| 発売日 | 2020年1月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 3130mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2020年8月11日 13:32 | |
| 125 | 7 | 2020年7月30日 19:20 | |
| 15 | 16 | 2020年7月3日 01:13 | |
| 50 | 6 | 2020年6月30日 14:46 | |
| 10 | 3 | 2020年6月16日 18:08 | |
| 13 | 1 | 2020年6月15日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
SHARP AQUOS zero2 SH-01Mで使用できる、
「片耳の有線イヤホン」をご存じの方がいましたら教えてください。
付属ケーブルの使用or未使用、マイクの有無、どのタイプでも結構です。
0点
>ペーパーストーンさん
Amazonで「スマホ 片耳イヤホン 有線」で検索するとそこそこの数がヒットします。
4極タイプであればスマホ用ですので付属変換ケーブルで利用出来ます。
例
https://www.amazon.co.jp/dp/B084CZRP5K
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O9G1F2S
書込番号:23592321
3点
>ペーパーストーンさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
銘柄に拘りがないなら、百均でも売ってますよ。
セリア等で扱いのある一例でこの辺↓、
ダイソーほかでも銘柄違いで同様のを置いています。
●アットキュー「ステレオ対応密閉型片耳ハンズフリーイヤホン(AT-EMS01)」
https://atq.amebaownd.com/posts/7671386
スマホ用の有線イヤホンマイク=通話も可能です。標準的な4極プラグ仕様ですから、SH-01Mでも問題なく使えるでしょう。
ダメ元で¥110、お試しあれ。
書込番号:23592847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペーパーストーンさん
追伸、
上記百均商品は4極プラグ仕様ですので、SH-01M付属ケーブルの使用が必須です。
書込番号:23592866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
質問です。よろしければアドバイスください。
来月でAQUOS Rを使って3年目になります。
数か月前にガメラが故障して写真等が撮れず、またつい最近スマホ本体の横が開いて内部構造が見えている状態を知りました。
そこで機種変更すべきか、それとも携帯補償サービスを使って同じ機種にすべきか悩んでいます。
私の使用状況ですが、会社通勤片道1.5時間ある行き帰り、出張での移動時間、寝る前の数時間等にゲーム(RPG、シュミレーション)、ニュース、SNSをしています。いままで3台ほどスマホ本体が高温となり電池が膨れました。
今後どうすべきか調べた考えは以下となります。
@LGのstyle3はCPUがハイスペックだけどそれ以外は廉価版、また修理対応に難ありと聞く
AギャラクシーS10orS10+はdocomo店頭、オンラインとも販売していないので除外
Bミドルレンジの機種だとゲームをするとスマホ本体が高温になるので故障が心配
C5Gはもう少し様子見が必要だと思う
D「ZERO2」はCPU、RAM、ROMがハイスペックで高温対応、ゲームに強いとカタログに記載あり、しかし価格comでは評価がよくない
E「R」は価格comでも高評価と思ったので、携帯補償で購入、次回購入時5Gとする
ということでDEのどちらかで悩んでいます。
皆様からご意見を参考に、今後どうすべきか検討したいと思います。
よろしくお願いいたします。
7点
>at_freed
貴様いい加減にしろ。真面目に答えないなら書かないで下さいよ。
書込番号:23565888 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
少なくともAQUOS zero2はお薦め出来ませんね。私はau版を買いましたが、レビューの通りバッテリー持ちが悪い、タッチが反応しない、焼付きが出るなどの症状が相次ぎました。カメラにしても、暗いし名前が被る場合があり使いにくく感じました。
書込番号:23565897 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>at_freedさん
「カメラ」が「ガメラ」でした。自分のタイプミスですが手厳しい。以後気をつけなければ!
