端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年11月1日発売
- 6.5インチ
- 標準:約1200万画素/超広角:約800万画素/ポートレート:約200万画素/モノクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年9月17日 14:14 |
![]() |
20 | 13 | 2022年9月4日 22:34 |
![]() |
1 | 2 | 2022年7月17日 13:06 |
![]() |
38 | 13 | 2022年4月28日 17:25 |
![]() |
11 | 4 | 2022年4月15日 06:49 |
![]() |
47 | 7 | 2022年4月5日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
OPPO a5 2020について
他端末が壊れてしまったため、久々にこちらの端末を使い始めたのですが、なぜかラインの通知が来ません。スリープ状態の時に受信せず、バッジがつかない状態です。ラインアプリを開くと、今までのメッセージを受信し、バッジが付く状態です。
osはV7.1で、省エネモード解除、通知もアプリ個別にオン済み、アプリ情報→バックグラウンドで実行済み、など考えられる事はやりました。ラインアプリの受信音とバイブのみオフにしております。
詳しく分かる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします
書込番号:24926803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆず昆布さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみをGoogle Playから追加でインストール。
その後、ColorOS固有のアプリを終了しない設定で問題なく利用可能になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
書込番号:24926967
5点

>†うっきー†さん、いつも参考になる口コミばかりで、助かっております。
†うっきー†のおっしゃる方法でやってみますね!アプリのタイミングもあるため、実行するには数日後になるかと思いますが、端末初期化してみます。
ありがとうございました!
書込番号:24927043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
私の端末がAndroid9、ColorOS6で様々なアプリが対応しなくなってきたので更新しようとしたのですが、
設定→ソフトウェアアップデート→「ソフトウェアは最新の状態です。」と表示されます。
また、フォンマネージャー→コンポーネントチェック→システムバージョン→「既に最新です」という状況です。
他にもソフトウェア更新オプションには「試用版」「夜間自動アップデート」しかなく、「試用版」に至ってはずっと読み込み中で動きません。
どうにかソフトウェアを更新する方法はないでしょうか?
最悪初期化も視野に入れているのですが、初期化した場合simフリーの状態は維持されるのか気になります。
長文失礼しました。知識のある方お願いします。。。
1点

>齒さん
>どうにかソフトウェアを更新する方法はないでしょうか?
ファームは以下よりダウンロード可能です。
https://support.oppo.com/jp/software-update/software-download/?m=A5%202020
>最悪初期化も視野に入れているのですが、初期化した場合simフリーの状態は維持されるのか気になります。
SIMフリーの端末を初期化しても、当然SIMフリーです。当たり前と言えば当たり前ですが。
書込番号:24906562
3点

>Android9、ColorOS6で様々なアプリが対応しなくなってきたので更新しようとしたのですが、
>設定→ソフトウェアアップデート→「ソフトウェアは最新の状態です。」と表示されます。
iphone IOSと違って
メーカーOPPOがandroid 9以降リリースしなければ無理でしょう。
書込番号:24906585
2点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>メーカーOPPOがandroid 9以降リリースしなければ無理でしょう。
リリース済です。
Android10(Color OS V7.1)にアップデート問題なし
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23663181/#23663181
書込番号:24906605
4点

>齒さん
FAQがちょうど、ColorOS V6のA5 2020で記載していましたので、引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴの表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
>
>リカバリーモードの中に表示されるのは以下の内容。
>Install from storage device
>Online update(keep data)
Online updateでも無理なら、
Install from storage deviceで、公式サイトからダウンロードしたファイルを指定すればいけると思います。
書込番号:24906641
4点

丁寧なお返事ありがとうございます。
現在Online update(keep data)のほうを試してみましたが変化はありませんでした。
>Install from storage deviceで、公式サイトからダウンロードしたファイルを指定すればいけると思います。
こちらでおっしゃているファイルは先ほどリンクを送っていただいたファームウェアのものでしょうか
https://support.oppo.com/jp/software-update/software-download/?m=A5%202020
書込番号:24906714
0点

