| 発売日 | 2020年1月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 3130mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS zero2 SH-01M docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 190 | 16 | 2020年2月7日 17:38 | |
| 80 | 7 | 2020年3月2日 22:02 | |
| 172 | 17 | 2020年2月8日 19:01 | |
| 32 | 5 | 2020年2月2日 20:55 | |
| 66 | 6 | 2020年1月19日 00:42 | |
| 319 | 10 | 2019年11月3日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
>クレヨンしんちゃん7281さん
おはようございます。
購入3日目ですが僕の休日の使い方だと画面点灯時間が5時間ちょっとぐらいで充電が30%切りますね。
ヘビーユーザーだと朝充電満タンで夕方頃2回目の充電が必要だと思います。
待ち受け状態で寝ると翌朝は結構減りやすい印象ですが、この機種特有の物かスナドラ855の製品はみんな同じ程度かは使い比べて無いので分かりません。
書込番号:23206801 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
SIMフリーのAQUOS zeroと比べると、バッテリー容量が同じであるにもかかわらず、
リフレッシュレート240Hz、最大輝度150%アップ、6.4型にサイズアップ、ドコモのプリインストールアプリ
と電池持ちにマイナス要素ばかりで、省エネ性能が改善されてなければ、さらに悪くなることは予測できますね。
以下の記事でもSD855機種比較で最下位。Pixel4がありませんが、電池持ちワースト1位を更新したかもしれません。
https://sumahoinfo.com/?p=37081
他のハイエンドと比べてカメラにコストをかけてないなら、グラフェンバッテリーを積んでサイズを小さくして容量を大きくしてほしいですね。
SD855とSD845の比較では、
>Qualcommによれば、Snapdragon 855をSnapdragon 845と比較すると4K/60fpsのコンテンツを再生した場合の電源消費量は30%低減されるとのこと。
https://www.gizmodo.jp/2018/12/qualcomms-snapdragon-855-is-here-what-that-means.html
しかし、以下の記事での検証では、
>Snapdragon 845のスマホで見られたスリープ時の電池持ちの良さというのはある程度引き継がれているものの、845よりは若干消費はしている挙動となっています。
とのこと。
https://smaho-dictionary.net/special/snapdragon-855/
書込番号:23206923
15点
現実ならば、仕事で使うのも兼ねているような使い方では、購入しない方がいいですね。
書込番号:23207025 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
バッテリーは予想通り持ちが悪いようですね。Snapdragon855ではまだGalaxyの方がバッテリー持ちはマシな部類でしょうね。
書込番号:23207109 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ゲーミングスマホを謳いつつも数字だけで判断出来る程の電池持ちは流石に無いですね。
ミドルレンジであるsense3が電池容量や省電力性能が上手い具合に合わさり、完成品という感じなのに対しこちらの如何にもプロトタイプ臭漂うものに平然とOKを出したのは何故なのか。
まるで一昨年のXperia XZ3を彷彿とさせますね。
書込番号:23207436
14点
うーん、私は待ち受けではほぼ減らないのですが。
ドコモのプリインストール系はほぼほぼ無効化かアンインストールしましたが。エモパーも無効でホームアプリはAQUOSホーム。
上記でベンチマーク(PCMark)したところ、画像の通り。
この結果は以下のサイトでみるに、
Galaxy s10+>zero2≒Xperia5≒Xperia1>Galaxy s10
となり、他と比べて著しく劣るわけではなさそうです。
私の体感もそんな感じです。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0
書込番号:23207481 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
確かにバッテリー持ちは久々の悪さですね。
ドコモ安心セキュリティが頻繁に起動してるのが解せないです。とりあえずアンインストールできたので様子を見てみます。
書込番号:23210198 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ドコモあんしんセキュリティをアンインストールしたら、バッテリーもちがやや改善しました。
フル充電から24時間で、65%→75%。
なお、MyDaizは便利なのでそのまま使っています。これも停止すればさらに改善するかも。
ほんの少しの改善ではありますが、75%残っていたらあと1日は持ちそうな気がします・・・
書込番号:23212143
13点
>Tozziさん
>フル充電から24時間で、65%→75%
それは24時間使ってその残量でしょうか?使わずに放置して残り75%ですか?
