| 発売日 | 2020年1月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 3130mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2020年4月8日 19:16 | |
| 5 | 3 | 2020年4月7日 14:42 | |
| 25 | 5 | 2020年3月31日 15:21 | |
| 14 | 3 | 2020年3月31日 00:21 | |
| 157 | 14 | 2020年3月24日 19:05 | |
| 89 | 9 | 2020年3月17日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-M13 SIMフリー
頼んでいたZERO2が届いたので手持ちのガラホのSIM(au nano IC card 04 銀色 9番)を入れたのですが
使えませんでした。
プラン変更すれば使えるのでしょうか?
現在のプラン
スーパーカケホ+ダブル定額Z(ケータイ/V)
もう1枚のSIMはOCNモバイルONEのSIM使ってます。
詳しい人教えて下さい。
書込番号:23325239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hirobow1091さん
確かガラホプランは
スマートフォン等で使えなかったと思います。
IMEIで弾かれるので。。
スマホプランにしてみたらいいと思います。
書込番号:23325388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プラン変更すれば使えるのでしょうか?
そうですね、auの場合はガラホプランのままでは使えないのでスマホプランに変更する必要があります。
1人でスマートバリュー等の割引が何もなければ、最低でも2,980円/月かかります。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/new-pitatto-n/
書込番号:23325413
![]()
2点
>トヨタタンクローリーさん
>エメマルさん
ありがとうございます!
本日無事au VoLTE対応SIM開通しました。
プラン変更+持ち込み機種変更で
手続きに結構時間かかりましたが
無事開通出来ました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23328101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
買った人いますか?
いたら感想を聞かせて下さい!
私はショップに予約したのですが、キャンセルくらいました?
入荷が無かったらしいのですが・・・?
書込番号:23305958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やいろさん
AQUOS5G使用して一週間ちょっとになります。
使用感は、かなり重量が重くそれが欠点かと。
他は動作も早く、画像もキレイで満足しております。まだまだ使いこなしていないので、先ずはファーストインプレッションです。
書込番号:23323360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やいろさん
購入方法ですが3月23日近くのdocomoショップへ電話予約し、27日入荷連絡あり購入しました。
書込番号:23324045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございます。
色々調べたところ、家電量販店が販売日当日に入荷しており、ドコモショップの入荷は何日か遅れたみたいです。
書込番号:23326018
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
今日購入したんですが画面左側の枠の所が何か詰まっているような隙間のような点があります
普通ですか?
店頭で確認したときはなかったような気がするんですが購入後家に帰って設定をしていて部屋が暗くなったので電気をつけて見るとこうなっていました
皆さんはどうですか?
店頭ではガラスフィルムをつけてもらっていました
書込番号:23290027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分のはなってませんね。
そもそも左側だけってのはおかしいよ。
書込番号:23291036
3点
>0813ヒトミさん
自分の持っているのは、auのzero2なのでケースが付属していたので気が付きませんでしたが、ケースを外して見たら画面とシルバーのフレームの間に黒いフレームが有り、画面のガラスと黒いフレームの間に埃が入ってしまいます。
スレ主さんの画像がいまいち鮮明で無いので、分かりませんが、埃なら息を吹きかけるとか洗うと取れます。自分は洗って取りました。傷じゃないといいですね。
書込番号:23293615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
左側のフレームとディスプレイの間に不均一に点々があるのを見るに、多分元からではなさそうな物だと思います。
多分ですが、Dome glassを貼り付けてもらったんですよね?
