端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年2月7日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 4 | 2022年9月23日 10:02 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年9月4日 01:43 |
![]() |
5 | 3 | 2022年10月22日 06:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年8月13日 15:22 |
![]() |
5 | 2 | 2022年8月10日 07:25 |
![]() |
53 | 16 | 2022年9月11日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
親がauからキャリアを変更したため、メールのデフォルトアプリをauメールからGmailに変更しようとしています。
「設定」→「その他」→「アプリと通知」→「デフォルトのアプリ」までは行けるのですが、そこにはメールアプリの選択肢がありません。
どこから設定すれば良いでしょうか。
アプリ一覧からも出来そうだと思っているのですが、遠隔で指示しているので、そこにたどり着くまでのメニューもよく分からず困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24925268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さば21さん
そういった設定はありません。つまり「デフォルトのメールアプリ」という設定自体が存在しないのです。
実際には、あるアプリのアイコンやリンクからどのメールアプリを起動するかについては
・初回の起動時にどのアプリを起動するかの選択画面が出て「毎回」を選んでから選択すれば以降はそのアプリが起動する
・アプリによっては最初から特定のアプリが起動するようになっている。
察するに、この機種のメールボタンからGmailを起動するよう設定したいのでしょうが、この手のスマホのメールボタンにはキャリアメールのアプリが紐付いていて変更出来ないことがほとんどで、この機種についてもおそらくそうだと考えられます。
この手のスマホの「かゆいところに手が届」かない一例と考えることが出来ます。ファームウェアのレベルで設定されているので、ユーザーが対処する方法はありません。
書込番号:24925320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
ご返信ありがとうございます!
そうだったのですね。
具体的にはアドレス帳に登録されているメールアドレスをタップした時に、Gmailのメール作成画面が開くようにしたかったのですが、それは難しそうですね。
良かれと思って選んだ簡単スマホですが、案外色々と簡単ではなくて、格闘しています。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:24925338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さば21さん
取り敢えずやってみてもらいたいことがあります。一応auメール、Gmail 以外のメールアプリをもう一つ入れてみて、アドレス帳からの起動がauメールのままかどうかを確認してみてください。選択の余地があればメールアプリ選択の画面が出るかも知れません。
確認用なのでメールアプリは何でも良いですが、選びかねたら日本では結構メジャーなこれでも。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
そのままauメールが立ち上がるようなら、プリインストールされたアドレス帳からはauメールしか立ち上がらないことが確定します。ですが、アドレス帳自体を他のものに変えればGmail を選択出来るようにはなると思います。例えば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.com.snow.contactsx
書込番号:24925989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
返信遅くなり申し訳ございません。
いただいたアドバイスで上手く行きました!
新しいメールアプリをインストール → アドレス帳で宛先メールアドレスをタップ → メールアプリ選択画面
遠方かつデジタル苦手な高齢者相手だったので、どうしようかと頭が痛かったのですが、簡単に出来たので大変助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:24935774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
一年前に購入したkyv47、最近updateして以降赤い点滅が止まりません。因みに、充電は正常にできますし、その他の機能も正常に動作しています。現在のビルド番号は 3.190HA です。同時期に購入した家人のkyv47も同じ症状が出ています。
対応策を教えていただくと助かります。
4点

>>赤い点滅
LEDが、と言う事ですか?
状況が断片的なので何とも言えませんが、、
Android11へのバージョンアップ以降の現象なら、一度初期化した方が良いかも知れません
書込番号:24900234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

症状が伝わりにくいので
一度auショップで見てもらうのが
いいと思いますが
書込番号:24900284
3点

>舞来餡銘さん
早速、ありがとうございます。
症状としては意味もなくLEDの赤色ランプが点滅しているだけで、他は正常に機能しています。>mjouさん
書込番号:24900457
3点

>mjouさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
赤色LEDが点滅し続けているだけで、他に症状はありません。しばらく様子を見て、ご助言いただいたようにauショップで診てもらおうと思います。
書込番号:24900461
1点

これは未読のメールや着信がある場合に発生してるように思われます
全部チェックすれば消えるようですね
うちの母親のもAndroid11ですがなりますね
Android10の時そうだったかはすぐにAndroid11にしたので分かりかねますが
書込番号:24906787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熊ちゃん@自宅さん
お返事、ありがとうございます。私の場合、未読のメールはすべて既読にしても点滅しています。
チョット気付いたのですが、バッテリーセーバーを75%からにしていますが、(電池を長持ちさせるため)、電池残量が75%を割ると点滅し始めるような気がします。もう少々検証が必要ですが・・・。何れにせよ、今のところ基本機能に支障はありませんので、もう少々様子を見たいと思います。
書込番号:24907186
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
私の祖母が、2020年9月頃からこの端末をUQ mobileで使っています。
この度、祖母のステップアップで、機種変更しようと思います。
そこで教えていただきたいのですが、UQで機種変更したり、ワイモバイルにMNPしてもいいので、何かお得に買える端末はないでしょうか?(実店舗で購入したいです。)
大画面でミドルレンジのスマホがいいかなと思っています。(OPPO Renoシリーズなど)
書込番号:24897224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPだと20000円(22000円)までの割引オッケーだし、お店に行けばなんなりと売ってるんじゃない?(MNPなのでUQじゃなくワイモバイル)
あと、ステップアップって書いてるのでその辺りは了承済みなのかもだけどこの手のかんたんスマホから普通のスマホに変えると下のボタンが無くなって全部タッチパネル操作になる、ホームアプリである程度近づけたりは出来るんだろうけど画面も普通のやつになるのでかんたんスマホで慣れてると操作が難しいみたいなのはあるかもしれないね
書込番号:24897258
3点

