| 発売日 | 2020年1月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 3130mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 5 | 2020年3月1日 11:51 | |
| 23 | 3 | 2020年2月28日 09:13 | |
| 26 | 1 | 2020年2月27日 16:55 | |
| 233 | 35 | 2020年2月27日 13:10 | |
| 48 | 6 | 2020年2月27日 12:07 | |
| 26 | 6 | 2020年2月25日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
こんにちは、機種変更予定しており、zero2とR2compactで迷っております。
xperia z5compactからの買い替えです。
メインスマホpixel3との2台持ち前提。(pixel3も2年経ちますので秋冬には機変予定してますが)
z5compactは5年使用、pixel3購入した2年前からはサブ機運用となり、さほど酷使しておりませんで、電池持ち含め使えなくはないです。
ただレスポンス遅くなってきたため、買い替え検討しています。
【使いたい環境や用途】
通退勤片道1時間ほどがメイン。
他1日2時間くらい触りますので計4時間程度の利用。
動画ゲーム電子書籍ネサフ利用。
カメラSNS通話は使用予定ありません。
【重視するポイント】
混雑具合によっては立ったまま片手で操作することから、軽くて小さい機種希望。
【予算】
10万以下
安いに越したことはありませんが、条件優先します
【比較している製品型番やサービス】
aquos zero2
aquos R2 compact
xperia ace
【質問内容、その他コメント】
R2compactとzero2で迷っているところです。
スペックにさほど差を感じませんが、どちらも利用経験ある方いらっしゃれば使用感お伺いしたいです。
xperiaのcompact系の後継機?としてよくすすめられているaceは本体が重すぎ、snapdragonも600番台と魅力を感じません。
画面は液晶でも有機ELでも構いませんし画質もこだわりません。VR利用もなし。
RAMは4G以上が望ましいですが、ROMは64Gあれば十分と考えています。
よくわからないので、候補に上げていませんが、韓国系や中華でももっといいものがあれば検討したいところです。
書込番号:23258560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yueinineさん
zero2は軽いですが、片手だと少し使いにくいと思います。
軽さ最優先ならzero2が良いと思います。
ですが、少し重くなりますが価格を考えるとXperiaがいいかもしれません。
ゲームをしないならram8GBも要らないと思いますし、zero2は有機ELで自分がスレをあげてますが画面の滲みが出てます。
修理でかなり改善されてますが、やはり液晶に比べると気になります。
そう考えるとXperiaがおすすめですね。
個人的にはSONYはあまり好きではないですが、Xperiaaceは液晶ですし、普通に綺麗だと思いますしギリギリ片手でも使えそうですし、r2compactはdocomoはなく、simフリーしかないと思います。
書込番号:23259004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>逆転昼夜さん
ご回答ありがとうございます。
片手だと厳しいですか…。少し大きいですもんね。
一応ゲームでの使用も考えております。
仰る通り8GBはオーバースペックですが、148gのpixel3を重たく感じているところで、141gのzero2は大変魅力的です。
135gのr2compactも同じ理由で候補に。軽さ小ささを考えるとsimフリーでも特に問題はないと思っており、この2機種の使用感の差が気になるところです。
スレ拝見しました!
有機ELはpixel3で経験しておりますが、あまり酷いようなら考え物ですね。確かにシャープに有機ELの印象はありません。
ただ、aceはz5compactから買い換えるほどのスペック差が無いように見受けられ、悩みどころです。
貴重な体験談ありがとうございました!