書込番号:23212518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ブラウザ、bluetooth音楽で6時→9時現在82%
昨日は6時過ぎ→18時で使用2〜3時間で60%、Line・Twitter・動画等普通に使って24時30%
朝100%からのスタートで途中充電無し、プリアプリは軒並みアンインスト、バックグラウンド通信ほぼオフ、日中はデーターセーバーオン、ゲームは1時間位って感じです。
書込番号:23212710
11点
>クレヨンしんちゃん7281さん
>バッテリーについて、あまり良い評価が無いですが、
が、最新でのスマホ端末ってんでデジギア好きなレイヤーからは”引き”ありまして6ケタのプライスつきましたけどね。
書込番号:23212759
0点
香川竜馬さん.
一応普通に使っています。私はスマホで音楽は聴きませんし、動画もみません。
ゲームもしません。
主な利用は、
・メール受信(キャリアメール、Gメール)
・LINE
・Twitter、Facebook、Instagram閲覧
・Yahoo、Googleニュース閲覧
程度です。ヘビーな使い方ではないほうですね。
バッテリーもちは、今どきのスマホとしては悪いほうですが、私の使い方だと
2日もつのでまあ許容範囲です。
書込番号:23213961
13点
>クレヨンしんちゃん7281さん
個人的にはバッテリー持ちはそこまで気にならないです。
YouTube再生やTwitter、Chromeやゲームをして1時間当たり15〜20%減ります。
前使っていたAQUOS Rとあまり変わりません。
画面をつけてなければ1時間で5%くらいになると思います。
個人的には違うスレを立ててますが、輝度が低い状態や、暗い場所で使うときの画面のにじみの方が気になりますね。
書込番号:23214398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やはり、アプリ無効化などの工夫をすれば、バッテリーが持つには持つようですね。Galaxyよりはやや減るくらいに見えます。
私はAQUOS zero2発売が待てずもうP30 Proを手に入れてしまいましたが、zero2にはまだ興味があるので(もしかしたら白ロムを今後買うかもしれない)au、docomo版どちらも注視しています。
書込番号:23215471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はむしろバッテリーよりもクリップボードの履歴やスピーカーの音質、OTGが使えるかどうかを知りたいですね。
書込番号:23215493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
3年ぶりにスマホの機種変をし、zero2を購入した者です(サクサク動いてくれて喜んでおります)。
・本体の左右20度くらい斜めから画面を見ると、画面が全体的に青白く見えるようになります、
これはのぞき見防止機能のようなものなのでしょうか?
それとも湾曲画面では仕様なのでしょうか?
詳しい方おられましたら教えて下さい、よろしくお願い致します。
3点
湾曲してるのもあるだろうし、有機ELディスプレイだからだと思いますが。
書込番号:23206559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
有機ELの機種は初めてですか?確かに前機種のAQUOS zeroでも言われていたはずですね。私のように有機ELのスマートフォンばかり使っていると青白いや黄色いとここのクチコミで言ったりはしますが、さすがに横から見たりはしませんね。たいてい真正面から見ての色合いしか気にしません。
今私が使っているHUAWEI P30 Proも有機ELですが横から見ても変な色には見えません。しかし、あまりにおかしいのであれば不良の可能性もありますね。
書込番号:23207117 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
当方Xperia5ですが、斜めから見るとうすーく青白くなりますね。
モニタと違ってスマホは正面からしか見ないから気付きませんでしたわ。
多分有機ELの特性じゃないんですかね。
書込番号:23207164 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>jagataraさん
ウチのROG PHONE2も、画面が消えている状態で(黒表示では無く)、青白い感じが有ります。
点灯させれば、関係ないので、構いませんが。
書込番号:23207175
13点
>jagataraさん
『arrowsM02』というROM8GBで当時ですら地雷機種でしたが、一応有機ELで平面ディスプレイです。
蛍光灯下、いろいろな角度から見てみましたがなんら色変化はありませんでした。
書込番号:23208337
6点
>きぃさんぽさん
arrows M02はROM 16GBだったと思いますが。8GBだとSIMフリー初代のarrows M01では。
書込番号:23208361 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆さまご返答頂きありがとうございました、
特別な事ではないのだと分かり安心致しましたm(__)m
書込番号:23263069
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
私は25日に予約しましたがまだ商品取り寄せ中の表示が変わらず、ショップから連絡も来ません。
でも、以前もGALAXYの予約もそうでしたが発売前に予約してるのに初日に間に合わない。
でも予約してない人は初日に量販店で普通に買えるって、おかしくないですか?
GALAXYの時は予約でイヤホンだかが無料でくれるって事でいらなかったので、予約キャンセルして初日に量販店で買いましたが、今回ポイントやギフト券総額1万円くれるので待ってますが・・・
予約した皆様は初日で端末来ましたか?
