端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年2月7日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2022年4月22日 21:56 |
![]() ![]() |
22 | 0 | 2022年4月22日 21:20 |
![]() |
15 | 5 | 2022年4月12日 16:42 |
![]() |
8 | 2 | 2022年1月10日 17:25 |
![]() |
94 | 14 | 2021年11月17日 14:46 |
![]() |
4 | 1 | 2021年11月8日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
APN設定すれば使えはしますが、au回線に最適化して開発されていてドコモの44G B19/21及び3G B6/19非対応なので、利用場所により圏外や通信不安定などの制限が出る場合があります。
書込番号:24712886 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
SIMロック解除したBASIO4でドコモ回線で利用できるのは、4G B1/3、3G B1だけです。
ドコモが利用する周波数のうち4G B19/21/28、3G B6/19が利用できないので、制限出る場所多いと思います。
格安SIMであれば、au回線の事業者で利用するのがベストです。
書込番号:24712898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

めちゃわかりやすい!ストレスなく使うにはuqとかにした方がいいんですね。わかりました、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24712907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQなどau回線事業者で利用する場合、SIMロック解除は必須ではありません。
もちろんSIMロック解除しておいて損はないですが。
書込番号:24712915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

へぇー!わかりました。聞いてよかったです。ありがとうございました!
書込番号:24712935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
【困っているポイント】
家族全員でauからUQにのりかえるべく数日前に電話申込→高齢家族分のUQで購入したコレが届いたので、先ず充電しました。
いつまでも充電終わらないので確認したら、もう100%。しばらくそのままで様子を見てもずっと赤ランプ点灯のまま。
SIMはまだ入れず、Wi-Fiにつなぎ、初期画面でアップデート確認あり(おそらくアプデ完了)。それでも改善されず。
明日問い合わせしてみようとは思うのですが、UQでわかるのか、ショップに行けばいいのか、メーカーだと土曜で休みかも…と。
今月中に切替完了させたいのに微妙な感じでモヤモヤ中です。
【使用期間】
0日
【質問内容、その他コメント】
同じようになった方、詳しい方、アドバイス頂けるとうれしいです。
22点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
高齢の母がauのbasio3 から、UQモバイルのbasio4へ機種変換を昨日行いました。
キャリアメールアドレスを使いたいので、auの持ち運び契約は行いました。
アップデートを行なってから、メール→メール(CS)にauメールの選択肢があったので
これを選んだところ、認証失敗になります。auIDもメールアカウントは一つしか
持っていないのですが。
自宅のWi-Fi環境でやってますが、それが影響とかしているのでしょうか?もし、お分かり
でしたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
4点

アカウントとパスワードが間違っていないかご確認下さい。
間違いがないのに設定できない場合、「auメール」では無く「その他」から設定してみて下さい。
・受信サーバ
IMAPサーバ:imap.ezweb.ne.jp
SSL:有効
ポート番号:993
・送信サーバ
SMTPサーバ:smtp.ezweb.ne.jp
SSL:有効
ポート番号:465
・au公式 その他のアプリにauメールを設定する
https://www.au.com/mobile/service/email/other/
・メール設定に必要な情報の確認(メールアプリの設定→メール設定に必要なID・パスワードを確認する)
https://set.mail.ezweb.ne.jp/po/subscription/signin
書込番号:24575694
6点

ありがとうございます。Gmailのアイコンの所では設定出来ました。
メール(CS)でその他でやってみます。
書込番号:24575953
1点

auメールの初期設定はwi-fi経由だとできなかった気がしますが、どうだったかな。。。
試しにwi-fi接続を一旦切って、au回線で実行してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24632657
1点