書込番号:23259522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yueinineさん
シャープ自製の有機ELなんですが、zeroで有機ELは初採用されました。
輝度はそこまで上げないので焼き付きは大丈夫ですが、やはりシャープなら液晶が無難だと思いますね。
改善されていると見込んで購入しましたがシャープはまだまだ有機ELは不安定そうです。
seance3も重たいですしね。
ただseance3はドコモオンラインショップだと1万切ってますし、価格で考えるなら有りかと
軽さを最優先ならzero2が良いと思います、でも滲みもあまりにひどければ対応してもらえるはずです、その場合ドコモショップだと店員の対応が良くない(仕様とごまかされる)のでオンラインで修理依頼するか、当たり外れがあると思うのでハズレだったなら無償修理ですが、修理が面倒ならXperia、価格最優先ならseance3ですかね。
書込番号:23259559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>yueinineさん
simフリーに抵抗がないならr2compactでも良いかもしれません。
ただzero2ならsimフリーではなく、docomoで購入する方が良いと思います。
キャリアではdocomoが一番安く、simフリー版も出るそうですが10万しますし、なによりハズレだったときにdocomo未満の対応となるとおすすめ出来ません。
yueinineさんがdocomoユーザーか他社かわかりませんが、simフリーまたはソフトバンクで軽さ最優先ならばr2compact、ゲームも軽いゲームか重いゲームかわからないですが、そこそこやるならzero2が良いと思います。
ただ修理中、前使っていたAQUOS Rを使ってますが、170gあるといえ意外と重たさは気にならないので、重さは意外となれるはずですよ。
(個人差があるかもしれません、zero2が戻ってきたときはより軽く感じますが、軽さもしばらくしたらなれてしまうはずです)
書込番号:23259560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>逆転昼夜さん
au版AQUOS zero2ですが、発売から1ヶ月経たない2月28日に97,200円→82,100円に価格改定で約1.5万円値下げされました。
3キャリアではdocomo版が87,912円と一番安かったですが、現時点ではauが一番安くなってます。
SoftBank版は95,040円、2月28日に発表されたSIMフリー版(デュアルSIM)は115,170円と価格差ありすぎです。
書込番号:23260074 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
AQUOS ZERO2で有線イヤホンを使用したいと思っているのですが、付属の変換アダプターを使用すると、動画や音楽がすぐに止まってしまいます。これはイヤホンの問題なのでしょうか?それとも変換アダプターの問題なのでしょうか?
また、イヤホンの問題の場合、使用できる有線イヤホンを教えてくれるとありがたいです。
書込番号:23253454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なよなはさん
自分はそのようなことはありませんね。
変換アダプタ側の不良か、イヤホンがダメになったか、それとも相性があるのか
自分は変換アダプタにパナソニックの1500円くらいのイヤホンつけてますが、音ゲーはやらないので遅延とかはわかりませんが、動画視聴位なら全く問題有りません。
書込番号:23255004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私の場合、そもそも有線イヤホンから音が出ません!
イヤホン自体に問題は無さそうなので、変換アダプタが不良品なのか?
土曜日にドコモショップに行きますが、解決しなければワイヤレスデビューを検討中です。
書込番号:23256234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レビューの方で、変換アダプターの初期不良が報告されていました。
私もこれかな?
やはりワイヤレスデビューか。
書込番号:23256245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
同じ充電器で同じコンセントを使って充電するのですが、高速充電だったり低速充電だったりします。低速充電となっていたら夜11時から朝まで充電しても10%ほどしか充電されません。高速充電だと1時間半ほどで充電完了します。
メーカーサイトの記載ではバッテリー容量が満タンに近い時は低速充電になると記載されていましたが、68%ぐらいで充電して低速充電だったことがあります。
いったいどれくらいが高速充電と低速充電の分かれ目なのでしょうか?
書込番号:23253810 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Tozziさん
機種は違いますがR2を使用してます。私は充電するときはだいたい20パーセントくらいから充電しますがそのときは充電器差した直後は低速充電でその後に急速充電に切り替わります。だいたい90パーセントくらいから低速充電になるかとおもいます。
もし、充電器を指して一定時間経過しても高速充電にならなければ故障が考えられますので一度docomoショップに行かれて点検してもらった方が良いと思います。そのときは、今お使いの充電器一式を忘れずに持参してください。また、docomoショップにいかれる時は事前にネットで来店予約をされていかれる事をオススメします。ほぼ待ち時間無しでスムーズに対応してもらえると思います。
書込番号:23255250 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
画面の滲みについて以前スレを立てましたが、輝度が低い状態で暗い色や、暗い場所だと滲みがあります。(うっすら縦線のようなものが見えます)
輝度を上げればある程度は気にならなくなりますが、暗い部屋だとやはり滲みが気になります。
31日に購入しましたが、もう初期不良としては交換は無理ですよね?
オンラインショップで購入しましたが、やはり画面の滲みがどうも気になるので出来れば交換してもらいたいですが、有償修理になる可能性が高いですか?
一応ケータイ補償には加入しているので3000円以上かからないとは思いますが、有償修理しかないなら我慢して使おうか迷います。
仮にショップに持ち込んでも店内は明るいので、症状が再現されなければ時間の無駄になってしまいますし。
ハズレを引いてなければ滲みは全くなく画面はキレイですかね?