書込番号:23201253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私は17日の事前予約初日に予約しました。
発売2日前に、何の連絡も無いな〜と思っていましたが、
発売日前日、お店に直接聞こうと思っていた矢先に連絡がきました。
25日の予約ですと、お店によっては発売日分の入荷数が足りてなかったかもしれませんね。
書込番号:23201567
![]()
11点
なんてこった!!
もっと早くに頼むべきでしたか!!
いや、でも25日でも普通間に合いますよね・・・
そんな人気機種なんでしょうか・・?
1/31夜、この時点でも未だ「商品取り寄せ中」のままです。
書込番号:23201985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃ七・さん
1/27にオンラインショップで注文して
1/30に商品受け取りましたよ
当方は愛知県ですが
書込番号:23202489
![]()
11点
えー(泣
オンラインショップは店舗受け取りよりも日数かかると思って、ドコモオンラインで店舗指定(量販店)で予約したんですよねー・・・
明日量販店の方に連絡してみます(T_T)
書込番号:23202544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンラインショップは発売日の2〜3日前から事前購入手続きがあるので、事前購入手続き開始初日中に手続きした場合は最短発売日の午前中指定もできます。
AQUOS zero2の事前購入手続き開始の1月27日時点で予約なしでも「在庫あり」ステータスだったので、予約なしで手続きできるフリー在庫がそれなりにあったっぽいです。
書込番号:23202583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
1/29にオンラインショップで予約して1/31夕方に時間帯指定で届きました
書込番号:23205612
3点
あまりにも悲しすぎる。
2月6日夜現在、まだ商品取り寄せ中で動かず。
考えてみたら私、今回新規申し込み。
オンラインショップであれば新規申し込みで10日後とあるから同じなのかと10日目になる昨日期待していたが、全く連絡もなし。今も詳細見ても変わらず商品取り寄せ中・・・・・
ちなみにヨドバシに在庫確認してみたら色それぞれで在庫10台以上あるとの事・・・・・なんでやねん!!
書込番号:23213651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オンラインショップですが、新規やMNPは10日程度と案内されてはいますが、余裕をもって案内されてるだけであり、実際には審査や手続き完了→発送まで数日ほどですね。
4〜5日程度で1週間もかからない印象です。まあ新型iPhone発売直後などの混雑時はわかりませんが。
書込番号:23213679 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
お久しぶりです!
この端末は買ってみようか悩みますが(笑)
まっちゃん2009さんは多分、購入されないと思いますけれど、端的に購入意欲が湧かない理由をご教授くださいませ!
もうすぐGalaxy20が正式に発表されるので、やはりこちらですよね!
Galaxy20は新年度いちばんはやい発売と考えて宜しいでしょうか?
書込番号:23214422 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
バッテリー3130 mAh、カメラ画素からして適正価格は5万円だね
書込番号:23214433
1点
>kashweregreenさん
予想より設定価格が安かったのはいいですが、バッテリー容量が少ない、画面解像度がWQHD+→FHD+に下げられた(初代RがWQHD、R2/R3と初代zeroはWQHD+)、
R3でシャープ端末としては久々に対応したワイヤレス充電に非対応、初代zeroでは背面にアラミド繊維を採用してましたがzero2では樹脂素材に変更、最新ハイエンドながらリアカメラがダブルレンズ止まりで他社ハイエンドのトリプル〜クアッドカメラと比べると...って感じですかね。
大画面で軽量、ハイエンドで安価なのは評価できるんですが、軽量化を目指しすぎたためか、いくつかスペックダウンもあるので。
発表時は価格次第ではサブにでもいいかなとかは思ってましたし、購入しないとは言いませんが(笑)
とりあえず今現在は、Galaxy Note10+、S10、S10+の3機種で満足してます。来週海外で発表予定のS20シリーズとZ Flipは楽しみにしてます。
いつ発売になるかはわかりませんが、S20シリーズは5Gモデルも用意されるみたいです。
3キャリアの5G商用サービス開始が春となってますし、例年(5〜6月)より前に早めにドコモやauから投入される可能性はあるでしょうね。
未発表のLG製ドコモ向け5G端末も存在が確認されてますが、これも同時期に来そうかなと。
まあ書き込み内容がスレ違いになるので、これくらいにしておきます(^^;
書込番号:23214529 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>まっちゃん2009さん
おはようございます!
丁重なコメントをありがとうございます!
