| 発売日 | 2019年11月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 195g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 7 | 2020年5月21日 07:02 | |
| 10 | 6 | 2020年4月19日 19:01 | |
| 7 | 1 | 2020年4月19日 11:58 | |
| 18 | 9 | 2020年4月30日 10:49 | |
| 2 | 2 | 2020年4月26日 19:57 | |
| 14 | 10 | 2020年9月10日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
現在、楽天アンリミットを契約しOPPO A5 2020を使っています
ファーウェイのスマホも同時使用していて、P30liteはステータスバーに今使っているシムの通信事業者を表示する事が出来ます(デフォルトでそのような事が可能です)
ところがOPPO A5 2020はそのような設定がないみたいで、サードパーティのアプリを使用し画面に常時表示したい(ウィジェットを貼り付けたい)のですが、そのような事は可能でしょうか
なにか良い方法があったら教えていただければすごく助かります
よろしくお願いします
書込番号:23348234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マイネオ*センキチさん
デュアルSIM運用をお考えでしょうか?
それともローミングのau回線への切り替わりを見たいとか思われてるのでしょうか?
デュアルSIMの場合、通話やSMS、データ通信は設定で固定していまします。(データは自動あり)
1枚の場合はローミングに切り替わってもRakuten回線に変わりなくずっとRakutenの表記になります。
なので壁紙にRakutenって書いておいても同じことです。
今現在のバンドを知りたいのであればよいアプリもあります。
LTE Discovery
https://andronavi.com/2019/03/483556/
どうでしょうか?
書込番号:23348329
5点
Taro1969さん
カキコミありがとうございます
デュアルSIMで運用予定です
楽天にMNPはしていなく、以前の電話番号はOCNモバイルで運用するために、電話をかける場合は楽天シム、電話を受ける場合はOCNモバイルで使用したいので、今現在の設定しているSIMを確認する意味で通信事業者名を表示したく質問しました
書込番号:23348375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今現在の設定しているSIMを確認する意味で通信事業者名を表示したく質問しました
何の設定をしているものが知りたいのでしょうか・・・・・
通話の受信は同時待ち受けで、どちらのSIMにかかってきたか表示されますし、
通信は自分で設定した方での通信になります。
発信は楽天のRakuten Linkアプリでの無料のIP電話を、何らかの理由で使いたくなくて、有料の通話で発信したい場合は、
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→ダイヤル→楽天のSIM
にすればよいです。
なんとなくですが、DSDV機について勘違いしているような気がします。
どちらのSIMスロットにどちらのSIMを刺したかをすぐ忘れるということであれば、
Taro1969さんも書かれてある通り、壁紙に文字を入れておけばよいかと。
書込番号:23348403
![]()
2点
>マイネオ*センキチさん
電話を受けるのは常にデュアルで待ち受けなので待ち受けに関しては
設定なしでいつでも着信になるので掛かってくる番号がOCNだけなら気にしなくてよいのでは?
掛ける電話はSIMの設定で通話で設定したら、なおかつRakuten Linkから掛ければ間違いなく楽天回線です。
HUAWEIにしても刺さってるSIMの状態は表示しますが、データ通信の量まで表示出来ますが
どっちのSIMで通話してるかまでは表示しないし、毎回、SIM設定で切り替えない限り変更されません。
キャリア名が二つ出せるにしても意味合いがほとんどないと思います。
通話中のSIMを知らせてくれるアプリがあれば一番いいのではないかと思いますが思い当たりません。
うちは2キャリアも表示入れると表示がせまくなるので出していません。(自分が出してないから勧めてない説w)
書込番号:23348409
![]()
3点
>Taro1969さん
>†うっきー†さん
電話の受信は同時待ち受けなのですね
デュアルシムでの運用は今回が初めてなので、仕組みそのものを理解していませんでした
お手数をおかけしました
詳しいアドバイスありがとうございます
本当に助かりました
ありがとうございました
書込番号:23348485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Taro1969さん
横からすいません。
私もスレ主さんと同じことを悩んでまして。
楽天バンド(3)を掴んでいるかどうかを知りたくて、LTE Discoveryを入れたのですが、この機種だとステータスバーにバンドの数字を出すことができないのですが、解決方法ご存じですか?motor g7 powerでは、ステータスバーにバンドの数字を出せるのですが、この機種は変なアイコンしかでません。
書込番号:23416950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひりりーんさん
>この機種だとステータスバーにバンドの数字を出すことができないのですが、解決方法ご存じですか?