今まで有機ELでなく、シャープの液晶のスマホを3台使っていましたが、滲みは有りませんでした。
書込番号:23225209 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>逆転昼夜さん
そもそも、初期不良か否かの判定は、
ドコモショップに行って確認して下さい。
仕様の可能性もあるので。
書込番号:23225795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは。
前スレ↓と同じ話題なら「返信」で続けましょうよ。
前スレでアドバイスくれた皆さんが「返信がついたら通知する」設定で、主さんの事後報告レスの投稿を待っている筈ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031577/SortID=23209000/
ご自身でもよく見なきゃ判らない程度の事象だと、ショップの店員に「判りませんね」「こんなもんですよ」と返される可能性は当然あります。
所詮は人どうしのやりとり、関わらないで済む面倒ごとからは逃れたいものですから(笑)。
あとはご自身の意志次第、「異常は異常、とにかくメーカーに送って診てもらいたい、有料であれ無料であれ構わない」とでも言って押せば、ショップ側はどうにでもしますよ。
客の言い分を聞いて従うのが客商売、ですから(笑)。
有償か無償か、については最終的にはメーカー判断ながら、
現状で如何にも激しく落下しましたって感じの打痕・傷・曲がりが画面ないし外装表面にあるのでもなければ、買って1年以内の自然故障ってことで、点検のみであれ修理であれ無償扱いになる筈ですよ。
仮にメーカーからは異常無しって判断が出て、「黙って客の言うとおりに画面を交換しろっ」とでも客の側から押せば、「客の依頼による(本来は不要な)部品交換」って扱いになり、相応の部品代+技術料の請求はされるでしょうけど。
どっちにしろ、早々に近所のショップで相談した方がいいですよ。こんな掲示板になんて頼ってないで(笑)。
オンラインショップで買ったものでも、不調なら近所のドコモショップに持ち込んでOKですから。それに、相談したから直ぐカネをとられるだの、修理の話をしたからってその場で本体を預けてこなきゃいけないだのって強引なシステムでもないです。家に帰って考えたいと思ったら現状のまま、話だけ聞いて持ち帰ればいいだけです。
初期不良で交換を希望するにしても、時間が経てば経つほどご自身に不利な状況になるのだけは確かです。
今ならまだ間に合うかも?ですよ。
書込番号:23225806 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>みーくん5963さん
ショップに行きました。
結果から言うと仕様で片付けられました。
確かにどの状態でも滲むわけではなく、輝度が低い状態で回りが暗いとかなり気になりますが、どの画面でも滲むわけではないですが気になりはします。
ご意見は伺いましたという定型文以上の回答のみで、諦めるしかないかなという感じです。
ごねれば対応が変わるかもしれませんが、いかんせん店内は明るく、滲みが確認できないので外が暗くなってからでないと症状も確認できないので。
書込番号:23226379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>逆転昼夜さん
その症状発生は、機械で起きている可能性は、
低いと思いますよ。
画面の光と、外部光源の同調または、非同調の
どちらかで、目が追いつかずに脳内で
ぼやかす処理をしている可能性があります。
書込番号:23226538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>EP82_スターレットさん
目が原因ですか?
絶対あり得ないとは言いませんが、前に使っていたAQUOS Rと比べても液晶のAQUOS Rは普通に綺麗で、滲みは有りませんが、zero2は明らかに滲みがあります。
回りが暗ければ輝度を上げてやっと目立たなくなる、といった感じです。
書込番号:23227271 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
目が原因なら、他に滲みを訴えている人も同じだと言うことになりますよ。zero2の焼付き滲みはTwitterなどで書かれているため確実に起きています。
書込番号:23227435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>逆転昼夜さん
目が原因とは言っていません。
目にストレスを掛けて、脳内で知らない間に
補正を掛けて、ぼやかす可能性が有ると
言っているだけ。
特定条件で、物が見辛くなるのは、
物のせいでは無くて、
人間の回避能力の可能性があるって事です。
書込番号:23227453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>逆転昼夜さん
もしかして、残像感が残る感じなら
別にシャープじゃなくても起きます。
現に、自身のv30+で起きてます。
書込番号:23227475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>EP82_スターレットさん
zero2を持っていないならそんな必死に書かない方が良いと思いますが。スレ主さん以外にも症状を感じている人がいるのは間違いないのですから。
書込番号:23227480 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>逆転昼夜さん
ショップ店員に説明しても通じない?突っ返される?って人系の手間がイヤなら、いっそオンラインで修理依頼しちゃいましょうよ。
●ドコモ「オンライン修理受付サービス」
https://www.nttdocomo.co.jp/support/online_repair/
ご自身の感じる見たまんまの症状を書いてオンラインで申請する→代替機が手元に届く→機種移行して現物を初期化→現物を発送→10日か2週間か待つ→症状に対するメーカー見解と共に現物が修理済みか現状のままかで返ってくる→機種移行して代替機を初期化→代替機を送り返す、の手順です。
代替機として同一型番な機体が届くかどうかは不詳ですが。。。
もしそれで直ってくれば文句無しですし、
仮に異常無しで返ってきたらそういうものなんだ、で納得するしかなし、です。
診断の結果異常無しで現状のまま返ってきたにしても、費用は無償のはずですよ。
今のモヤっとしたままで我慢?してるより、よっぽどマシでしょう。
あとは代替機の受け取り時と返却時とに、新品機体への移行作業同等のことを計2度することをご自身が厭わないか、次第です。
ご検討を。
書込番号:23227911 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
代替器は要らないです。
と言うのも前使っていたAQUOS Rが手元に有り、オンラインショップで注文したものをショップ受け取りで、開通だけやってもらいましたがsimを入れ換えていただけなので、simをAQUOS Rに入れればWi-Fiでない、4Gのドコモ回線がそのまま使えますよね?