>香川竜馬さん
ご返信ありがとうございます。
やはりZERO2は買いではないようですね。違う方のクチコミでも同じようなコメントもありますし、生産中止となったともありました。
また自分の質問に答えていただいたことで、さらに現実感が増しました。
価格comのクチコミは生の声なので参考になりますね。
もう少し検討しますが、携帯補償サービスを使ったAQUOS Rの再購入で考えています。
書込番号:23566224
9点
「生産中止」ではなく、正しくは「生産終了」ですよ。
「生産中止」という表現だと、何らかの不具合や問題があったように聞こえちゃいます。
Galaxy S10+はオンラインは昨年早い段階で販売終了(生産終了アナウンスは今年になってから)、S10+ Olympic Games Editionもオンラインは製品ページこそまだありますが、生産終了してるためそのうち販売終了になるでしょう。
無印S10は生産終了になってませんが、後継のS20シリーズがあるため調達数など絞ってるでしょうし、そのうち生産終了アナウンス出そうです。
書込番号:23566282 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>香川竜馬さん
その人はあちこちでスレとは関係ない書き込みしてるし、相手にするだけ無駄でしょう。
書込番号:23566292 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
「中止」ではなく「終了」ですね。
言葉はにていますが、意味が違いますね。
気を付けないと、いろいろな方やところに悪影響を与えますね。
携帯補償サービスを使ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23568620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SHV47 au
この機種は全面吸着タイプのガラスフィルムは存在しないのでしょうか。
amazonでいくつか全面吸着を謳うガラスフィルムを買いましたが、嘘八百で全て枠のみ吸着タイプでした。(もちろん即返品)
ラウンドガラスで全面吸着は技術的に無理なんかな、と思ったけど以前使用していたXperia5では普通にあったし、単にzero2が売れていないから開発されていないんでしょうかねぇ。
もし全面吸着タイプのガラスフィルムを知っていたら、教えてくださいm(__)m
指紋認証は使わないので、あの変な丸窓が無いタイプだとさらに嬉しいです。
書込番号:23500336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のヮのさん
ここの商品なら実績あるし大丈夫だと思います。
レイ・アウト AQUOS zero2 ガラスフィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B083M96CPX
書込番号:23500354
3点
下記御参考に。
商品説明では全面保護を謳っていますが、
真偽はリンク先のAmazonなどのレビューを確認してみて下さい。
https://solifelog.com/aquoszero2-protectivefilm/
書込番号:23500375
0点
返信ありがとうございます。
>1985bkoさん
気にはなっていたのですが、高額なのと全面吸着の文言が無かったので手を出さずにいました。
日本メーカーですし、直接問い合わせてみます。
>Taro1969さん
amazonの中華メーカーはほぼ全滅ですね。
説明文で全面吸着を謳っていても届くのは枠接着の体たらくでした。
書込番号:23500849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信のアンカーが逆になっていました。
お二方申し訳ありませんm(__)m
書込番号:23500854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もヤフーショッピングで粘着部は中央か枠のみかいくつかの商品に対して質問して、中央と回答あったものを購入したけど枠のみだった。
返品不要で返金するって言うから少し使ってたけどパカパカするから嫌なんですよね。端が浮いたりするし。
なので今は何も貼ってません。
書込番号:23501306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taro1969さん
レイ・アウトさんに問い合わせてみたところ、枠のみの接着とのことでした。無念。
>XJSさん
やっぱり全面吸着タイプのガラスフィルムは無さそうですね。
今までTPUフィルム付けてましたが、指滑りの悪さに辟易してきたので、液体ガラスコーティングでお茶を濁すしかないかなと思っておりマス。
書込番号:23502252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TPUフィルムは我慢ならないですねぇ
このスマホは画面横サイドがわずかに湾曲してるので中央に粘着だと綺麗に空気が抜けて貼れないんだと思いますね、全面保護ガラスの場合。
書込番号:23502981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>のヮのさん
私は好んで枠付きの枠だけ接着のガラスフィルム利用しています。
空気の噛み込みなど構造上ないし、位置合わせも簡単
最近の湾曲した画面でもフチ浮きしないしケースを付けてしまえば
浮いたり剥がれることもありません。
そして妥協としてガラスコーティングの話が出ていますが
今するなら一番いい方法だと思います。
ガラスフィルムって上に乗ってるだけなのでいくら固くしても
高々しれてるのですが、コーティングだと完全一体化します。
万が一剥がしたい時苦労します。
あの、落としたら画面割れるiPhoneでも割れません。
普通割れるであろう落とし方しても割れません。
勿論溶剤や施工で違ってきますが、貼ると塗るでは
まったく違います。厚み端が気にならないのもよいです。
すごくお勧めします。
書込番号:23503008
![]()
0点
浮きますね、私の使ってたやつは。
画面の表示部分が平らで端の黒い部分たけが湾曲してるタイプならそこも含めて全面保護でも中央が粘着のものはあると思うんですよね。
でもこれは表示部分から湾曲が始まってる。
そういうタイプは端だけが粘着だと密着と粘着強度がイマイチ。
かといって表示部分が粘着だと湾曲度合いが完全一致してない限り空気が入ってしまうんだと思われる。
書込番号:23503492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のヮのさん
私はフィルムは止め、最近はdocomoショップでのキーパーガラスコーティングを施行して貰っています。キーパーガラスコーティングは、車のコーティングで有名なので、仕上がりもキレイでフィルム剥がれもないので重宝しております。
書込番号:23505149 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信ありがとうございます。
>XJSさん
音ゲーマーなんでTPUじゃやっぱアカンという結論になったんです(^^;
かといってガラスでも枠のみ接着だとカパカパして集中力削がれるし…
今は剥がしてスッピン状態ですが、指滑りが良くスコアも上がりましたw
>Taro1969さん
>RTkobapapaさん
正直、ガラスコーティングはオカルトの類いだと思っていたのですが、お二方の意見で結構良いのかなと思ってきました。
特にKeePerはマイカーにもコーティングしてあるし、近所にもスマホ施工しているお店があるみたいなんで、試してみたいと思いマス!
