発売日 | 2020年2月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.6インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:BASIO4 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年7月16日 09:11 |
![]() |
9 | 1 | 2024年5月14日 15:23 |
![]() |
8 | 2 | 2023年11月21日 08:43 |
![]() |
13 | 6 | 2024年4月8日 14:42 |
![]() |
8 | 4 | 2023年3月24日 11:17 |
![]() |
5 | 2 | 2022年8月10日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
Bluetoothスピーカーを使用して通話をしたいのですが、着信音がスピーカーから出ません。
音楽やLINEの通知の音はスピーカーからでますし、他のスマホとスピーカーを繋いだ時は着信音もスピーカーからでます。
何処か設定で着信音も出るようになるのでしょうか?
書込番号:25813023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー

OSアップデートしたらエラい目に遭いました。
▲▼が常時点滅しています…
書込番号:25734838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
お世話になっております。こちらの機種(UQモバイル版)は売却の際にSiMロック解除が必要ですか?UQモバイルのホームページで調べると21年9月30以前に購入した機種は必要と記載がありますが、本機は23年に購入しました。しかし、箱には21年03 入庫と記載が、あります。ホームページ記載の通り購入日からすれば、不必要に思えますが、箱の入庫日からは必要に思えます。一体どっちでしょうか?また、ネットでは、UQモバイル版は必要無いとの記載もあり混乱しております。
書込番号:25513713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>21年9月30以前に購入した機種は必要と記載がありますが、
購入時期は関係ありません。発売日で分けているので、BISIO4の発売日は20年2月7日です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/simcard/unlock/
書込番号:25514075
3点

>エメマルさん
改めて確認しましたら、仰られる通りでした。ありがとうございました。
書込番号:25514197
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
お世話になっております。
本機を母に購入致しました。そこでどうしても設定できない事があるのでご教示頂ければ幸いです。
画面操作(タップ)をするとかならず「ブルッ」とするのをやめさせたいです。
画像の「タップ操作時のバイブ」をOFFにしても、全てをOFFにしても解除できません。
他に設定する箇所が思いつかず・・・
もしかしてシニア用なので、解除できないのでしょうか??
0点

追伸
同様の現象を 下記URLで見つけました。機種はBASIO3で前機種ですが、、
やはり「ダイヤルパッドの操作音をOFF」では解除されないみたいです・・・
この機種はこんな面倒な手順を踏まないと解除できないのでしょか?
シニア用なのに、一般機より設定が難しいなんって!?
https://hashi.com/smartphone/
書込番号:25253096
2点

バグの可能性高いです
まあ可能なら本体を一旦、初期化する方法も有りますが、、大事になりますよね、、
書込番号:25253098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種はこんな面倒な手順を踏まないと解除できないのでしょか?
>シニア用なのに、一般機より設定が難しいなんって!?
シニア系スマホって細かく設定する人は少なくて、デフォルトの設定っていメーカーやキャリアが今までの経験、実績からこれが一番使いやすいだろうって状態になってて、そのまま使ってる人が圧倒的に多い
で、スマホの設定って指を触れただけで設定が切り替わったり画面が消えたりするからあまり詳しくない人だと知らない間に設定を変えちゃってたみたいなことが起きるから簡単に切り替えたり出来ないようにしてるってのはあるだろうね
かんたん系のホームアプリなんかまさにそうだけど、間違ってアイコンを消しちゃった動かしちゃったとかなって戻せない状態になるのを防ぐためにタッチやドラッグでアイコンを消したり動かしたり出来ないなんてのもそんな感じ
書込番号:25253111
2点

設定→ユーザー補助→バイブレーションとハプティクスという項目はないでしょうか?
ここを切ってしまえば以降震えません。
触覚フィードバックという項目ありませんか?
書込番号:25253515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BASIO4のタッチバイブオフの仕方がわかりました!
(一年近く経ってるので解決済みかもですが…)以下お知らせします。
設定
↓
音
↓
さらに詳しく設定する
↓
バイブレーションの強さ
↓
タッチ操作 ←ここをOFF!
これで煩わしいタッチバイブを止められました!!!
全世界に届けー!!!
書込番号:25691586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
追伸
UQモバイルで販売しているBASIO4とauで販売しているBASIO4に違いはありますか?
書込番号:25193035
4点

使えます
問題無いです
書込番号:25193037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ版、au版、中身同じです
書込番号:25193044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > BASIO4 SIMフリー
以前はお世話になりました
今回はOSアップデート後の不具合?について質問です
先日android11にアップデートしたのですが
インストールして再起動した直後から頻繁にバイブとピロ〜ンピロ〜ンという音が出ます
通知欄には何もなく、ただ音が鳴るんです
関係があるかはわかりませんがplayストアで未アップデートのアプリを更新すると収まります
何日かしてまた鳴り出したのでplayストアを見るとやはりアップデートがきてたので、前回同様更新すると収まります
これはplayストアの通知音なんでしょうか?
どうしたら鳴らないようにできるんでしょうか
2点

試しにもう一度再起動してみたところまた鳴り出してしまいました
playストアはやはり関係ないようです
かなり頻繁に鳴るので困ってます
書込番号:24870559
1点

思い切って初期化してみてはどうでしょうか?
Android10→11のバージョンアップ以後のアップデートも有るなら適用させてから初期化した方が良いでしょう
書込番号:24871145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)