| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 11 | 2020年9月11日 22:24 | |
| 86 | 8 | 2021年1月10日 20:24 | |
| 9 | 2 | 2020年9月8日 19:51 | |
| 11 | 7 | 2020年9月5日 08:54 | |
| 21 | 6 | 2020年9月3日 07:49 | |
| 29 | 22 | 2020年10月1日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
この度楽天モバイルで購入(実質無料)しました。
googleアカウントに自動バックアップする方法ありますでしょうか。
また手動でバックアップはできたのですが、連絡帳や写真もバックアップされているか確認する方法はありますでしょうか。
書込番号:23652404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お勧めはしませんが、
設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オン
右上の?アイコンをタップで説明が見れます。
とりあえず、説明を見ればよいのではないでしょうか。
自動バックアップについての説明もあります。
設定→Google→セットアップと復元→連絡先の復元
私は、トラブル防止の為に、バックアップはオフにして利用しています。
復元等を利用すると、不具合まで復元されることになるので、必ず新規にセットアップするため。
書込番号:23652439
6点
>ALANGさん
Googleの自動バックアップ機能はあります。
内容確認は出来ません。
連絡帳は確認出来ませんがGoogleの連絡帳で確認すればいいかと思います。
バックアップしたい内容をインポートしてしまえばバックアップ内容と同じになります。
写真はGoogleフォトで確認可能です。
書込番号:23652445
10点
>Taro1969さん
A5をお持ちでしたら、お手数ですが具体的にやり方を教えていただけますか。
>†うっきー†さん
確かにそのような考えもありますね。
書込番号:23652466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ALANGさん
写真の方は、フォトアプリ起動→右上のアイコン→フォトの設定→バックアップと同期→オン
こちらの方は、画像データのバックアップと同期なので、利用してもおかしくなるということはないと思います。
私はオフにしていますが。
こちらは、好みでオンにしても、データなので、何の問題もありません。
パソコンでGoogleアカウントにログインして確認されてもよいかと。
書込番号:23652475
5点
>ALANGさん
持っていないですね。
普通は設定のシステム>バックアップですが、その他の、の下かもしれません。
Androidの標準機能なので分かり易いところにあると思います。
手動バックアップがあるならそちらの方がいいと思いますよ。
自動バックアップはどこまで自動なのかも分かりません。
書込番号:23652480
9点
>Taro1969さん
次回から「所持してないですが」と前置きした上で回答された方が良いと思います。
一般的な回答でしたら、インターネットを見れば自分でもわかります。
他の掲示板でもお名前をよく見かけますが、所持してないのばかりですか。
書込番号:23654139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
詳細ありがとうございました。
書込番号:23654140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ALANGさん
RenoAしか所持してないのでA5に限定されるなら
A5所持者限定とされる方がいいと思います。
更に楽天モデル限定とすると回答者がほとんどいなくなると思います。
スレ立てるのも自由ですが、コメントも自由と思っていますのであしからず。
書込番号:23654293
18点
>Taro1969さん
はあ。持ってるか持ってないかを教えてと言ってるだけです。
書込番号:23656456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Taro1969さん
知ったかぶりって、一般的にどうですかね。
書込番号:23656469 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
文字入力中が特にひどいです。フリック入力中、誤字だらけになります。プリインストールされてるシメジ、その他、自分でインストールしてきたキーボード有名アプリなど4ソフトを試してもひどいです。
私だけでなく、友人に入力してもらっても上手くスムーズに入力できない感じです。
細かな設定などは何回もやりま直しました。入力終わって候補リストを選択するのにタッチしても無反応でもう1度タッチするといけたりします。同じような反応のかたいらっしゃいませんか?