書込番号:23506007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスマホは表面に元々なんかコーティングされてる感じで液体ガラスコーティングが弾いてしまって乗らないんですよね、古いスマホは普通に施工できたりするんですが。
表面が摩れてきたら乗るようになる気はしますけど。
自分の使ってるやつが合わないだけかもしれませんが。
書込番号:23506362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
ガラスコーティングですが、特に施行不良等感じませんが、キレイに仕上がってますよ。
書込番号:23506422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はっきり言ってコーティングが乗ってるかどうかって、目視でわかんないですよね。
多少劣化した表面に施工したら触ってわかるけど。
書込番号:23506539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高額でもいいのでしたら
docomoのDOME GLASSはどうですか?
docomo機種でなくても対応してくれますよ
書込番号:23507291
0点
返信ありがとうございます。
ガラスコーティングも調べると色々あるんですね。
とりあえず、カーコーティングで好印象を持っている、KeePerを試してみたいと思います。
色々アドバイスありがとうございました!(ゝω・´★)
書込番号:23508207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
音声通話をしているとき、スピーカーに切り替えると相手の声は聞こえますが、こちらの声が相手に伝わらなくなります。
再起動しても直らないのでやはり不具合ですか?
スピーカーに変えなければ問題ないです。
以前画面の滲みで修理に出した時に、基盤も交換されているのにまた別の不具合ですかね?
書込番号:23502251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yyyyyouさん
ハンズフリーですか?
スピーカーなのでハンズフリーは関係ないと思います。
書込番号:23502304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逆転昼夜さん
声が伝わる伝わらないは別にしても
>yyyyyouさんの言われてることは普通です。
スピーカーにする=ハンズフリーです。
スピーカーに切り替えて同じように耳に当てて電話すると言うことは
メーカーは想定してないと思います。
スピーカーに切り替えると言うことは端末を
置いたまま話すと考えるのが普通です。
もし、ハンズフリーの状態で耳に当てて使われてたら
上部マイクは音を拾いにくいと思います。
ご自身で聞こえにくいからスピーカーにしたと
思われていても機械にはハンズフリーに切り替えたとしか
認識されていません。
書込番号:23502430
12点
>Taro1969さん
スピーカーに切り替えるのは通話しながら別のアプリを使うためなので、耳に当てておらず、手に持っている状態で使ってます。
書込番号:23502939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逆転昼夜さん
その状態を世間ではハンズフリーと言います。
ハンズフリーと言うか言わないかは別として今回の声が聞こえないとあまり関係ないと思います。
スピーカー聞くという事はこちらの声もスピーカー並に大きい必要があると思いますが
全くの無音なのでしょうか?音が小さいのでしょうか?
LINEなどで同じように音声通話した場合はどうでしょうか?
書込番号:23502963
13点
>逆転昼夜さん
この端末にはセルフチェック機能があるようなので利用してみてはどうでしょうか?
利用方法は取扱説明書の画像を参考にして下さい。
書込番号:23503277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SHV47 au
AQUOS R3からzero2に機種変更しました。
エモパーアプリを開く⇒右上の歯車マーク⇒基本動作について⇒明るくなったことを察知
にチェックマークが入ってるのですが、
暗いところから急に明るくなっても「眩しい」みたいなことを話してくれません。
R3の時はしゃべっていました。
皆さんも同じでしょうか?