解決済みなら読み飛ばしてください。
メール(CS)で送受信ができない場合アクセスポイント(APN)設定の
UQmobile(名前がちょっと違っているかもしれませんが)を選択して
MMSCとMMSポートの設定を見てください。
未設定だと送受信できません。
参考に私の設定は以下で送受信できました。
MMSC http;//mms.ezweb.ne.jp/MMS
NMSポート 80
ちなみにこの値はメール(CS)を立ち上げメールの画面で
右上の・が3個縦に並んでいる所をおしてメール設定画面を選択すると
表示されます。
ここに、<APN設定情報>がありますので、こちらの値を優先的に
設定してみて下さい。
書込番号:24696660
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
このたびSIMロックを解除してワイモバイル のシムのみ契約で使いたいと思うのですが、使用できますか?
それとも、かんたんスマホ2に乗り換えが必要でしょうか?
また、乗り換えした場合かんたんスマホ2をSIMロック解除すればどこのSIMでも使用可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24537223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BAND8(WCDMA/LTE)非対応なのでエリア的に不利で狭くなります
BAND1/3/28/41(LTE),BAND1(WCDMA)で使えるので電波来てれば何とか使えます
書込番号:24537233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かんたんスマホ2はSIMロック解除してもBAND18/19/26非対応なのでau,docomoネットワークではエリアが非常に不利になります
かんたんスマホ2狙うよりSENSE4 basicかS7の方が良いです
書込番号:24537243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
79歳の祖母がauで購入し、今はUQmobile変更して使っています。
この度、祖父もスマホデビューすると言うことで、シェアプランを使いたいと思い、イオンモバイルのシェアプランを解約しようかなと思い、質問させていただきます。
basio4は、イオンモバイルは通話、通信どちらも問題なく使えますでしょうか。
よろしければ、イオンモバイルではdocomoの方と、auの方があるのですが、
docomoの方でも使えるか教えていただければ幸いです。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24447221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イオンモバイルのシェアプランを契約したいです。
誤字をしてました。
書込番号:24447222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amu.11さん
イオンモバイル、ドコモ回線
可能ですが、プラチナバンド非対応で最低限のバンドしか対応していないので地方、山間部、建物内部、地下、高層階等で繋がりにくい場合があります。
電波なので実際に使って見ないと分かりませんが、上記の場所では不満がでるかと思います。
書込番号:24447293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お返事ありがとうございます。
祖母は田舎の山間に住んでますので、docomoタイプはやめておいたほうが良さそうとわかりました。
5分間かけ放題のプランを入れたときに
docomo回線ならば、携帯電話本体の電話アプリからかけても5分間かけ放題を適応できますが、
au回線ならば、「イオン電話」のアプリを経由しなければ、5分間かけ放題が適応されないということで、
80歳前の、祖父母には難しいかなと思って、
docomo回線を契約したかったんですが……。
docomo回線は注意が必要ですが、
au回線は問題なく、契約できるということでよろしかったでしょうか?
書込番号:24447306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

祖父母のために優しいですね。
イオンモバイルは良く分からないので別の視点からのコメになりますが、
ソフトバンク系は問題外なのでしょうか?
UQ→ワイモバへ乗り換えれば、2回線目以降家族割▲1,080円(税別)、さらに通話定額(24時間カケホ)オプションを付ければ「60歳以上ずっと割引」で1回線につき▲1,000円(税別)の割引もあるので、コンスタントに通話されるのならご参考まで。
書込番号:24447442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>docomo回線は注意が必要ですが、
>au回線は問題なく、契約できるということでよろしかったでしょうか?
au回線であれば電波の入りは心配しなくてよくなるけど、5分カケホ、10分カケホを標準電話アプリで使えたとして無料分を超過してしまうと通話料そのまま(しかも高い)が丸々掛かってしまう
このあたり80歳のおじいちゃん、おばあちゃんが使って大丈夫かな?ってのがあるかな?(自動切断アプリもあるけどこの手の簡単スマホで使えるかどうか知らない)
au系のスマホだしau系で使ったほうがいい、おじいちゃんおばあちゃんペアで使う場合だったら
UQで
1台目:1628円
2台目:990円
ここに時間無制限カケホ(60歳以上)で+770円×2
1628+990+770+770=4158円 ってのが無難なんじゃない?
※片方が通話全くしない(そっちから掛けない)なら-770円、自分から発信分が770円以内なら得ってことになるけどその辺よく分からないなら60分無料/月550円にして計3938円、家をUQ電気にすると計3300円(990+990+770+550)とかになるのかな?
書込番号:24447506
10点

>どうなるさん
UQで
1台目:1628円
2台目:990円
今は+5Gしか契約できないから2台目からの値引きはないですよ
書込番号:24448000
11点

たくさんのお返事、ありがとうございます。
祖母が、実店舗で契約できるほうがいいということでイオンモバイルを契約しようと思ったんです。
また、祖母が電話で使ってるのはほとんどが近くLINE通話を使っていますので、かけ放題もいらないかなと思います。
ワイモバイルやUQmobileで祖父の分を契約しても、1年間使っている祖母が3GB中、2GBも行かないので、買ってすぐの祖父に3GBも必要はないかなと思っています。
そのため、イオンモバイルのシェアプランで4GBのものを契約し、それぞれ半分ずつしていいぐらいになるのではないかなと思います。
イオンモバイルで2人分契約しても1800円程度で、今祖母が、UQで1人契約しているプランとそこまで変わらないのでとても良いかなと思っています。
書込番号:24448040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auやuqはなんかあったらショップ行けば対応してくれるけど
イオンモバイルって対応するんですかね
以前自分が契約した時はシム渡されてあとは自分で設定してねって終わりだったけど
お年寄りなら教えてくれるのかなあわからんけど
おばあさまがauやuqのイメージでショップがあるから安心だと思ってるんでしたらやんわりと
違うよって言っといた方がいいような気はしますけども
書込番号:24448086
9点

