端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年2月7日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2021年10月15日 19:54 |
![]() |
61 | 0 | 2021年9月12日 16:56 |
![]() ![]() |
40 | 4 | 2021年8月31日 11:01 |
![]() ![]() |
33 | 1 | 2021年8月12日 05:46 |
![]() |
62 | 7 | 2021年7月18日 20:57 |
![]() |
21 | 7 | 2021年6月16日 04:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
ご存知の方お教えください。
不要なアプリを消して動きを軽くしようと考えています。
普段使うのは、電話、LINE、メール、インターネット、カメラ程度なのですが、関連性のなさそうなアプリがたくさん入っています。
「これだけは要らない消しても平気」と言えるのはどんなものがありますでしょうか。消しすぎて動かなくなるのも困るので、まず大丈夫というものをお教えいただきたいです。
書込番号:24389948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hossiさん
こちらの端末は利用した事が無いのでわかりませんが、androidの一般的な削除、無効方法です。
設定(歯車マーク)→アプリと通知→アプリを全て表示→不要のアプリをタップでアンインストールが出れば削除出来ます。
全てが出来る訳ではないので、必要無いアプリは無効にしてください。
アプリを長押し→アプリ情報→アンインストールでも可能です。
>「これだけは要らない消しても平気」と言えるのはどんなものがありますでしょうか。
au系のアプリは大体削除出来ません。
ご自身で使わない不要なアプリをアンインストールして見てください。
使い方練習、使い方ナビ等は不要かと思います。
書込番号:24389996 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます。
アドバイスを受けてちまちまやってます。ただ、手間で仕方ないですね。
書込番号:24397289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
親父のスマホはこの機種ですが、
最近ショートめーるを受信しても、
メールボタンのランプが点滅しなくなったようです。
親父は故障したと思い、交換しできましたが
同じ現象です。
SMSプラスとかいう、ショートメールアプリと
こわの京セラのスマホの相性問題が
発生したのでしょうか?
他に同様な現象の方、いらっしゃいますか?
書込番号:24338299 スマートフォンサイトからの書き込み
61点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
basio4は、usb pd 対応でしょうか。純正の充電器は27wであったので、対応していると思い、usb-cタイプ18wの充電用アダプターを購入。ampereなるandroid用の電流をはかるアプリでみると4w(4v 960mAh)程度でしか充電されません。購入した充電用アダプターの不良でしょうか。ちなみに使ったケーブルは、100wまでokの規格のものです。よろしくお願いします。
14点

充電時間の仕様を見ると、高出力非対応のACアダプタ 01とPD対応のACアダプタ 02で充電時間が変わらないので、この端末はPD非対応なのでは?
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/basio4/spec/
書込番号:24316106
11点

>TARO147さん
3300mAhの容量を180分で充電するというこの機種の仕様は、単純に考えて2000mAh位の容量を2時間で満充電という数年前のスマホの仕様に近いと思われます。かつて主流だった5V1Aの充電器でも良さそうな感じなので、そちらで実測された値は極めて妥当だと思われます。
今のスマホにしろ充電器にしろ、自機にとっての良いとこ取りのような共通規格の使われ方が結構されてる感じです。各機種それぞれに最適な専用充電器を用意するんじゃなくて、これ一台でそのキャリアのほとんどの機種に間に合うというのが共通充電器のあり方なので…取り敢えずPD対応充電器で充電出来るといっても必ずしもMAXパワーで充電出来るとは限らない、ということで。
敢えて低速な充電の仕様にすることで、余計なことを考えず就寝中に満充電にするという使い方で良いという性格付けなんでしょうね。
書込番号:24316195 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>エメマルさん
ACアダプタは 02が純正品と思ってましたが、01もあったのですね。結果両方ともに同じ180分。了解しました。ありがとうございました。
書込番号:24316409
1点

>ryu-writerさん
>共通充電器のあり方なので…取り敢えずPD対応充電器で充電出来るといっても必ずしもMAXパワーで充電出来るとは限らない・・・
そうなんですね。BASIO4は、PD対応の充電器を使うことはできるが、PDとしてMAX充電ではない と理解しました。購入した商品の不良を疑ったのですがそうではないようですね。ありがとうございました。
書込番号:24316420
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
GooglePlayからアプリをダウンロードしたところ、ダウンロード%の数が動かなくなり、ホームボタン等の反応もなかった為、電源ボタン+音量の上ボタンで強制再起動をした後に、画面が真っ暗なままとなりました。電源ボタンを押したり、再度強制再起動をしようとしても、画面は暗いままです。
充電ランプは点灯しており、sdカードは入っておりません。
同じような症状の方、解決方法をご存知の方はお知恵をお貸しください。
書込番号:24284598 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

