端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年2月7日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年8月10日 07:25 |
![]() |
24 | 4 | 2022年4月29日 19:32 |
![]() |
7 | 2 | 2022年4月26日 22:38 |
![]() |
30 | 5 | 2022年4月22日 21:56 |
![]() ![]() |
22 | 0 | 2022年4月22日 21:20 |
![]() |
15 | 5 | 2022年4月12日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
以前はお世話になりました
今回はOSアップデート後の不具合?について質問です
先日android11にアップデートしたのですが
インストールして再起動した直後から頻繁にバイブとピロ〜ンピロ〜ンという音が出ます
通知欄には何もなく、ただ音が鳴るんです
関係があるかはわかりませんがplayストアで未アップデートのアプリを更新すると収まります
何日かしてまた鳴り出したのでplayストアを見るとやはりアップデートがきてたので、前回同様更新すると収まります
これはplayストアの通知音なんでしょうか?
どうしたら鳴らないようにできるんでしょうか
2点

試しにもう一度再起動してみたところまた鳴り出してしまいました
playストアはやはり関係ないようです
かなり頻繁に鳴るので困ってます
書込番号:24870559
1点

思い切って初期化してみてはどうでしょうか?
Android10→11のバージョンアップ以後のアップデートも有るなら適用させてから初期化した方が良いでしょう
書込番号:24871145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
母がこちらのスマホを使っています
回線はuqです
母が言うには通話中に勝手に切れてしまうそうで
そのあとは画面は真っ暗
ボタンを押しても反応せず、しばらくすると元に戻るそうです
試しに私が自分のスマホにかけて試してみましたが途中で切れることはありませんでした
ただ画面が無反応状態になっているのを確認したことはあります
持っているときに何か押してしまうのではないかとも考えたのですが
同じような不具合を経験された方はいますか?
12点

考えられるのは
保護ガラス貼っていれば
近接センサーにかかっている位かなと
思いますが
書込番号:24722782
3点

メモリが少ないので、定期的に再起動しないと不具合起こしそうですね。
あと、CPUがメディアテックなので、気分次第で通話が落ちるかもしれません。
長く話してると、瞬断現象か、電波拾い悪くて切断とか色々考えられますが、そんなもんだと付き合っていくしかないんじゃないかな。
まさか、この辺のスペックで、LINEとか、その他のアプリをモリモリ入れていた場合は、トラブル頻発するでしょう。
入れてなくても、ブラウザや動画とかで、スペック足りてない事もあるでしょうし。
書込番号:24722787
2点

>reimennさん
個人的な経験ですが、iPhoneでau→UQ mobile→povoと移った経験からするとauとpovoは安定していましたが、UQ mobileはとっても不安定でした。
au回線と宣伝していますが、私の生活圏では全くの別会社という印象でした。
私の想像では私の生活圏ではUQ mobileに割り当てられた帯域に対してユーザーが多すぎるのだろうと思い、povoにしたら快適に使えるようになりました。
答えになっていないかもしれませんが、電波の問題かもしれません。
メモリが小さいとあちこちでネガティブキャンペーンをしてる人がいますが、ストレージの使用率を80%程度以下なら大きな問題にはなりません。
書込番号:24723120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます
近接センサーについて調べてみました
これが一番原因に近そうなので、とりあえず汚れていた保護シートを交換してみました
センサー自体は正常に反応しているようなのでこれで様子を見て、ダメそうならシートを外してまた様子を見ようと思います
アプリはプリインストールされているもの以外はLINEくらいしか入れていないので容量は問題ありません
uqの回線の弱さもあるかもしれないですね
でもかけ放題が必須なのでこちらもひとまずこのまま様子を見てみることにします
教えていただきありがとうございました
書込番号:24723383
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
AUのsimロック解除後、MNPにてのBic sim(IIJ)回線使用について、使用可能か否かご存じの方もしくは使用中という方がいらっしゃいましたら使用状況についてご教示いただけますようよろしくお願いいたします。
0点