ラインとゲームは引き継がないといけませんが、Google系のアプリはそのまま使えますし。
ちなみに修理されずに返送されるなら無料ですよね?
修理も自然故障となれば無料、自然故障でなければケータイ補償によって上限3000円でしょうか?
書込番号:23228238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みーくん5963さん
すみません、修理なしならおそらく無料と書いてありましたね。
メーカーの見解ということはドコモでなく製造元のシャープですよね?
修理すれば初期化されている状態になっていると思いますが、修理なしでもデータは初期化されるんですかね?
書込番号:23228250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません、結局初期化は避けられないんですね。
データはGoogleアカウントとdアカウント入れれば戻りますが時間がかかりますし、アプリは取り直さないといけませんし。
書込番号:23228256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>逆転昼夜さん
>結局初期化は避けられないんですね。
そうです。
既に操作不能・起動不能な状態でもない限りは、
「故障品は初期化して送れ」
「修理済み品は初期化状態で送り返す」
が前提なサービスです。
修理したとして費用的には¥0か¥3000税別か、ドコモ/メーカーの判断次第。
諸々の面倒を押してもなんとかしたいのか否か、あとはご自身次第ですね。
書込番号:23228292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
とりあえずオンラインで修理を依頼します。
ドコモ故障受付に確認したところ、自然故障ならば無償修理、破損があればケータイ補償で上限3000円だそうです。
メーカー判断で仕様となり修理なしでも無償みたいです。
また進展があれば書き込みますね。
書込番号:23228453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
軽い焼き付けやムラの問題がそこそこの頻度で起こっているようで
シャープ側が認識しているのかソフトウエアで改善するのか
歩留まりラインをどこで設定しているのか
シャープが新しく有機を作っているだけに初期の段階では
不具合が出やすい状況だと思います。
https://sumahoinfo.com/?p=37796
10年も作っているサムスンやLGでも色々な問題を抱え
百万枚単位で廃棄処分とかあるのでシャープがいきなり
2K画面、120Hz(240Hz書き換え)など少し無理しすぎている感じがします。
HDやFHDで煮詰めて技術を高めていくという観点から
シャープの有機参入は遅かったでしょう。
(参入はもっと早期の予定だが資金的に不可で、鴻海資本になって可能になった)
でも結局iPhone目当てだった鴻海も次期採用はBOEの噂もあり
今後も苦戦しそうです。
それにキャリア販売はメンテナンスが疎かになるのでどこまで
メーカーに報告が行くのかも不明です。
キャリアは売ってしまえば面倒なので「仕様です」の一言で終わってしまうことも多い。
結局、交換のみと言う対応で原因究明が疎かになりかねない。
サポートはメーカーが直接行わないとダメですね・・・
売ったきりでは商品が良くなるわけありません。
書込番号:23228532
6点
>逆転昼夜さん
案ずるより産むが易し、ですね(笑)。
続報お待ちします。
書込番号:23228547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>dokonmoさん
こんなことならR3にすればよかったです。
R3の方はフィルムも豊富ですし。
液晶ですから画面も問題ないはずです。
RAMの大きさと、本体の軽さ、そして顔認証は良いんですが。
書込番号:23228942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>逆転昼夜さん
どうしても気になるなら売ってR3にするのも手だと思いますよ。まだそこそこの値段で売れそうですし。
確かにみえますが、私は無視できる程度ですねー
>香川竜馬さん
焼き付きはの話とこれは違う話ですよー
滲みっていうか、輝度を最低クラスに落としたときに見える模様ですね。画面の一部とかではなく、全面ですし、たぶん個体差無く皆でてるかと。
焼き付きはけっこう個体差あるみたいで私とか全然でないです。まぁ、Twitterみてても、だいたいちょっとたつと消えてるみたいなので、強く長く発光させたときに出る焼けと違いすぎてどんなメカニズムの焼き付きなのかわかりません…
書込番号:23229305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SHV47 au
現在、AQUOS ZERO2を使用しており、有線イヤホンを使用したいと思っています。しかし、購入時について来たイヤホン変換アダプターではすぐに動画や音楽が止まってしまい使い物になりません。
AQUOS ZERO2で使用できるイヤホン変換アダプターを探していますので、使用できるものがありましたら教えてください。
書込番号:23253019 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
試しに、100均でも売っている 3極のイヤホンを買ってきて、普通に再生出来るとしたら、