以下のよくある質問を参照下さい。
対応していないので、無理だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V6でも改善されていない点】
>・ステータスバーの通知でアプリのアイコンは表示可能になりましたが、アプリ固有のアイコン表示(バッテリー残量等)には、まだ対応していません。
書込番号:23417183
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
Rakuten UN-LIMITとスマホセット(OPPO A5 2020)を考えており、
Rakuten UN-LIMIT のHPでは、一括払い26,182円ですが、
メンテ中のため、楽天市場へ移行させられると一括払い32,100円になります。
楽天市場で購入した際もRakuten UN-LIMIT のHPの一括払い26,182円が
適用されるのでしょうか。
ご存知の方をおられましたらご教授願います。
◆Rakuten UN-LIMIT のHP
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/?l-id=header_product
◆RakutenMobile楽天モバイル 楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/product/plan.html
以上です。
1点
>yagisan_さん
シムセットのページですね。
SIMなし製品のみのページで買えば大丈夫です。
一括払い26,182円は税抜きなので税込みだと28,800円です。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/product/
書込番号:23348107
1点
Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
ただ、別々で購入すると9,500ポイント還元がなくなるのでは
ないでしょうjか?
もし分かればご教授願います。
書込番号:23348119
1点
単品の値段になります。また税別とも記載してます
26182円+事務手数料3000円
=29182円
消費税2918円
=32100円
です。
書込番号:23348124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、遅かったですね。
単品だと9500ポイントは当然つきません。
SIMセットの場合と書いてあります。
なので、セット販売のほうがお得にはなります。
書込番号:23348127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一括払い32,100円がおかしいと言われてるので金額に納得されていないのかと思いました。
製品が税込28,800円 + シム発行が税込み3300円です。
合計32,100円でシム発行手数料も楽天ポイントで還元されます。(Rakuten Link開通条件+3000ポイント)
製品はシム購入後でも購入可能で楽天モバイル加入していれば9500ポイントがもらえます。
Rakuten Link開通すれば合計ポイント15800が後日もらえることになります。
書込番号:23348147
4点
>yagisan_さん
>ただ、別々で購入すると9,500ポイント還元がなくなるのでは
>ないでしょうjか?
もちろん、別々の購入でも可能です。
セットの意味は、同時という意味ではありません。2つの条件をみなしていればセットということです。
条件は、公式サイト記載通りとおもったのでよいです。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/campaign/#campaign-rule
公式のチャットでも、別々で問題ない旨の回答もあります。
https://twitter.com/ShiwaBaasan/status/1239014459919568898
後出しで条件を追加するような卑怯なやり方はしないと思ったので支障はないかと。今回のキャンペーンに関しては。
書込番号:23348347
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
楽天モバイルで購入したOPPO A5 2020で、y.u mobileの通話simを使うことは、可能でしょうか?
y.u mobileに確認しても明確な回答が得られなかったので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:23346096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。yumobileはdocomo回線なので、きちんとAPN設定すればVoLTE対応かと思います。oppo公式ホームページにdocomoとauのVoLTE対応と記載されています。私も楽天モバイルでこちらを購入しましたが、docomo回線がないのであくまでも推測です。
書込番号:23347568 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
前置きが長くてすいません。
今使っているandroid5.02の端末は連絡先にアクセス権を要求するアプリをいれるとやたら「android.process.acoreを終了します」エラーが出て電話ができなくなりアプリを消して再起動しても治らないため、そのたびにいったん電源ボタンを押し、画面の電源を切るという文字をロングタップしてセーフモードで起動してから普通に再起動させてエラーをもとに戻すのですが、この度このA5 2020 を注文し届くのを待っている中で、ふとこの端末にもセーフモードはあるのかな?と思いました。
セーフモードで起動させる方法はありますか?
書込番号:23343618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今手元に実機がありませんが、以下の方法で可能かと。
電源をオフ
電源ボタン長押しで起動
OPPOのロゴが表示で電源ボタンから指を離す。
ボリュームダウンキーを、セーフモードが表示されるまで押し続ける。
書込番号:23343698
3点
↑実機で確認してみました。
なぜかセーフモードへ移行出来ませんでした・・・・・
書込番号:23345141
1点
>†うっきー†さん
あらら駄目ですか。
†うっきー†さんでも不可なら自分じゃどうにもならなさそうですね。
セーフモードを使わなくてはならない問題さえ起きなければ良いのですが、ちょっと不安です。
お手間をとらせました、ありがとうございました。
もし方法がわかったらまたお願いします。
書込番号:23345300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jazzzさん
>もし方法がわかったらまたお願いします。
私も知りたいので、サポートにメール連絡してみました。
OPPOのサポートは、ほぼ機能していないため、返信があるかは不明ですが・・・・・
2週間しても返信がない場合は、サポートからの連絡はあきらめます。
運がよいと返信があることもあるのですが・・・・・
本機で、セーフモードの移行に成功した方がいましたら、情報提供お願いします。
■補足
ファクトリーリセットのメニューは、電源オフから、電源+ボリューム下を押したままで表示可能です。
そこにも、セーフモード移行のメニューはみあたりませんでした。
書込番号:23345474
0点
>†うっきー†さん
もしもの時のセーフモード。
一応は知っておきたいですよね。
返答がありますように。
書込番号:23345520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>OPPOのサポートは、ほぼ機能していないため、返信があるかは不明ですが・・・・・
本日返信がありました!