Y!mobileのかんたんスマホにMNP、、
京セラなので入り易いかも知れませんが、、
Reno7が安く買えるとしたらこちらの方が良いかも知れません
書込番号:24897430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IIJなら、今月末までですがMNP乗り換え割で、スマホの端末本体が、1980円〜2980円の特別価格で購入できるキャンペーンやってます。
オンラインでの申し込みになりますけどね。
家電量販店には、IIJのカウンターとかスタッフが居るところもありますので、画面見ながら、対応してくれるかもしれません。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:24975259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
最近これを買ってocnモバイルone のSIM入れて使ってます。
バッテリー節電モードでバッテリーマークがオレンジになっても、結構電池の減りが早く
営業で移動中のマップと経路検索位で1日持つかどうかです。
ほぼできる限りのアプリは停止させてます。
galaxy a22 5g も案外早かったイメージでしたが、何か解決方法ありますか?
書込番号:24874531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNモバイルはグローバルipからプライベートipに移行されて電池持ちは改善しました
新しいAPNに設定してますか?
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001lqx/
書込番号:24874564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motoomottoさん
APNを異常消費する「lte.ocn.ne.jp」にしていたという落ちはありませんか?
間違いなく、異常消費しない、プライベートIPアドレス用の「ocn.ne.jp」にしていますか?
以下のスレッドに添付の画像通り、プライベートIPアドレス用のAPNにすることで、異常消費問題は解決しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24773676/#24783463
書込番号:24874574
2点

とにかく消せない +メッセージの せいかと、、、、???
でもこれネットの解決方法通りいかず、設定⇒その他⇒から入っても データ削除すら出来ないんですよね。
SMS引継ぎしか出てこず。。。。
書込番号:24876154
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
以前はお世話になりました
今回はOSアップデート後の不具合?について質問です
先日android11にアップデートしたのですが
インストールして再起動した直後から頻繁にバイブとピロ〜ンピロ〜ンという音が出ます
通知欄には何もなく、ただ音が鳴るんです
関係があるかはわかりませんがplayストアで未アップデートのアプリを更新すると収まります
何日かしてまた鳴り出したのでplayストアを見るとやはりアップデートがきてたので、前回同様更新すると収まります
これはplayストアの通知音なんでしょうか?
どうしたら鳴らないようにできるんでしょうか
2点

試しにもう一度再起動してみたところまた鳴り出してしまいました
playストアはやはり関係ないようです
かなり頻繁に鳴るので困ってます
書込番号:24870559
1点

思い切って初期化してみてはどうでしょうか?
Android10→11のバージョンアップ以後のアップデートも有るなら適用させてから初期化した方が良いでしょう
書込番号:24871145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
Wi-Fiの機器が2階の私の部屋にあるのですが、機器の側でなら繋がるのです。でも階段降りてリビングのドアが閉まると切れます。
BASIO3はもちろん、家族のiPhone、Android共に、普通に繋がってたんですが。
アップデートはしています。
この機種の特性なのか、交換案件なのか、教えていただきたいです。
書込番号:24861259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