わたくしも最初は購入しようと思っていたんですけれど、現在は微妙です(笑)
Galaxy20シリーズにはわたくしも期待しています。
アメリカでは3月下旬くらいに発売予定だと聞いているので、日本はやはり4月以降なんでしょうね。
Galaxy10が完成度が高いので、やはり5G対応がGalaxy20シリーズの売りなんでしょうか。
書込番号:23214544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kashweregreenさん
海外ではS10 5G、Note10 5G/Note10+ 5G、Fold 5G、A90 5Gと発売されてますが、S20シリーズはNote10シリーズやFold同様に4G版と5G版が用意されるみたいです。
ドコモが冬春モデル発表時に今後のハイエンドは5G対応になるといっていた、またサムスン電子ジャパン公式サイトで5G紹介ページが公開されているため国内向けは5G版で確定でしょうね。
書込番号:23214554 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
なんでAQUOSからGALAXYの話やねん!
と、言いつつ、私も専らGALAXY。S6から新機種でればすぐ買い換えてる。GALAXYからのAQUOSを狙ってるのは、ただ単にS20までの暇つぶし的な。久々AQUOSの進化はどのくらいなのかという興味本位。
ただ、皆様の見てると段々買ったら普通〜に失敗で終わるのかなとも思う口コミ・・・
なんだかんだGALAXYが一番!で終わるのは何となく目に見えてる気もする。いや、間違いない。
でも使ってみたいAQUOS zero2。
いつまで取り寄せ中?私の予約端末だけ中国から輸送なのか?
書込番号:23214855 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まだこないのですね…なんかおかしいですね…
在庫自体はどこのショップでもけっこうあるみたいなので、他の処理で止まっているのか…
問い合わせはしてみました?
Galaxyとの比較は…軽さだけでしょうね、この機種。それを唯一無二として選ぶかだけだと思います。
書込番号:23215183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
はい。何度もドコモに電話したり、店舗受け取りである量販店に電話したりしてますが、うんともすんとも・・・
ただ、色んな量販店に在庫確認しても結構ある中、私の予約した量販店だけ、在庫なしとの返答。
これは何だ??選んだその量販店選択をミスったのか?と・・
まぁ、いい勉強になったと思うしかなく、次回Galaxyを購入する時も予約するつもりなので、二度とこの店舗で予約するものか!!と思うばかりです。
ちなみに2月7日夜、現在も未だ商品取り寄せ中・・・
書込番号:23216143 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私の場合
予約開始が 1月17日だったので docomoネット上にて 19日に 購入予約を しました
機種 と 受け取り店舗 指定
その後 29日の 午後1時頃 メールにて
商品入荷しました 受け取りは、発売日以降 (1月30日) 店舗にご来店下さい と 連絡が 入りました
その時点で 直ぐ来店予約を 入れ
実際 品物を入手したのが 2月4日 でした
(仕事の都合で この日しか来店予約取れず)
発売開始当日には、商品を手に入れる事は、可能だった です
連絡が来ないのは、
店舗によって お客様に 対して連絡手続きの 問題では、ないでしょうか?
docomoのショップ各店舗にも よりきり だと思います
。
書込番号:23217884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
この機種がもうすぐ発売なので予約して待ってますが、プリインストールアプリの一覧表とかの情報がまだ見つからないので気になりますが、AQUOSR3に有るOfficesuiteのアプリはこの機種にも付くのでしょうか?
僕のスマホからだとドコモのAQUOSZero2の詳細ページを開くとレイアウトが崩れて真っ白になるので困ってます。
まだサイト完成しての無いかな?
何か情報有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:23183936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドコモの製品ページやスペック詳細ページを開いてみましたが、普通に表示されてますから利用されてる端末やブラウザとの相性じゃないですか?
あと2019年冬モデルから製品ページのスペック一覧から「プリインストールアプリケーション」の項目が削除されてますから、詳細ページ見てもわかりません。
発売日当日の深夜0時になればドコモサポートから取説がダウンロード可能になるので、そこで確認するといいかなと思います。店頭デモ機でも確認できるかもしれませんが。
書込番号:23183952 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
他のスマホだとドコモ公式サイトの詳細仕様ページ見れるんですか
なぜXperiaXZPremiumのSO-04Jだと真っ白になるか不思議でした。
発売日までアプリは分からないんですね
参考になりました。
書込番号:23183959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>2197-6hjさん
直接の回答ではありませんが、私のXZPでは問題なく表示されました、当該ページ。
ブラウザはChromeです。
書込番号:23186381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まめぴよっぴーさん
返信ありがとうございます。
既に購入済みですが入ってましたね。
わざわざ書き込みありがとうございました。
書込番号:23206155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
先日、こちらの商品を予約しましたが、microSDカードは使用できるのでしょうか?