>齒さん
>こちらでおっしゃているファイルは先ほどリンクを送っていただいたファームウェアのものでしょうか
はい。
書込番号:24906740
0点

Install from storage deviceのほう試しましたがInstallataion failedとの表記でOSは相変わらずです。
こうなると残るは初期化でしょうか?
書込番号:24906800
0点

>齒さん
>こうなると残るは初期化でしょうか?
ユーザーが出来ることとしては、そうなると思います。
書込番号:24906822
1点

もう解決済のようなので申し訳ないのですが、初期化する前でしたら、
設定→アプリ管理→アプリリスト→画面右上の二点マークをタップ→システムを表示→ソフトウェア・アップデート→ストレージ使用状況→データを消去→OK。
システムを表示の画面に戻って、ソフトウェア・アップデート・インターフェイス→ストレージ使用状況→データを消去→OK。
ホーム画面に戻り、設定→ソフトウェアアップデートで変化は無いでしょうか?
書込番号:24907468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://support.oppo.com/jp/software-update/?series=A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
「なおAndroid11へのアップデートは、現在こちらのページではダウンロード頂けません。
近日中に公開いたしますので、いましばらくお待ちください。」
って書いてありますよ。
書込番号:24907805
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
齒さんは A5 2020を最新バージョンのAndroid 10、ColorOS 7.1 CPH1943EX_11_C.98にしたいと考えているのだと思いますよ。
当方の A5 2020は上記のバージョンです。
多分、Android 11へのバージョンアップは無いと思います。
書込番号:24907840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とくにいみはないさん
アドバイスありがとうございます。まだ初期化していなかったのでお教えしていただいた方法を試したのですが変化はありませんでした。自分ではどうにもできなそうなので初期化してみようと思います。貴重なお時間頂いてすみませんでした。
>次世代スーパーハイビジョンさん
私の端末がAndroid9、ColorOS6なのでそこから更新できればと思っています。どうにもできなそうなので初期化してみます。貴重なお時間を頂いてすみませんでした。
書込番号:24907874
1点

>齒さん
現在のOSバージョンを教えてください。
カスタムROMの場合、現在利用中のバージョンの次のものからまず適用していかないとエラーとなる場合があります。
試してみてください。
書込番号:24908701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
USBケーブルでPCに繋げばファイルの転送やUSBテザリングが出来てたのに出来なくなりました。
繋いだときに音は鳴り充電はできていますがファイルの転送やUSBテザリングが出来ません。
ケーブルに繋げば充電するかファイルを転送するか出てたと思うのですがそのような表示もありません。
アップデートで変わってしまったのでしょうか?
USBテザリングがONに出来ないようになっています。
ファイルの転送やUSBテザリングをするにはどうしたら良いですか?
0点

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
確認時には、通信可能なケーブルで、パソコンは再起動した後で確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去
で可能です。
これで添付画像通り利用可能になります。
書込番号:24837911
1点

初期化しないといけませんか(;_;)?
メインスマホだし初期化したくないので不便でもこのまま使い続けるしかないのかな。
書込番号:24837928
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
こちらのSIMフリー版の機種を所有しており、楽天モバイルのSIMを入れています。
マイ楽天モバイルアプリから留守番電話サービスを「使用する」に設定しているのに、留守番電話になりません。
ネットで見た対応策として「楽天リンクアプリのログアウト、再インストール」を試してみましたが変化なしです。
圏外の場所に置いておく、フライトモードに切り替える、端末の電源を切る、などの状況にしても、留守番電話になりません。
マイ楽天モバイルアプリのサポートチャットに問い合わせましたら「SIMフリー版は動作保証対象外の機種でありアフターサービスを提供できない」という回答が返ってきました。
私の認識では、端末は基地局に繋ぐ無線機の扱いであり、それが要因で回線サービスに含まれる機能が使えなくなるということを聞いたことがありません。
なによりも、電源をOFFにしている状態で留守番電話サービスが反応しないことを、機種が動作保証対象外だからアフターサービスを提供できないという説明が理解できません。
そもそも、回線契約のオプションサービスである留守番電話サービスは通信事業者のシステムであるのに、それが正常に動作しないことを端末が動作保証対象外であるからと説明するがあるのでしょうか?
こんなことが起きるのは普通なのでしょうか?
端末の電源を切っている状態で、通信事業者のシステムが正常に動作しないことをSIMフリー端末が原因でおきることがあるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。
1点