京セラ機は2.4Ghzアンテナ周りは結構チューニングが悪いです
これはキャリア問わず出てます
書込番号:24861279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
BASIO3は京セラじゃなかったって事でしょうか?
BASIO3は問題無かったんですが、それがたまたま良い個体だったんでしょうか?
書込番号:24861406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BASIOシリーズは京セラです
BASIO3まではスナップドラゴンでたまたま不具合出なかったんでしょう
BASIO4はMediaTekでMediaTekの京セラ機は不具合多いです
書込番号:24861455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
》BASIO3まではスナップドラゴンでたまたま不具合出なかったんでしょう
という事は、この現象は不具合って事ですよね。でも京セラとしては解消出来てない、直す気がないって事なんでしょうか。
それとも個体を交換したら解決するものなのでしょうか?
書込番号:24861769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
細かな部分ですが、初代BASIO、BASIO3、BASIO4は京セラですが、BASIO2はシャープ担当でしたよ。
書込番号:24861856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
補足ありがとうございます
>こぎこのしっぽさん
メーカーとして直す気は有ると思いますが、ユーザーがメーカー報告しないと何もしないと思います
書込番号:24861877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BASIOシリーズは京セラです
こういう間違ったことを平気で書くから訂正が必要になるし、スレ主さんも無駄に勘違いする羽目になる。
書込番号:24861903
5点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。2だけ別会社というのは何かあったのでしょうか。
>舞来餡銘さん
発売から2年ほど?経ってますが交換したいと不具合報告する方は少ないのでしょうか。
まあ、私も繋がらなきゃそれでも良いかなと思ってますが…(^^;
いつかリビングにWi-Fiを配線替えしてもらおうと思っているくらい。
>エメマルさん
無知な私が悪いので、すいません。(´;Д;`)
エメマルさん含め皆さん、ご厚意で返信くださっている方なので、仲良くやりましょ。(^-^)
書込番号:24862000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぎこのしっぽさん
BASIO2だけシャープ担当だったのに、そこまで意味はないと思いますよ。
デザインもUIも京セラに寄せてましたし、KDDIとの開発関係や時期などなんらかの都合とかじゃないでしょうか。
シャープはSoftBank向けシンプルスマホシリーズをずっと担当しているので、シニア向けスマホもある程度ノウハウはありますし。
またキャリア内オリジナルブランドとして展開してる機種って、auに限らず複数メーカーで担当とか普通にあるんですよね。
書込番号:24862356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こぎこのしっぽさん
気にしないでください。この方は↓以外にも不正確な書き込みが多すぎます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038262/SortID=24676461/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026305/SortID=24812337/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24806963/#tab
書込番号:24862467
5点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。
オリジナルブランドの機種は一つの会社で全部作っているのだと思っていました。
今後BASIOもまた別会社が作る可能性もあるって事でしょうか。そしたら機種変更しようかな…。
使い勝手は3と同じなんですが、長細くなった分、脳梗塞で半身麻痺の母には扱いにくいようです。(>_<)
メルカリとかで中古の3を買えば良かった…と後悔。
>エメマルさん
今回の事は、言葉は足りませんでしたが、質問に対する答えとしては特別問題無い部分でしたので、私は気にしてません(^_^)
書込番号:24862633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリジナルブランドの機種は一つの会社で全部作っているのだと思っていました。
例えばドコモのらくらくシリーズはFCNT(旧富士通)というイメージですが、初代のみパナソニック担当でした。
また今は終了しているDisney Mobileシリーズだと、前半はNEC、パナソニック、富士通が担当、後半はLGとシャープが交互に開発担当してましたね。
Disney MobileはSoftBankでも展開され、ドコモより早くシリーズ終了してますが、開発担当はシャープと京セラでした。
auだと2018年を最後にシリーズが終了したっぽいQuaシリーズが京セラ、LG、HUAWEI担当でしたし、その他INFOBARシリーズでお馴染みのiidaシリーズもシャープ、京セラ、HTC、今は無い三洋など複数メーカーでしたね。
メーカーブランドでない分、その時に応じて開発担当メーカーが変わる感じでしょう。例えばキャリア側がメーカーに必須条件など含む提案して受けてもらえるか、などもあると思います。
書込番号:24862666 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

情報までに
本日auから5G対応のBASIO新機種が発表されましたが、開発担当は京セラではなくシャープになりました。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/09/09/6236.html
https://corporate.jp.sharp/news/220909-a.html
ちなみに今年春に発売されたSoftBank向けシャープ製シンプルスマホ6とデザイン、基本スペックが全く同じになってますから、シンプルスマホ6ベースにau向けに新たに開発したようです。
書込番号:24915071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
なんと!
そうなんですかぁ(@_@)
しかし、見たところ3とはデザインが結構違うので、脳に障害のある母には扱うのに時間がかかるかもしれませんね。
後、LANケーブル伸ばしてWi-Fiの本体を下に下ろしてきたので、Wi-Fi問題は解決しました。(╹◡╹)
書込番号:24915417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぎこのしっぽさん
解消したようですが
Wi-Fiの電波は家の作りや機種、ルーターにより変わりますが
二階に置くより一階に置いた方が電波は入りやすくなります
電波は下から上にに飛びます
上から下だと電波が弱くなります
我が家も最初二階に置いていて電波が入りにくかったです
一階に置いていて、もう10年以上経ちますが今でも同じWi-Fiルーター使ってます
一階も二階もしっかり電波拾えてます
母のBASIO4も電波切れることなく使えてます
書込番号:24918149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊ちゃん@自宅さん
それは分かってますが、私や姉のiPhoneも父のAndroidも、母のBASIO3も、Wi-Fiが2階にあっても全然問題なかったのでずっと2階に置いてありました。
何故BASIO4だけ?と思っての質問でした。
1階に置くのは確かにベストなんですが、他の機種では問題無い状況で使えないのはやはり問題なのではないでしょうか。
書込番号:24918189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)