34点
通常版と楽天版の掲示板で、両方で「タッチ」と「タップ」で検索してみましたが、
発売されて10カ月程度、特に問題が出ているという書き込みはないようでした。
1件だけ、最初から貼られている保護フィルムの上に、もう1枚貼って、おかしいですという書き込みがあった程度になります。
何らかの保護フィルムを貼っている場合は、剥がせば、改善される可能性はあると思います。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしても、タップがおかしいようでしたら、
修理依頼を検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:23651966
5点
>ぽんた99999さん
保護フィルムが悪さしてるか、故障が疑わしいですね。
GoogleのGboardなどはフリック感度調整ありますがダメでしたか?
うちは機種が違うのですがXiaomiのRedmi note9Sが5ミリくらい手前で触ってないのに反応します。
予測変換とはこのことか?とか言いながら直りそうにないです。
書込番号:23652107
7点
はじめまして。同じような症状出ています!
購入当初からあり、設定をいじったりして一度良くなっていたのですが、何かのアップデートを期にまた症状が出始めました。
何も解決方法はわかりませんが、他にもいますよとお伝えしたく書き込みしました。
この文章入力中にも、フリック入力で5回くらい失敗しました(泣)
書込番号:23652112 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ぽんた99999さん
状況がわかるように、Google 日本語入力を使った状態で、左手に端末を持ち、右手でフリック操作(右利きの場合)を上下左右に確実にしている状態の様子を別のスマホやカメラで撮影した動画を添付しておくとよいと思います。
以前、片手操作で、親指を斜めに動かして、おかしいですと言われている方がいましたので。
どの機種であってかは忘れましたが。
書込番号:23652199
4点
質問者と同じ症状です。
非常に入力しにくい・できないです。
今までHuaweiとIPhone使用してましたがそんなことなかったです。
Huaweiの方が全てにおいて断然上です。両者ともGbord と Simejiを使用してました。
それに固まる 遅い
こんなこと今まで経験したことなし。
どうせさくらがまた都合の良いことしか書かないとは容易に想像できますが。。
当方大規模医療法人の外科医ですが、事務へそういったマイナス口コミを消しますといった業者だらけです。Googleの口コミも同じですよ!さくらか業者がマイナス口コミを全て多額で消していってます。
頻繁に事務へそういった業者から電話などあります。
価格コムのこの口コミも同じく業者が操作やってます。
ネットはできるだけ信じない方がいい
書込番号:23899661 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
本当はフリック入力が苦手で恥ずかしいのでアップしたくはなかったのですが、あまりに批判的な書き込みでしたので正常と思われる動作の動画をアップします。
私はATOK使ってもこの程度の速度でしか打てないのですが、確かにたまに反応が悪い時がありますがそんなに問題無いと思いますよ。この程度すら動かないという事は故障しているのかもしれません、人それぞれ入力スピードも違うと思いますが実際にHuaweiとOPPOの両方で動画を撮影してアップすると皆さんにも状況がわかると思いますよ。
書込番号:23899797
6点
動画のアップできました、この動画ではフリック入力のテストに重点を置いていますので、ほとんど予測変換を使用していません。私も予測変換を使えばもう少し早く文章を打ち終わります(笑)
書込番号:23899899
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
以下のアプリをインストールしていませんか?
MacroDroid - デバイス自動化
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
有効にしていれば、マクロが使えます。無効にしていれば使えません。
実際にオンにした場合と、オフにした場合での挙動の違いをみればわかると思いますよ。
書込番号:23649687
![]()
5点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り「MacroDroid」入れてます。
購入時からあるボタンだとばかり思っていたので、自分で入れたアプリのボタンだとは思いませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23649782
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
搭載されている時計アプリのアラームが使いにくいです。
スヌーズ感覚が5分しか選べず、回数も1回きりなのでしょうか。3止めは鳴りません。
止め方も画面タップでは反応しないし…
今まで使っていたHuawei p9LITEの始めから入っていた時計アプリの方が、細かい設定が出来、使いやすかったです。
Huaweiの始めから入っていた時計アプリはOPPOのスマホにはダウンロード出来ないのでしょうか?