楽天リンクとかいう余計なシステム組み込んでるので、切り替えやシステムの不具合でまともに使えない可能性はありますね。
いつもオフにしてるんで、全く気にしないですが。
いろいろ注文つける人は3大キャリアを使ってた方が気が楽でしょう。
書込番号:24706635
2点

SIMフリー版というのが楽天版でないのであれば、サポート外と言われるのは仕方ないですね。楽天版もSIMフリーですが、アップデートは楽天から供給されています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/a5-2020/
他社製品の動作保証がないのは、MVNO各社でも同じです。ドコモの格安ブランドであるahamoも動作保証をしないことを明記した上で、他社製品の対応情報を掲載しています。
https://ahamo.com/support/supported-phones/index.html
留守番電話サービスが機能しないということですが、電源を切っていると「おかけになった電話は電波の届かない場所にあるか電源が入って〜」といったメッセージになるのでしょうか?
書込番号:24706638
4点

返信ありがとうございます。
昨日までは、どんな状況でも1分近くかけても延々と呼び出し音が鳴り続けるだけでした。
先ほど、再度確認したところ、サポートにといあわせたからなのか、以下のような動作にかわっていました。
設定:留守番電話を使用する
応答時間:15秒
・楽天リンクアプリにログインしている状態
45秒経過した時に、「只今電話にでることができません。しばらくたってからおかけなおしください」のアナウンス」が流れ切れるようになりました。
(応答時間の設定に関係なく45秒になるのは楽天リンクアプリの仕様のようです)
・楽天リンクアプリからログアウトした状態
15秒経過したときに、「只今電話にでることができません。しばらくたってからおかけなおしください」のアナウンス」が流れ切れるようになりました。
(設定した応答時間に即した反応になっています)
・電源オフ、圏外、フライトモードの状態
呼び出し音が鳴らず、「只今電話にでることができません。しばらくたってからおかけなおしください」のアナウンス」が流れ切れるようになりました。
応答時間の設定は動き始めたようですが、留守番電話機能は未だに動いていません。
私が一番不思議なのが、回線付随の機能であり、端末やアプリに由来しない機能なのに、なぜまともに動作しないのか? なのです。
書込番号:24706698
3点


御返事ありがとうございます。
40秒ほどかかるとの報告はこちらと同じ症状と思われます。
-----
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001708/
[Rakuten Link]留守番電話設定をオフにしても留守番電話になるのはなぜですか
my 楽天モバイルアプリで留守番電話設定を「オフ」にしていただいても、実際には「オフ」にならない仕様となっております。
※Rakuten Linkの仕様
そのため、電話が着信してから45秒後に留守番電話のアナウンスが流れるようになっております。
-----
すぐに応答するようになったのは、私の前述の書き込みにあるように「楽天リンクアプリを起動していない」もしくは「楽天リンクアプリからログアウト」あるいは「電源オフ」にしているからではないかと思います。
書込番号:24706744
3点

>人生いつも勉強中さん
楽天については以下のFAQがありますので、一度目を通しておくとよいです。
新しい質問は出ないと思いますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#16
>Q.留守電に設定した時間で留守電になりません。45秒になってしまいます。
>Q.無音応答時転送で指定した時間で転送されません。45秒で留守電になってしまいます。
>Q.転送設定をすると、発信元で呼び出し音が鳴らず無音状態になることがあります。
>Q.留守電をオフにしているにも関わらず、45秒に留守電になってしまいます。
書込番号:24706864
5点