>amu.11さん
>また、祖母が電話で使ってるのはほとんどが近くLINE通話を使っていますので、かけ放題もいらないかなと思います。
知らず知らず喋ってたらすごい請求が来てしまったみたいなのが考えられるかな?っていうのはあくまで僕が勝手に心配してるだけなんでその部分が問題ないってことだったら大丈夫じゃないかな?
例えばおじいちゃんって自分から電話するとか殆どない、しゃべるのはほぼ身内だけみたいな場合も多いだろうしそういうのだったら2枚目は音声通話付けずにLINEのみで使うってのもありかもしれないね
>シグルドリーヴァさん
>auやuqはなんかあったらショップ行けば対応してくれるけど
>イオンモバイルって対応するんですかね
イオンモバイルはお店がイオンってのもあって、最近はやさしいプランとからくらく系のスマホとか高齢者向けに出してるからそこは大丈夫なんじゃない?
同居かどうか書いてないけど、おそらくサポートは本人がやってあげそうにも思えるし
200円しか安くならないけど、やさしいプランのシェアプランとかもありなのかもしれないね
その分を5分カケホ、10分カケホの費用に回してちょっとでも追加が出ないようにするとかもありだろうし
書込番号:24448137
9点

>どうなるさん
お聞きしたいです。
音声通話のSIMではなく、データ通信SIMを契約した場合でもLINEの新規登録はできるんでしょうか?
電話番号が必要になりませんか?
データ通信専用SIMを僕は使ったことがないのでわかりません。
教えてください。
>シグルドリーヴァさん
イオンモバイルの店員さんとお話しした時、契約に来ていただいた時には持ち込み機種でもしっかりと設定までさせていただきます。
とおっしゃってましたので、接客の面ではあまり心配していないですが、
貴重な体験談を教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:24448278
0点

>データ通信SIMを契約した場合でもLINEの新規登録はできるんでしょうか?
少なくともSMSなしでは無理です
やったことないけどSMSつきなら多分行けると思います
なおLINEは固定電話の番号でも登録できますので
おばあさまのみLINE必要で家電話があるんでしたら
それで済ませることはできます
書込番号:24448291 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>音声通話のSIMではなく、データ通信SIMを契約した場合でもLINEの新規登録はできるんでしょうか?
>電話番号が必要になりませんか?
SMS付きなら普通に登録できるね
先に出てる通り固定回線でも登録できるので(SMSで認証か通話で認証のどちらかになる)
おばあちゃん:通話プランで登録
おじいちゃん:SMS付きで登録 or SMSなしで家電話で登録
他に家族で2台持ちとかしててLINE登録してない番号あるとかだったらそれを使わせてもらうってのもありかな?
書込番号:24448306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>どうなるさん
>シグルドリーヴァさん
お返事ありがとうございます。
通信専用SIMでも、LINE登録は可能なんですね。
とてもありがたい情報です。
書込番号:24448793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずデータで契約して、暫く使ってやっぱ電話番号必要だってなったらデータ解約、音声追加で付け替え自体は可能だし割と気軽に使えるんじゃない?(SIM 1枚に付き契約手数料は必要)
イオンのシェアプランでは音声1枚+データ2枚までなら料金同じなんで、例えばおばあちゃん音声、おじいちゃんデータで契約、最安だと4GB 1518円(やさしいプラン 6GB 1518円)、イオンモバイルは余ったデータ翌月まで繰越なんで毎月2GB未満で済むと翌月6GB(やさしいプラン10GB)ってのを繰り返すことになるわけだけど、2枚目まで料金同じを利用してもう1枚データSIM契約して誰かが使えば無駄なく使えると思うよ(これもSIM追加は初回手数料必要)
あとは、音声2枚でも音声+データでもいいんだけどそこそこ分かってる人が着いて行くなら自分たちで狙ったとおりの契約が出来るけどもしおばあちゃんだけで行くとかだったら「夫婦で使うなら2枚の音声契約ですね」とか「電話代掛かると逆に高くなるからかけ放題付けますね、他に安心保証も…」みたいなことも考えられるのでその辺をしっかり確認して無駄なく契約することくらいかな?
書込番号:24450217
10点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 au
お知恵をお貸しください。
LINEを受信した際、充電ランプが緑に光り、その後画面を開くまで点滅します。しかし、このランプが光ったり、光らなかったりと非常に不安定です。
1回目の送信では高確率で光らず、2回続けて送ると高確率で光ります。
通知関係はいろいろと不具合があって、「該当するスイッチを切る→再起動→スイッチを入れる→再起動」をすると正常に動いたりと、少しずつ対処方法が見えてきたのですが、このランプを光らせるかどうかは、どのスイッチかもわかりません。
詳しい方、ぜひお教えください。
書込番号:24435392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にキャリアスマホでLEDを制御出来る設定を過去見た事有りません
意図的にLED制御するアプリをインストールして個別に設定する方が楽だと思います
(Light Flowなど)
https://www.iscle.com/web-it/app/light-flow.html
書込番号:24435688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)