↓の操作をしてセーフモードでも起動できないようでしたら、auショップで見てもらうしかないと思います。
https://www.au.com/online-manual/kyv47/kyv47_01/m_02_00_04.html
書込番号:24284968
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
UQモバイル版です。私自身がまだ初心者レベルですが、親用に買ったものです。
@トップ画面(以下1枚目の画面と呼びます)にあるでっかい時計と天気のウィジットは削除または非表示にできないんでしょうか。
うちの親は年寄りですが天気とか好きなので、
他のアプリを入れたのですが、プリインストールの上記が削除できず
仕方なくスワイプして隣の隣の画面(3枚目の画面)に置きました。
あんなデッカイものを有無を言わさず置いとかなきゃならんとは、ちょっと考えられんと思っているのですが・・・
しかし、新たに自分で入れたアプリのウィジットを置きたくても
どうしても隣の隣の隣の画面(4枚目の画面)にしか置けません。
ウィジットをスワイプして1枚目に持っていこうとしてもビュンッと4枚目に戻ります((^_^;)
で、やむをえず元のデッカイやつを4枚目にして、新たに入れたやつを3枚目にしようと妥協しても
どうしても元のデッカイやつが強くて、3枚目から動かず一人で居座っております。(3枚目にはそれしか置けない状態になってます)
消せなくてもいいから、画面上のアプリを自由に動かせないもんでしょうか。
A自分のスマホとのあまりの違いに、この機種の設定や親に教えるための自分の理解にかなり時間をくってます。
自分のスマホにはある「ファイル」という青丸に白い絵柄のアプリが、BASIOにはありません。
設定→その他→アプリと通知→アプリすべて表示
をすると、そこにはあるのですが、画面上にアイコンを持ってくることもできないし、デフォルト設定にもなっておらず、デフォルトにするように変更もできません。
ダウンロードしたり撮影した画像など、本体に保存したファイル全体を見ることはできないんでしょうか?
年いった親のために子が設定する「通常版」に切り替えとかあったらいいんですけどね・・・
1点


天気予報の大きい枠(に限らずだけど)は長押しして暫く待ってたら(5秒くらい?)ブルッてなるからその状態になったら隣の画面に動かせるよ
書込番号:24243147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

説明足らずですみません。
長押しをしてブルッとなって、動かせる状態にはなるんですが
左隣りのページに移動させようとしても(4枚目→3枚目に移動させようとしても)
ギリギリの淵まで持って行っても移動せず、4ページ目に跳ね返される感じです。
ちなみに4ページ目の画面内では上下左右に動かせますし、欄外の削除に持っていくこともできます。
今日、落ち着いて再度動作確認しました。
動かせないと騒いでいるのは、「追加したウィジェットだけ」でした。
アプリのアイコン(と呼ぶのかわかりませんが)は、どこにでも動かせます。
でも追加したウィジェットだけは、『アプリのアイコンが1個もない新しいページ』かつ、『アプリより後ろのページ』にしか置けないようです。
つまり、1〜3ページ目までの全ページに1個でもアプリのアイコンを置いていれば、ウィジェットは4ページ目以降にしか置けない。
3ページ目にウィジェット、4ページ目にあまり使わないアプリを。ということができないので
デフォルトの削除できない時計&天気のアイコンを最後のページに置いたとしても
自分でインストールした時計や天気は、それより前のページには置けないということに。
それに加えて、なぜかウィジェットを置いたページは壁紙画像が曇りガラスのように白っぽくなります。
これは仕様なのか??この機種を使ってる皆さんどうなのでしょうか。
書込番号:24243305
3点

>追加したウィジェットだけは、『アプリのアイコンが1個もない新しいページ』かつ、『アプリより後ろのページ』にしか置けないようです。
>つまり、1〜3ページ目までの全ページに1個でもアプリのアイコンを置いていれば、ウィジェットは4ページ目以降にしか置けない。
僕、これ持ってないけど2〜3ページめに置けないっていうのは単にスペースが無いからってことじゃないのかな?
ひとまず2ページめのアイコンを何か1つ以外全部3ページめに移動させて2ページめにスペースが広く開いてる状態にして1ページめから天気予報を移動、それが終わったら3ページめから必要なアイコンを戻せばいけるんじゃない?
書込番号:24243359
9点