URL間違えていました。
■誤
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#16
■正
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
書込番号:24706871
3点

†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたFAQを拝見し「楽天リンクアプリを起動し、ログインしている状態であれば、マイ楽天モバイルにて設定している応答時間の設定を無視し、45秒経過後に留守番電話が動作する」ことを知りました。
私の場合、留守番電話サービスを使用するという設定にしているにもかかわらず、留守番電話サービスが動作しない(しばらく待っておかけ直しくださいのアナウンスが流れる)という、FAQにない事例に遭遇しております。
書込番号:24707006
3点

そもそも、電源オフ時に留守電に転送されない問題は機種とは関係ないですね。
PCでmy楽天モバイルを確認して留守番電話がオンになっているようなら、楽天モバイルに再度確認したほうが良さそうです。
書込番号:24707755
3点

ありりん00615さん
おっしゃる通り、私も「電源オフ時に留守電に転送されない問題は機種とは関係ない」との認識です。
しかしながら、最初に書いた通り、楽天モバイルのサポートチャット担当者は「回線サービスの不具合についてもも、楽天回線対応製品以外は動作保証対象外であり、回答できかねます」と言ってきています。
回線契約に付随、本体やアプリに依存しない機能の不具合にもかからずです。
正直、信じられない回答および対応です。
書込番号:24708036
3点

私は、HUAWEI nova lite 3 × 2と HUAWEI P30 lite × 1の計 3台を、
Rakuten UN-LIMIT Yと他社 SIMとの DSDVで使っています。
nova lite 3は、楽天版と通常版の 2種類です。
全く別の端末からこの 3台に電話を掛けてみましたが、
3台とも、留守電は機能します。
電源が OFFの場合は、15秒を待たず直ぐに留守電に変わり、勝手に切断されることもありません。
OPPO A5 については、楽天版か通常版かで異なる、
機種依存の可能性が否定出来ない、と個人的には思います。
書込番号:24708493
1点

モモちゃんをさがせ!さん
他機種での検証報告ありがとうございます。
知人の協力をえて、下記機種で確認することができました。
SIMフリー版 OPPO Reno5 A SWバージョン CPH2199_11_A.06 およびCPH2199_11_A.16
SIMフリー版 zenfone 8 SWバージョン
楽天が楽天回線対応製品として公表しており、動作保証対象機種です。
結果、どの機器をつかっても留守番電話が動作しませんでした。
そもそも、回線サービス付随機能の不具合なのですから、機器が影響することなどありえないわけで、当然の結果だと思っています。
楽天モバイルのチャットサポートに投げかけたところ、ようやく調査すると回答がありました。
ちなみに、機器の問題ではないので、横道にそれてしまいますが、調査協力として情報提供を求められたので、「楽天リンクをログアウト、電波オフモードにするので、契約の電話番号に電話をかけてきて確認してください」伝えましたが、未だに確認の電話がかかってきた様子はありません。
電話一本かけてくるだけで、異常状態が確認できるというのに、それをしない理由がわかりません。
書込番号:24710325
3点