探しても見つからなくて…
それが無理なようでしたら他のオススメ時計アラームアプリがありましたら教えて下さいm(_ _)m
・自分でダウンロードした音楽が使用出来る
・スヌーズの間隔と回数が選べる
この2点を重視しています。
書込番号:23640329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>・自分でダウンロードした音楽が使用出来る
追加時に、一番下のその他→着信音で、好きなものを選択すればよいのではないでしょうか?
一番上のファイルから選択で。
>・スヌーズの間隔と回数が選べる
時計アプリを起動して、右上の2点→設定→アラーム
この中の、呼び出し時間、間隔、回数
これが希望されているものではないでしょうか?
書込番号:23640766
1点
ありがとうございます!
ダウンロードした音楽を設定することは出来ているのですが、スヌーズ間隔が5分しか選べないようで…
うっきーさんのおっしゃるようにスヌーズが色々いじれたら解決するのですが…
OPPO2020にもとから入っている時計アプリでそのような事ができるんですか?
見てみましたがやはりわかりません。
書込番号:23641800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>OPPO2020にもとから入っている時計アプリでそのような事ができるんですか?
私が所有するA5 2020の通常版のプリインストールの時計アプリでは、間隔は、
5分、10分、15分、20分、25分、30分
が添付画像通りあります。
書込番号:23641822
2点
>†うっきー†さん
画像の添付ありがとうございます!
アプリを開くとこのような画面になるのですが、右上の2点がありません。アプリを長押ししても削除項目が出てこないので、もとから入っていたアプリのはずなんですが…違うアプリなんでしょうか?
書込番号:23642397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天版はまだAndroid10 (Color OS7.1)へのアップデートが配信されていませんが、OSをアップデートすれば、設定できるようになるはずです。OSのアプデを待ちましょう。
書込番号:23642422
1点
>ぴの8020さん
>アプリを開くとこのような画面になるのですが、右上の2点がありません。アプリを長押ししても削除項目が出てこないので、もとから入っていたアプリのはずなんですが…違うアプリなんでしょうか?
いえ、同じプリインストールのアプリですが、ファームのバージョンで歯車であったり3点であったり2点であったりします。
歯車をタップしてもない場合は、次のファーム更新などで、アップデートすれば利用可能になると思います。
ただ、楽天版に関しては、配信されても停止したり、配信が遅いなど、いつになるかは不明です。
書込番号:23642670
1点
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
お二方ともありがとうございました。
わたしは楽天版ですので、スヌーズが
細かく設定できないのはアップデートがまだだったからなんですね。スッキリしました。近々アップデートされる事を期待したいと思います!
書込番号:23642760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
【質問内容】
先日楽天アンリミットを契約し、この端末を購入しました。兵庫県で使用中。
一応楽天回線エリアで使用してますが、時折パートナー回線に繋がったり不安定な状態です。
パートナー回線に繋がるうちはまだいいのですが、まれに電波を全く拾わなくなり、「緊急通話のみ」の状態になってしまいます。
しばらくすれば(移動すれば?)戻るのですが、機内モードオンオフなど試しても治りませんでした。
同じ症状の方いますか?
どうすれば改善されるでしょうか?
書込番号:23637561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おそらく端末の問題ではなく、電波環境の問題かと思います。
できることとしては、
1.下記URLから楽天モバイルへ改善要望を出して改善を待つ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
2.他人から別の機種(SIMフリー端末)を借り、楽天SIMで使ってみて、端末の問題かどうか確認する
3.屋内用小型基地局「Rakuten Casa」を設置する(ただし楽天ひかりの契約も必要)
4.諦めて他のSIMを使う
くらいでしょうか
もし楽天を使い続けたい場合、楽天の非公式端末を使ったほうが楽天回線ではなくau回線を掴む可能性が高く、安定するかもしれません。(月5GBの制限はありますが)
書込番号:23637608
6点
やはり回線の問題ですか‥
楽天モバイルへも要望出してみます。ありがとうございます。
oppo a5のような楽天の公式端末で、au回線のみ掴むようにできれば、その方が安定するかもしれませんが、その方法はありますか?