あれは液体接着剤を先に画面に滴し、その上にカバーガラスを被せUVで硬化させています。
カバーガラスを載せる際に治具を使い手順通りにやると一ヶ所から接着剤が溢れだし、それをウエスで吸い取るようになっていますが、その行程で失敗した感じだと思います。
つま楊枝などでつついてみて、もし粘着性があれば確実にDone glassの接着液だと思います。
硬化後はコーティングしてある面だと綺麗に剥がれるようになっているのですが、フレーム側を綺麗に剥がすのは至難の技だと思いますので、そのまま購入&貼り付け施工してもらったショップにクレームをつけた方がいいと思いますよ。
書込番号:23293748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
ショップに貼り直しをしてもらいました
ただ隙間のことを店頭で話しましたが大丈夫ですとしか言われず本体のことは対応してもらえず…
カバーを付けたら気にはならないのでそのまま使用していたす
たくさんの返答皆様有難うございました
書込番号:23314438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つま楊枝などで掘り返してみてください。
ある程度は取れると思います。
見た目が悪くなると思うのでエタノールや何かしらの洗浄液で拭くのが理想ですがそうすると防水や本体のコーティングに何かしら悪影響がでると何ともですが、、、
書込番号:23314927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
使用して2ヶ月がたちます。
使用していて気になる点が有り教えていただきたいなと思います。
1.電池の減りが異様に早い
wifi gps は常に有効になっていますが以前のアクオスに比べて倍位減りが早く感じます。
何か抑える方法はないものでしょうか?
2.使用中に画面の一部が反応しなくなる。文字入力中になったりすることが多いです。再起動で直ります。
また、画面がロックしてしまうことがしばしば
初期不良かとも思いましたが、いろいろな掲示板を見ていても私と同様な書き込みが無く皆様のお知恵をお借りできればと思い
質問してみました。よろしくお願いします
8点
バッテリー持ちははっきり言って悪いです。
Docomo版であるという前提で書かせていただきますと、Docomo製アプリを強制停止またはアンインストールすることで、やや改善しますが、それでも持って1日半〜2日がいいとこですね。
安心セキュリティとmydaizを止めれば改善するかもしれません。
画面が反応しないのは私は経験してないので不具合かもしれません。一度DSに持ち込まれた方がいいかもしれません。
書込番号:23312029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ペリカン文書さん
ご参考までに
@バッテリーの減り
・8時〜24時使用で残量60%
・常時wi-fi,Bluetooth,GPSはON
・音楽鑑賞1時間
・ゲーム1時間
・Amazon等ネットサーフィン1時間
個人的には不満のないバッテリー状態です。
A画面の反応
・特に不具合無しです。
・ガラスフィルム使用してます。
・IEMはGboard使用。
使用されているIEMアプリやフィルムとか、本体以外に不具合の要因に心当りはありませんかね?
書込番号:23312642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペリカン文書さん
バッテリーの減りは早い印象があります
不具合は
購入当日、スピーカーにすると相手にこちらの声が聞こえない症状があり
新品交換してもらいました。
でも、今現在もたまになります
後は、通話終了後何度もフリーズしてしまいました
他には、通話中にライトが点いて知らずにバッテリーが無くなりかけた事も数回
通話中に耳でボタンを押したみたいです
照度センサーの関係ですかね?
いつの間にか、音量調整が変わって聞こえなかったり、大音量になったり
久しぶりのハズレ機種となってしまいました
もう、嫌になってきたので機種変更を考え中です
書込番号:23314219
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
R4が出ると思いきやR4を通りこえて5Gで先行発売?で3月20日AQUOS5Gがソフバンから発売されるようですがdocomo版も出るんですかね?