同梱の変換アダプタは、SHARP の AQUOS 用としては正常な気がしますが…。
書込番号:23253414
7点
イヤホンの問題かもしれないのですね。
この付属のアダプターは3極のイヤホンしか使えないのでしょうか?現在使用してるのは2極です。
書込番号:23253486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なよなはさん
こんにちは。ユーザーじゃないですが。
>3極のイヤホンしか使えないのでしょうか?現在使用してるのは2極です。
2極プラグのイヤホンってスマホに挿してみたことは無いんですが。。。
それってスマホ側からの電気的な見かけには、「右側用レシーバーの内部配線が短絡(ショート)している、故障状態の3極ステレオイヤホン」に等しいです。
なので、挿した直後に間もなく「異常な(ステレオ)イヤホンが挿された」と判断→スマホが故障を避けるため(?)自ら音出しを止めちゃってる、ってことも考えられます。
もし音は片耳でだけ聞ければよいのなら、
プラグは3極でステレオ仕様だけどレシーバーは片耳だけ1個っていう「ステレオ対応片耳イヤホン」とか、
更にプラグが4極でマイクもついて通話にも使える「スマホ用・ステレオ対応片耳イヤホンマイク」なんてのも売ってますから、それらを使ってみるといいかと思います。
ダイソーなどの百均でも売っていますよ。
上で モモちゃんをさがせ!さん がお勧めされたステレオイヤホンを百均に買いに出るついでに、上記も良かったらお試しを。
書込番号:23254163 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なるほど!ありがとうございます!
色々と探して見ます!
書込番号:23254643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNJ28LC/ref=sspa_mw_detail_0?ie=UTF8&psc=1
これのように、type-cのイヤホンはかなりありますね。レビューが良くないこのイヤホンではなく、「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」にあるイヤホンを見てください。
書込番号:23254846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>香川竜馬さん
ありがとうございます!種類多いのですね…
探して見ます!
書込番号:23254879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
AQUOS ZERO2に機種変更して2週間ほどなのですが、昨日の夜バッテリー40%ほど残して就寝し、今朝起きたらバッテリーが0%になっていました。今までこんなこと無く普通に使えていたのですが、どうしてだかわかる方いませんか?
今は音楽流してスリープにしているのですが、それでもいつもより減りが早く感じます。
いらない内蔵アプリなどは無効化してあり、容量もかなり余ってます。
分かるかたいたら教えてください。
書込番号:23249745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちゃんと終了させたほうが良いのではないでしょうか?
自分はLINEにしろなんにしろ 使い終わったら終了させてます。それに、不要なアプリがまだ駐留してると思いますし、AIがまだ学習してないのかな?って思いました。
書込番号:23250182
5点
なるほど、もしかしたら昨日の夜、色々と切るの忘れていたかもしれません。不要なアプリも何個かありました。
教えてくださりありがとうございます!
書込番号:23250204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なよなはさん
私はR2を使用してますが機種は違えど私の場合は余計なタスクやキャッシュは削除して1日一回は再起動してます。そうする事によってスマホにも余計な負荷がかからず快適に使えます。。まずは使い終わったアプリは終了しましょう。
書込番号:23251688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なよなはさん
追伸ですが、私の場合は使わないアプリは全て無効またはアンインストールしてます。特にdocomoの最初から入ってるプリインストールされてるアプリはアンインストールしてできないアプリは設定から無効にしてます。そうすると若干内部ストレージ容量が増えます。また、広告が入るようなアプリはインストールしないなど。AQUOSは使うとわりに電池減りが早いと感じます。zero2はそれなりに改善はされてると思いますか 。
書込番号:23251773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
両成敗の言うとおり、AQUOSを使用してますが割と早いのかもしれないです。(容量が少ないため)自分は満タンから長くて4、5日使用できます。
AQUOSは減りが早い Galleryは持つとか言いますが、AQUOSは3200mAですからね。最低でも3600は欲しかったところです。
機種によって、バッテリーの容量は多い少ないは有ると思います。
書込番号:23251834
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