離れて暮らしている親が使っており、手元にないので試せないですが、色々と制限がかかっているので基本はカスタマイズできないと思ったほうがいいですよ。
うろ覚えですが、ウィジェットに関してはたしかそんな動作だったと思います。
カスタマイズしようと思うと不便に感じますが、カスタマイズせずありのままの状態で使う分には高齢者でも使いやすい良いUIだと思いますけどね。
うちの親もガラケーから変えて、満足して使っています。
書込番号:24243678
12点

>くまのぷぷちゃんさん
本機種は持っていませんが、取説読む限りでは、普通のスマホのようにアプリアイコンに混ぜてウィジェットを配置することができず、「ウィジェット画面」のみにウィジェットを配置できるようですね。
そのウィジェット画面は、「ホーム画面を左にスライド/フリックすると、ウィジェット画面が表示されます。」と記載があるので、通常のアプリを配置できるページの後に配置される仕様のようです。
↓の取説22・23ページに記載があります。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/basio4/
書込番号:24243922
8点

皆さんたくさんありがとうございます。
この機種ではできないことがわかったので、残念ではあるけれどスッキリしました。
説明書に書いてあるとのことで、それらしいページは全部みたつもりだったんだけどな、と思いつつリンクをクリックすると
あらま、ビックリ!
UQ版には、この「詳細版取説」がありません・・・
webサイトのダウンロードページでも、詳細版の存在自体、ないです。かんたん版しかダウンロードできない。
かんたん版も、auにある最初の方のページがない。
信じられない・・・・おかしいと思った(-_-;) こんな雑な説明で終わり??
携帯より便利な事できるのに携帯より説明書薄いってあり??と思ってたので。
同じKDDIグループでも基本料の価格の差がこんなところに!(笑)
貴重なau詳細版説明書、保存させて頂きました。
こちらで教えて頂くまで疑いもしなかったと思うので、助かりました本当に。
Aの質問(ファイルのアイコンがない件)も恐らく簡単スマホ故の制限でしょうね。
機械には弱いけど、高齢者でも自分好みにしたい願望はありますからね。
お店の人も言ってくれたらいいのに〜
簡単アピールすごくて、そりゃそういわれたら親は「じゃそれにする」って言いますもん(^_^;)
うちの親みたいな人には、設定さえしてあげられるなら普通の機種の簡単モードの方がいいかも。
みなさんありがとうございました!
書込番号:24246876
12点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
BASIO4 au simロック解除を購入し、APN設定しました。
通信は4G表示が出て使えるのですが、通話ができません。これはAPN設定の問題なのでしょうか?楽天モバイルsimだから?
最悪、auのMVNOに乗り換えようかと思案中です。
お分かりの方教えてください。よろしくお願いいたします。
4点

>きっこおさんさん
BASIO4は楽天公式の動作確認画面では全てXが付いています
データ通信出来るだけマシかも知れません
Rakuten Linkの通話は出来る可能性は有ります
書込番号:24188118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

APN設定のAPNタイプに"ims"を追加してみて下さい
それでダメでしょうか?
書込番号:24188124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。ims追加してみてもダメでした。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:24188970
2点

>きっこおさんさん
公式サイト記載通り使えないだけだと思いますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
対応端末に変更すれば利用可能になります。
書込番号:24189255
1点

お答えありがとうございます。
BAND3が対応してるんですが、それだけではダメでしょうか?
でなければMNPするしかないでしょうか?
書込番号:24190118
0点

>きっこおさんさん
>BAND3が対応してるんですが、それだけではダメでしょうか?
はい。
auでも、BANDに対応だけではだめで、auのVoLTEに対応していないと通話が出来ないのと同じようなことだと思えばよいかと。
>でなければMNPするしかないでしょうか?
本機を使うなら、そうですね。
SIMを使うなら、対応端末に変更でよいかと。
Rakuten Linkアプリの無料通話だけでよいなら、利用は可能です。
一時的に、対応端末は必要になりますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか非対応端末で利用出来ないでしょうか?
書込番号:24190134
3点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
お二方、アドバイスありがとうございました。
MNPを考えます。
書込番号:24190676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)