>ペーターリターンズさん
確認はしていませんが、IIJmioのau回線を選べば使える可能性は高いと思います。
もちろん、APNの設定等のSIMと一緒に届く説明書に従って設定が必要になります。
ちなみにIIJmioにMNPなら、端末を安く(110円〜)購入できるので、そういった端末をセットで購入すれば、使えないという心配は不要です。
書込番号:24716406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野次馬おやじさん
ご返信ありがとうございます。
IIJページ記載の動作確認端末には含まれておりませんでしたが、ライトユーザー的にはちょうどよいコストパフォーマンス
でどうしようかなと悩んでいるところでした。おっしゃるとおりIIJのAU回線で設定をすれば使えるかなと思います。
しかし、心配なのでビック店舗にてAU回線のテストSimにて、通信テストをしたうえで契約申請をしようかなと
考えております。なお、本機は自分用ではなく、母が使用しているものでして、慣れた端末をそのまま使えたら
と考えておりますが、情報いただきありがとうございました。
書込番号:24719307
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
APN設定すれば使えはしますが、au回線に最適化して開発されていてドコモの44G B19/21及び3G B6/19非対応なので、利用場所により圏外や通信不安定などの制限が出る場合があります。
書込番号:24712886 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
SIMロック解除したBASIO4でドコモ回線で利用できるのは、4G B1/3、3G B1だけです。
ドコモが利用する周波数のうち4G B19/21/28、3G B6/19が利用できないので、制限出る場所多いと思います。
格安SIMであれば、au回線の事業者で利用するのがベストです。
書込番号:24712898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

めちゃわかりやすい!ストレスなく使うにはuqとかにした方がいいんですね。わかりました、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24712907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQなどau回線事業者で利用する場合、SIMロック解除は必須ではありません。
もちろんSIMロック解除しておいて損はないですが。
書込番号:24712915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

へぇー!わかりました。聞いてよかったです。ありがとうございました!
書込番号:24712935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
【困っているポイント】
家族全員でauからUQにのりかえるべく数日前に電話申込→高齢家族分のUQで購入したコレが届いたので、先ず充電しました。
いつまでも充電終わらないので確認したら、もう100%。しばらくそのままで様子を見てもずっと赤ランプ点灯のまま。
SIMはまだ入れず、Wi-Fiにつなぎ、初期画面でアップデート確認あり(おそらくアプデ完了)。それでも改善されず。
明日問い合わせしてみようとは思うのですが、UQでわかるのか、ショップに行けばいいのか、メーカーだと土曜で休みかも…と。
今月中に切替完了させたいのに微妙な感じでモヤモヤ中です。
【使用期間】
0日
【質問内容、その他コメント】
同じようになった方、詳しい方、アドバイス頂けるとうれしいです。
22点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
高齢の母がauのbasio3 から、UQモバイルのbasio4へ機種変換を昨日行いました。
キャリアメールアドレスを使いたいので、auの持ち運び契約は行いました。
アップデートを行なってから、メール→メール(CS)にauメールの選択肢があったので
これを選んだところ、認証失敗になります。auIDもメールアカウントは一つしか
持っていないのですが。
自宅のWi-Fi環境でやってますが、それが影響とかしているのでしょうか?もし、お分かり
でしたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
4点

アカウントとパスワードが間違っていないかご確認下さい。
間違いがないのに設定できない場合、「auメール」では無く「その他」から設定してみて下さい。
・受信サーバ
IMAPサーバ:imap.ezweb.ne.jp
SSL:有効
ポート番号:993
・送信サーバ
SMTPサーバ:smtp.ezweb.ne.jp
SSL:有効
ポート番号:465
・au公式 その他のアプリにauメールを設定する
https://www.au.com/mobile/service/email/other/
・メール設定に必要な情報の確認(メールアプリの設定→メール設定に必要なID・パスワードを確認する)
https://set.mail.ezweb.ne.jp/po/subscription/signin
書込番号:24575694
6点

ありがとうございます。Gmailのアイコンの所では設定出来ました。
メール(CS)でその他でやってみます。
書込番号:24575953
1点

auメールの初期設定はwi-fi経由だとできなかった気がしますが、どうだったかな。。。
試しにwi-fi接続を一旦切って、au回線で実行してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24632657
1点

解決済みなら読み飛ばしてください。
メール(CS)で送受信ができない場合アクセスポイント(APN)設定の
UQmobile(名前がちょっと違っているかもしれませんが)を選択して
MMSCとMMSポートの設定を見てください。
未設定だと送受信できません。
参考に私の設定は以下で送受信できました。
MMSC http;//mms.ezweb.ne.jp/MMS
NMSポート 80
ちなみにこの値はメール(CS)を立ち上げメールの画面で
右上の・が3個縦に並んでいる所をおしてメール設定画面を選択すると
表示されます。
ここに、<APN設定情報>がありますので、こちらの値を優先的に
設定してみて下さい。
書込番号:24696660
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)