今は古いAQUOSフォンを使用してますが、SDカードがあるので画像の保存等とても便利ですが、もし新しい機種が使えなかったら画像等はどう保存すればいいのでしょうか?
書込番号:23176239 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
このシリーズSDスロットはないです
ないのが困るならキャンセルした方がいいです
書込番号:23176255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご回答ありがとうございます。
やはり無いのですね。
みなさんPCに落とすのですか?
書込番号:23176267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はスマートフォン本体に関係なく使えるよう、type-c変換アダプタを付けたUSBメモリに画像やファイルを入れていますよ。USBに挿して使うので取り外しも簡単です。
書込番号:23176278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ご回答ありがとうございます。
そういう方法があるのですね。知らなかったです。
スマホはずっとSDカードで保存してきたので…
では機種変更のときにでもそのUSBの方法をお店の人に聞いてみます。
書込番号:23176293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
家にパソコンがあるなら、パソコン本体かUSBメモリにSDカードの中身をコピーするだけですよ。ただし、USBメモリはexFATにフォーマットする必要があります。
書込番号:23176391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の使い方なら問題は無いです。必要ならカードリーダーをタイプCの充電器に付けるだけです。
書込番号:23177288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero2 SH-01M docomo
zero2かR3で、迷っているのですが、、、、。
画面の大きさと軽さで選ぶならzero2なのですが、
今までのスマホでワンセグ無しを買った事がなく、
これから災害が多くなるかと思うと画面の大きさと
軽さを捨てて、ワンセグ有りのR3を買うべきなのかと迷ってます。
ワンセグ無しのスマホを使っている方達は、
ワンセグを使いたい時はどんな対処をしているのでしょうか?
書込番号:23004316 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
先日似たような質問がありました。参考にされては。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030360/SortID=22987505/
書込番号:23004330 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
31点
災害時情報取得だとFMラジオ搭載機の方がワンセグよりバッテリー消費少なくて良いですよ
書込番号:23004334 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
31点
Webや緊急速報でも情報は入手できるので、ワンセグは不要だと思います。ワンセグは使えない場所が多すぎるので、搭載されていても使いませんね。
また、災害時は充電すら出来ない可能性もあるので、別途災害用ラジオを用意しておいた方がいいと思います。SONYのラジオはスマホに充電出来て発電もできる優れものです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201810/19/45384.html
書込番号:23004339
![]()
32点
スレ主様
>ワンセグ無しのスマホを使っている方達は、
ワンセグを使いたい時はどんな対処をしているのでしょうか?
映像関連のニュースを見るのであれば、AbemaTVを利用しています。
少し前に手放してしまいましたが、ピクセラのTVチューナーを利用していた時期もあります。
Xit Stick(XIT-STK100)
http://www.pixela.co.jp/products/xit/stk100/
購入ページ
https://shop.pixela.co.jp/xit-stk100.html
書込番号:23004340
31点
皆さん、お返事ありがとうございます。
まっちゃん2009さんへ
お返事ありがとうございます。私と同じ様な事を気にしている方が
他にいるとは予想して居なかったもので・・・。
私の周りは、ワンセグを使わないでTwitterで情報を得る人が多いので
ワンセクを聞いても興味なしって感じなので。。。(私はTwitterをやってません)
今は、ワンセグが付いていないandroidがある事も最近知ったんです。
iPhoneは、ワンセグ無しは聞いていたので(汗)
早速、教えて頂いたHPをチャックします。
ありがとうございました<(_ _)>
舞来餡銘さんへ
災害時情報取得用にFMラジオ搭載機の検討もしたいと思います。
あとは、FMラジオが聞けるアプリ?があると聞いた事があるので
それをダウンロードする方法も調べてみたいと思います。
教えて頂いてありがとうございました<(_ _)>
ありりん00615さんへ
今は、ネットや緊急速報もあるからワンセグを使う人が減ってきているんですね。考えもしませんでした。
