーム画面に追加」という項目があるよ。
書込番号:23085446 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>asamasさん
ブックマーク上の項目から直接ショートカットを作成することはAndroidのChromeでは出来ないようです。必ずショートカットを作成したいページを表示させてからメニューの「ホーム画面に追加」を選んでください。
書込番号:23085903 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Galaxy標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)、Google Chromeどちらかわかりませんが、以下はGalaxy標準ブラウザの場合です。
ホーム画面に配置したいサイトを表示→右下の登録アイコン(☆マーク)長押し→「現在のWebページの追加先選択」として「ブックマーク」「クイックアクセス」「ホーム画面」「保存したページ」の4つが表示されるので、「ホーム画面」を選択→「ホーム画面に追加」画面が表示されるので必要に応じてページ名変更→「追加」を選択→「ホーム画面に追加しますか?」と表示されるので「追加」を選択
「ホーム画面に追加しますか?」の画面で「追加」を選択したら、自動でホーム画面の空いているページに追加されますが、その際に「追加」を押さずに表示されてるブックマークアイコンを長押しするとホーム画面の任意の場所に追加できます。
書込番号:23085925 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A20 SC-02M docomo
70前の親が現在らくらくフォンf-04jを使用しています。機種変更にこの機種と新しいらくらくフォンと迷ってます。ご教授お願いします。
書込番号:23070647 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひだりききですさん
>皆さん、ありがとうございました。
AQUOSを第一候補として検討します。
書込番号:23072269
あれ、結論出てるんじゃ?
>70前の親が現在らくらくフォンf-04jを使用しています。機種変更にこの機種と新しいらくらくフォンと迷ってます。ご教授お願いします。
オイラの両親も古希前後ですけど、親父殿は auのTORQUE G04 母上殿はTORQUE X01 です。
書込番号:23072436
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)