セーフモードは非搭載とのことでした・・・・・
faqに以下を追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.セーフモードへの移行はどうすればよいでしょうか?
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>
>以下、ColorOS V6のA5 2020での確認。
>メーカーに確認したところ、セーフモードは非搭載とのことでした。
>
>リカバリーモードへ移行することは出来ます。
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームボタンを押したまま。
>OPPOのロゴの表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
>
>リカバリーモードの中に表示されるのは以下の内容。
>Install from storage device
>Online update(keep data)
>Wipe data
>Reboot
>Power off
>Check disk
>Ver 1.2
>
>Wipe dataの中に
>Wipe data(Keep SMS, Contacts and Photos)
>Format data
>がありますが、これらは、
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>と同じ機能と推測されます。
>
>メーカーに再確認中。回答があり次第、情報を追記します。
書込番号:23354177
![]()
2点
>†うっきー†さん
そうですか非搭載なんですね。
セーフモードが必要な事態にならないことを祈りたいですね。
機種変更前のVaio Phoneでは最後の半年ぐらいは「android.process.acoreを終了します」エラーとの戦いでした。
書込番号:23355473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Wipe dataの中に
>Wipe data(Keep SMS, Contacts and Photos)
>Format data
>がありますが、これらは、
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>と同じ機能と推測されます。
本日(正確には昨日の4/28)2度目の返信がありました!
時間はかかりますが、サポートまったく機能していないわけではないようでした。
片方はシステム設定をリセットではありませんでした。
FAQの方は以下の内容で修正しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Wipe dataの中に
>Wipe data(Keep SMS, Contacts and Photos)
>Format data
>がありますが、これらは、
>ColorOS V5の場合は
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→全アプリデータと削除可能アプリを消去(画像や音楽などのデータは消えない)
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>ColorOS V6の場合は
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→ダウンロードされたアプリとそのデータを消去する(画像や音楽などのデータは消えない)
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>に該当します。
>
>Wipe dataをタップ後に、ロック画面のパスワード(パターンやパスワード)の入力が必要になるため、ピュアAndroidのようにパスワードを忘れた場合のファクリーリセットは出来ません!
>物忘れ防止の為に、「設定→指紋認証、顔認証、およびパスワード→ロックスクリーンパスワード→セキュリティメールアドレスにバインド」にメールアドレスを登録しておくことで、忘れたものをリセットする手段はあります。
ちなみに、サポートの方は、Androidの一般的なセーフモードのことは知らないとのことでした・・・・・
さすがにOPPOがいくら固有の機能とはいえ、Androidのセーフモードを知らないということはないとは思ったのですが。
セーフモードがないのは以外でしたし、ごく稀に登録したパスワード(パターンやパスワード)等を忘れた方がファクトリーリセットの質問をされるのですが、
OPPOでは、Wipe dataタップ後に、パスワード(パターンやパスワード)を忘れていたら結局初期化出来ないので困ることになりそうですが。
忘れる方が、セキュリティメールアドレスなど登録するとは思えませんし。
という訳で、セーフモードは、まさかのないということで確定でした。
書込番号:23367307
0点
>†うっきー†さん
セーフモードという所作がグローバルな操作ではないのか、OPPOの中ではそもそも概念がないのか、驚きの結果でしたね。
たんなるUIではなくandroidカスタムの独自OSを謳うHuaweiやXiaomiなどにもセーフモードがあるのか気になったりし始めました。
書込番号:23370213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
モバイル通信を切り,所持している無線LANルーターでWi-Fiを使いたいのですが、設定が上手く出来ません
下記の手順で設定を行い動画サイトで1曲再生してから、スマホのモバイル通信のデータ残量を確認すると減っていました。
試しに電話も掛けてみたところ繋がっていました
下記手順のどこに問題があったのでしょうか
○ モバイル通信の切り方
設定
↓
デュアルSIM&モバイルネットワーク
↓
モバイルデータ『OFF』
○ Wi-Fi設定の仕方
設定
↓
WI-FI
↓
Wi-Fiネットワーク:無線LANルーターのプライマリSSIDをタップ
↓
パスワード入力
↓
接続
↓
プライマリSSIDの下に『接続済』
どうかよろしくお願いします
0点
>めいぷるしろっぷのうさぎさん
>試しに電話も掛けてみたところ繋がっていました
モバイル通信を切っても電話は発着信します。
電話も止めていいなら機内モードにした後にWi-Fiを有効にすれば電話もモバイル通信も止まります。
設定は間違っていないと思います。
Wi-Fiオンでモバイル通信もオンで自宅Wi-Fiに繋がればパケット使わないのが普通ですので
Wi-Fi側の電波が弱いか速度が遅いかでモバイル通信に自動切換えしてるのかもしれません。
書込番号:23342097
![]()
1点
何度か確認したところ、出来ていたことがわかりました。
また他の質問について教えてくださり有難うございました。
書込番号:23362446
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
ご質問失礼します。
素人の為教えいただきたいのですが、こちらの機種を楽天モバイルで契約した場合、楽天モバイル経由で購入した機器はsimフリーの状態なのでしょうか?