カメラもトリプルになり性能もデザインも良さそうな感じで気になります。どうなんでしょう?docomo版が出たら機種変更したいですね。
書込番号:23272214 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
SoftBank版AQUOS R5Gの発売日は、3月20日ではなく27日ですよ。
docomo版の存在も確認されてますし、キャリア型番ルールが変更になりSH-51Aになるのが確定してます。
docomoはGalaxy S20 SC-51A、Galaxy S20+ SC-52A、Xperia 1 U SO-51A、LG V60 ThinQ 5G L-51Aなど含め、近日中に発表されるんじゃないでしょうか。
SH-52Aも存在するようですが、AQUOS R5Gと同時発表済みの5Gモバイルルーターじゃないかと。
書込番号:23272287 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>まっちゃん2009さん
あっ、発売日付間違えました。ごめんなさい。
型番ルールも変わるですね。ドコモ版も発売されるですね。楽しみです。AQUOSの欠点だったカメラ性能や電池持ちも改善されてたらよいですが。
一風、ソニーのXperia風に見えるのは僕だけ?笑笑
書込番号:23272312 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
R3を購入予定でしたがどこにも売ってないのでR5の購入を考えています。
5G対応端末と言うことで初期の不具合やそう言うことが起こる可能性が高いのかどうかを非常に気にしています…
特に問題なければこれにしたいなぁと思っています
書込番号:23272327 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あとリアカメラはトリプルカメラではなく、クアッドカメラです。
カメラ含めトータルスペックがAQUOS R3比で一気にあがったと思いますが、背面がなんとなくXperia 1風に見えたりはあります(^^;
AQUOS R4名称はあえてスキップした感じでしょう。R5と5GをくっつけてR5Gなのかもしれませんし、同時に5G初代機としてリセットもあるんでしょうかね。
今後のハイエンドラインは全て5G対応、AQUOS senseのようなミドルラインも来年度には全て5G対応になるそうです。
書込番号:23272328 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
あと価格面が気になる部分ですが、SoftBank版が約13万なので、docomoも10万超えしてくる可能性が高いでしょうね。
海外メーカーに負けないフルスペックに5G対応、日本仕様も全て対応なので、そのくらいになるのは仕方ないのかなとは思いますが。
ただ5G初代機ということもあり不具合などもある可能性ありますし、夏あたりまで様子見とかもいいかもしれません。
逆にGalaxyやLGは海外では1年前から5G端末複数出してますし、docomoの5Gプレサービスにも端末が採用されてますから、そこら辺の心配はあまりなさそうです。
書込番号:23272354 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>まっちゃん2009さん
なるほど〜。確かに発売されてすぐの5G初期型は不具合が無いとも言い切れないので安定するまで待って購入はありですね。価格も5Gになると10万越えですか?ん〜って感じですね。
書込番号:23272370 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
夏ごろにはSnapdragon 765を搭載した5Gのミドルレンジモデルも出るでしょうから。
こっちは今の4Gハイエンドと同じか安めの価格になりそうですが。
書込番号:23274265
8点
ついについにdocomoからも3月25日発売されますね。事前予約も受付開始だしめっちゃほしくなりました。価格についてはいくらになるか?興味あります。欠点だったカメラも進化してるようですし。事前予約して買うかな?まっ、田舎では5Gエリア対象外だろうけど?ん〜悩みますね。
書込番号:23291695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
各端末の価格については、以下スレでまとめてるので参考になれば。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23282207/
書込番号:23291708 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。検討したいと思います。
書込番号:23291747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
明後日発売ですが、購入すると料金プランを5Gプランに変える必要があるとの記載がありました。サービス開始地域でなくても変えないと通信できないのでしょうか?
シェアパックに入っていると抜けないといけないとも…
何か購入を躊躇う内容ですね。
書込番号:23301516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Tozziさん
5Gエリアが広がり整う迄は4Gと併用になるかと思います。私もこの機種ほしいけど今がシェアパック組んだ料金のため機種変更するとシェアパックは適応外になり新しいプランになるのでそこがネックになりますね。
なので、今は機種変更せずに少し様子みて値段がこなれてきた頃に買い換え?を検討してます。
書込番号:23301549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
5G端末購入時に5Gプランを契約する必要がありますが、4Gと料金的にさほど変わらないし、今現在nanoSIMならSIMに変更もないそうです。
サービスエリア外では4G/3Gでの接続ですが、5G端末を使う以上5Gプランにしないとダメだそうです。
またキャンペーンでデータ通信量無制限(終了時期未定)なので、まあ悪い部分ばかりではなさそうかなとは思います。特に今現在「ギガホ」のユーザーとか。
どちらにしても2020春以降のハイエンド機種は全て5G対応になりますし、ミドルレンジも今後順次5G対応になっていく以上、機種変更するどこかのタイミングで契約変更する必要が出てきます(^^;
書込番号:23301568 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
今日シェアパックを解約してギガホとギガホライトに変えてきました。月額料金も今より安くなりそうです。
これで5Gに移行する環境は整いましたが、あいにくサービスエリアではないのでしばらく様子見ですけど…
書込番号:23303226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-M13 SIMフリー
SH-M13をAUのVOLTE SIMで使う事を検討しています。
普通にSHV47を使うのと比べSH-M13とでは何かメリット&デメリットは有るのでしょうか?