書込番号:23637685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら通常の手段では出来ないと思います。
書込番号:23637710
5点
そうですか‥了解です。ありがとうございます!
書込番号:23637722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コトリコ1215さん
私のエリアは千葉県市川市です。
外環道路にのっていると、目まぐるしくばんどが切り替わり、
先月までは、アンテナが3本でもネットに繋がらない、電話できない。の症状がでていました。
最近は切り替わると10秒ほどでつながるようですが、まだ遅いです。
1年間無料なのは、これでお金をとったら間違いなく加入者が来ないという事だとおもいます。
1年の間でトラブルは減ってくると思いますが、仕事用の電話では恐ろしくて使う事はできません。
楽天まっぷでは楽天エリア内の真っ赤な地域ですが、AUのエリアも非常に多く
あのエリアマップは本当にテキトウだと思います。
書込番号:23638632
3点
なるほど‥それは使えないですね‥
楽天回線が不安定でも間違いなくパートナー回線に繋がってくれれば問題ないのですが…
昨日電波改善要望も送ったので、早く整備されることを願うばかりです。
書込番号:23638697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
ジャイロコンパス指針方向が逆転しました。
初めは良かったのですが突然でした。
液晶ディスプレイを地面側にするとほぼ正確に
指すのですが通常使用だと北南東西が逆転します。
メーカー修理に出すべきですが前知識として何か
対処方法など有りましたらご教示下さい宜しくお願いします。
書込番号:23632105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天版で存在した不具合が通常版でも出現したって事ですね
OPPOは色々と注意が必要ですね
書込番号:23633148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>楽天版で存在した不具合が通常版でも出現したって事ですね
こちらのスレッドを立てた方が、初心者の方なので、掲示板を間違えて、本当は楽天版を使用している(もしくは気が付いていない)可能性もありそうですね。
ColorOS V7.1では、端末の天地を逆にしても、北に向くような修正はされているようでした。
書込番号:23633242
1点
端末の違いの確認は何処で何で確認できますか?
端末のロット番号だつたりしますか?
書込番号:23634272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>端末の違いの確認は何処で何で確認できますか?
>端末のロット番号だつたりしますか?
ロット番号が何のことかわかりませんが、IMEI番号やシリアルNoでは、ユーザー側では、それを見るだけでは判断出来ません。
ファームも通常版と楽天モバイル版は同じなので、ファームでも判断出来ません。
楽天モバイル版は、まだColorOS V7.1になっていないので、ファームは古いままではありますが。
ロット番号(製造ライン等)などは、確認する方法がないのではないでしょうか・・・・・・
簡単なのは、端末再起動ですね。
楽天ロゴが表示されれば、楽天モバイル版です。
OPPOのロゴが表示されれば、通常版です。
書込番号:23634305
2点
>モコ4WDさん
おそらく、楽天モバイル版で、以下の修正されたファームより古いものを使われているのではないでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/a5-2020/
CPH1943EX_11_A.51
通常版なら、コンパスの不具合があるという報告はないですし、ColorOS V7.1の
CPH1943EX_11_C.75でも、不具合はないようです。
書込番号:23634319
1点
スマホ電源立ち上げ時のロゴでの確認であるなら
素人でも解りますよね、、其れくらいの知識を鼻に
掛ける感じはいやですね。。
取り敢えずのせてみました、、ありがとうございました。
書込番号:23634378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さま
こんにちわ。横からすみません。
当方のOCNモバイルから購入した機種でもコンパスのずれは発生しています。
最初に買ったときはOSのアップデートで復旧しましたが、今回ColorOS6→7.1に上げた際に
再発してしまいました。
†うっきー†さんのおっしゃっている「OSアップデート後は初期化したほうが良い」の
アドバイスを参考に、設定メニューから端末リセットしてみましたが、状況は変わらずです。
一応OPPOのサポートにはメールで連絡入れてますが、まぁ2〜3週間はかかると思います