エモパーアプリのキャッシュ消去と電源の切入はやりましたが改善しません。
zero2のビルド番号は01.00.05です。
エモパーアプリのバージョンは11.0.1です。
7点
自分なりに検証して気づいたことを書いておきます。
検証した操作
(その1)
1.ロック画面が消えている状態にする
2.蛍光灯から2m下にある平らかな机にzero2を画面を上に向けて置く
3.蛍光灯を消して部屋を真っ暗にする
4.10秒くらいして蛍光灯をつける
↓
反応なし(「眩しい」としゃべらない)
(その2)
1.ロック画面が消えている状態にする
2.蛍光灯から1m以内までzero2を画面を上に向けて近づける(水平を保ったまま)
3.蛍光灯を消して部屋を真っ暗にする
(あるいは端末の明るさセンサー(インカメラの左側)を手でふさぐ)
4.10秒くらいして蛍光灯をつける
(あるいは3.のあと10秒くらいして手を放す)
↓
数秒後くらいに画面が点灯し「眩しい!…」とそのあと色々お話する
センサーから明るさが届くまでの距離が長いと話してくれないことがわかりました。
バージョン11.0.1の前までは2m下の机の上に置いていても明るくなると「眩しい!」と話してくれて
いた気がします。
エモパーのアプリが今最新のバージョン11.0.1なので
アップデートのアンインストールをして購入時のバージョンに戻して検証しよう
と思いましたが、 記憶をバックアップしてアップデートのアンインストールをすると、
エモパー初期設定時において記憶の引き継ぎをすると、 Google Playストアで最新の
アップデートをしてくださいと出て結局、 最新バージョンになってしまい購入時の
バージョンで検証することができませんでした。
書込番号:23423373
0点
比較的早くに見ていたのですが、忙しくて書き込めずに(汗)
確かに機種変更後に「以前の R2 と違ってなんかエモパーが静かだな」と思ったら、確かに「まぶしい!」の発言がほとんど無いですねぇ。
(R2 の時には1秒弱光を遮った程度でも言ってたのに(エモパー止めようかと思うくらいに)、zero2ではかなり暗い状態から明るくしても言わないことが多い。)
私が気付いた点では、カメラでの撮影中にも R2 では両手で横持ちした際に撮影に支障が出るくらいに「センサーを遮るな」旨のメッセージが出てたのに、zero2では同じ持ち方してもほぼ同じ位置にセンサーがあるのにそのメッセージが出る頻度がかなり少ないですね。
以前の機種とハード的なセンサー感度の違いなのか、ソフト的に少し鈍く調整してあるのか・・・。
書込番号:23473152
2点
>あるえふさん
返信ありがとうございます。
やはり眩しいってしゃべらなくなりましたよね?
私は前がR3だったのですが、zero2になってからしゃべらなくなりました…。
書込番号:23473167
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SHV47 au
YouTubeアプリを開いている時にディスプレイの中央部分のタップ反応が悪くて困っています。
例えば検索欄に文字を入力する際、キーボードの真ん中縦一列のキー(かなやわ、ajt-、2580)をタップした時
3ボタンナビゲーションの真ん中の●ボタンをタップした時
画面を横向きに視聴した時に再生ボタンや早送り、巻き戻しボタンをタップした時
YouTubeのアプリだけで他のアプリに関しては違和感なくタップできる
ブラウザ版のYouTubeも違和感なくタップできる
キーボードに関してはS-Shoinはじめ、Gboard、Google日本語入力、Simejiなど全てにおいてタップ反応が悪い
再起動やSIMカード抜き差しなど一般的な不具合解消方法をしてもなおらない
YouTubeをアンインストール(アップデートのアンインストール)してもらなおらない
セーフモードでもなおらない
同機種をお使いの方で私と同じ症状の方はいませんか?
7点
ちなみにauのお客様センターにあるデモ機でも同じ症状が再現できました。
YouTubeアプリとAQUOS zero2本体との整合性がとれていないみたいです。
不具合として上申していただきましたので今後のアップデート(YouTube側か本体)で改善されるかもしれません。
引き続き同じ症状の方がいらしたら共有してください。
書込番号:23471447
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