私の今考えているメリットはDUAL SIMで有る事とキャリアのアプリで私的に不要なアプリがインストールされていない点ですかね??
皆さんのご意見をいただければ幸いです。
3点
SIMフリー版は端末価格が高い、サポート(故障や修理対応含む)はシャープと直接になる、キャリア系アプリによっては使えないものがある場合がある、端末カラーでミスティホワイトが選べない、くらいですかね。
一番のメリットは、デュアルSIMである部分でしょうね。それ以外はキャリア版とさほど変わらないとは思います。
3キャリア版ともに、SIMロック解除すれば対応周波数は同じですし。
書込番号:23289398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
参考までに、端末価格は差があります。
SIMフリー SH-M13 3/13発売 115,170円
(取り扱い事業者だと音声契約必須で、gooSimseller 79,970円、IIJmio 93,280円)
au SHV47 1/31発売 97,200円→2/28価格改定で値下げ 82,100円
docomo SH-01M 1/30発売 87,912円
SoftBank 906SH 1/31発売 95,040円
書込番号:23289405 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あるとするならsimフリーはauのapn設定が面倒なくらいでしょうか(当然au版ならapn設定は不要)。
書込番号:23289412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香川竜馬さん
最近のSIMフリーAQUOSだと、LTE NET for DATA「au.au-net.ne.jp」、LTE NET「uno.au-net.ne.jp」どちらもプリセットされてるかと思います。
書込番号:23289434 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
そうなんですか?HUAWEIみたいに一々入れる必要は無いのですね。
書込番号:23289455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>香川竜馬さん
AQUOS sense3ではそうなので、AQUOS sense3 plus、AQUOS zero2も同じだと思います。
昨年6月にauがLTE NETのAPNを公式に公開したのもあるかもしれませんね。
書込番号:23289470 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
ありがとうございます。
APNまでプリセットされているんですね!!
私の場合、海外への出張が多く普段はWIFIルーターを持ち歩いて居るのですが・・・・・・・・これが結構バッテリー等を気にしながらなので面倒でDUAL SIMの機種への交換を検討していました。DUAL SIMの機種だと片側に海外用のデーターSIMをさしておけばWIFIルーターから解放されます。
普段国内ではおサイフケータイ機能とAUのEZWEB.NETメールが使えれば特に問題はないので大変参考になりました。
確かに値段は高いですよね!!!
CONモバイルONEでなら多少ですが安くなるのでCONモバイルONEでの購入を検討しています。
書込番号:23289563
8点
ドコモですが明日3月18日から31日まで、機種変更は19,800円割引で68,112円になり、新規/MNPはdポイント15,000pt還元で実質72,912円、FOMAからの契約変更/他社3GからのMNPはdポイント50,000pt還元で実質37,912円になるようです。
au版やSIMフリー版とは関係なくてすいませんが、設定価格ってあってないようなものですね。
書込番号:23289565 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
値段は気にしない事にしています。って言うか・・・・実は、先日XPERIA 5に機種替えしたところなんですよ。もう少し早くに国内版のSIMフリー機種に気付いて居れば良かったのですが。「SIMフリー機種=AUはダメ」っと言う固定観念が有りました。国内版SIMフリー機種も海外版と同じだと思っていました。
SH-M13でもう一つ気になるのは外部メモリーが無い点ですかね!
USBかネット経由でデータを移行ですかね?
もう一つ・・・・・実は私も「まっちゃん」です。
書込番号:23289596
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