ので、気長に待ってみます。
書込番号:23635846
2点
>三児のとうちゃんさん
>当方のOCNモバイルから購入した機種でもコンパスのずれは発生しています。
ということは、通常版で間違いないですね。
>アドバイスを参考に、設定メニューから端末リセットしてみましたが、状況は変わらずです。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れていないのに、現象が出るとしたら、謎ですね・・・・・・
そもそも、「最初に買ったとき」にもおかしかったということで、楽天版以外で、以前からおかしかったというのは、初の報告ではないかと思います。
通常版なら大丈夫ということはないようですね。
>一応OPPOのサポートにはメールで連絡入れてますが、まぁ2〜3週間はかかると思います
>ので、気長に待ってみます。
そうですね。運が良いとメールの返信があることがありますので。
修理依頼等が出来て、結果がわかりましたら、情報の追記お願いします。
まだ、以下の方には連絡していない場合は、連絡されると、スムーズに対応してもらえるかもしれません。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1238/~/%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%89%8B%E9%A0%86
書込番号:23635867
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
修理前提で電話してみます。
ちなみに昨日再度端末初期化を試してみましたが、やはりだめでした。
他にもColorOSをアップデートしてから職場のWiFiに接続できなくなりました。
なんかいろいろおかしいです。
>モコ4WDさん
コンパスの異常が発生したタイミングで、OSのアップデートってされましたか?
当方は6→7.1のアップデートで発生した気がします。
書込番号:23639249
1点
>三児のとうちゃんさん
>ちなみに昨日再度端末初期化を試してみましたが、やはりだめでした。
>他にもColorOSをアップデートしてから職場のWiFiに接続できなくなりました。
初期化は以下の手順で行っていますか?
時々、初期化後にバックアップしていたものから復元しましたと、初期化に意味がないことをされる方がいますので・・・・・
■ColorOS V7
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
初期化後に、アプリを追加で1本も入れていない状態でWi-Fiがつながらないなら、ルーターの再起動でつながると思います。
特定のルーターにのみ繋がらない場合は、端末側ではなく、ルーター側を疑ったほうがよいかと。
たとえ、他の端末は接続できたとしてもです。
他には、以下のようなこともあります。
・パスワードが自分が思っているもの(覚えているもの)とは違う
・MACアドレス制限をかけていて、端末側で固定のMACアドレスにしていないためルーター側で許可にしているものと一致しない
書込番号:23639664
0点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
初期化は、
・設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→
すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
で行っております。
初期化後にコンパスの確認を行い、治っていないことを確認後、アプリを一つ一つインストール
して戻しております。
WiFiは職場の業務に使用しているWiFiなので、あまり頻繁に再起動できませんが、過去にOS6で
接続できていたので、設定(SSIDやPW)としてはおかしくないと思っています。
職場のWiFiはMACアドレスの制限はかけておりませんので、ランダムなMACアドレスであっても
問題ないと思っています。PWも何度も確認していますので、間違えていることはないです。
書込番号:23639848
1点
>三児のとうちゃんさん
>・設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→
> すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>で行っております。
初期化後に移行ツールや復元ツールなどは利用されていないことは間違いないでしょうか?
>WiFiは職場の業務に使用しているWiFiなので、あまり頻繁に再起動できませんが、過去にOS6で
>接続できていたので、設定(SSIDやPW)としてはおかしくないと思っています。
これは、先ほども記載した通り「たとえ、他の端末は接続できたとしてもです。」この状態でも、再起動をして確認された方がよいかと。
会社以外のWi-Fiには接続出来ますよね?