毎週、高齢の親戚に会いに行っているので、一緒に外出した時に災害情報があった時は常に入手したいので
バッテリーの心配も考慮しないとダメですね。別途に災害用ラジオを購入しよう思います。
早速、教えて頂いたHPをチャックします。
ありがとうございました<(_ _)>
北海のタコさんへ
AbemaTVは、聞いた事があります。
Abemaは、前にピグライフをやっていた時の登録を残したままにしてあるので
早速確認してみます。
他にも教えて頂いたHPもチャックしたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
皆さんのお陰で、色々勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23004553
37点
NHK受信料対策とは言え、スマホからワンセグすら排除する動きにはあまり関心しませんね。
その点arrowsやXperiaは今でも一部除いて、テレビ機能を搭載し続けているのは良い傾向です。
ただGalaxy Note10やA20でついにGalaxyからも廃止された事を思うと、いつかは搭載機全滅になるかもしれませんが。
私的にはブラウザやTwitterなんか使うより、ワンセグの方が電池消費は少ないと思います。
寧ろ災害時にまで、下らないガセネタや風評被害が蔓延するTwitterを見る意味とは?と。
無駄にパケットと電池を食うだけで何もメリットないですよね。
書込番号:23019870
17点
スレ主様
個人の主観的な意見ではありますが、東日本大震災の時の経験を思い返すとワンセグでの情報収集は絶対に止めたほうがいいです。
当時自分の地区では電気が2週間水が1月止まりましたが、電気の供給がない場合ワンセグは1日しか役に立ちませんでした。
災害時の情報は常に流しておく必要があるのでワンセグではモバイルバッテリーがあっても長期的な利用ができないのですよ。
当時情報取集に活躍したのがFMラジオでした。乾電池1つで数日連続運用できるのはかなり心強いです。
災害時の携帯電話は極力消耗を抑えるようにしたほうがいいですよ。
自分は電源を落として3時間に1度連絡がないか確認してまた落とすようなことをしていました。
長文でしたが何かのお役に立てれば幸いです。
書込番号:23024329
43点
お返事が遅くなって申し訳ありません。
やはり、スマホからワンセグが消えた1番の原因は
NHK受信料対策なんですね。
確かに、ニュースにもなったし(汗)
私的には、Twitterよりワンセグの方が扱いやすくて好きですね。お年寄りとかと一緒に見れますし。
ネットだと、情報が怪しい時は安易に一緒に見れません(怖)
もう少し、色々と検討してみます!
書込番号:23026013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
お返事が遅くなって申し訳ありません。
確かに、電気の供給がない場合のワンセグは危険ですね。予備バッテリーも限界があるし。
長く聴ける事と、お年寄りにも馴染みのあるラジオは必須かもしれないですね。
鞄に入るようなラジオも探して見たいと思います。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23026055 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
NHK受信料問題以前からミドルレンジ機種では徐々にワンセグ非対応化は始まってました。
またハイエンドを中心に非対応になってるのは受信料問題も多少あるでしょうが(端末開発は通常1年近く前からスタートします)、さらなるベゼルレス化、軽量化、イヤホン端子の廃止、設計上の制限で搭載できないなどいろいろ理由はあると思います。
また対応させるとコストアップ、一定のニーズはあるものの必要or不必要が極端に分かれる、受信料問題で搭載されると困るという声もある、などなどその他理由もあるようです。
日本で一番売れてるスマホであるiPhoneが対応してませんし、無くても困らないという人はそれなりにいるでしょうね。
自分はフルセグ/ワンセグ対応機種はかなりの台数購入してきてますが、ここ数年利用したことがないです。
ワンセグは画像が粗くて見てられない、フルセグは強電界域ではアンテナ無しでも受信できる場合はありますが、基本的にアンテナケーブル接続しないと受信できない場合もあったり、今のところ機能としてはあっても無くてもいいかなという感じですね。
もちろん万が一のときに機能としてあればいいのはわかってますが、メーカー次第な部分もあるためユーザーがどうこうできる部分ではないので。
映像配信サービス(有料、無料問わず)、自宅などからのリモート配信視聴、モバイル端末向け外付けチューナーなどを上手く活用するか、フルセグ/ワンセグに対応した機種を選ぶかでしょうね。
メーカーによってフルセグ/ワンセグの受信感度がかなり違いますが、そこの問題は別に考えて(^^;
また今年になって一部ミドルレンジ端末でのFMラジオ対応(radiko + FM)が始まってるので、今後はハイエンド端末を含めてFMラジオ対応が普通になるかもしれません。
(今現在のradiko + FM対応端末)
ドコモ らくらくスマートフォンme F-01L、Galaxy A20 SC-02M
au URBANO V04 KYV45、Galaxy A20 SCV46(UQ mobile向けGalaxy A20 SCV46_uも対応)
書込番号:23026079 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