サポートチャットでは埒が明かない状態でしたので、店舗にいき店員に状況を確認してもらい、ようやくサポートのほうから電話での説明および状況確認をしました。
現時点で「端末の問題ではなく、楽天のシステムエラー」の可能性が高いとのこと。
この端末に起因するものではないと思われます。まだサポートが断言していないので、思われますと書いていますが、システムエラー以外考えられない状況です。
これ以上は機器へのクチコミではなく、楽天モバイルへのクチコミになってしまうことをお許しください。
電話サポートからの説明は「システム上、着信転送がオンになっているから留守番電話が動作しない」とのことでしたが、私は一度も着信転送の設定をしていません。
マイ楽天モバイルでのスイッチもオンになっていないのに、記録上そうなっていると。
それにしても、所謂不在応答のアナウンスが流れるのはおかしいのに、その理由もわからないとのこと。
ということなら、マイ楽天モバイルにて留守電をオフにして着信転送をオンにして転送先を設定したらどうなるか試してみたら「この電話番号は契約されていません」とアナウンスが流れ切電されるようになりました。
もっと悪い事態になってしまいましたので、再度着信転送をオフ、留守番電話をオンにして、元の挙動(不在応答が流れる)に戻っています。
契約されていないというアナウンスや不在御応答が流れるような状況です。
このような状況ですので、楽天のシステムエラー以外には考えられないと思っています。
書込番号:24721580
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
バージョンはAndroid10です
Bluetoothのワイヤレスイヤホンを購入したいのですが、バージョン5.1は使えますでしょうか?
自分で上手く調べれなかったので、お知恵をお貸し下さい
書込番号:24699743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>13一味さん
>Bluetoothのワイヤレスイヤホンを購入したいのですが、バージョン5.1は使えますでしょうか?
https://www.oppo.com//jp/smartphones/series-a/a5-2020/specs/
>Bluetooth 5.0
互換性はありますので、5.1対応のイヤホンを5.0対応のスマホに接続しても、当然、音を聞くことは可能です。
詳細は、Yahoo等で「Bluetooth 5.0 5.1 互換性」で検索するとよいです。
書込番号:24699897
7点

>Bluetoothのワイヤレスイヤホンを購入したいのですが、バージョン5.1は使えますでしょうか?
4.0でも4.1でも4.2でも5.1でも大丈夫だよ
書込番号:24700097
4点

>†うっきー†さん
早々の回答、検索の仕方までありがとうございましたm(_ _)m
うっきーさんのお名前は、よくお見かけいたしております
光栄であります
書込番号:24700210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
回答ありがとうございます
幅広く使える物なのですね
勉強になりましたφ(..)
書込番号:24700214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 楽天モバイル
>>IMEIの変更
改造行為になるので電波法的に違法になります
OPPO機ではそもそもroot化とか出来ません
書込番号:24680623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>>>IMEIの変更
改造行為になるので電波法的に違法になります
これ電波法の何条、何項当たるのでしょうか?
後、
You Tubeにauのガラホ回避でIMEIの書換方法をアップしている方がいますが、違法行為をアップしているんですね。
申し訳ありませんが、
知識が、無いので詳しく教え頂けますか?
書込番号:24680764 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>α7RWさん
日本では取り締まる法律が無い状態ですが、海外では違法です
日本で取り締まる法案が無いからと言って公序良俗上、何をしても良い訳では有りません
書込番号:24680875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>改造行為になるので電波法的に違法になります
違法っと仰っていますよね?
>日本で取り締まる法案が無いからと言って公序良俗上、何をしても良い訳では有りません
都合が悪くなると違法じゃないんですね?
流石、常連特権!
なら、最初からそう書けばいいんじゃないですか?
書込番号:24680933 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

日本では違法ではないが、違法としている国もある。
てのが正しいようです。
調べてみるとroot化しなくても変更する手段はあるみたいですから、試すのであれば自己責任という事になりますね。
禁止している国があるとすれば理由があるはずで、それによる影響によっては電波法以外の法に抵触するかもしれません。
私個人は試したり確認したりする気もありませんけれど。
書込番号:24681190
6点

家族が楽天で買ったA5をソフバンのSIMで使うには3千円払うか、IMEIを変更すれば使えるようなので、使えるようにしてあげようかと思いました。キャンペーンで redmi note 9Tが無料でもらえたのですが、キャリアがシングルSIMに改変してあるんですよね。。楽天の1年無料は終わったけど、無料通話があるので、一応使えた方が便利かなと思いましてね。
私はumidigi F1 を持ってて、こちらは、割と簡単にIMEIの変更ができるようなのですが、A5はネットで調べても、なかなか出てこないんですよね。OPPOはハードルが高いのかな。
書込番号:24685603
1点

https://www.appps.jp/353670/
法律は今のところはないらしいです。
ただし、書き換えられる機種の中古は怖くなりますね。
書込番号:24685665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)