もしくは100日経ったら解除できるなどの設定なのでしょうか?
こちらを楽天モバイルで契約後、fuji wifiでSIMのみ契約をして、ルーター替わりにテザリングして使用しようと思っているのですが、そちらも可能なのでしょうか?
もしお分かりになる方がいらっしゃっればご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23340861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天さんの取り扱い商品は全てシムフリーです
購入は回線契約が必須です
書込番号:23340898
6点
>もしくは100日経ったら解除できるなどの設定なのでしょうか?
SIMフリー機にはSIMロックのような概念がありませんので、SIMロック解除という概念がありません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/densidonya/4580038876618.html
OPPO A5 2020 CPH1943 [グリーン] 4GB / 64GB 楽天版 SIMフリー 未開封新品
>こちらを楽天モバイルで契約後、fuji wifiでSIMのみ契約をして、ルーター替わりにテザリングして使用しようと思っているのですが、そちらも可能なのでしょうか?
SIMフリーですし、テザリングの機能があるので、使えない理由がまったくありません。
書込番号:23340921
1点
別に回線契約は必須ではありませんけど
https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/campaign/
これがありますので楽天で買うなら契約したほうがいいのは間違いない
書込番号:23340924
1点
早速のご回答ありがとうございます。
楽天でもsimフリーとのことですが、楽天版と普通に購入するsimフリー版とでは何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:23340935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はーな87さん
>楽天でもsimフリーとのことですが、楽天版と普通に購入するsimフリー版とでは何か違いがあるのでしょうか?
一般的な話で言えば、起動時に楽天のロゴが表示されてしまったり、
楽天のアプリが最初からプリインストールされてしまっていたりします。
本機の楽天版がどうなっているかはわかりませんが。
通常の使用には、それほど支障はないかと。
書込番号:23340949
3点
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/10031oppoa520200319/
商品についての注意事項
※ こちらの端末は、楽天グループのアプリがインストールされています。端末は新品です。
は書いてるのであると思います
ロゴも多分あると思います
ロゴはともかくアプリはアンインストールすればいいだけです
一般的なキャリアアプリとは違って楽天がらみのは全部消せます
書込番号:23340961
0点
ご連絡遅くなりすいません💦
皆さまご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました😊
楽天で購入を検討したいと思います!
書込番号:23344580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電話アプリで「楽天でんわ」のプレフィックスがデフォルトではONでした
書込番号:23344642
1点
私は、このスマホにFujiwifiのsim 50Gを入れて使おうとしたのですが、三角アンテナはひょうじされるものの、データ通信ができません。
うまくできている方はおられますか?
仕方ないので、fujiの方はつかってなかったNexas5で持ち歩いています。
書込番号:23653355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山奥住人さん
>うまくできている方はおられますか?
Yahooで「Fujiwifi A5 2020」で検索すると、利用されている方がいますので、問題ないかと。
https://fuji-wifi.jp/qa/qa365
>よくあるご質問:【SIM】APN情報を教えてください。
>APN情報については、お届けするマニュアル及びマイページにてご確認ください。
Nexas5で入力したものを見比べながらAPN情報を入力されるとよいかと。
よくあるミスは文字列の後ろに半角スペースがあることです。
書込番号:23653432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