他のルーターにも接続できないとすれば、端末の故障を疑ってもよいと思いますが。
私の個体は複数のルーターと接続可能ですし、コンパスも正常なので、何が原因か不明です。
他に通常版で同様な現象が出ている方がいるのでしょうか・・・・・
書込番号:23639867
0点
>†うっきー†様
いつもご教授参考にさせて頂いております
さてOPPO A5 2020 のコンパス不都合の件ですが、当方はUQ版を所持しております
一昨日COLOR OS 7.1のアップデートを行いました
が、やはりコンパス不都合は修正されておりませんでした
†うっきー†様の御指南通り、アップデート後初期状態(工場出荷時状態)に戻し
必要最小限のアプリをインストール後コンパスを確認したところ、やはり逆を指す不都合は改善されておりませんでした
そこでOPPOのサポートに電話をいれ(42分待たされたが)サポートはこの不都合について数多くの意見を得てるようで
不都合の認識はしておりました(†うっきー†様所持の個体が正常なのが不思議なくらいです)
現在開発部門が原因を調査中との事です
その際現状不都合が継続している旨告知すべきである、とも申し伝えました
なおコンパス、マップの向きは逆ですがナビ(経路案内)はGPSを捕捉するからか正常に動きます
当方山登りとかはしませんのでナビさえ正常なら何とかこのままでも使えそうです
が、明白は不都合がある端末を持っているのは少々つらいですが・・
早急な修正パッチの配布を望むものです
有難うございました
書込番号:23648786
5点
>enma_aiさん
>さてOPPO A5 2020 のコンパス不都合の件ですが、当方はUQ版を所持しております
>不都合の認識はしておりました(†うっきー†様所持の個体が正常なのが不思議なくらいです)
私が所有するのはUQ版ではありません。通常版となります。
以前、楽天モバイル版で不具合がありましたが、UQ版も同様にあるのかもしれませんね。
楽天版はファーム更新で修正されました。
書込番号:23648809
1点
みなさんこんばんわ。
既に解決済みにされたスレ主さんには申し訳ないのですが、再度投稿させていただきますね。
本件、通常版、UQ版など問わず発生しているようですね。
こちらのブログでもアップされているようでした。
http://ryoma1.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-c5ff89.html
以前楽天版で発生したケースと同じ不具合なんでしょうかね。
早い時期に修復パッチがリリースされることを期待しています。
書込番号:23652712
4点
goo Simsellerで購入したCPH1943EX_11_C.75では添付画像通り正常ですが、
通常版でも、不具合が出ている人がいるとなると、修正は困難になるかもしれませんね。
修正すると、今度は、今まで正常だった人が逆になる可能性がありそうですし。
書込番号:23653048
0点
私も 初回起動時 180度逆でした。(楽天モバイル機)
南の方角を赤い針がさしてましたが
コンパス
play.google.com/store/apps/details?id=apps.r.compass&hl=ja
のアプリ入れたら、ちゃんと北は北で表示され
標準のアプリの方も直りました。
私の場合の話です
書込番号:23675747
0点
>RaiShidoReiさん
こんにちわ
有益な情報ありがとうございました。
当方も試してみましたが、治りませんでした。
標準のコンパスと同じ方向(正確な方角とほぼ逆)を指しています。
そろそろoppoから代替機借用での修理受付の連絡が届きそうなのですが、
来ないようなので突っついてみます。
書込番号:23677765
1点
今日、楽天版に配信されたOS7も、コンパス逆転現象が再発しています。Oppoさんどうなってるの?前の不具合ぐらいちゃんとデバッグしといて下さい!
書込番号:23685006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日修理から帰ってきました。
やはりOSの問題だそうで、OSが7.1→6に戻り、なぜか基板交換もされていました。
基板交換の理由はわかりませんが、当方のWiFi接続不良の対策なのかもしれません。
または一部のロットにあまり品質の良くないものが混じっており、予防保守的に交換した
可能性もあります。
今回のコンパス異常も出た個体と出ていない個体があるので、実は微妙な部品の違いが
あることも考えられます。
まぁ何はともあれ、OSの問題であるという原因が分かっただけでも良かったと思います。
あとはC.75の次が早くリリースされることを期待するだけですね。
書込番号:23699323
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









